hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 傷ついた」
検索結果: 4224件

自分は嫌な人間になってしまったのか?苦しいです

お世話になっております。 結婚して、娘が生まれてから、イライラする事や他人を羨むことが増えてしまいました。 多くは夫に対してで、本当に些細な事で頭にきたり、失望したりして、優しく接してあげられない自分も嫌になります。 娘の為に、と思うが故に自分ルールが増えてしまったし、旦那にも期待や甘えを押し付けているんだと思いますが、どうして応えてもらえないんだろうと悲しくもなります。 夫だけに留まりません。姑は大の犬好きで、昨年愛犬が亡くなり、耳の悪い大舅と2人でずっと在宅でいるのもストレスだろうと、また新しく犬を飼い始めました。 私は決して犬嫌いではありませんが、毛が抜けて服や床が汚れる事は嫌なのと、金銭的な余裕の無さから正直飼いたくはありませんでしたが、姑には必要だろうと了承しました。 結果姑の精神的支えにはなっています が、私があまり積極的に可愛がりにいかないことから、“嫌いなんでしょ”と言われ、理不尽でしたし悲しかったです。 床が毛だらけでも、気にするのは私だけ。私が冷たいのかな、心が狭いのかな、嫌な奴なのかな…と思えて涙が出ます。 嫁いだ時、夫の家には負債があり、私が元本を立て替えて返済して、現在は利子を夫と姑が返している状態です。 舅は既に他界し、私と夫が同居している事で助けにはなっていると思います。経済的な事だけ考えれば、犬を飼っている場合じゃありません。 そんな事も考え始めると、何も悪くない犬まで本当に嫌いになりそうで、自分の事ももっと嫌になって…。 夫や姑に感謝するべき事だってたくさんあるのに、負の感情ばかりが先行してしまい、苦しいです。どうかお救いください。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

家族にまで嫌みを言われる

私は、一昨年、突然仕事中に激しい腹痛に襲われ倒れました。 その後、医師の話しによると胃と腸に孔が開いていたと…今すぐ手術しないと命が危ないと言われその後手術し、一命を取りとめましたが、手術後の後遺症が次から次から出て来て辛く、体調がよい日の方が珍しい位の日々を過ごしていて、 最近では、手足が謎の筋肉痛に襲われ痺れたまに動かせない時があります。 医師には、膠原病の可能性も否定出来ないと言われ次から次から体に不具合が出ている状態で、医師からも今の状態だと仕事は無理かもしれないね? と言われているのを親(母)と弟は知っているのにも関わらず、 先日、弟が親に『最近、具合悪いとか言わないな?具合悪くないなら働けばいいのに。』と言っていたと今日、親から告げられまさした。 具合悪いと言わないのは、ちょっとでも体調を悪そうにしていると、親が嫌な顔をし冷たい言葉を浴びせてくるのと、弟にあまり心配をかけたくないので具合が悪くても黙って我慢していたのですが… 私だって、こんな体になりたくてなった訳じゃないのに… 何故、家族にそんな嫌みを言われないとならないのか… 体調が悪いとゆうと、嫌な顔をする位なら、あの時外科の先生に助けて下さいと言わなければ良かったのでは? わざわざ嫌みをゆうために私を生かしたのか? からだはまだ本調子ではないですが、週明けに仕事探しに行こうと思います。 もう、嫌みを言われるのに耐えられないので…

有り難し有り難し 39
回答数回答 1

父の不倫についてです。

拝見していただき、ありがとうございます。 それを知ったのは一ヶ月ほど前で、家族で茶化し半分に「浮気かー?( 笑 )」とかは時々言っていました。 一緒にお父さん、お母さん、私で車に乗っている時不意に電話がなったのにお父さんが出ませんでした。動揺していました。「でやんの?」というお母さんに「・・・ん?」とはぐらかす父に、これはおかしいなと思い、その日の夜父の携帯を見てしまいました。 お父さんから「おはよう。(*´³`*) ㄘゅ💕」等という内容のLINEを発見しました。 自分がした事にたいする憤り、裏切られた感覚、お父さんに対する疑念。 仲は良かったと思います。 勿論悪い時もあります。 父も人間です、辛い時がありその時に支えてもらいたかったからなのかもしれない。でも、私たちを裏切ってまですることなのでしょうか。 私は高一のときに10ヵ月付き合った初彼がいました。それ以降恋愛関係になった男性はいません。 その人に別れるとき「半年位から違う子と遊んでたし、感情が無くても女を抱けるし、お前じゃなくても女は履いて捨てるほどいる。」と言われて以来、そういった話題は気分が悪くなります。 自分のお父さんも彼と同じなのだと思うと吐き気がします。 お父さんと話せません。顔を見れません。 私は人間とは煩悩の塊だと思っているので、勿論お父さんも元彼氏もしょうがないことなのだとは思うのですが、自分の中の悲しさが消えないのです。泣きたくても涙が出てこず、自分もそうなのだと思うと自分にも嫌悪感が拭えません。 恋愛もどうせ体だけなのだと思うと、しようとも思いません。 私はおかしくなってしまっているのでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

どうしたらいいのか、一人では無理なんでしょうか

主人と認知した子供と その相手の女性(フィリピン国籍)のことで また質問させていただきます。 5月まで二重生活を送っていた主人。私が同じ女性との付き合いが続いていたこと、その女性との間に子供がいて認知していた事を知ってから今は週に1度日帰りで子供に会いに行っています。 相手の女性とは子供以外の関係はもうないと言います。主人は相手側に9年もの間、家賃、光熱費、食費、おまけに携帯の料金まで出し、子供の学校に関わる費用も相手が払えない時は出していました。現金としては私たちより多く相手側に出していたのです。事業がよくない時期があり、その時は預金を全て資金に回し、それ以降は貯金はしていません。私も主人の仕事を手伝ったり、介護が必要な義母がいるので、なかなか外に働きにいくこともできず、主人から毎月もらっていた生活費では到底生活できるような額ではなく、保険を解約したりして工面しながら生活してきました。私がしてきた事はなんだったんだろうと、またどん底に突き落とされたような切なく虚しくなりました。裁判所へ相談しに行ったものの、相手側の養育費に関しては主人が手続きしないとどうにもならないと言われ、主人に お願いしても 紙きれなんてあてにならない、これからは払わないし、携帯のお金はもう出していないと言ったものの、先日、電気、水道、ガス代を支払った領収証を見付けてしまいました。家賃と食費は払い続けています。相手側が住んでいる所も主人の名義になっています。相手の女性に新たな住まいを探し、今の所から早く退去する、次の住まいも主人が契約する事はしない、新たな住まいの住所を私にも教えるよう主人に話をしていますが、相手の女性は出ていくと口では言いながら行動を起こす事は全くなく、生活費をもらうのも当たり前のように思っています。理由は子供がいるから当然の権利だと。養育費なら納得できますが、彼女の生活の面倒までみる必要はないはずです。先々の事も考え、きちんとしたかたちで養育費を決めたいと思っていても、主人は何を考えているのか、何を話しても、信用していないのか、時間が必要だと言っているじゃないか、これ以上話しても同じだと まともに話そうとしなくなってしまいました。どう責任をとるつもりなのか。他に方法はないものか、弁護士に相談するにも費用がかかり頼めません。せっかく前に進めるかと思っていたのに悔しいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

妬み嫉みで苦しいです。

いつも苦しいときに有難いお言葉を頂きありがとうございます。 また苦しく悩ましくしておりますので、お言葉を頂戴出来ましたら幸いです。 結婚して4年になります。 結婚当初から、病床に臥す父に早く孫を見せてあげたいと不妊治療を始めました。体外受精を繰り返していますが妊娠出来ておりません。 父は当時余命1年と宣告されて7ヶ月で亡くなり、今年7月には母もまた亡くしました。 実は母が亡くなる直前にようやく待望の赤ちゃんを授かったのですが、胎嚢まで見えて初期流産しました。 お医者さん曰く「偶然の流産でしょう」とのことでしたが、私には待望の妊娠であり、今でも何故胎嚢まで見えたのに流産になってしまったのかと悔やまれてなりません。 今は街中を歩く妊婦や親子を見るだけでも苦しくなり、特に妊婦の方にはとても妬ましい気持ちを抱いてしまいます。友人からも妊娠報告を受けたりしますが、祝いたい気持ちに全くなれません。 初期流産は珍しいことでは無いということは頭では理解しています。同じく苦しい思いで不妊治療に臨まれている方が沢山いることも分かってはいるのです。 もう4年も治療してきて、治療費もかなりの額になりました。それでも子どもが欲しいので治療をしていますが、妊娠という女性が普通に出来る営みが私には出来ないのです。 妊娠出来る人が羨ましく嫉ましく、妊娠されている方を見る度に「あの人も流産してしまえば良いのに」と醜い嫉妬を止められずにいます。そう思う自分に自己嫌悪して死にたくなるので、最近は外出もしたくありません。 毎日が息苦しくて生きているのが辛いです。日々死にたくなります。 私がこんなに醜い人間だから赤ちゃんは来てくれないのでしょうね。でも止められないんです。 辛い辛いと喚くだけの不具な自分に嫌気が差しています。 この気持ちはどうにか整理することは出来るのでしょうか。

有り難し有り難し 46
回答数回答 1

彼氏と別れるべきか付き合い続けていいか

読みづらいかもしれませんがアドバイスいただけると嬉しいです。 付き合って結構長い彼氏がいます。社会人になってから彼氏の仕事が忙しくて1ヶ月に2.3回ほどしか会うことができません。 彼氏から会いたいなどの連絡は滅多になく私からいつも予定を聞いてます。会えてもご飯を食べるくらいです。手もあまりつながなくなりました。寂しいです。 この前彼氏の家に泊めて欲しいとお願いし了承してくれたので彼氏の家まで行ったのですが寝落ちされ40分近く外で待った後に帰ったことがあったんですが(もちろん次の日謝ってくれました)その時から自分は彼氏にとってもう特別な存在じゃないのではと考えずにはいられません。 自分が彼氏にとってもう特別でないとしたら原因は私にあります。私はたまたまですが彼氏のケータイに届いた私の知らない女の子からの告白メッセージを見てしまい、それ以来仕事と言って本当はその子と遊んでるんじゃないかと疑ってしまいました。そのことを伝えてすごく傷つけてました。喧嘩になり私が料理だったり応援だったりいままでしてきて喜んでくれてたと思ってたことも正直うっとおしかったというカミングアウトをされ別れたほうがいいのかなという話にもなったんですがその時は別れずにすみました。 その喧嘩からまあまあ経ちますが、彼氏に会えない日が続くとやはり寂しいです。でもうっとおしいと言われるのが怖くて全てに対して受け身でそれ以上のことはしたくないです。「なんで私一人でこんなに考えて寂しくなっているのか」「あの時別れたほうがお互いのために良かったんじゃないか」と考えますが、ふと会いたくなるのは彼氏しかいなくて今は彼氏以外に想える人なんていないとも思えますが、これは固執してるだけではとも思います。自分磨きは頑張っているつもりですが彼氏から褒められることもあまりなく自分に自信が持てず特別な存在じゃなくてもしょうがないとも思えます。 彼氏はルーズですが本当に優しい人です。優しいから溜めこみます。彼の負担にはなりたくないです。 彼氏と別れるべきか付き合っていていいか。これからも付き合っていくとしたらどうしていけばいいかとおこがましいですが教えていただければ幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

10年以上の親友と不仲になって2年

中学の頃からずっと仲よかった親友と2年前気まずく食事を終えてから疎遠になりました。その友人とのこれからの付き合い方についての相談です。 相手と私は似たところが多く、勝気で頑固なところも似ていて中学高校の頃は大喧嘩を何度もしていました。けれどその分仲直りをして絆を深めていました。 しかし大学生になってから、友人のブランド志向が高くなったり恋愛関係のだらしなさが目立つようになり話をしていても楽しくなくむしろ話を聞いて不快に思うことが増えていきました。話が合わなくなってきたのはきっとお互い感じていたことだと思います。そしてある食事会で気まずくなってから連絡もとらなくなりました。 しかしお互いSNSは繋がっていて、親しくなくなった今でも、彼女の裏アカウントも私は見られる状態でお互い互いの近況はある程度わかっています。 去年の新年にあった同窓会の際、勇気を出して出席するかどうかのメールをしましたが有無だけの返事がきて、久しぶりに会いたかったと伝えましたがそれは無視されました。 そして今月私の婚約が決まり、人生のなかでも大きなイベントなのでSNS(友人限定公開)で報告したところ、見てはいますがノーリアクションです。 正直子供の頃から10年以上親友だったわたしの結婚が決まったのだから一言なにかあってもいいような気がします。 一度心を閉ざしたらもう2度と心を開かなくことがなく、プライドも高く自分からは歩み寄らない性格なのでしないのかもしれませんが。 そして、もうそんな”きっかけ”にもリアクションのない彼女に近況を把握されているのが正直嫌になりました。 SNSにはフォローを外したりブロックをしたり出来る機能がありますが、そのなにかしらのアクションを起こすことは今後同窓会なのであった際に余計気まずくなる原因、もしくはきっかけを失うことになると思い避けて来ましたが、プライベートなことを他の親友同様にみられることがとても嫌なのです。 躊躇うのも事実ですが、この状況がとても息苦しく彼女の投稿等が目につくたびに嫌な気持ちになります。私は今の自分の気持ちに正直に行動していいのでしょうか。 稚拙な内容文章で大変申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2025/06/10

気づきのある言葉だと分かっていても

先日はお答えをくださり、ありがとうございました。続きを相談させて下さい。 今日は私に辛く当たっている人の出勤日。もう1人と3人で働きました。 先日、辛く当たる人に、足りないところを教えて欲しい、と言ってみたのですが、その言葉と態度が、やはりとても厳しいのです。 私もあれから、友人に愚痴を聞いてもらったりしたのですが、その会話で気付いたのが、その私に辛く当たる人は、そんなにめちゃくちゃなことを言ってるわけではないのです。 後になって、冷静に書き出してみると、言ってる事、言いたい事は筋が通ってる気がするのです。 けれど、その言い方と態度が、本当に嫌々ながらというか、なんでこんな事をわざわざ話さないといけないんだろう。というような、言ってしまえばとても嫌味ったらしく伝えてくるのです。 私はその人がいるかぎり、いつも、自分のやる事はあってるのか、辛く当たる人を怒らせないだろうか、呆れさせないだろうか、と、ずっとビクビクしているのです。 こんな状態ではたらくのはとてもしんどく、また私の努力(努力してるつもりです)も、この人の前ではチリも同じなのかと思うと、悲しくて辛くて。でもいちばん大きな気持ちは「悔しい」なのです。色々なことに気づけない自分が悔しい。 よく、以前いたリーダーさんと比較される言い方をされます。 今まではこうだった。前のリーダーならこうやっていた。 私はそのよくできたリーダーさんを知りません。知らない人と比較されるのはとても辛いです。 その人の言葉や言いたいこと、それが私の成長のタネになっているのは分かるのですが、またその人と働く日が辛いです。芽が出る前に酸で焼き切れそうです。 どのような心持ちでいたらいいでしょう。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2025/06/03

納得いかない騒音問題

今住んでいるマンションに数年前に引っ越してきました。 入居当時から色々と大きな生活音(早朝や夜中)、時に子どもを大声で叱ったりなどの騒音がありました。 出所がどの部屋が分からなかったので、子どもを大声で叱っている声が気になるなどで複数回管理会社(オーナーさん)へ連絡をしました。 今のマンションはオーナーさんのもので、上階はオーナーさんのご家族か親族の方が住まれているようです。 こちらも途中からおそらく音は上の階からだな…と思ったものの、オーナーさんご家族のようなのでもちろん強くは言えませんでした。 上階のご家族以外のことでも、何度か注意をしていただけないかお願いしたこともあります。 こちらも言いたくはありませんでしたが…。 そしたら「引っ越しも検討されては」と言われてしまいました。 ご迷惑おかけしてますとは言われましたが、オーナーさんのご家族なのでそちらが引っ越すという選択肢はないんだなと(それはそうかもしれませんが)ショックでグッタリ疲れてしまいました。 以前にこちらにご相談しましたが、転職活動していたので一旦は引っ越しに気持ちを向けたほうがいいかな?と思っています。 正直今までここを何回も引っ越したいとは思っていました。 でも何だかやりきれません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

成長したい。

私は自分自信が大嫌いです。 人間関係に関して打算的で、勝手に人を格付けして選り好みして、優しくしてもらう自分が何かしてもらうとか良い思いをさせてもらうとかばかり考えてしまいます。褒めて欲しい、特別になりたい、そんなずうずうしいことも思っています。自分のことに必死すぎて、周りが見えていない。そもそも見ようとしていない。他者に関心が無いのだと最近気がつきました。誰かの為に何かするときも、自分が良く思われるという考えからです。 また、自信が無いくせに変なプライドを持っていて、かっこ悪いのが嫌。自分を良く見せよう大きく見せよう、もしくは良い意味で他とは違う感を出そうと考えてしまいます。自意識過剰なんだと思います。他人の会話が気になり、恥ずかしいですが、この人私に気があるかもなんてしょっちゅうです。それに、嫉妬深くて独占欲が強いんです。一般的な人の考え方より悲観的で重いところがあり、疲れました。 こんな、自己中心的で欲深い自分が気持ち悪くて大嫌いです。 変わりたいです。成長したいんです。もっと多くの人に関わり、興味を持って、純粋な気持ちで他者の力になりたいんです。どうすれば、大嫌いな自分と決別できますか。気取らず、さばさばと生きていけますか。 厳しくても客観的で冷静なお言葉を頂ければと思います。乱文になってしまい申し訳ありませんが、お返事お待ちしています。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

自分勝手で振った元彼が忘れられない

こんにちは。 はじめて質問させていただきます。 自分から別れを告げた元彼氏への申し訳ない気持ちが消えません。 付き合い初めて1年ほど経つ頃、このままでいいのかと悩むことがあり、気持ちが少し薄れているかな、というときにほかの男性と親しくなりました。 その男性への気持ちが強くなり、結局元彼とはしばらくして私からやっぱり気持ちが戻らない、と別れを告げました。 そしてその後すぐにその男性から告白され、今も付き合っています。 ですが元彼と別れてから今日までずっと、自分勝手な気持ちで傷つけ、衝動的に突き放した後悔が消えません。 毎晩元彼との楽しかった思い出や、別れ際に別れたくないと大好きだったと言ってくれたことを思い出して、罪悪感で泣いています。 元彼とは現在も顔を合わせることがあります。 ですが私は、いま付き合っている彼氏のこともとても大事なんです。 今の彼氏は後悔と罪悪感に苛まれる私の状況を知っていて、いつか消えると信じてそばにいると言ってくれます。 美化された元彼の思い出と比べても、今の彼氏といる時の方が幸せだなと思うときもたくさんあります。 この未練が今の彼氏を傷つけていることも分かっています。 こんな私と一緒にいたいと言ってくれる今の彼氏だけを大切に思いたい、けれど元彼への後悔と未練がどうしても消えません。 新しい男性に目がくらんで、大切に想ってくれていた男性の気持ちを蔑ろにしたことへの強い後悔と、今の彼氏といるときの幸せ、別れたくないという気持ちがせめぎ合っていて辛いです。 今の彼氏との関係のはじまりに、元彼を傷つけたという事実がある以上、これからもし結婚することになったとしてもずっと気にし続けるのではないかと思ってしまいます。 この苦しさは時間が緩やかに消してくれるのでしょうか。 今の私にはとてもそんな風には思えないのです。 長く、分かりづらい文章ですみません。 なにかお言葉をいただけたらと思い、投稿させていただきます。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2