度々すいません。 どのカテゴリーで質問するか悩んだのですがカテゴリー違いだったらすいません。 タイトルの通り眠るのと生きる事が凄く苦痛です。嫌な夢…と言うより、夢の中で 普段絶対に逆らえない父親に対して酷い言い争いを毎日しているのです。たまに、母親も出てきて、夢で八つ当たりのようにしてしまいます。たかが、夢と思われるかもしれないし夢の意味自体は自立?みたいな事で良かったと思えたのですが、たまに隣で寝てる母親が酷くうなされてたよ。なんて言われると寝言を全て聞かれたのではないかと言う気持ちになり泣いて叫びながら起きる事もあります。起きてる時でさえもあの時、父親に言いたかった普段絶対に使わないような口汚い暴力的な自分が居るんです。眠るのが嫌なのに、何度も寝てしまってそんな夢を見て自己嫌悪の繰り返しです。何が嫌かと言われると、口汚い言葉を平気で言う自分が夢とは言え許せないのかもしれません。○ね!○す!などの言葉を平気で使ってしまう自分が凄く嫌で眠るのが怖いんです。 睡眠薬を飲んでいるのに、睡眠は浅く夢を見てしまいます。 多分、父親には逆らい方が分からないから夢で鬱憤を晴らしているかもしれないと思うと自分の事がますます嫌になって死にたくなるのです。 父親への脳内での暴言は必ず一人になった時のみやって来て酷い時は暴れ回りたくなります。怒鳴り散らしたくなる時も多いです。でも、本人相手には絶対に出来ない チキンで持病もあり自立には遠いです。 最近の楽しみは、寝る前に亡くなった人が着る着物を着た自分をイメージする事しか出来ないです。未来に明るい希望なんて持てないしコロナにかかって○ぬのが何故私じゃないんだろうと生きる事が嫌でたまりません。目覚める度に自分は生きてるのか…明日は死ねるかな?突然死なないかなと言う気持ちで一杯になります。 自分の心の整理の仕方を教えて下さい。
お忙しい中、質問を失礼いたします。 私は今高校3年生で、進路をもう固めなくてはいけない時期になりました。 進学するのか、就職か。ずっと悩んでいましたが、就職することに決めました。ですが、その途端に不安が溢れてきました。 今までは専門学校や大学などどこにするか考えて自分が通っている姿を想像して日々ワクワクしていました。 でも、今ではこれから始まる就職活動で、仕事先は決まるのか、自分に向いている仕事は何なのか?職場で人間関係が上手くいくのか?などなど不安なことばかりです。 ですが、けして就職が嫌な訳ではないのです。 それに就職をしようと決めたのは自分の夢を叶えるためでもあります。夢が叶わなかった時の為にお金を貯めておいたり、仕事の経験を積んでおくという感じです。 就職をなめているかもしれませんが、今の自分にはこの道が合っているような気がします。 長くなりましたが、こんな私に助言やお叱りの言葉などをいただけないでしょうか。 多忙だとは思いますが、よろしくお願いします。
母の姉と姉の旦那は数年前に他界してます。 夢の中で母の姉が夢に出てきて『1月24日に旦那が亡くなった。探してる』と話してました。 母は変わっており姉が亡くなった際、葬式にも行きませんでした。 私もほとんど会った事がないので行ってません。 日付を言っており困った顔をしていたので色々これから不安になります。 夢占いを見ていたら余計不安になりました。 故人は何を伝えたかったのでしょう? 回答宜しくお願い致します。
今年2月に、3年の別居 1年の調停を経て離婚が成立しました。3月に長男の高校卒業と同時に熊本市内に引っ越し、1人暮らしを始めました。長男も熊本市内に就職し、一緒に引っ越ししました。 入社して2週間で熊本地震被災… 幸いにケガもありませんでしたが、本震の後すぐに元旦那さんが支援物資を届けに市内の避難所を回っているのがわかりました。長男に安否確認はあったそうですが、物資を届けることはなかったそうです。 養育費、婚費も払ってくれず、財産分与さえ終わってないのに被災地支援なんて…怒りが収まりません。 家族さえも大切にしなかった人が、偽善としか思えない被災地支援してるなんて… 私の気持ちはどう前に向ければいいでしょうか?
私は実家暮らしなのですが、両親が病気になったということもあり、自分がコロナに感染して両親に移してしまったら母も父も死んでしまうのではないか?と思ってしまいパニックになります。 自分なりに対策は行っているのですが、バイトが接客業なのでいつもヒヤヒヤしながらバイトをしております。 両親ともお仕事ができない身体になってしまったので、私はバイトをやめることができません。 また、私は20代になったばかりなのですが自分の将来の夢(なりたい職業)もあります。その夢がもうすぐ叶いそうなのですが、私の夢が叶ってしまったら100%両親の世話ができなくなります。 両親のことを優先して職を断ったら次いつこのチャンスが来るのかわかりません。なので断ることはなるべくしたくないのです。 さらに、人混みの多いところに行かなければならないお仕事なので感染してしまうのではないか、、と不安でしょうがないです。 両親の世話、学校の課題、授業、バイト、仕事、、、 いろいろやらなければならないことや やりたいことが重なってしまうかもしれないのですがどうしたらいいのでしょうか?
こんにちは。自分は今、就活の時期に入り始めている大学生です。 pそのため、両親が自分の就職について言及してくるのですが、その考えがどうしても理解できません。両親は自分に今大学生のうちに資格や公務員試験の勉強をして少しでも人より安定した、待遇のいい職場に就職しろと言います。自分は安定しているからといって興味のない仕事をしようとは思いません。それに自分にはどうしてもこれがしたいと思える分野があり、今その実現に向けて創意工夫する毎日なのでとてもそれを諦めることはできません。しかし、親は自分のしたい仕事なんて絶対にできないから出来るだけ楽でお金の稼げる仕事を探せと言います。それではあまりにも淋しすぎるのではないかと思います。ただお金を稼ぎながら延々と自分はこの程度だと思いながら生き続けるのは自分の性分には合わないように感じるのです。 それに両親は「大学のうちに辛い思いをすれば後から楽な思いができる」と言いますが、自分にはその考えがどうしても理解できません。自分にとって仕事とは設定した目標に向かって命をかけて精進していくものだと思っていてその結果貧乏になっても寿命が縮まっても構わないし、むしろそれが生きることだと思っているからです。だから親の言う楽に生きるという感覚が理解できないのです。もしこの世に生きる目的が両親のいうように少しでもお金を稼ぐことを真理とするならば自分は首を吊って死ななければならないほど悲しい気分になってしまいます。 もちろん、今自分のやりたいことがはっきりしている身としては全力で否定したいとは思っているのですが、今まで自分を育ててくれた分、強くいうことができません。それに今自分の興味がある分野に対して何の結果も出せていないという状況であり自分の仕事に対する思いも一方的で側からみれば大したことのないものかもしれません。それに両親がここまでいうのは年齢を重ねて経験を積んだからであり自分は若いから現実を理解できていないというのが真相かもしれません。自分の意見を主張するにはその部分で不安があります。 自分のやりたい仕事を目指すことは悪いことではないことを信じたいのですが、それを支えてくれるような言葉や教えがあればご教授いただきたいです。どうかお願いします。
今日は、質問ではなくお礼です。 昨年9月に17才の娘を自死で亡くし、何度か相談させて頂きました。 当初は、どの回答も否定的にしか、受け取ることができずにいましたが 娘は娘の人生を生きたんだ。私は私の人生を生きればいいんだと そう思えるようになりました。 あの時に頂いた回答を読み返し 今は、心にすとんと入ってくるようになりました。 初盆の頃、とてもしんどくて、生きる理由が欲しいと思いました。 こんなにしんどいのに、なんで生きないといけないのか。 生きる意味があるのか。あるなら、その理由はなんなのか。 答えがあるはずもなく、いずれは私も逝くのだから この苦しみも必ず終わる。 それまでは、やれることをやりながら生きるしかない。 そう思えるようにもなりました。 一周忌、取り乱すのではないかと心配でしたが あの日に戻ることもなく、 一年踏ん張ってきた心で、手を合わすことができました。 実は、最後に見た娘の後ろ姿が思い出されて どんな顔をしてたんだろうと、気になっていました。 とても不思議なんですが、お盆に娘の夢を見たんです。 娘はあの日と同じ、高校の制服姿でした。 そして、気恥ずかしそうに笑ったんです。抱きしめることもできました。 ただの夢かもしれません。 だけど、「ああ、娘は今、楽になっているんだな。」そう思えて なんだか安心できたのです。 とても、可愛い笑顔だったんですよ。 これからも、気持ちが上がったり下がったりの繰り返しかもしれません。 生きていたら当たり前の事ですよね。 きっと、私は大丈夫です。 もう少し余裕ができたら、お寺巡りしたいなって思っています。 もしも、訪ねて行ったときは、どうぞよろしくお願いします。 ありがとうございました。
地獄の次は、悪夢に恐怖を感じるようになりました。 きっかけは、今日の朝です。僕は目を覚ますと、ドンヨリしていました。理由はタイトル通り、怖い夢を見たからです。普通、悪夢から覚めた時って、夢でよかったと思うかもしれませんが、今回は特別怖かったため、そんな事は思いませんでした。 〜その怖い夢の内容です〜 僕は何故か学校にいました。そして僕のクラスメイトがいます。いつからかは覚えていませんが、あるモノが視えるんです。そのあるモノの正体は、呪怨に出てくるあの子供の幽霊によく似たヤツでした。 しかもその視え方が不可解なのです。僕の居る位置から約3メートル離れたところに、いきなり現れたんです。いつの間にいた訳でもなく、じんわり現れた訳でもなく、モニター画面で表示されたかのように現れた訳です。その時僕は、なぜかコイツを見たら良くない事が起きると妄想してしまい、パニックになってました。それから時間が経ち、今度は僕のクラスメイトで誰が生き残って誰が死ぬか、いわゆるサバイバル映画でよくあるような展開になりました。でも幸い、僕は生き残る方になっていたので安心しました。もし死ぬ羽目になっていたらと考えるとゾッとします。 僕は怖い夢なら多少は見たことは何回もあるのですが、今回のが強烈でした。 なので悪夢に対して酷く恐怖を覚えたので寝るのが怖いです。また生きてく中で悪夢を見るのかと。もう夢を見たくないし不安が残る。呪われそう。その事で顔が真っ青になるほどでした。 もしかしたら日頃のストレスが溜まっているのかもしれないですし、寝る前にとる行動にもよると思います。 さっき悪夢について調べたら、寝る前にスマホいじってもアウトらしいです。でも気をつけようとしても正直自信がありません。 以上、僕の恐怖エピソードでした。また同じ夢を見そうで内心怯えてました。個人的に子供の幽霊を視た夢が一番怖かったです。 いきなり無茶ですが、悪夢を見ない方法を教えてください。
私と同世代の人の中には結婚して立派な親となり家庭を築いている人も大勢いるしょう。しかし私は実家暮らしで短時間勤務のアルバイトの身です。それに私は今アルバイトも兼ねて、正社員に就くための就活、婚活、そして絵を描く人になりたいという夢を持って勉強している最中でもあります。もちろん自分の夢が叶う保証はどこにもありません。ダメだと思ったときはきっぱり諦めるつもりですが、何もかもが中途半端で自分のやっている事が上手く行きません。その上今でも自立しようと思ってもつい両親を頼りきりなり自立が出来ない自分自身が情けなく思えてくる上に32という年齢であってもこんな自分は社会に不必要な人間なのではないかと思うようになりました。ただ一つだけ自分の中ではっきりわかっている事は絵を描く人になるという夢を目指す努力をしなければ後々後悔するに違いないという事です。そんな日々を過ごす中で不安ばかりが募り独りになると生きるのが辛いと感じてしまう事が増えましたが家族の事、事件や事故で理不尽に命を奪われた人たちの事を考えれば自分で自分の命を殺めたくはありません。自分の将来はどうなるかはわからないけれどいつかは今よりも立派な自分になって家族に恩返しをしたいと思っています。今は自分のやっている事が上手くいかないとしてももっと強く、自分の幸せを掴むために生きていくためにはどうすれば良いでしょうか。智慧をお貸しいただけると幸いです。
助けてください。苦しくて辛いです。 家の人は誰も助けてくれません 自分の夢は難しいとそんなのわかってます。 でも応援して欲しかった、もっと違う言葉が欲しかった 廊下で泣いても誰も助けてくれません。 難しい、無理だ、お母さんは私にうんざりしてみんな死ねばいいんだねとか言い始めています。 家にいるのが辛いです。こんなに辛い夢なら死んだ方がましに思えてきました。死ねば何も考えなくてすむと思ってしまう。 誰か私にこんな私に希望がある言葉をください。 助けてください。とても苦しいです。 私の高校の頃からのこの会社で描きたいという夢は馬鹿な奴が考える夢なのでしょうか
初めまして。私は、現在大学3年生の女子大生です。ある夢を見たときから悩み始めたため相談させていただきます。 私は、恥ずかしがり屋で人と話すことが苦手です。クラスの中心とは正反対です。その影響が特に強かったのが中学生の頃です。趣味などは仲良くなった人としか話さず、他の人は最低限しか接しませんでした。一人でいることも多かったです。自分ではそんなつもりは全くないですが、仲良くなった人と別の人が話していると、嫉妬というか焦りの雰囲気があったと後に聞きました。部活では、教室にいるよりかは随分楽で楽しみがありました。 ある日、学校外で仲良くなった人と会いました。そのときに、無神経な失礼な、相手がイラッとするような言動をしてしまいました。また、その日を境に仲良しがどの状況か関係なく無神経なイラッと発言をしているのではと会話に更に戸惑いを感じ、常に不安になります。そのときは、通常の話してもいいと思っているのです。しかし、相手を傷つける言動かもしれません。 その場面がまるで、映像のように流れてくる夢を見ました。 夢ですが、それは過去の実際にあった出来事でした。まるで脳内の記憶が鮮明に流れたようでした。それを見て、こんな発言が話してもいいと思っていたのかと深い後悔や謝りたい気持ちが溢れだしてきました。失礼な発言をしてしまった方は、現在も遊びにいったり、会話をしたりと連絡手段がある方と卒業してから会っていない方が居ます。 過去のことを謝りたいという気持ちは、自己満足で謝りたい相手を傷つける行為でしょうか。 また、相手の会話やその場の空気を壊さず適切な会話に近づけるには私はどのようような心がけをするべきでしょうか。
進路と病気についてです。 こんなことを質問する前に勉強すべきなのは分かっていますがこんな弱音を誰に言えば良いのか分からないので言わせてください。 私は、中学の途中から病気になり見た目では分からないんですが、他の人と同じような生活ができなくなりました。 それでもなんとか両親と友人に支えられて高校卒業近くまでやってきました。 家の近くの大学に進学したいのですが、私の勉強が足りずに、あと一息というところまで来ているとは思うのですが、客観的に見てもきっとそのその一息がとても難しいように思えます。 そこで、もしダメだった場合に遠くの大学に進学して一人暮らしをするのか。通信制大学に通うのか悩んでいます。 一人暮らしをする場合は、体調面で言うとかなり厳しいだろうと思います。またすぐに新しく友達を作れるようなタイプでもないので心も沈みそうです。病気についても見た目が普通の人と変わりないので理解されるのかも心配です。 でも、将来両親も先に亡くなってしまうだろうし、姉も年が離れているのでいつかは一人になることには変わりありません。 今から自立しておいたほうがいいのかなとも思います。 通信制大学に通う場合は、体調面を考えると良いのでしょうが、他の友達が楽しそうに大学生活を送っているのを見ると辛くなりそうです。 病気についても理解のある優しい友人達ですがやはりみんなもっと新しいそれぞれの世界が広がってしまうしきっと私は寂しくなるんだろうなと思います。 正直言うと、突然病気になって今までどおりに部活とか遊んだりが出来なくなって他の人のことをたくさんたくさん羨ましがって生きてきたのにこれから先もそうなるのかと思うと苦しいです。 とても優柔不断で情けない質問だと思います…。 両親も友人も理解してくれていて恵まれている環境にいて甘えているのも分かってます。 とりあえず今は第一志望の近場の大学に行けるように頑張っています!諦めません! でも、もしもの場合どうしたら良いのでしょうか…。
時間がある日はお寺に行ってお祈りするということを決意したあの日から1ヶ月が経ちました。ごめんなさいと幸せになりたいと伝えています。許しが欲しくて、思い出した夢を叶うならいつか叶えたくて続けてます。けれど自分ではまだまだ足りない、1年は続けようと思っています。不安や強迫性障害のやだけどような症状は無くなってきました。少しずつ前に進めています。ただ調子が悪い時だけなのかたまに不安に駆られ動悸が起こります。因果応報なのは分かってますが、自分が悪気もなく犯してた罪が怖いです。いい加減に仕事してた時だってありました。でも叶えたい夢の為に必死でした。就職して一人暮らしは初めて良かったと思ってます。最初は辛かったですが、実家だと親に甘えたり余計自暴自棄になりそうだったので。 いつ私は自分で自分を許せる時が来るのでしょうか。不安から抜け出せますか?幸せになりたいです。堂々と夢を叶えたいです。ちなみにお仕事は最初はミスばかりで呆れられていましたがもうすぐ独り立ちさせてもらえます。私なりに頑張ってます。
今年結婚しました。彼への思い、過去の過ちについて相談させて下さい。 彼とは、同じ職場で出会いました。出会う前、彼の話を彼の上司から聞き、「私が彼女だったら、絶対支えていける」と漠然と思ったことを覚えています(事情があり、彼は1人です)。初対面の時のことも全く忘れられません。 たまに仕事で一緒になるものの、話をすることもなく1年が過ぎました。顔もタイプでもなく、話したこともないのに「友達になって仲良くなってみたいな」と密かに思っていました。 彼には長年付き合っている彼女がおり、結婚するはずだった人(火遊びはしてたようです…)。また、翌年には転勤が決まっていました。私も、夢を叶えるために退職し、遠方に行く予定でした。混じり合うことのないはずが、様々な出来事が起きて、一つになりました。私は遠方へ行くことが決定している中での交際スタート。しかし、彼と時間を重ねるうちに「ひとりにはできない。そばにいたい」という思いが強くなり、悩みましたが、彼を選ぶことを決意。彼の素直で真面目な姿をみて、離れたくなくなってしまいました。 後悔とは彼と親しくなる前に、彼の知人(共通の知り合い)と関係をもっていたことです。断れず流されてしまいました。彼に相談したかった、けど、話したら彼と私が一緒になることは絶対ないと思い、言えませんでした。彼と親密になってからは、やめました。ですが彼も感づいてはいたようで、交際後、知人から聞き出したそうです。彼を深く傷つけ、彼と知人の仲も壊してしてしまった。1日も忘れられません。彼とはたくさん話し、喧嘩もたくさんしました。”何を言われても一生の責任。一生をかけても償わなければならない。時間が戻ってくれればいいのに”と毎日思ってしまいます。最低の過去。一緒にいていいのか、何度も考えました。でも大好き過ぎて離れられないんです。幸い、彼と入籍することができました。ですが、やはり前の彼女との思い出が濃く「こんな私より、彼女とのほうが幸せになってたんじゃないのかな」と感じてしまいます。でも、彼とのご縁を信じたいです。一緒にいたいんです。 長文・駄文申し訳ありません。自業自得とはいえ、弱気になっています。お言葉をいただければ幸いです。
この前、 夢に骸骨が出てきて、 泣きながら、 『私を愛して』と言ってきました。 メッセージ性のある悪夢を見ることが多くて困っています。 私は同性愛者で、叶わぬ恋をたくさんしてきました。 不思議な現象にも遭遇しており、予知夢を見たりもします。 最近はあちらこちらから、ラップ音がして驚いています。 まとまらなくてすみません、 とにかく、悪夢が私にメッセージを送ってきて辛いです。
相談というか吐き出させてください。 私には夢があります。 しかしそれが本当に好きなことなのか分からなくなってしまいました。 幼い頃から承認欲求が強く、他人から私は価値のある人間だと認めてもらわないと生きてる意味がないと感じていました。 主に親から褒められたいという気持ちが強かったように思います。 そのように生きてきてしまったがゆえに私はマイノリティに引かれやすいのです。 ここで私の言うマイノリティとは目指す難易度が高く、世間的に見て少人数しかなれないようなもののことです。 私の目指す夢は、博打だと言われるような夢です。化け物みたいな天才たちがゴロゴロいます。努力を努力とも思わないような人たちが大勢います。 そして私の夢であるはずのものは、おそらくマイノリティであるからこそ私は目指してしまったのだと最近気づいたのです。 これは私の本当にしたかったことなんだろうかと思うようになりました。 私は特別な人間でありたかった。よく落ち込んでいる人にかけられる言葉として「貴方がいなくなたって世界は回るのだから落ち着いて休んでいいんだよ。」というものがあると思います。しかし私はそれではダメなのです。特別な人間でありたい、私がいなければ不可能になってしまうような価値のある人間でいたい。それがゆえに完璧でなくてはならない。こんな風に生きるのは正直苦しいです。 頭では分かっているのです。1人1人個性があり生きているだけで素晴らしくて、特別とかそんな言葉でくくれるものではないと。しかし、どうしても私は他人から見て特別で優秀な人間でありたい。そして親に私には価値があると思わせたいのです。 20代にもなって、こんな考え方しかできないのが本当につらくてしょうがないです。夢だったものも今は見るのもつらくてしょうがなくなってしまいました。私にはなれないものだと思うからです。 願わくばもっと楽に生きたい。それが叶わないのならば、もうこの世にいる意味はありません。 どうかこんな私にアドバイスをお願いいたします。
23歳です。 4月に新人看護師として入職しましたが、人間関係や仕事についていけないことが辛くなってしまい、辞めることを決断しました。 入職して3ヶ月では仕事もできなくて当たり前だと言ってくれる人もいる一方で、私の指導にあたる人は、私ができないことに苛立ちを感じているような態度や言い方をする人が多かったように感じます。 その圧力から私自身もキャパオーバーしてしまい、身体的精神的にも辛くなり休む日もありました。 落ち着いて自分と向き合い冷静に考えた結果、辞めるという決断をしました。 その裏では、なぜもっと頑張れなかったのか、こんなの親不孝でしかない、自分が弱いから、自分に甘かったからこんなことになったんだと自己嫌悪に陥っています。 3ヶ月で辞めて次の就職先を見つけるにも、印象は最悪だと思いますし働けるところが見つかるのかも不安です。 看護師になんてならなければよかったのか、自分は向いていなかったのではないかとも思います。 これからの人生がとても不安で怖くなってしまいました。 出口の見えない長いトンネルに入ってしまったような気持ちで、これから私はちゃんと働いて生きていけるのか心配です。 まだ私に希望はあるのでしょうか…?
妙に鮮明な夢を見たので相談させてください。 私は夢の中で学校にいました。覚えている部分は「就職おめでとう!」と誰かに抱きつかれて、「ありがとう!」と泣きながら抱き返していた場面です。 ですがそこでふと、私は今フリーターとして働いていて、今の会社に勤め続けようと考えていた事を思い出したら夢から覚めました。 目を瞑ったまま微睡みの中で、就職おめでとうの言葉に自分は全身全霊でありがとうと泣いていたので不思議な夢だったなあと考えていたら、急にシャーシャーという奇妙な擬音と共に人が近づいてくる気配がして、寝返りを打って姿を確認しようとしても体が動かなくなっていました。 すると急に耳元で「お前を殺す」と囁かれ、私の背中には爪を立てられたような痛みが走りました。 誰だ!!と声を上げようとしても声が出ず、依然体も動かないままです。金縛りなのか恐怖で動かなかったのかはわかりません。 するとまた「お前を殺す」と囁きが聞こえてきたので、私は「私の家の血がそれを許さない!!」という言葉を強く思い浮かべながら金縛り?から開放されようと必死に抵抗しました。 (別に私の家系は心霊に縁がある訳でもないのですが不意に思いついた言葉です。) するとなにかまた相手が耳元で囁いたのですが何を言っているかは聞き取れず。 なんと言ったのか疑問に思っていたら、またシャーシャーという音が聞こえ、その音が聞こえなくなった頃に、体をよじって布団を振り払うように私は目を覚ましました。 勿論そこには誰もおらず、居間で寝ていた母も起き上がった素振り等はありませんでした。 以上が私の記憶にある夢の全貌です。 私は霊感が無く、ホラーも好きじゃないし、霊が集まる場所も行きません。 霊の仕業というよりもシンプルに呪いなのでしょうか。思い当たる節は2年前に友達を嫌いになって「くそったれ○ね!!」と怒って生活していた時期があるので、その時の感情の呪い返し?でしょうか。 1年間はイライラ続きでしたが、今は感情の整理が付き、健やかに暮らしています。その子に対して○ねと思うこともありません。 また、この夢が本当に霊や呪いの類なら私の対応で呪いを跳ね除けた事になるのでしょうか。野放にして家族や友人に被害が及ばないか心配です。 質問が多く、且つお門違いの質問だったらごめんなさい。
私は公立の高校に通うものです。卒業して、大学に進学したいと考えています。 昨年から学校を休みがちになりました。理由は自分でもわかりません。昨年はなんとか単位を落とさずにすみましたが、今年は既にいくつかの単位を落としており、今留年の可能性が出ています。 私は留年したら通信制の学校に転校し、大学進学を目指したいと考え、学費の安い学校などを調べて母に伝えたりしていました。ちなみに父は絶対にこのことに反対します。私が学校に行っていないことがバレたときも狂ったように怒り、携帯を没収し、銀行の通帳や財布も取り上げられ、私の趣味のものも処分しました。(一週間くらい後に少し学校に行ったので返してはもらいました) 母に通信制の学校のことを伝えましたが、「お父さんが反対する。」「お父さんが怒るよ。」などと言うばかりで母も納得しません。 ここ最近は学校に行けるようになっていたのですごく生きているのが楽しかったです。しかしここ一週間は遅刻しがちで、母も文句を言ってばかりです。学校に行けていないときは、毎日のように死にたいと思って泣いていました。今日も通信制の学校の話をしましたが同じ調子でダメでした。 きっと父は私が留年したことを知ればまた狂ったように怒り、次はきっと私が追い出されます。兄も一晩放り出されていたことがありました。 母は私のためを考えているかのような口ぶりで話しますが、結局は自分が父に怒られたくないから、学校に行っていない娘なんて恥ずかしい、というのが言葉の根底に見えています。私のためを思うなら私の意見に賛成するよう父に言ってくれと頼んだりもしましたが、無理でした。 私の味方をしてくれる人はいないのだと実感しました。するとまた死にたいと思い始めました。自殺の仕方を調べているとき、こちらのサイトを見つけました。 私が死にたいと思うのは異常でしょうか。これからどんな心持ちで生きて行けばいいでしょうか。 駄文で大変申し訳ないのですが、ご回答を頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
メンタルが弱い収入が少ない男らしくない 知的障害がある という理由で彼女もできず 結婚もできないという 事を毎日考えてしまってます… でもこんな家庭にしたいなど夢は ありますが諦めるしか無さそうです… 毎日のように、仕事から帰って来て 一人夕食をたべ、スマホで寂しさや不安を 埋める…という生活が生涯続きそうですが これは宿命だと思ってます