1週間ほど前に相談した内容と一緒に見て頂けると幸いです。 私は過去にネットで大きな過ちを冒してしまいました。 私は今まで明らかな誹謗中傷は避けてきましたが(死ね ブス きもいなど)、それらの言葉を使っていてなくても、少しでも悪意があれば相手の自尊心を突いてしまったり、不快な思いにさせてしまうことがあるんだということに気付かされました。 私はその事に心の底から猛反省し、相手の方には謝罪して許していただきました。 そして私はSNSを断ち、二度と同じ過ちを繰り返さないと誓いました。 それでも罪悪感が凄くて苦しかったので、この前hasunohaやその他の相談サイトで相談させていただきました。 その時、過去に執着しすぎず、今後過ちを繰り返さないように前を向いて生きなさい というようなお言葉を多く頂きました。 それから約1週間、私は前よりも人にかける言葉を優しくしたり、人の手伝いをしたりして、新しい自分に生まれ変わろうと務めました。 でも、それでもまだ、自責の念に駆られて、ずっと心が苦しいままです。 被害者の方が今幸せに過ごされていますようにと願って、自分のアカウントはもうありませんが、たまに被害者の方のアカウントを少し覗いて、幸せに過ごされているかどうか見てしまいます。 忘れてるだけで、もしかしたら他にも人を傷つけてしまった過去があるかもしれないと不安になったり、全て自業自得なのに、今後訴えられたり、復讐されたりして家族を巻き込んでしまったらどうしようと不安になったりします。 自分が1番悪いのに、自分の今後のことが1番心配になる。 そんな自分に気づくと余計に自己嫌悪が増します。最悪です。 何より1番辛いのは、親や友達が私がこんな人間だと知らずに、○○は本当にいい子だねっていつも親切にしてくれることです。 周りからの暖かい対応がとても心苦しいです。 そんな資格あるのかと思います。 そこで私は、今ここに書いたような自分の気持ちを全部、信頼している親にも話そうか悩んでいます。少し楽になるかもしれないです。 でも悲しませたくないです。 他サイトで相談したら、親を巻き込むな、罪悪感を背負わせるな、罪を背負って生きるというのは1人で苦しむことだと言われました。 やっぱり話さない方がいいのでしょうか。 また、私は今後どんな気持ちで何をして生きていけばいいのでしょうか。
はじめまして。わたしは20代前半ですが、今までたくさんの過ちを犯してきました。 法に触れるような事はありませんでしたが、人を傷つけたり、自分を大切に出来ませんでした。 学生時代の自分はとても嫌な人間で、人の悪口を言ったり自分をアピールして認めてもらうことに必死でした。 ですが、自分ではここ数年自分を客観視できて、落ち着いた人間になったと思っていました。しかし実際にはその間にも後悔するような選択を取ってしまいました。 真の意味で自分の過ちに気付けたのはここ数ヶ月の事です。 ハスノハでは過ちに気付くことができたから大丈夫、気づけない事の方が恐ろしい、これから改めて行けばよい。という回答をよく見かけます。 ですが、自分のしてきた事は、きっとしない人は生きてる中でも1回もしない事もあると思うのです。 最初から判断できなかった自分は結局愚かな人間で、反省し改めてもそういう人たちと同じにはなれないのかな、と思ってしまいます。 正直、もっと早く間違いに気づきたかったです。 仏教では過去に執着せず、今を切に生きる事が大切であるとこちらのサイトで学びました。 しかし、分かってはいてもつい後悔してしまうし、過去に対する不安で身心ともに酷い不調に度々見舞われてしまいます。 過去の反省を生かし生きていくことを前提として、不安に苛まれず生きていくにはどうしたら良いのでしょうか。 また、今までの嫌な自分とは違う優しい人になるにはどのようなことを心がけるべきでしょうか。 ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
過去の過ちを思い出して後悔や罪悪感で一杯になり自分を責めています。どうしようもできない気持ちになってとても辛いです。 私は小学生の頃、校舎の壁に「〇〇ちゃん死ね」と書いてしまいました。〇〇ちゃんには見られませんでしたが、先生がクラスのみんなに注意をするなど、学校で大問題になってしまいました。 〇〇ちゃんには謝れていないし、これからそんなことをしてしまっただなんて怖くて言えません。 その他には学校に貼ってある絵画の作品を、誰も見ていないところで興味本位で汚したりしてしまいました。 また、人を無視したり、仲間外れにしたりしてしまいました。 その頃は環境が悪く、友だちがいないなどで心が荒んでいたんだと思います。当時は悪いことという感覚がなく、死ねという言葉に重みがあることも理解していませんでした。本当にそう思って落書きしてしまったのではありません。書いてはいけない事ですが、幼かったので判断が効かなかったのだと思います。 今ならばそんな事をやろうなんて思わないですが、当時はなぜそんな事をしてしまったのだろうかと疑問だし、過ぎてしまった事を後悔しています。 中学以降はそのようなことはなく、逆に自分がいじめられる側になりました。 中学では、私の名前で〇〇ちゃん死ねと校舎に書かれていたので、因果応報だと思います。 わたしは、自分がやられた事はどうでもよくて、自分がやってしまった悪い事を思い出して、後悔の念でいっぱいになります。 大人になってから自分がどれだけ悪いことをしてきたのか、気がついて罪悪感でいっぱいになり思い詰めすぎてしんどくなってきました。しんどくなって当たり前です。 何をしていても過去の過ちを思い出し、 「自分は最低な人間だ」と思い詰めて自分を責め続けてしまい、精神的にも辛くなってきました。 これからもし、恋人や友だちなどができたとしても、過去の自分の悪事を打ち明けられないし、自分の中でモヤモヤとした思いを抱えたまま生きるのはとても苦しいです。打ち明けると引かれるだろうと思います。 わたしは良い人なんかじゃないのに、良い人だと思ってくれる人に申し訳ないんです。できれば打ち明けたいですが、嫌われる事が怖くて言えない、とても弱い人間です。 わたしは幸せになってはいけないと思っています。 これから先、私はどうするべきでしょうか。
お世話になります。2年前に相談をさせていただき、今回で2度目の相談になります。 過去を悔やんでいます。辞めた会社での出来事も「あの時にこうすればよかった」「こういうやり方もあった」人間関係も「こうすれば辞めることはなかった」等 プライベートでも同じ過ちを繰り返し、その後に後悔や様々な不安が浮かび食欲も無くなり苦しむ。欲望に負け、何度、自分に言い訳をして自分に負けるのか。 仏様への誓いを何度破れば気が済むのか、こんな自分を仏様はもう見限っていると思う反面、どうしても神仏に縋る自分がいます。苦しい時に神社やお寺で手を合わせると心が軽くなるのです。 自分は知り合いはそれなりにいるのですが、自分から離れていった人も多くいます。今から考えれば、いい出会いが多くあったのに。何故、あんな対応しかできなかったのか。自分なんか欠点だらけなのに、人の欠点ばかりに意識がいき良い面を見ようとしなかったのか、自分の事を気にかけていてくれた人との関係を断ってしまったのか。公私共に後悔の連続です。 過去への償いから、周囲の人には丁寧に接しよう、出来る限りのいい事をしようと、落とし物を見つけたらどこかに届ける、人の意見は全て否定しないという事を意識して過ごしていますが、ただの自己満足でそうすることによって自分自身を安心させているだけだと思います。 最近は死にたいと思う事もありますが、いざとなると恐怖心が先に立ち止まります。何故に自分のようなどうしようもない人間が生きているのでしょうか、これも過去の罪を償うための天罰なのでしょうか。それともこんな自分でも仏様が「まだ貴方には世の中でやる事があるから生きなさい」と伝えてくれているのでしょうか(これは自分の都合の良い甘えのようにも思います・・・) 前回と同じような内容になってしまいましたが、失敗を繰り返した過去の自分を今に活かせず、後悔と過ちを繰り返す自分、欲望に負け続ける自分に何かお言葉をいただければと思います。
過去、何度も大きい、小さい問わず過ちを犯しました。 今、わたしは自分の顔、こころ、体、なにもかもが汚く見えてしまって、醜くて嫌いで許せなくてどうしようもないです。 過去のことを思い返してはどうしてああしてしまったんだろうと涙が止まりません。 どうにか過去の過ちを償うように、と行動に移していますが、それでも、1日1度は必ず後悔してしまうようなことが起こります。 こうなったのはすべて私のせいで、自業自得なのは分かっていて、死んでしまいたいと思うことも少なくありません。 周りのためにも、死んでしまった方がいいと思う自分と死ぬのは怖く、過ちを償う為には生きていなければいけないんじゃと思う自分がいます。 どうすればいいのでしょうか? また、どうすれば少しでもこのような感情を軽くし、生きていけるでしょうか? 支離滅裂な文章で申し訳ないです。
閲覧いただきありがとうございます。 私は過去に過ちを起こしてしまいました。 (過ちの内容については、ここで書く勇気がなかったため、プロフィールを見ていただきたいです。)その過ちは今となると犯罪を犯してしまったのではないかと思っています。 その過ちによって、今の成功があり、その成功に助けられて生きている場面が多々あります。 このような姑息な手段を使ってしまった事に対する罪悪感が日に日に大きくなり、このまま生きていても良いのか分からなくなりました。 今回の反省から、これからの人生で、絶対に間違ったことはしない、誰が見ても正しいと思えるような事しかしない、清廉潔白な自分でいると決めて過ごしてきました。しかし、どれだけこの決まりを守っていても、自分は前科者である以上、生きは資格が無いと感じます。 また、今まで甘んじて生きてきた自分が情けなくて仕方がなく、家族にもこんな娘で申し訳ない気持ちで一杯です。 これから私が罪を償いながら生きていくにはどうしたらいいでしょうか。教えていただきたいです。
過去悪い事をしてそのことを後悔、反省しその人に謝り許され過去へのけじめを付けた人は幸せに生きても良いのでしょうか 私は過去に過ちを何度も犯してしまいました。 迷惑をかけてしまった相手には謝りました。 お恥ずかしい話しですが後悔で人生を終わらせたいと思う程でした 謝った相手は私のことを許してくれて今も仲良くしてくれています。 過去の過ちを糧に極力人を傷付けるような言動などは控えるようにして人に優しくすることを心がけています。 今現在どんなに聖人と言われる良い人でも過去に汚い部分があるとやはり駄目なのでしょうか 拙い文章ですみません,閲覧ありがとうございました
こんばんは。 今回は初回に相談した内容についてです。 あの後、過去の過ちの罪悪感、後悔について親に話をしました。両親はしっかりと受け止めてくれました。「誰だって過ちを犯す。それに気づいて成長していく。私(母)だってそうだった。」といった言葉もかけてもらいました。 今でも仏壇に手を合わせて心の中で懺悔、謝罪、もう人を傷つけないという誓いを立てている日々です。 しかしこれからは絶対に人を傷つけないと胸に誓っているのですがやはりどうしても相手の事が気になってしまいます。 きっと幸せになっているはずだと思っても、きっと深く傷ついているはずだと考え、自分自身も落ち込んでしまい過去に囚われています。 「誰だって過ちを犯す」といっても、それで「自分だけじゃない」と安心する自分も嫌で、どうしても「自分はとんでもない悪人だ。きっと周りの人に幻滅される」と追い込んでしまいます。 当然の報いなのだと思いますが、今の生活に集中できません。それこそ人に迷惑がかかってしまいます。 どうしたらモチベーションを上げられるでしょうか。
本日誕生日を迎えました。 今までの自分勝手な振る舞いから脱せるように、毎日過去の過ちを懺悔しております。 自宅の神棚が主ですが、お寺にもよく参拝に行くようになりました。 これからの人生で一つも後悔しないように、周囲に希望を与えられる人になれるように、宜しければ励ましをお願い致します。
初めてご相談させて頂きます。 ご質問が殺到する中、数多くの中から目を留めてくださり、感謝申し上げます。 30歳を手前に、今までの人生を振り返り、大小問わず数々の過ちを犯してきてしまったことに気付きました。 今になって自分の心の奥底の良心が、これまでのあらゆる悪事を全てフラッシュバックさせているような感覚です。 子供の頃から完璧主義で優等生タイプで、他人に対しては「良い人」として映る人間だと思います。 しかしその反動で、人が見ていないところでは、迷惑を省みず、ルールに反すること・人に迷惑をかけることを本当に数多くしてきてしまったと思います。 最低な人間でした。 昔万引きや人のものを盗ってしまったことがあること・ポイ捨てしたこと・約10年前にお釣りを少し多く受け取ったことに気付いた後そのまま返さずにいたこと・様々な場面で多くの嘘をついたこと…他にも数多くのことが津波のように押し寄せます。 人を見下したり、嫉妬心を持ったり、醜い感情も数多く持ちました。 書くことがとても苦しく、本当に本当に辛いです。でも自分がしたこととして受け止めます。 心から情けなく、恥ずかしく、大変恐ろしく、毎日本当に深く深く後悔の念に苛まれております。本当にごめんなさい。 毎日これらが繰返し頭をよぎり離れず、本当に心が痛み、心から後悔・反省し、傷付けたりご迷惑をおかけしてしまった方々に本当に申し訳ございませんでした、と涙が出ます。 人間としてよくない姿だったと心から反省するとともに、これまでの生き方が全て間違っていたのではないかと絶望的な気持ちです。 罪悪感から逃れられません。でも逃れずに受け止めることが、罪深い私には必要なのだとも感じるのです。 もう二度としないと決意すると同時に、過去してしまったことを振り返り、生きている価値がないような人間に思えます。 こんな間違いだらけの人生を送ってきた、取り返しのつかない傷物のように思える私です。 お許しいただくことは出来ますでしょうか。これからも生きてても良いのでしょうか。 周りの人に優しく、愛を与えられる温かい人間に生まれ変わりたいと心から思っています。どうか、罪深い私に、これからどう生きていけば良いのかにあたり、ご助言をいただけませんでしょうか。 お忙しい中お時間を割いて、まとまりのない文章をお読みいただき、本当にありがとうございました。
私には今、結婚を前提に数年間お付き合いしている恋人がいます。 両家への挨拶の予定などを組み、未来がはっきりと見えていく中で、過去の事を思い出すことが増えました。 今の恋人と出会う直前、とある異性の方ととても褒められたものではない関係になっていたことがありました。不倫や浮気ではございませんが、不誠実な関係だったと思います。 今の恋人への恋心を自覚した段階でその方とは関係を断ち切ったものの、先方はこちらは恋心や未練があったようで関係を切った数年後に「あの頃好きだった」と告白され、逆上されるのを恐れた私は、はっきりと断った上で「友達として」付き合いを続けていくことにしました。 私から連絡することはありませんが、今も他愛無い連絡が度々きています。 恋人へは過去に不誠実な関係であったことは伏せ、「親しくなった男性から数年越しに告白をされたが、しっかり断った」と伝え、恋人も理解してくれました。 しかし、結婚という未来が見えた今になって「過去の関係を言わずにいるのは相手にとっても良く無いのでは無いか」と思い始めています。 また、学生時代に犯した許される事ではない過ちや自分自身の愚かな選択なども全て伝えてから結婚すべきでは無いかとも思っています。 ですが、これは私が伝えて楽になりたい、許されてしまいたいという自己中心的な心からきているような気もするのです。 伝えて私はすっきりするでしょうが、それを聞いた恋人は傷つき、悩むのでは無いかとも思うのです。 それと同時に、やはりこのように不誠実で過ちばかりの過去を持つ人間が、過去を隠したまま、素敵な相手と幸せになるということは許されない気もするのです。 過ちばかりの人生でしたから、せめてこれからは誠実に生きていきたい、愛する人に誠実でいたいと思うのですが、考えが堂々巡りしてまとまらず、苦しい日々を過ごしています。 どうかお力添えをいただけないでしょうか。
こんにちは。度々相談させていただいています。 相談内容は以前からの内容と同じでして後悔、自己嫌悪、罪悪感ばかり考えてしまい日常生活に集中できていません。 「よし、切り替えられた」と感じても暫く日にちが経つとふとその出来事を思い出しその度に何ヶ月も落ち込んでしまいます。メッセージでのやり取りではありますがカウンセリングも受けました。カウンセリングの先生からも色々とアドバイスを貰いそれを実行しようとしました。でもできませんでした。 暇な時や、人との会話の中でその出来事を連想するものが出てきたり、特に幸せを感じるたびに過去の出来事を思い出しては自己嫌悪、後悔、罪悪感に陥ります。また新たに過ちを思い出すこともあり、どんどんどんどん罪悪感が膨れ上がっています。 過ちを犯したことのない人はいない、きっとみんな表では笑っていても過去辛いことがあったかもしれないと思っていても自分が一番悪人なのではないかという気持ちになります。こんな私と付き合ってくれて申し訳ないなと感じてしまいます。 こんな私が幸せになる資格はないです。 今度から地元に近い職場に異動になります。この職場で過去の人たちと出会い、過去の私のことを知られて今出会っている人たちに軽蔑されてたらどうしようとまで考えてしまいます。 考えても仕方ないこととは分かっていますが、もしものことを想像すると動悸が止まりません。 過去の人たちとは縁を切った・切られたためどこで何をしてるかも分かりません。分からないので私が変わるしかないと思っています。 頭では分かっているのですが感情が追い付きません。これからどうやって過ごせばいいのかが分かりません。支離滅裂な文章で申し訳ありませんがご教授いただけると嬉しいです
私は昨年、自分でも思ってもいなかった過ちをしてしまいました。 なぜあの時あんな事をしてしまったのかと後悔し、自分はなんて最低な人間なんだと気付かされました。 これから先、二度と同じ過ちはしないと誓い猛省しております。 ただ、どうしても過去の自分を許す事が出来ません。 この過去の出来事は私の人生において必要な事だったのでしょうか? また、過去の自分を受け入れ、過去に囚われず今をこれからを大事にし、前に進んでいける方法はありますか? 随分と勝手な質問をしているのは重々承知ですがどうかお答え頂けたらと思います。 よろしくお願いします。
こんばんは。 私は新卒で入社した会社の、15歳上の上司と不倫していました。奥様とお子様がいるのを知っているのに、自分の自信の無さから、簡単にチヤホヤしてもらえる彼と関係を持ってしまいました。その時は、誰かに優しくされたい、必要とされたいと自分を認めてほしい欲が大きく、彼の押しにも負けてしまう自分がいました。 ですがその期間、ご家族に対する罪悪感に苛まれ何度も喧嘩を繰り返し、別れを切り出すも折り合いがつかず、通算で2年半不倫関係になりました。 別れの際、別れたい私と別れたくない彼で話が平行線になり、半ば強制的に連絡を断ち、去るように退職しました。 そして数日前、元職場の同僚から彼の訃報を知らされました。 訃報を聞いた時、まず「そうなんだ。」としか思いませんでした。 人が亡くなっているのに何故こんなに冷徹なのだろうと思いました。 どうしてこんなに無感情なのでしょうか。 奥様とお子様のことを考えると、私はお葬式にも行く資格はないと思い、まだ手を合わせていません。 また、現在私にはとても誠実で優しさに溢れた結婚前提にお付き合いしている彼がいます。不倫後、同じ過ちを繰り返さないように自分なりに変わろうとした時に出会った方です。 この、彼が亡くなったタイミングで「彼の奥様に何かしらの形跡でばれ、彼が知ったらどうしよう。」と考えるようになり、不安で仕方なくなりました。 過去の不倫をした自分が本当に嫌いで、奥様とお子様に対する罪悪感と後悔でいっぱいなのに、どうして彼にバレた時の覚悟を持ててないのだろうと自己嫌悪に陥っています。 更に、彼が亡くなったのに涙も出ておらず、自分のことしか考えてない自分もすごく嫌です。 私はこの不安と自己嫌悪にどのように向き合えばよいでしょうか。 乱文で大変申し訳ございませんが、ご教示お願い致します。
以前、結婚前の過去の過ち(不倫)について相談させていただいた者です。 未だに折に触れて、過去の過ちについて後悔を続けています。 私はありがたいことに周りに恵まれていて、特に実母、夫、子供には感謝してもしきれないくらい感謝しています。 実母、夫、子供に出会えて本当に良かったと思うと共に、何故裏切るような行為をしてしまったのかと日々後悔に苛まれています。 最近その後悔に加えてですが、来世について考えるようになりました。 そもそも来世のことを考えても仕方がないと思う反面、おこがましい願いですが、来世があるとすれば次も実母、夫、子供と出会いたいと思ってしまいます。 来世でも実母の元に産まれたいですし、夫や子供とも家族になりたいと考えています。 ですが、私は許されないような過ちを犯しています。 こんな私がそもそも来世があるのか、生まれ変わることができるのか、どうすれば生まれ変われるか等いろいろと考えてしまいます。 それを考えて過去を後悔して…と言う無限ループに陥ってしまって、自業自得ですが、気が滅入っています。 そこで 不倫を犯した者の来世について 現世で縁がある人と来世でも繋がるにはどうすればいいか 今の自分に出来ること 等についてお智慧をお貸しくださると幸いです。 自分が悪いのに、弱音や我儘ばかりですみません。 よろしくお願いいたします。
私は今素晴らしい夫に恵まれ、専業主婦としてもったいないくらいゆとりある日々を送っています。 ですが最近、真面目に頑張ってきたであろう方々が辛い目にあっているニュースを繰り返し見ているうちに、私のようなものがこんな幸せでいいのだろうかと考えることが増えてきました。 わたしは、他言できない人としてやってはならないたくさんの過ちや失敗を繰り返し行ってきました。しかし、夫と出会えたことで大切なことをまなび、たくさん後悔し、正しく生きたいと思いました。 仕事をしている時は働くことが使命、自分への罰のようにかんじ、一日のほとんどを仕事に費やしました。完璧でないといけないと思い、外れることのないようミスのないよう常にストレスを感じながら働いてきました。でもそれは言い訳の行動だったようにも思います。仕事があるから実家には帰れない、友達の誘いも断るなど。仕事でも結局は苦手なことなどからは逃げていたように思います。 専業主婦となった今になって様々な過ちや失敗、トラウマが押し寄せてきます。後悔してもどうにもならないことはわかっているつもりでも、ふと思い出しては過去の自分とその行動に腹が立ち、恥ずかしく悲しくなり、どれほど怖いことをしてきたのだろうと恐ろしくなります。何も知らず自慢の娘だと大切に見守ってくれている家族に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 最近では食欲もおち、眠れないことも出てきてぼーっと考えたりネットをながめている時間が増えました。そんな折ハスノハにであいました。プロフィールにはじめて過ちを告白し、書いては消しするうちに少しずつ整理するきっかけになりました。そして懺悔文というものがあると知り、このままではいけないと思いなんとか家事を行い、懺悔の意味を唱えながらのウォーキングを始めました。 元気のない様子を察知した夫に心配をかけてしまっていることが何より申し訳なく思っています。夫のためにと思う反面、笑ったり楽しんだり、楽をすることはいけないのではないかとも考えてしまいます。 どう乗り越えていけば良いのか悩んでます。
現在高二なのですが、私は中学のころ、あだ名を言う、言われるの二つの体験をしました。 私は唇が太く、ぼってりしているのでそのことであだ名をつけられ、また不細工なのでからかわれ、当時は、家に帰ると独りで泣き、鏡を見て絶望し、自分なんかいないほうが良い、と考えていました。そのネガティブな気持ちはつい最近まで続き、もともとの神経質も関係し、苦しかったです。 また、私は、苗字があるレスラーといっしょだということで、プロレスラーというあだ名をつけたり、態度がおっさんぽくて目が丸く大きいということでおやっさんというあだ名をつけたりして、数人とそのあだ名を言い合って笑ったりもしていました。後悔するころには前者は転校、後者は転塾していました。彼女らには、実際会ったりや、メールで謝るなどの行為はもうできませんが、心の中でなんども謝り、またそれがきっかけで自分をかえることができ、今ではネガティブには決してならず、不平不満悪口も一切言わないようになりました。 このことは全て親に話し「実際に謝れないのなら、心でしっかり謝り、罪悪感を持つのではなく反省をしなさい」と言われました。当時共にあだ名を言っていた者にも相談したのですが、彼らは、罪悪感など一切なく、あだ名を言ったのも青春の1ページさ、などと言っていました。 最低な行為をしたことはわかっています。しかし過去は変えれませんし、過去に縛られていては未来でも同じ過ちを犯してしまうかもしれません。そうは思っていても、私は極悪人で、まわりとはけた外れに悪いことをしてしまったのではないかと思い、勉強にも手がつきません。 これから私は、どのように過去の過ちを捉えていけばよいのでしょうか?また、罪悪感を持つことと、反省とは違うのですか?どうか御回答よろしくお願いします。
お忙しい中質問失礼します。 小学生時代に犯してしまった罪について、年々罪悪感が膨らんでいます。 過去の自分も、今まで何となく暮らしてきた自分も許せません。 親には内容は伏せてやんわり伝えたところ、「過去は成長の為の経験であり、変えたくても変えられない。これからをどうするかが大事。身近な人に優しくしたり、助けてあげたり…」とアドバイスをもらいましたが、親に言っていない過ちもあり、本当にそれでいいのか悩んでいます。 ここ数日、当サイトの相談・回答を見て、自分にできることをしようと思いました。 就寝前に懺悔をしたり、考え方を変えてみたり、感謝を積極的に伝えたり… しかし過去の過ちを思い出すにつれて、自分は本当に取り返しのつかない事をしたのだと自覚し、後悔と自責の念でどうすればいいのか分からなくなってしまいました。 もう一度謝りたくても、難しい現状です。もう二度と会えないかもしれない人ばかりです。 誰かに打ち明けたいと思う反面、話せば楽になってしまう、罪の意識が薄れてしまうのでは無いか、相手を暗い気持ちにさせたり、失望されてしまったら…と怖くなりどうしよう、どうしようと頭の中で繰り返しています。 悪いのは自分で、非難されるべきも自分なのですが、怖くて前に進めません。 自分の身勝手が生んだ罪だから、一人背負っていくべきでしょうか? それともここで、教えを求めても良いのでしょうか? そして、こんな私が普通の日々を過ごしてもいいのでしょうか? これからの日々で縁を大事にして、周りの人々の助けになるようにつとめること。 過去の過ちを忘れず、繰り返さないこと。 私にできることはしなければいけないと思っています。 ごちゃごちゃな文になってしまいました、申し訳ありません。 どうかご教示をお願いします。
20代の頃、たくさん後悔することをしてきてしまいました。過去を消し去りたいと強く思っています。 その中でも大きな後悔は不倫してしまったことです。別れなければ…と思っていた最中に、相手が奥さまに話をしてしまいました。私は罪悪感に苛まれ、すぐ相手との連絡をたち、会社も辞め姿を消しました。それから4年以上経ちます。今でも後悔の念に苛まれます。本当に申し訳ないことをしてしまったと…今でも何か言われてしまうのでは…と怯えています。ごめんなさい(今後何かされることはあるのでしょうか…?)とにかく決して同じ過ちは犯さないと心に決め、生活してきました。 その後、何人かとお付き合いしました。 とても優しい親友のような彼が私をたくさん助けてくれたのですが、私はその方の大切さに気付かず、最終的に別の方と結婚しました。子宝にも恵まれました。しかし、そのお相手が大変薄情で、夜遊び、生活費を入れてくれないといった行動をするようになりました。子供のためを思っても一緒にいてはいけないのではないか…と悩み、両親に打ち明けました。両親は大変ショックを受けているものの、帰ってきなさいといってくれています。 とても大事に育ててきてくれた両親に本当に申し訳ない気持ちと子供にも大変申し訳ない気持ちと… 私は罪を犯してしまった、身から出た錆…自業自得、ということは分かっていても辛い気持ちになります。 許される罪はないのでしょうか。 どのような気持ちで日々過ごしていくのが良いでしょうか。 少なくとも両親と子供には恩返しをしていきたいのです。それは私が前を向いて幸せになることだと思うのです。。 お言葉頂けますと幸いです。
初めて相談させて頂きます。 2年間ほど、とても仲良くしてもらった友人がいましたが、最終的に私から縁を切る結果となりました。 経緯が少々複雑なのですが、 相手とは、とあるネットのサイトで出会い意気投合しチームでの会話のほかに2人きりで話をすることが毎日のようにありました。仲良くなる中で相手が鬱を患っていることも知りました 話すことで元気になってもらえればと思っていましたし、私も話の合う相手との時間はとても楽しかったです。実際に会ったり旅行をしたりもしました。 ですがしばらくして私の依存が重く距離を取りたいと相手が言ってきました。 その時拒絶された、今まで辛い時に寄り添っていたのにと裏切られたような気持ちになり、私から連絡をすることは無くなりました。 私も信頼できる相手と認識していたため心を開きすぎ、家族の相談や職場の愚痴などを聞いてもらっていました。相手には負担だったのだろうなと反省しています。 半年ぐらいして、相手は年末年始や誕生日にひとことお祝いの言葉だったり話をしたいと連絡をしてくるようになりました。 仲直りしたいのだろうなと思っていましたが、その度過去にされたことを思い出し、嬉しいとは違う複雑な気持ちになっていました。返事もそっけなく返していました。 そんな状態がしばらく続いていたのですが、今年の2月私の家族が亡くなったことを知っても特に相手から心配するような連絡が無かったこと 私が過去にしてしまった過ち(依存)を創作に落としこみ依存的な主人公に私の名前を使い、それを有料で配布しようとしたことがわかり もう連絡を取りたくないと反射的に連絡手段を絶ってしまいました。 相手にやられた事、我慢していた事、沢山ありましたし自分の精神的にも縁を切ったのは仕方ないと思っているのですが 何故かスッキリせず後悔のような気持ちが残っているのです。 これは未練があったという事なのでしょうか? 復縁を望んでいた相手の気持ちを無下にして自分から切った縁なので、今更復縁は望んでいないのですが このままでは前を向くことが出来ないと思い相談させていただきました。 どうしたらこの後悔の気持ちは無くなるのでしょうか?どうしたら前を向けるのでしょうか? ご意見を頂けますと幸いです。