hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 勉強 」
検索結果: 6764件

自分を愛することができません。

私はもう26歳にもなるのですが、どうしても自分をあるがまま受け止め、愛することができません。 容姿も大嫌いだし、嫉妬深くて卑屈でネガティブな性格も大嫌いです。 ですが、男性と一度でいいからお付き合いしてみたく、また贅沢を言うなら結婚したくて、自分のことをまず愛せるようになりたいと思いました。 恋愛経験がないためどうすれば恋愛が出来るか勉強するうち、自分を愛せない人は他人からも愛されないということがわかりました。 理由は理解できましたが、人から愛されるためにまず自分を愛そうと思っても、どうしてもできないのです。 自分が好きになれない自分を他人に好きになってもらおうなんて、おかしな話だとは思いますが… 見た目も中身も少しでもまともになるよう、努力はしています。 でもどれも実ることはなく、かえって自己嫌悪に陥ってしまいます。 男性から愛されたいから、という理由が邪であることはわかっていますが、死ぬまでにどうしても経験してみたいのです。 どうすれば自分自身を受け止め、愛することが出来るようになるのか、アドバイスをいただけると幸いです。 纏まりの無い質問で大変申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

母の体臭

お世話になっております。 こんな質問をこのような場所にてするのは本当に失礼極まりないことなのですが、どうかお許しください。 私にとって母は多少、衛生観念が合わないところがあります。 母は、外出の時以外はお風呂に入らず、少し臭うことはいつものことです。 ですが最近、何か違う臭いを発しており、本人はそのことに気づいていません。 違う臭い、というのは何かが腐っているような臭いです。 それが母自身、また母がいた所に染みついているのです。 インターネットで調べてみると、体臭の変化は病気のときに出る症状と出てきました。 私はとても心配です。 今まで沢山お世話になった母ですし、その恩返しもしたいので、まだまだ元気でいてほしいです。 でも、体臭のことを伝えるにしても私はあまりにも口下手で、母のことを傷つけてしまうかもしれません。 どう言えば傷つけることなく、伝えることができるでしょうか。 また、母は50代で、年齢的な問題で 体臭がきつくなっており、触れない方がいいことなのか、いつもモヤモヤとしています。 不快に思われた方は本当に申し訳ありません。 ですが、母のことを思うと勉強に手がつかず、悩んでおります。 どうか、ご助言をお願い申し上げます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

恋人に前向きになってほしい

こんにちは。初めてこちらに投稿します。よろしくお願いします。 現在、私には恋人がいます。年下の大学生です。彼はもうすぐ卒業なので、仕事を探しているのですが、どうも自分に自信が持てず、就活も上手くいっていないようです。 自分は勉強ができない、能力がない、自分には何ができるのか、どんな仕事をしたいのか分からない…… もともと彼は考えすぎるきらいがあります。そしてそれが原因でストレスが溜まり、気持ちが沈んでしまうということも度々あります。 ですが、就活時期の学生の多くは、このように悩むことが多いのではないでしょうか。私も同じような経験があります。 これらのことを彼にも話し、あなただけの問題じゃない、自信を持って、大丈夫だよ、と言ったのですが、やっぱり自信がないと言います。 実は私も自分に自信が全くありませんが、楽観的な思考でもあるため、彼のように落ち込むことは少ないです。このことも彼に話しました。 たしかに自信を持てと言われても、そう簡単に持てるわけではありません。それでも、彼にはどうにか前向きになってほしいと思うのです。 彼にどのような言葉をかけてあげればいいのでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

同じことを繰り返してしまいます

初めてご相談させていただきます。不備があったら申し訳ありません。 高校生のときにうつ病になり、なんとか卒業して現在大学生です。勉強で挫折してしまったので好きだった美術系の学校に通っています。 自分の好きなことなので授業も楽しく、やりがいを感じています。しかし、先生との意思疎通が上手くいかなかったり、期限が迫ったりすると心身共に追い詰められてしまいます。 私は生まれつき普通に振る舞うことが難しくて常にいっぱいいっぱいです。些細なことがきっかけで決壊してうつ状態に陥ってしまいます。 うつ状態になる度に親に迷惑をかけています。毎回サポートしてもらってなんとか立ち直るのですが、いつもいつも同じことを繰り返して、成人しても親に頼らなければ生きられない自分が情けないです。 私は恵まれた環境にいるのに死にたい気持ちが強いです。今のままでは自立など到底できないように思います。この先もずっと変わらないのならば、もう終わりにしてしまった方が良いのではないかと思います。生まれてきたことが何かの間違いだったのではないかとすら思います。家族に恩返しできなかったことだけが悔やまれます。私はどうすべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1