hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 勉強 できない」
検索結果: 5933件

死ぬ気で頑張る→失敗→死ぬ

母が精神病で虐待されて育ちました。 唯一心を解放できた勉強も母の進学反対により潰され、母の気に入った職場に就職することで自立しましたが、母の職場への干渉に耐えられず、成人したその日に退職。その後は学習塾でアルバイト。 結婚したが、私もあの悪魔のような母親になってしまうのでは?他のママ友とうまくやれるのか?隔世遺伝で子どもが悪魔になるのでは?などの恐怖からノイローゼぎみでした。虐待の連鎖を止めるため、たくさん勉強しました。そんな中で、仏教の「母の愛もまた煩悩」という考えに救われ、母を許すことができました。また、かなり調子がよくなりました。しかし、夫が失業することになり、私の就職活動と妊娠の両方は無理だという恐怖から私が避妊薬をのむようになったこと、また、仏教系の新興宗教に通い出したことから夫から「最初から産む気がなかったんだろ、ダマシタナ」と離婚になりました。 その後は新興宗教に誘われ出家しました。でも、みなさん結構実家から援助してもらっていて、結局「親に感謝」という雰囲気でした。もちろん、私も母には感謝してますが「母=善」という考えには疑問を持ちました。団体の代表者から他の在家の信者さんの悪口を聞かされ、それは構わないのですが、「俺の信者さんからの迷惑と比べたら、あなたのお母さんから受けた苦痛なんてなんともないから(笑)」と言われてプッツリきてしまいました。 宗教団体から出るため就職活動もはじめました。実は九年間かけて取り組んできた通信の大学が、再来月に卒業なんです。大学では哲学や宗教や心理学をやりました。それを活かせればと思いましたがどこもダメ。学習塾でさえも。 もうやる気が全くなく、死にたいです。でも唯一、学習塾には行けています。宗教団体に家賃と活動費と食費を払わないといけないので、。それに教え子はかわいいです。引越を先に考えてますが気力とお金がないです。 実家もだめ、結婚もだめ、出産もだめ、就職もだめ、学業もだめ、趣味もない、友人も一人もいない、出家もだめ、で人生詰んでます。死んだほうがいい人生です。趣味がないので、できるだけ一日仕事をしたいです。学習塾は夕方しかないので... また再出発できるのでしょうか。

有り難し有り難し 96
回答数回答 4

友人との会話を反芻してしまいます

ずっと思い出しては苦しんでいる出来事があります。 英語の趣味サークルに入っていたときに英語でも日本語でも喋りまくるAさんという人がいました。その方は英語力に問題はなさそうでしたが、何かコミュニケーションに問題を抱えていて喋りすぎてしまうばかりに鬱陶しがられているというのが私の認識でした。 ある日、当時仲良くしていた友人が「Aさんの英語よくわからない」と言いました。彼女は確かに羨ましいくらいセンスのある人なのですが訛りがある人のことを「あの人の英語わからないから興味ない」などと言って他人の英語を批判する癖のある人でした。 私はAさんの英語を批判するのも良くないと思いましたが彼女を完全にも否定できず、「まあ確かにわかりにくいかも。私は日本人だしあの訛りで教育を受けてきたから少なくとも何の単語言ってるかはわかるけど、Aさん抑揚なくて全部の単語がゆっくりだから集中力途切れて途中でなに言ってるか忘れちゃうときあるな。英語の発音が完璧にできるようになるかどうかは才能もあると思うけどそれっぽく寄せる努力なんでしないのかなって思う時は正直あるよ」と言うと、「あなただってなに言ってるかわかんない。あなたも含めてみんな練習必要なのに一人でベラベラ喋って皆んなの喋る機会を奪っているのが許せないって言ってるだけ! 英語が完璧じゃない人の話し長々と聞きたくないんだよ。知ったかぶりして自慢しないでほしい!」と、私の英語も貶されて落ち込むわ一緒になってAさんの英語を批判してしまった自分にも落ち込むわで思い出しては嫌な気分になっていました。 別の友人に私の英語力について聞かれたときに自分はまったくの初心者よりは喋れるけれど完璧とは程遠いので「ペラペラでもなんでもないけれど一応勉強はした」とこたえました。それを彼女はじっと聞いていました。 数ヶ月後、彼女はまた「Aさんの英語わからない」発言をしました。今度は別の人から同意されて上機嫌でした。そしてちらりと私の方を見て「Aさんは勉強したってことをアピールしたいだけなんだろうね」と付け足しました。 それで彼女はAさんの悪口を通して私を批判したかっただけなんだと悟りました。 もう数年前のことですが未だにこの出来事を思い出して嫌な気分になります。どうにか考え方を変えて乗り越えたいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

大学生の息子の事です。

もう子育ての悩みには分類できないかもしれません。また放っておくべき、もう一人の人間として考えるべきなどの回答となるかとも思いますが、あえて息子にかける言葉を最後と思い教えて頂きたいと。 大学に入りサッカー部に所属しています。 ところが6月に骨折し、3ヶ月練習が出来なくなった事で、大きく変わり、本人もモチベーションが保てないのも分かります。 ただ全てが中途半端。 ケガで練習参加出来なかった時期なのに前期で単位を3つも落として、夏の終わりからは練習に参加できるようになったものの、上のカテゴリーにいけないままの1年は運営要員のような感じで、練習も週に3回あればいい方。 バイトもしてはいますが、高校までの倍以上はある空いた時間はベッドでスマホばかり。 勉強する訳でもなく、自主トレするわけでもなく、部屋を片付けもしない、ダラダラした様子に久々にキレて、『大学生に言いたくないけど、どうしてその大学にしたか思い出して、サッカー続けるのか辞めるのかも、自分の先もしっかり考えなさい』と言ったきり、私は自室に籠っていました。 息子は数時間あとに、バイトに行くと言いに来て出掛けて行きました。 サッカーも残念ですが続ける気がなく、中途半端なら勉強や資格…将来の仕事のリサーチに時間を作って欲しい。サッカーしたいだけなら、大学のサークルや社会人サークルの方が、もっと自分が体を動かす時間が取れるのではないかと。 小さい頃からサッカーを続けて、いろんな思いがあっても自主トレすらしてきました。なんだか大学に入り気持ちがないなら、それはもう今までと違い、将来に向けて考えなきゃいけないものがあるのではと。 なにか、息子が心に響く、この先、将来へ向けての言葉を教えてください。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

高校生の息子のやる気について

高校一年生の息子についてです。 高校受験時は人並みに勉強をして、現在通う高校に合格しました。ただ、中学校から付き合いのある友達は、中学校卒業後、定時制高校や勉強しなくても入れるような学校に入学し、結局はすぐに辞めてしまい、現在はコンビニなどでバイトするような生活です。 そんな友達と付き合って、自分よりお金を持っている状況や好きな時間に起きて自分の都合に合わせて働けるその子達の生活がおそらく羨ましくなったのか、最近は高校生活にも身が入らず、自宅でもダラダラしていることが多くなりました。 また、携帯で簡単に連絡をとれる環境も良くないんだと思います。 おそらく、友達からは高校なんて辞めた方が楽だよとそそのかされてる気配もあります。 そんな中、何度も息子とは現在や将来のことについて接してきましたが、感情の揺らぎの激しい世代からか、やはり親の言うことよりも友達の言うことにどうしても傾いてしまいます。 元来、興味のあること以外はなかなか長続きしないような部分もありました。楽な方に流れてしまうことも多くありました。 多くの子供たちもそうかもしれませんが、そうは言っても、ここは踏ん張らなきゃという思いも普通の子供たちなら持ってるはずだとも思っています。 私達夫婦の子育てがかなり甘かったのと、息子の気持ちに応えてあげられるような回答が出来なかったことからこんな風になってしまったことは相当否めませんが、この先、こんな息子に接するに当たって、どんな風に将来を導あてあげればいいか最近では迷ってしまいます。 何の目的もなく高校を辞めるようなことはして欲しくないのは親の願いです。 また、何の目的もなく高校に行ったとしても、無事に卒業してくれれば、将来において息子が何かしらの目標を持ったときの最低限の資格にはなると考えています。 サラリーマンとして生活するなら尚更です。 親がこのような考え方ではダメでしょうか? また、このような悩みに関して、考え方が広がるような助言を求めることは可能でしょうか? 至らない親ながら、息子の将来が心配でなりません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2022/11/30

仏様を拝む意味を教えてください。

仏様を拝む意味を教えてください。 例えば、仏様を一生懸命拝んで合格祈願をしても、 全く勉強しなければ合格することはないように、 お願いごとをするために、つまり私利私欲の成就のために仏様を拝んでも、 意味がないように感じます。 (なお、本人が勉強すなわち努力しないと仏様は助けてくれない、  と言う人もいましたが、仏様がそんな選り好みをするとは思えないですし、  思いたくもありません。) むしろ、私利私欲の成就ために拝むならば、 たくさん拝むことはそのまま欲望の大きさにつながり、 これまた心の安寧という意味では意味がないどころか、 欲望を強める結果にもなってしまいそうです。 これらのことは、例えばお坊さんが、信者など誰かのために拝むことも、 そういう私利私欲のために拝むことになり、同様のように思われます。 (お坊さんには私利私欲なく、すなわち信者の願いが叶ってほしいとは  思っておらず、 信者の願いを仏様に伝えているだけ、  ということも考えられますが、この場合、お坊さんがそうする意味が  よくわかりません。  お坊さんから伝わった方が、仏様は願いを叶えてくれるということは  ないように思いますし、仏様がそうであるとは思いたくないです。) ところが、お坊さんを含め、多くの方が、仏様を拝んでいます。 その際、呪文のような言葉(真言?)や、お経を唱えていたりもします。 その内心はわかりませんが、お寺の絵馬には様々なお願い事が書かれており、 また、お寺ではご祈祷・ご祈願がなされていることからすると、 何らかの欲の成就のためのように思われます。 拝んでも願いは叶わないなかで、 ①仏様を拝む意味(祈願以外の意味)は何でしょうか。 ②なぜ、ご祈祷・ご祈願がなされているのでしょうか。 ③また、お寺では、お勤めとして、朝晩、お坊さんは仏様を拝み、  お経を読んでらっしゃるようですが、これは、何のためでしょうか。  (書かれているお経の意味を理解・確認等するためであれば、   仏様の前で木魚を叩いて音読するよりも、   自室で黙読すれば足りると思われます。) なお、②につきましては、宗派により考え方に大きく差があるようでしたら、 御回答いただかなくても結構です。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 64
回答数回答 4
2023/11/25

父との関係で将来実家に戻るか悩んでいる

大学卒業後、実家に戻って就職するか、一人暮らしを続けるか悩んでいます。 現在大学四年生で、人間関係の構築、勉強、バイトが辛くて去年不安障害と鬱状態が強くなり引きこもってしまい、半年〜一年留年予定です。 私が一人で生活できない状態なので、母は「早く帰って来て」と愉します。 しかし私の父がズレた人で、帰省が不安です。 教育費は十分に与えてくれ、留年も認めてくれたので、金銭的にはとても援助してもらいました。十分恵まれていることは承知しています。 ただ、父親は非常に不安定な性格で、収入が減るなど気に入らないことが起こると暴力的になることが怖いです。 小さい頃は泣けばうるさいと脅され、私が小学生〜中学生のときは「道で卵売りでもしたら」「腎臓を売ったら」「塩酸の海で泳いで」「AV女優〇〇(私の名前)の□□が見れる」と言われました。他にもセクハラめいた発言をされました。本人は奇声を上げ大音量でヘビメタを流しうるさいのに、私達には包丁で脅したこともありました。 母に至ってはよく叩かれたり首を締められたりしていました。 清潔感も皆無で、食べ物や飲み物をあちこちに飛ばします。父親が寝そべる床は油で滑ります。 こんな性格の父は高学歴で、私も同じ大学に入学しました。 進学で遠方へ引っ越したから母は「〇〇ちゃんは逃げられるけどお母さんは一生逃げられない」と言っていて、母が可哀想に思えました。 私がいるから離婚できず、父の死亡後の保険金を狙っているようです。 また実家に自分の部屋がないこと、貧しくないのに歯列矯正を受けさせてくれなかったことが引っかかっています。歯列矯正は将来私が貯金して受ける予定ですが、母は矯正なんて気にしすぎだ、という感じです。 以上の理由で帰省が怖いです。 一方で、私が去年から生活が困難で勉強できずゴミ屋敷に住んでいる状態なので、実家先で就職してもいいのでは、とも思います。 最近私が冬休みなどで一時帰省してるとき、父親はケーキや美味しいものをくれるようになりました。以前より暴力性が収まった気もします。けれどそのケーキが歪んだ愛情表現のように思えてなりません。 親に対してお金と食べ物にしか感謝できない娘は最低ですか? 私は実家で安心して過ごせるでしょうか? 就職後も一人暮らしをして自立した方がいいのは分かっていますが、体力的・精神的に厳しそうです。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

毎日何しよう、必死にいきています

私は看護大学4年になりました。つい先月2年2ヶ月付き合った同じ学校の彼と別れ、学校に行きたくない思いです。また、二人とも保健師過程であり、25名と選抜のため少ない人数の中、他の生徒は楽しそうにやっていますが、私はこの大学生活を彼とほとんど過ごしてきたばかりに今さら輪に入るという気もせず、学校に行っても一人になってしまいました。保健師過程のグループラインも、他愛のない会話してるのを見ていて苦痛で仕方ありません。 彼と付き合う前は、友達関係は良好でした。看護学校の中での付き合いだから、彼にも依存したくないと言っていました。しかし、彼はなんで好きなのに一緒にいれないの?という人で、いつしか彼中心の生活になっていて、いざ別れて一人の生活になってしまいました。私も、大学では噂がすぐに回ったり、上辺だけの友達づきあいを感じていたので、友達と壁をつくりながら接するようになっていました。そのような友達関係に彼からも指摘されており、別れたあとにもかかわらず人と壁つくるのやめたら?辛そうだ、心配してると言われ、別れたのに彼からの目も気にしながら学校に行くのが辛いです。 幸いなことに、親や高校、中学のときの友達には恵まれており、連絡をして私の相談にのってくれたり、親は一人暮らしやめて家から通えば?と提案してくれました。しかし、片道3時間かかるっていうのがあったり、実習も9月まであり、実習中はビジネスホテル借りてやってみては?となっていますが、できるかな、、、と不安もあります。 最近、朝は起きられず、色々考えてしまうために寝てばかりの生活をしています。一人暮らしも苦痛になっています。看護の勉強は好きだったけど、このような状況が続き、勉強も手につかず、何もやる気がおきません。 休学したい気持ちもありますが、親にも申し訳ないですし、あと一年我慢すればいいと思ってしまいなかなか決断できません。 高校に入ってから、順風満帆な生活を送っており、大学でも順調な生活にいつしか人を見下し、自己中心的な考えしかできなくなってしまった自分にも自己嫌悪するばかりです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

人間関係が怖くてどう生きていけばいいか分かりません

人間関係が怖くてどう生きていけばいいか分かりません 父親からのDV、学校やバイト先の人間関係が原因で人間関係に恐怖があります 保育園(3歳くらい)の頃から父に殴られたり蹴られたりビンを投げつけられたりして数年前母が離婚を決意しました 決意したのは恐らく私の自傷行為が原因です 学校ではいじめ(陰口、階段から落とされる) バイト先ではパワハラ 父のDVから心療内科に通うようになり今は精神科に通っています 母以外の人が怖いです 母はDVを庇うどころか殴られたり、蹴られたりする原因を作った私が悪いと離婚するまで言い庇うことはなかったからか、今はもう私に 怖いなら何もしなくていい。と言っています 通信科を卒業して私がニートになれば母は生涯苦労します 少しでも楽にしてあげるに働くしかないですが、恐怖があります 学校を卒業できたとしても働き始めれば週に1回以上外に行く事も働くことも怖いです 週に5回は夜に父やよく分からないものに殺されたり、暴力を受ける夢を見ます 姉は私のことを怠け者といいます 自分の行きたい学校にもいけて自由でした。そのせいか私は制限されることが多く、姉が~~してるからお前はするな!と父言われDVを受けていたことを知らない姉が憎いです。 実際私は怠け者です 人間関係や外が怖いという理由で就職しよう。と思わないです 勉強も学校の試験で100点とれたらいいか。とそれ以上を求めることがないため勉強をしようと思いません 今はたまに通信学校、少し家事をしてテレビ見たり寝たりして過ごしています(ほとんどの時間を寝て過ごしています) 今の私は母と姉、月1回学校と病院、年1、2回ほど数少ない中学校の頃の友達にLINE(メール)で「あけましておめでとう」「進級おめでとう」と連絡するくらいしか周りと関わることはありません。 こんな社会にも家族にも貢献できず人間関係や生きていくのを心配しているゴミクズな私はどのように生きて行けばいいですか? 分かりにくい長文ですみません 回答してもらえたら嬉しいです

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

生きる意味が見出せないです。

生きる意味について はじめまして、こういった場所に初めて投稿する者です。 説明不足などの至らぬ点があるかも知れませんがよろしくお願いします。 冒頭にある通り、ここ数年生きる意味が分からず、苦しい毎日を過ごしています。 私は、大学卒業後、家族の影響もあって警察官となりました。 しかし、体育会系の雰囲気が予想以上につらく、また、体調を崩してまで本当にやりたい事ではなかったと思い、一年で辞めました。 その後と、教育、医療といった業界の仕事に就きましたが、長くて二年程で計4回も転職してしまいました。 退職理由は、全て人間関係です。 私は人の何気ない一言や仕草を過敏に気にする気があるらしく、どういったニュアンスなのか深く考えすぎてしまい、反発したり気を使い過ぎてしまう事が良くあります。 退職理由は、職場環境の悪さもありますが、上記の自分の気質も影響しています。 現在はフリーターとして働きながら社労士の資格学校に行ったり公務員試験の勉強をしています。しかし、気分が落ち込んでいるので今ひとつ身が入りません。 また、社会人となってからは、自己研磨のために常に何かの勉強や体力練成は続けてきましたが、周りの友人は恋人ができたり、結婚したりし始めている中、一度も恋人が出来たことが無いです。 前職でもそれを馬鹿にされ、親にも催促を受け、辛くて仕方が無いです。 更には、仕事において取りまとめ役を任された際に、部下の女性に横暴な態度を取られたり、それを嗜めた所、逆に罵倒を浴びせられた経験などから女性自体に嫌悪感が湧くようになってしまいました。 服装や清潔感には常に気を使い、上から目線でない事を心がけ、いつも敬語を使うから下手に出過ぎてるのでしょうか? 私は少し変わっているらしく、よくそれを指摘され、馬鹿にされます。ただ、仕事においては出来る範囲で最大限努力し、実績も残してきたハズなのにいつも馬鹿にされる立場にいます。 どうすれば私は楽に生きれるのでしょうか?漠然とした質問で大変申し訳ないのですが誰か教えて下さい。 また、女性について不愉快に思えてしまう記述をしてすみません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

男性経験がないのにこんなことをしてしまいました。

(プロフィールを読んでください) あの時の事は忘れたいけど恐らく忘れられないかも知れません。 しかしそこでは色々とゴタゴタがありすぐにやめてしまいました。 それから色々しながら何とか目標金額を貯め、目あてだったことをすることができました。 そして4月に就職し、現在に至ります。 しかし、終わったあとに自分の身のなんと汚れたことかと気がつきました。 本当はこんなこと絶対したくなかったと気づきました。 している最中はとにかく精一杯で、弟と会ってもなにも思わなかったけれど今は目を合わせることが出来ません。嫌いです。今自殺も考えています。仕事中、やってしまった事がフラッシュバックして希死念慮に襲われてしまい、周りからは白い目で見られるしどうすればいいのか分かりません。 私は昔から容姿も要領も悪く運動も勉強も中の下だったのでいじめられていました。(主に男のこから)現在に至るまで彼氏はいません。 弟は容姿も要領も良く運動や勉強に対する努力も出来る、秀才タイプでした。 プロフィールに書いたような奴ですが内弁慶で外面は良く気遣いもできる為高校時代からの彼女もいます。彼女の方から告白してきたそうです。 目を合わせなくなった私にも「何で目を合わせてくれんの?」「怒っとる?」と最近気遣いを見せます。(事情で会うのは長期休みのみですが)が、プライドが高いため私に対してはすぐ不貞腐れます。 お聞きしたいことは ・仕事中、希死念慮に襲われないにはどうすればいいか。 ・死後、女性は初めてを捧げた男性に背負われて三途の川を渡ると聞きます。私はどうすればいいのでしょうか。 ・弟の事を許せそうにありません。どうすればいいでしょうか。 ・もし、自殺したらどうなりますか。 長々とすみませんでした。皆様の回答をお待ちしております。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2
2024/04/19

仕事が出来なくて悔しい

自分がやりたいと思った仕事をしています。接客業です。先輩にも恵まれ、いい環境で働いてると思います。 それなのに、能力や体力がついていかず、悔しい思いをしてばかりです。 自分で望んだことをやらせてもらってるはずなのに、もう頑張りたくない、やりたくないと思ってしまいます。 今月から勤務地が異動になり、契約社員から正社員にもなりました。自分で出来る範囲が増えた分、仕事出来なさが露呈したようで、苦しいです。目の前のことを着実にやっていけば…と思っても、毎日疲れていて、つらくて、なにもしたくありません。前までは好きだった勉強も、全然やる気になりません。 先輩から、業務の中で何をしているのが好き?何を究めたい?と聞かれ、上手く答えることができませんでした。 もう2年も働いているのに、上手く答えられなくて、苦しかったです。 基本的なこともまだ曖昧な部分があります。 頑張りたい、もっと知識や技術をつけたい、周りのスタッフといいお店をつくりたい、会社が求めるスタッフでいたい、主体性を持って働きたい。そんな理想と、怠惰な自分という現実が、どんどん離れていくのが怖いです。 できない、頑張れない、とネガティブな事ばかり考えています。生活習慣もボロボロです。それも自業自得です。苦しいです。 私は色んなことをやろうとしすぎていたり、周りの評価にこだわり過ぎて、目の前のことに集中できずにいます。 こういうことに執着せず、自分を買い被りすぎず、やるべき事をやれるような冷静な人間になるには、どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

隣人が物凄く大嫌いです。

誰にも言えない上に、毎日モヤモヤイライラするのでこちらで思いを吐かせて下さい。 現在賃貸物件に住んでおりますが、隣人が変わった人達で、以前に何度か向こう側が加害での騒音トラブルを経験しました。 それのみならず、隣人夫婦(子供はいません。男女で住まれてますが関係不明です) はとてもだらしなく、ゴミ出しも守らない、雑草はずっと放置状態。 それを踏まえて、ここからが本題なのですが、その隣人の女性の方が3月ぐらいからアルバイトを解雇されたらしく、それから仕事を探しに行くでもない、家事をこなすでもない、朝から晩までずーーーっと家に引きこもって居座っています。 毎日昼まで寝ているらしく、同居男性の食事もつくらず、その方が買ってくるお弁当で毎日生活。週末もずっと外食。 家に居たら居たでガサツで物音がうるさい。 なので、最近は失礼ですがこの方の存在自体が嫌になっております。 気にしなければいい、後で大変な思いや苦労するのはこの女性なのだから、と割り切ろうと毎日自分に言い聞かせておりますが、こちらが子育てに追われ、家事に追われ、片手間のアルバイトもこなし、と過ごしているのに、こんな自堕落な生活をした生産性の無い女性の存在に腹が立ち、許せません。 正直、大っ嫌いです。 しかも私は今資格試験の勉強もしており、集中している時にドアをバタンバタンやられたりと、本当に腹が立ちます。 なんとか、この腹が立つ存在の女性を忘れる、というよりも私の心や頭から追い出す方法、考え方などありませんでしょうか? なんとかアドバイスをいただきたく思います。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 63
回答数回答 2
2023/09/23

老いること衰えることが怖くて生きたくない

私の長所は努力できることです。 昨日より今日、今日より明日、良い自分になりたくて様々な面で努力してきました。勉強も仕事も美容も、目標を設定し、達成するまでの方法を考え、いくつもの目標を達成してきました。 目標に向かって努力する自分が好きですし、達成感は人生の喜びでした。 しかし、40代になってからうまくいきません。脳や体、肌や髪の毛などがどんどん衰えてきます。仕事はデスクワークですが、目や脳の衰えから以前より効率が落ちてきました。気力もどんどんなくなり、何をしても疲れやすくつまらないです。 やりたいことはやってきましたし、目標や夢もかなったので、今現在やりたいことが特にありません。 そしてこれから脳や体がどんどん衰え、がんばることもできない、努力によって磨いてきた女性としての美しさも失われていくことにむなしさを感じています。 肌がしわしわになり、白髪になり、髪もぱさぱさになり、記憶力も体力もどんどん衰えていく。 「昨日より今日、今日より明日、良い自分になりたくて様々な面で努力」することが楽しかった私には苦痛の日々です。今まで楽しかったことや達成感を得たことがたくさんありました。そんな楽しい日々はもう来ないでしょう。 はっきり言って、老いることでよくなることは本当に少ない気がしています。どんどんダメになるくらいなら人生終わった方がましです。 これからどんどん衰えていく自分をどうとらえ、何を目指して生きていけばいいでしょうか。自分勝手な悩みではありますが、日々真剣に悩んでいますので、助言をいただければ幸いです。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2
2022/07/25

妹と進路について話し合いができない

はじめまして。私は現在親元を離れて一人暮らしをしている大学生です。 私には現在中3の妹がいるのですが、妹が進路に対して拒絶的でどう接したらいいかわかりません。 ちょっとでも高校の話を出すと不機嫌になって黙り込み、親に失礼なことを言いながら部屋に引きこもって泣いたり、時には自傷行為をしています。 肝心の進路先について、意見などは一切言いません。こちらから意見を聞こうとすると「どうせ言っても意味ない」と一蹴されてしまいます。 おそらく、一度妹が「高校から家を出て全寮制の私立に行きたい、理由はなんか楽しそうだから」と言った時に家族でそれは実際問題難しいよ、と言ったのが原因だと思います。 妹がただ楽しそうだから偏差値の低い高校に行って親から高額の学費と生活費を払ってもらうなら、目標に向かって地道に勉強している弟にそのお金を使ってあげて欲しい、と私はどうしても考えてしまいます。 私の家は一般家庭で兄弟もいますし、私自身高校も大学もお金がなるべくかからない公立で頭のいいところを目指し勉強し、進学するのが当たり前だと思っていて、そうしてきたので、妹が何を考えてそう言ったのかわかりません。なぜその高校がいいと思ったのか聞いても答えてくれないので手詰まりです。 また、先日私が妹に軽く高校のことについて尋ねたところ泣きじゃくって物を破壊したり、余計状況を悪化させてしまいました。 妹と建設的に話し合いをするにはどうしたらいいでしょうか。回答お願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1