hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 縁 好き」
検索結果: 3640件

二人の娘達との関係

はじめまして。私は55歳の主婦です。 二人の娘達との関係で悩んでいます。よろしくお願い致します。 長女は31歳、小学校の教師をし 学校の近くて一人暮らしをしています。次女は26歳で百貨店に勤務しています。 先ず、長女の結婚に反対しています。お相手の男性は 42歳でバツイチ子持ち、娘とは違う小学校で 用務員さんをされているそうです。条件が条件なので 元々反対していましたが、会ってみると、歳の割には 考えが甘く、一般常識に疎く、機転が利かないと見受けました。大切な娘なので 結婚は諦めて欲しいと伝えると、「ご両親より僕の方が娘さんを大切に思ってる」と。この言葉に私達は呆れましたが、娘は それでも 彼を庇い、私達の元から離れてしまいました。もう2カ月になります。 次女は そんな姉から 話を聞き、元々姉妹仲が良く、姉を慕っていた事や 自分もお付き合いしている彼との外泊や 連絡等々の件で 私達に口うるさく言われ 鬱憤も溜まっていた事もあり 長女のアパートに転がり込み、現在二人で生活をしています…尤も そう思っているのは私達だけで それぞれの彼と同棲まがいの事をしているかもしれませんが。 夫は 娘達の方から連絡がない限り こちらから連絡をするなと言います。 娘達は 私達両親だけでなく 祖父母や曽祖父母、親戚中から愛され、可愛がってもらい、何不自由なく育ってきました。それなのに 「自分の人生だから」と 好き勝手な事をし、話し合いをする事もせず、私達から逃げています。私達は 寂しくても 娘達に媚びるような事はせず、ブレずに芯を通して待ちましょうと 夫と話し合っています。 夫の言う事は もちろんよくよく理解しています。しかし寂しいのも事実で、不安で仕方ありません。幸い、夫も気遣いをしてくれますし、夫の両親も 孫(私達の娘)の心配はもちろんですが、私達の体調や心労の方が心配だと 心を痛めてくれております。 私は 自分の考えがまとまらず、辛い毎日です。 夫の言葉に従い 待つ事が最善なのかも 考えられません。 どうぞ、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

高校生の娘と自分。

思春期真っ盛り16才の娘にはついてです。 進学校に通っていますが、その学校の中では 一番強いと言われている厳しい運動部のマネージャーをしております。 進学する前から やりたかった部のマネージャーなので 精神的に又、肉体的にキツい部ですが、やり甲斐を持ってやっている様子です。ただ、部でクタクタに疲れて帰ってきて寝てしまう毎日で早朝練習もあり、 勉強の方は追試になってしまう程、散々な結果となっておりまして、文武両道とは程遠い感じになっているので、大学進学が自分の望む所には 到底無理な状態で……と心配しております。娘も頭では分かっているけど、部活中心の生活で勉強に身が入らない様子です。 私としては、文武両道で どちらも頑張ろうね、と願っているので娘にもそう伝えてありますが… この点でも少し頭が痛いのですが、問題は もう一点です。 憧れの先輩(中学時代の先輩で今は遠距離の学校。娘は本当に大好きで大好きでたまらない様子でした)とお付き合いしていましたが、最近別れを告げられてしまったようです。理由を聞いたら、遠距離で会えなさすぎる……等。 娘は、かなり傷付き なかなか気持ちが吹っ切れず、 今も好きなままでいるので 苦しそうというか、元気がありません。娘的には 会えなくても私は大好きなのに……と。ずっと 気持ちの晴れない娘を見ていると私まで 気持ちが 浮かない気持ちになってしまいます。 娘は娘、私は私。と 頭では分かっているのですが、 目の中に入れても痛くないぐらい可愛い 一人娘なので 私が悩んだり考え過ぎて沈んだ気持ちでいても何の意味もない事も分かっているのに、娘の気持ちにリンクするように私の気持ちもなってしまいます。 主人には、母親が心配しても仕方ないんだよ何も変わらないよ、と言われているのですが…。 今まで 子育てを自分の生活の中心にずっとおいてやって 子育てが生き甲斐のような私で、あまり良くないのかな、とは分かっているのですが……娘の心配で気持ちが いっぱいになってしまいます。 娘は、夏休みに 会う機会を作ってもらい もう一度彼氏に自分の気持ちを伝えるようですが…。更にまた 傷付くのでは?と心配になります。 娘の事ばかり考えてしまう自分を何とかしなくては… とは思うのですが… 主人とは仲の良い夫婦だと思うのですが 娘はまた別格で……自分の気持ちの持って行き方が難しいです

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

旦那に対して我慢ばかりです

結婚して旦那の実家に住んでいるのですが 今9ヶ月の子供がいるため私は仕事をしてなく 旦那が仕事をしてやりくりをしているのですが 給料も少なくお互いローンがある為少ない給料の中から 私のローンまで払ってくれて ほんとにきつい思いをさせてしまってると思います。 でも、お金がないといいながら自分には甘く 趣味にお金を使うし遊びにも行って贅沢ばかり。 「お金がない」「また銀行にローンした」といいながらも 県外に遊びに行ったり自分の為に使うお金なら 全く惜しみません。 なのに子供の面倒は見ず、仕事から帰ってくると速攻自分の部屋にこもり その後はそのまま朝になる状態です。 「かわいい」と言うだけで行動に示さないし抱っこしても5分ももたず… 「ミルク買わなくちゃ」等というと嫌々ながら買います。 児童手当も全て旦那の通帳に入るのでローンに使われるし 子供にもらったお金も借りたまま返ってきません。 もちろん私にはお小遣いも全くなく、車さえもありません。 旦那の実家に住んでいるため 家から出ることも買い物して気分転換する事も出来ず ひたすら子供と一緒にいる日々です。 子供と一緒にいることは全く苦にはならず育児はとても楽しいのですが もう独身ではないのだから もう少し家庭第一で考えてくれないのかなと 不満に思ってます。 旦那は1人っ子だから甘えてるのか 私がなにか言うとすぐ逆ギレされるので もうどこで何していようと全く興味が無く 前よりも好きという感情が薄れてしまいました。 誰かに相談したい!と思ってたのですが 友達に相談した所で同情されるだけなので この場をお借りしました。 長々と失礼しました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/06/26

直属の上司のことをずっと考えてしまう

最近転職をして、色々教えてもらっている一つ歳上の先輩が気になります。優しくて、色々気にかけてくれてフォローもしてくれます。たわいもない話もするようになりました。 以前はスーパーでアルバイトをしていて、その当時付き合っていた方に結婚の話をしたら相手は結婚を考えていないと別れることになりました。そこから私はずっとうまくいかなかった就活から逃げて、実家から出たくてもお金がないから誰かと結婚して生きていこうという気持ちで逃げのために結婚したいと思ってたことにしっかり向き合い自立しようと決意しました。そして一人暮らしをして今は正社員になりました。前に正社員だったころ人間関係がうまく行かず体調を崩しました。なので正社員というものに恐怖がありました。稼ぎは少ないですが今頑張っています。 私の思う自立は自分の力で生きることだと思います。結婚したらこの現実から逃れられると思っていました。今、念願の一人暮らし、正社員で働くが叶っていて体調も良く自炊をして毎日働けるありがたみを感じている中で上司の優しさや、仕事をこなした姿に尊敬以上の思いがあると思いました。人間関係も良好でとてもいい環境なのに私がこれ以上踏み込んだら環境を崩してしまうと思うと、何もできないし踏み込んでもいけないと思います。どうやったら毎日会う人への好きな気持ちを変えられるのでしょうか。プライベートの話はしますが、プライベートでは会ったこともないし仕事の部分しか実際は知らないです。でもふとした時にその上司を考えてしまいます。 何かが叶うと、次から次へと欲が出てくるんだなと感じています。今まで職場は女性ばかりでしたが、今は男性の方が圧倒的に多いです。私が女性扱いされるのもなんだか苛立ってくる時もあります。仕事をもっとできるようになりたいという思いも日に日に増してます。今の立場ではまだまだです。私は専門的な事務職で、働く時間も他の方に比べて短いです。もっと仕事量や内容を増やしたいとも思っています。 欲だらけの相談内容ですみません。 人への頼り方がわからなくてごちゃごちゃしています。 最後まで読んでくれてありがとうございました。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/08/29

学校を辞めたいです。

専門学生一年目の19歳です。 今の専門学校をやめて、別分野の専門学校へ進学したいと考えています。 でも1年分の学費は支払い終わっていてもったいないなと感じてしまって、親にもうしけなくて言い出せずにいます。 1回だけ辞めたいと言ったことがあって怒られはしなかったのですが、「仕事を始めたらそんな簡単にやめれないよ」「頑張ってみて」と当たり前の事を言われ、最終的にはお金が返ってくるのなら辞めてもいいと言われました。 今専門学校は英語を中心に学ぶ語学系です。元々語学系と医療系に興味があり選んだのですが、お恥ずかしながら、英語に興味が無いのに英語を学びに来てしまって、やってく内に自分に合ってないと感じ始めてしまい、勉強する気が起きません。喋れたらかっこいいなと思い憧れで学びにきてしまいました。 高校の時親からも「語学は向いてない」と反対されそれを押し切って進学したので尚更言い出しにくいです。親は安定した職、手に入る職と言うのでしょうか、卒業したらその道1本に進める事を学んで欲しいと言われてました。今更ながら、手に入る職につきたいと考えてしまい尚更辞めたいなの方向に気持ちが傾いています。 別分野の専門学校は理学療法士の資格が取れる専門学校にしたいと思っています。 人の人体が好きで、学んだことを自分の体に当てはめて考えるのが結構すきです。 4年制の専門でスポーツトレーナーの資格も取れる所です。国家資格だから中途半端な気持ちじゃやってけないことも理解しています。 不安だらけで友人に相談すると、やっぱり今のままの方がいいとも言われます。今の専門学校を続けられないのに別の専門学校が続けられる訳ないとも言われます。 今考えてるのは今の専門に在学している間に入試を受けて合格したらやめようと思っています。 でもやはり学費はもったいないし中途半端にやめては行けないと感じてしまいます。 何がいいのかどうすればいいのか分かりません。 楽観的に考える人間で、憧れだけで入ってしまった全て中途半端な性格です。こんな自分が情けないです。 最後まで読んでいただきありがとうございます。長文失礼しました。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2024/09/23

愚痴 家のことです

 先日、アルバイト後に気分が悪くなって吐いたら父が来て「大丈夫か?原因はなんだかわかるか?」と聞かれました。私は「げっ」と思いました。両親に自分の弱みを見せて良かったことはほぼないからです。 一応「さあ、熱中症じゃないかな」と答えると「おまえなあ、熱中症で気分悪くなって吐くなんてありえないだろ!真面目に答えろ!」と言われました。ありえなくありません。熱中症の主訴って吐き気とか頭痛でしょ。なんであたしが怒られているのでしょうか。 一応「ちゃんと調べてくれ」と言い返しましたが聞く耳を持ちません。なんであたしがこのクソガキ(50代)を諭さなければならないのでしょう。喋るのもしんどいのに。 とりあえず「ごめんね、全部冗談だよ。体調も悪くないし、全部大丈夫だから」というと彼は落ち着きました。なんであたしが、心配のストレスにやられてわめく無学な子供をなだめなければいけないのでしょう。絶望です。全部嫌になりました。   今、私は希望の進路を定め専門学校に通い、学費を払ったり一人暮らしの頭金を貯めたりしながら、この家を出ていく準備を進めています。 けれども大学を卒業したり、就職先が決まるまでは家にいたほうが上手くいくだろうと思うので、あと5カ月程度はこの家にとどまる予定です。 その五カ月が、長くて長くて、利用するためだとは言えこの家で過ごす毎日がもう長い、長すぎて毎日頭が破裂しそうになります。節約術やお金の上手な使い方とか、長時間外で過ごすすべなども少しずつ身に着けており、どうにか心安らぐ時間を確保しようと努力もしています。が、この家のドアを開けた瞬間脳みそが全部灰色の煙に覆われた感じになります。そこからの時間はほとんど苦痛です。   というか、私は外の世界でうまくやっていけるんでしょうか。体力がなくても働き続けられる(っぽい)職業を目指して頑張ってますが、実力主義っぽいし。本当は毎日、本読んだり好きな絵を描いて過ごしたい…。私怠け者なんです。 怒りっぽいところもあるし。もう全部めんどくさいし死んだほうが楽なんじゃない?←これはちょっと普遍的な悩みですね。   一度出たら、冠婚葬祭とかでもない限り家にはもう…寄りたくないんです。頼ってあれこれ口出しされるのも嫌だ。これ子供っぽい意地ですけど、譲りたくもないです。   ああ…愚痴を聞いてくださりありがとうございます。どうにか頑張ります

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2023/08/11

友達が離れていく孤独感

こんにちは。私は今、欧州で大学院に通って研究をしています。海外に住むのは初めてではないのである程度慣れているつもりでいましたが、家族や友達に会えないホームシックが辛いです。 私の両親はどちらかというとあえて放任するタイプなので電話も連絡も必要最低限しかしません。時差や仕事の関係で友達との電話もなかなかできず、距離がどんどん離れて行ってしまうような気がしてとても寂しいです。日本には1年以上帰っていません。会わない間に私のことを忘れてしまうんじゃないか、私のことをもう大切には思っていないんじゃないか、という不安な思いでいっぱいになります。 普段は勉強で忙しく、遊びに来たわけでもないので新しい友達もなかなかできません。またこれまでの経験上、新しい友達ができてもどうせ離れて行ってしまうんじゃないかという思いも先行して、率先して友達を作るような行動もできずにいます。しかし周りや社会の「良い友達はいて当たり前」という風潮を強く感じてしまい、新しい友達ができないのは私にそれだけの価値がないからなのではないか、という思いが頭から離れず、パニックになって過呼吸に何回かなってしまいました(昔から緊張したり極度に悲しくなったりすると過呼吸になります)。 辛い経験になることが想像できても今の学校に通いたくて努力してここまで来たので、家族や友達が恋しいから帰るなんてことはできません。早く日本に帰りたい、という気持ちと、まだ帰れないという気持ちが毎日せめぎ合っています。慣れない土地で毎日慣れない食べ物や人と関わりながら、1人で頑張るのに疲れてしまいました。好きなことをして気を紛らわしても、根本的には変わらず、常に強い孤独感が心の隅にあります。この先数年海外に住むつもりでしたが、今からこんな調子なので先行きも暗く見えてしまい、自分の将来に自信が持てません。自分のできないことや悪いところばかりに目がいって、ずっと悲しい気持ちになってしまいます。 稚拙な文章で申し訳ありません。今の私にどんなことができるでしょうか?アドバイスをいただけたら心の糧になります。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

恋もおしゃれもできない体で生きていくのが辛い

アラサー、戸籍は男性です。心の性別は女性で、性同一性障害です。 身長175cm 体重62kg 顔も肩幅も大きく、止む無く男として生きています。 職業はスーツや制服が精神的に無理なのでフリーランスです。 診断は15年前に頂き、ホルモン療法もしていますが元の骨格が男過ぎて 日常的にも男性として過ごさざるを得ない形です。 幼い頃は今のようにマイノリティに寛容な社会では無かったこともあり 父や兄に「それでも男か」「女々しい」「強くなれ」「たくましくなれ」と殴られ脅され鍛えられ、おしゃれも、恋愛もずっと仕方がない、諦めるしかないと言い聞かせ続けてきました。 20代はなんとか耐えきりましたが、30代になり ストレートの友人たちが男女問わず結婚、出産とステージを進める中 自分だけが取り残された形でとても苦しく一人の時は泣き崩れる日が増えてしまいました。 好きだった男性の友人の結婚式を笑顔で祝福しつつ、 心で泣くのももう疲れました。 ストレートの女の子に告白されて断り、泣かせてしまうのももうイヤです。 自分もパートナーがほしいと思う日がありますが、 普通の女性でさえ、30を超えると結婚は難しくなります。 ましてや女に見えない自分が男性のパートナーを見つけるなんてと思ってしまいます。 ゲイの方とも付き合った事はありますが、 素の自分と肉体の自分の違和感が物凄すぎてダメでした。 この体で可愛く振る舞うことに自分自身で吐き気がするのです。 恋も結婚もできないならば 誰かのために笑顔になる仕事をしようと打ち込んだりしますが やっぱり華奢に生まれたかった、小さい体で生まれたかった、 生きるのがつらい、偽るのが辛いとぼろぼろ涙が出てきます。 どうしようもならないのに、 どうにかしたかった、こんな体でなかったならばという気持ちが溢れて出てくるのです。どうしたら、私はまた前を向いて頑張れるようになるのでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

性格に疲れてしまいました

初めて相談させていただきます。 結婚2年目、0歳の息子を育てている23歳です。 昔から恋愛になると被害妄想、ネガティブ、考えすぎえしまう性格です。 ちゃんと好きになるとどんどんこの性格がでてきてしまいます。 旦那はわたしのこの面倒くさい性格を受け入れてくれています。それに甘えてしまってどんどん自分の被害妄想やネガティブが悪化していて自分に疲れてしまいました。 何度も性格を変えようと思い努力してもうまくいきません。 もともと隠されることや、嘘をつかれるのがとても嫌で旦那にしないでくれと要求していました。旦那も受け入れてくれましたが、それがプレッシャーにもなっていたとのことです。 以前タバコのことで喧嘩をしました。 タバコを吸っているのではないかと何度も疑ってしまい、喧嘩をすることが多く、結局最近わたしが子育てで疲れて寝ている隙に子供を抱えながらアイコスを吸っているところを発見してしまい、大喧嘩しました。 わたしはなんで隠すのという思い、旦那からしたらもともと疑われていたから中々言えず隠してしまったんだろうと今思うと思えます。 けどその時のわたしは、タバコを吸ったら言うという約束に対し、隠されていたこと、いくらアイコスだからといって子供を抱えていたこと、に対してとても怒ってしまいました。 そういった時に、冷静になることができません。すべて投げやりになってしまい、旦那のことも強く突き放してしまいます。沢山傷つけることも言ってしまいます。 ですが旦那はそれでも一緒にいたいと言ってくれます。私は嬉しい気持ちと、そういう自分が嫌になり、どんどん自信をなくします。 常に傷つくことを恐れていて、何か小さなことでも疑い考えすぎてしまいます。 そういう場面になったときに、うまく対処がなかなかできません。 旦那はそれでもいいと、けど人間隠し事を100しないっていうのは厳しいとも言っています。 わかっているのですが、不安になります お金を一緒にして生活していますが、旦那がアプリに課金をしていた時も、少ない額なので気にしなければいいのかもしれないのですが、お金って信頼関係に繋がるのになんで黙って課金してたんだろうとか深い意味はないだろうにずっと考えてしまいます。私だって思えば家のテレビで映画レンタルで共有のところからお金を使うので同じことだと思います。 自分に疲れました。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

自分に苦しんでいます

今、大変つらい状況に立たされています もともと僕自身 うつ病の気があり、何でも被害妄想に囚われ 自分の妄想なのか現実なのかわからなくなり 周りに迷惑をかけることがありました ですが彼女は僕を受け入れてくれて 彼女という存在に何度も助けられてきました そして2年程経ったころ 彼女の環境が変わり仕事が忙しくなり 長い間会えない時期ができてしまいました その時に、心の支えであった 彼女と会えなくなったことで不安に襲われ その事を彼女に吐き出してしまいました そういった行動が彼女の限界になったみたいで ある日彼女もうつ病になってしまいました 守るどころか、彼女を苦しめて 彼女もうつ病にさせてしまった 自分が憎くて仕方ありませんでした 自分と何度も何度も葛藤し それでも自分なりに頑張って 半年が経ちました その半年間 僕の人生は不運だらけでした 彼女に会えないのはもちろん 車が突っ込んできて事故にあったり 仕事の話が突然無かったことにされたり 友人関係が悪化したりと そして辛いことは続き 僕が幼少時代に交流があった 僕の叔父が自殺したんです ショックでした 輪をかけて被害妄想が 酷くなり最近彼女に 定期的に吐き出していました ですが、ちょうど彼女の 精神的に辛いタイミングと重なったみたいで 彼女に「疲れた」「好きか分からない」 と言われました また同じ過ちを 犯していたことに気がつきました。 結局自分に負けているじゃないかと 自分自身を変えられていないじゃないかと 後悔でいっぱいです 今回の彼女の感情は 不安やネガティヴに囚われてうつ病の所為だとは思いますが 僕が彼女に迷惑をいっぱいかけてるのも事実です 僕のことを本当に嫌いになったかもしれません それは彼女にしか分かりません 悩みました 彼女になんて 言えば良いか結論はまだ出ていませんが 僕は、自分を変えたいんです あの時、彼女が僕を助けてくれたように 今度は僕が助けてあげたいんです つい数日前に一緒に動物園に行こうねって 2人で一緒に話してたのに 自分のせいで今こんな事になってるのが悔しくて だけど、彼女をうつ病に してしまったのは僕の所為だとも思います どうしたらこれから良い方向へと 向かっていけるのか こんな僕にも変われる日が来るのか 助言をいただきたいです

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

私は子どもを持つべきでしょうか。

 子どもが欲しいと思えないこと、私は子どもを持つべきかどうかについて質問です。(お子さんをお持ちの方を不快にさせてしまうような質問です。すみません。しかし真剣に困っています)  私は問題ない家庭で育ち、人間関係も恵まれ、受験や就職なども不器用ながらズルせず頑張ったつもりだったのですが、他の人のように子供が欲しいと思えません。子供が欲しいと思えない理由も、少し他の人と違うように思います。 その理由としては、 ・生きてきて良かったことは正直思いつかず(生まれたこと自体、生活に困らないこと自体が幸せなのかもしれないですが)辛かったことは大学受験の失敗、就職活動の苦しみ、容姿が悪いためからかわれて苦労したことなど沢山出てきて、生まれてこなければ良かったと思う。自分が生んだ子に同じ苦しみを味あわせたくない。 ・今のところ、子供があまり好きではない。 ・自分は親のおかげで予備校や大学に金銭面の心配なく通わせてもらったが、自分は将来子供に同じだけの教育を提供できるだけ稼げそうにない。 ・この先社会はどんどん生きづらくなりそうで(社会保障の限界、受験戦争、食糧、災害など)自分だはこの先もう一度は生まれたくないと思う。 ・ママ友問題や子供の人間関係、いじめ、受験などを想像すると辛い。  以上の理由から、素直に子供が欲しいと思えない自分が悲しいですが、子どもを持ちたくないし、きっと持っても子供も夫も自分も不幸にしてしまうので持たないようにしようと考えてきました。孫を見せられない分親孝行はしっかりしようと思っていましたし、男性と付き合うときも、子どもは欲しくない人か確認して付き合うようにしていました。  しかし、先日母と何か話していて「私は子どもがいなかったら随分寂しい人生だったと思う」と言われたことが引っかかっています。  子どもは持たないと決意したはずなのに、その言葉を聞いて自分の人生を充実させるために子どもを持ってみようかと心の何処かで思ってしまった自分のエゴも恐いですが、やはり子どもを持ちたくないと思う気持ちもあり、この頃ずっと動揺しています。 ・私が子供が欲しいと思えない理由について、どうお感じになりますか?私はどこか変でしょうか。 ・私は子どもを持つべきでしょうか? これらの点についてご意見をいただきたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2022/12/02

失言からの関係修復

こんにちは。現在大学2年生の男子です。いきなりですが、最近、大学で同じ授業をとっている人で、気になる人がいます。まだ、自己紹介も兼ねて、以前一度喋ったくらいの仲なのに、3日前に話した際、僕が変に自信を持ち、自然体で話せば大丈夫だと思って話しかけに行きました。授業終わりで、その人は疲れて机に突っ伏して寝ていました。そこで名前を呼んで「お疲れ様」と声をかけた後、冗談交じりのつもりで「すごいとこ見ちゃったな」と言ってしまいました。完全に失礼でした。そこからは「最近この授業どんな感じ?」と聞くと「難しいよ」と返され、「今日もう授業終わり?」と聞かれ「うん」と答えると「そっか、じゃあね」とその人は足早に教室から出て行きました。 昨日また同じ授業で、3日前よりも席が近かったのですが、休み時間も僕が教室にいるからか、教室の外のソファで友達と喋ってたり、授業終わりも今までと違う経路で教室から出て行ったり、なんとなく僕を避けているように見えました。 今までにも、異性への押しが強すぎて、引かれてしまうことがよくありました。大学も2年目になり、周りでも彼女ができたという人が増え、焦りを感じて「自分も彼女がほしい」と思っての行動でした。 あの時、本当に相手のためを思うなら「疲れた?大丈夫?」と、優しい言葉をかけてあげるのが正解だったはずです。なのに、悪い意味で、自分の気持ちを包み隠さず言ってしまいました。相手の雰囲気から、より一層それが失言だったことを自覚せざるを得ず、謝りたい気持ちと、自分に対する自責の念に襲われています。たまに大学内で見かけて挨拶をすることもありましたが、その人はすごく恥ずかしそうで、嫌だったのかなと思うこともあります。 一度このことを謝って、それでもダメそうなら、いっそのこと諦めようとも思います。でも、心のどこかで、「誠意を持って謝れば、また喋れるくらいの仲には戻れるんじゃないか」という気持ちを持ってしまいます。この気持ち自体、甘えなのでしょうか。 こんなふうになよなよした性格だから、異性を惹きつけることができず、この年まで彼女ができたことがないというのも、自分で納得ができます。明らかに嫌われているとわかっても、授業で見たりなどして、また好きだった気持ちを思い出してしまうかもしれません。 ダメそうなら諦めるくらいの潔さを持つには、どうすれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2022/11/17

孤独、不安。生きているのがしんどいです

生きているのが苦しいです 幼少期から中学生まで肥満児で容姿でからかわれてきました。明るいデブキャラで過ごしていましたが本当はとても傷ついていました。 高校に入り、過酷なダイエットをし多少痩せることが出来ましたが太りやすく痩せにくい体質です。 そのため異常にコンプレックスを感じ、今でも自分を好きになれず食べ物もジャンクなものは食べることが出来なくなりました。 また中学2年まで学年ビリを争うような学力でしたが、何とかしないといけないと決心し毎日10時間勉強し学年トップになり、親の期待もあり自分には丈の合わない県内1位の学力の高校に進学しましたが馴染めず、不登校気味になりました。 そしてそれでも何とか幼少期からの夢であった動物関係の大学に入学することができ、これから楽しめると意気込んでおりましたが初めての一人暮らしのストレス等により病気を発症。体重はあと少し減ったら死にますと言われるくらいに減り、精神も病み、地獄の四年を過ごし友達をつくることも出来ず就職活動も出来なかったため卒業後はペットショップスタッフのアルバイトとして働くことに。 しかし、ブラック企業ばかりで残業代つかないのに毎日3時間近く残業させられたり、弱った動物を家で面倒見ろと言われたりで散々でした。 その後、動物看護師としても働きましたが今度はどこの動物病院も獣医師に癖があり失敗すると一日中部屋の隅に立たされたり、暴言吐かれたりとこちらも散々な目に合い、また精神がおかしくなり一年近く精神科に入院しました。 今は正社員で全く違う業種で働いておりますがこちらもストレスが多く、買い物依存症になり借金もあり、極度の不眠症、生理不順になり苦しいです。 この歳まで何もかも余裕がなく、自分のことで精一杯で異性とお付き合いしたこともなく、友人もおらず、相談する人はいません。高齢の両親にも見放されあまり会話もありません。またいい年して実家住まいのため自立したいと思いながら、何も出来ずにいます。 楽しいことが一切無かった人生で苦しいだけの毎日です。自分には魅力が無く誰にも好かれません。 異常な孤独と将来への不安ばかりでもう生きている意味がわかりません。死にたい、消えたい、なぜこんな苦しまなくてはならないのかと毎日考えています。 どうすれば、こんな惨めな人生を変えられるのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/01/17

伯母からの最後の電話

今日、伯母の葬儀があります。私も参列したかったのですが発達障害を持っており 沢山の人たちの中、終わる時間ばかりを気になってしまう落ち着きが保てない事と心疾患があり最近は調子が良くないので参列は控えました。伯母には申し訳ない気持ちでいっぱいです。12月の初めに出先で電話が母親といる時にかかってきました。その時、出られる状況じゃなかったので出ませんでした。母親も今は何が何だか分からなくなっているから‥と聞きかけ直す事をしませんでした。今はとても後悔しています。何故あの時にかけ直さなかったのだろう、ちょっとでも出てかけ直すねっていわなかったのだろうって。その後、入退院を繰り返していましたが年末に施設に入所していましたが体調悪化で併設している病院に入院しました。個室に入ったという事は状態が良くない事だと感じました。今月に入りいつ急変してもおかしくない時間の問題と言われたそうです。会いに行きたかったのですが身内以外は予約が必要みたいで母親だけが会いに行きました。様子を聞くと酸素マスクをしても苦しそうだったと。会いに行った夜に従姉に病院から連絡があり心肺停止になったようです。自宅から病院まで距離があり最期には間に合わなかったそうです。どうしてもあの日の電話に出なかったことが悔やんでも悔み切れません。伯母夫婦が今の時期になると段ボールに深谷ネギを届けてくれていました。毎回、伯母が伯父に内緒でお小遣いを私だけにいれてくれていました。お礼の電話をして話しをするのが恒例でした。それがこの先、永遠に来ないと思うと涙があふれてきます。お小遣いがもらえないとかじゃなく他愛ない話しが出来なくなることが悲しいのです。心疾患があったのでそれも今回の死に関係していると思います。私も突然死がある心疾患が持病であるので気を付けてねと言うメッセージをくれたのかなと勝手に思っています。 参列出来ないのでせめてもの私の気持ちとして今までの感謝の気持ちをしたためた手紙と編み物が好きだったので毛糸と編み棒を棺に入れて欲しいと母親に頼みました。参列できない自分が情けないです。従妹たちも自分の身体を優先してね 母も承知しているからと言ってくれました。私の行った行動は間違っていますか そして今日、旅立つ伯母に気持ちは伝わっているのでしょうか どうか私の心が落ち着きを取り戻せるようなお言葉を頂けますでしょうか

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2024/03/13

どうしたら子供が欲しいと思えるか

はじめまして。 どうすれば、子供が欲しいと思えるようになるでしょうか? 私は、年齢を重ね様々な経験をしていく中で子供が欲しいと思えなくなりました。学生の頃は純粋に欲しいと思えていた気がします。 欲しくない理由は、弱く利己的で神経症傾向がある自分に母親が務まるとは思えない、虐待してしまうかもしれない、自分の遺伝子を残したいと思わない(似てほしくない自分が好きではないのでしょう)、経済的な不安、夫婦仲が悪くなる心配、産まなきゃよかったと言ってしまいそうで怖い、等です。 将来結婚はしたい、でも子供はもうけず犬と、あとは子供がいない分恵まれない子供や人に尽くしていきたいと考えていました。 しかし、今交際中の彼は子供を望んでいます。結婚も考えられ、今までで一番心を開ける人です。 もちろん、授かりものですので欲しいからと言ってできるものでもないのは分かっています。 ただ、自信を持って子供を迎え入れたいと思えるようになりたいのです。思えないのなら、彼を解放してあげたほうがよいと思います。子供を心から望む人同士が一緒にいたほうが幸せです。 自然と欲しいと思える人が羨ましいです。 ただ、色々考えると、全てが大丈夫なら産みたい気がします。なので子供が嫌いというわけでも絶対欲しくないわけでもないのだと思います。 ただ、全てが大丈夫になるわけはないし、不安因子が多すぎて前向きになれません。 と、色々書きましたが結局は責任を持ちたくない、まだ自分が子供でいたいのかなと感じます。 毎月、100%に近い避妊方法をとっているものの、不安になります。もし、万が一…。できたら産むと言えるのか?堕胎は罪悪感で押しつぶされそう、でもそんな理由で産んで愛情を持てなかったら?と堂々巡りです。 このような人間は母になるべきではないでしょうか。 いつか産みたいと思える日がくるでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

本気不倫の主人が出ていき、どうしたらいいですか?②

続きです。 その後週末もイイ感じで家族との時間を過ごせていたので元に戻れるかもと思った矢先でした。 今年に入り彼女から久しぶりに連絡があり、付き合ってる彼氏の相談を聞いていてやっぱりほかの男にとられたくないと、会って体の関係も持ったといわれました。相手はバツ2の3人子持ち一回りも下の女性でした。それからの主人は人が変わったように暴言をはき、「お前なんか眼中にない、お前とわが子のためには働きたくない」「彼女と彼女の家族のためなら嫌な仕事も続けられる」「彼女に看取られたい」など。彼女の一番下の子はわが子と同じなのでそれがまたショックでした。そしてお前たちが出ていかないのなら俺が出ていくといい出ていきました。彼女の家の近くにアパートを借りたようです。 別居してから2か月がたとうとしていますが、両親、兄弟、義理両親、義理兄弟、友人など、誰に相談しても、もうそんな父親、夫はこっちから見切りをつけなさいと言われます。 (義理両親も借金を肩代わりをしたことがあるので、今回もあいつのことは知らんという状態です。) ですが、主人とは友人時代から付き合いが長く、ダメなところも受け入れながら、ずっとここまでやってきました。もちろん私もたくさん彼に支えてもらってきたことがあります。だから、また乗り越えられると。。。 ただ、今回は金銭問題でもなく、心の問題。一度離れた心は戻らないものと思い、子供との生活のために心を鬼にし彼と調停をして決着をと思うのですが。。。まだ主人のことを好きなのか?情なのか?彼と争いたくない気持ちがあるのです。 「養育費は払ってもいいが慰謝料は金ないしないもの払えないから無理でしょ」と偉そうに言ってました。 確かに家も建てたばかりで財産もありません。彼女もシングルマザーなので自分が払えないとわかってるのでしょうね。 今後どのように動いていったらいいと思いますか? 今頃、彼女と彼女の子供たちと毎日楽しく過ごしているのか、思うこともあり苦しいです。妄想してもしょうがないと思うのですが考えてしまいます、わが子はさみしい思いしているのにと。 毎日どうやって気持ちを切り替えて生活したらいいのか教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2024/04/02

彼氏との今後について

彼について悩んでいます。 2年お付き合いしていた彼がいるのですが、 2,3週間前に彼の方から別れた方がいいと思うと切り出され冷却期間を1ヶ月間と決めて設ける事となりました。 理由は3つあり、 1.彼の実家がお寺なので、それに対して私があまり協力的でなく、手伝ってくれないのが不満 2.私の性格が彼の求めるものでなく、将来が見えない 3.何度か私から冷たく接された事があり、それが嫌だった という事でした。結婚を前提にお付き合いしていましたが、彼はバツイチ子持ちなので私との結婚にも慎重になっていると思います。 この2年間私たちは未来を計画しながら去年の7月から同棲も始めました。 私からすると彼の事は本気で愛しいていて真剣だったからこそ、あまりにもこのお別れに納得出来ず受け入れられず、1ヶ月猶予で冷却期間を設ける事を提案しました。 また、彼も私のことは好きですが、このままだと同じ事の繰り返しだから、その冷却期間はお互いを受け入れる為に努力する期間にしようと約束して、連絡もとらず、会わずに過ごす事にしました。(ほぼ別れてる状態) この期間中は私は実家に帰り、彼は同棲していた場所で別々で過ごしています。 そんな状態から2週間が経ち、仕事で必要な物が同棲していた部屋にあるから取りに行っていいかと彼に電話で確認し、許可をとり、彼も外出中だったので1人で必要なものをとっていると、見覚えのない女物のピアスがベッド近くに置いてあり、また引き出しの中にベッド周りにある私の物が隠してありました。 その引き出しにゴムが入っていたので、個数を数えると、私達が使った時から1つ減っている。ゴミ箱を見れば、案の定ゴムの袋が捨ててありました。 確実に女の子を連れ込んでいます。 しかし、これは浮気になりますでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/07/11

恋人に求めるべきか、諦めるべきか

恋愛相談です。 同性の恋人と遠距離で何年も付き合っています。何年も一緒にいるとやはりぶつかってしまうこともあり、何度か話し合いをする機会がありました。 おおらかで細かいことを気にしない相手とは違い神経質で細かいことが気になる自分の組み合わせで悩んで話を持ち出すのはほとんど私です。持ちかけた相談に対して毎度真剣に向き合ってくれるのは助かるのですが、その後の改善がいつも見られなくて困っています。 例えば私が連絡したことに対してスルーしていた時は、こちらが送る内容をもう少し整理するからきちんと読み直してから返信してくれないかとお願いし、承諾してもらいました。 他には、愛情表現が足りないと感じたので方法は何でもいいから何かしら表現を増やして欲しいと伝え、これも分かったと言ってくれました。 しかしどちらに対しても直したり工夫したりする様子は見られず、それどころかその時真剣に話し合った感情をどこかに置き去り綺麗さっぱり忘れてしまったかのように見えます。 今までの人生で私は学び、努力、反省、改善と繰り返し生きてきましたし、これからもそうするつもりです。 もちろんそれは恋愛においても同じで恋人から何か言われた際にはすぐ直しますしすぐにとは行かなくてもこれから先直していこうと心がけます。それと同じだけの熱量を相手に求めるのは間違いだと思うので、そこまでの期待はしていません。 しかし話し合いの後全く様子が変わらないとは、どういうことなのか私には理解ができません。本人に直接聞けばいいのでしょうか? 纏まらない文章になってしまいましたが、好きな部分は沢山ありますし別れようとは思っていません。方向性が違う部分があり路頭に迷っています。 この場合これから先も同じような付き合い方でいいのでしょうか。それとも、相手には求めず自分が諦める方向で心を決めた方がいいのでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

フリーターを抜け出したい

はじめまして。しらすという者です。 高校を卒業して初めて入った会社を先輩のパワハラ・仕事を好きになれず3ヶ月で辞めてしまったことから正社員になるのがトラウマになり、今日までずっとニートとフリーター、契約社員等の繰り返しで生活をしてきました。 非正規でもあまり長く続かず最長で勤めた所(コンビニ)が2年半です。非正規の仕事ばかりなので転職になるかは分かりませんが10回は職を変えてます。 そうやって生活して30歳を過ぎた今、正社員という肩書きを持っておらず、資格も運転免許とExcel(初級者用)しかないので就職に不利であり、今後の人生において生きていけないのではないかということにようやく気づきました。(遅すぎですね…) とてつもない危機感に襲われ、なんとか就職しようと思い立ちました。 幸いにもお金が掛かる趣味などはなく、生活費の支払いと少額ですが貯金は出来ております。今は無職なのですが数ヶ月しか無職でしか居られない程度の貯金額です。 仕事を選ばなければ就職出来ると人から言われたり、サイトやSNSでもそういった意見はよく見ます。ただ、正社員から逃げて来た私が正社員が勤まるのだろうかと思うと気持ちがとてつもなく不安になり、この頃寝付けません。 求人サイトも未経験歓迎・不問とあっても大卒なり短大・専門の卒業生、それから学歴は不問でも正社員3年以上や私の持っていない資格必須などでの要項をよく目にし、就職したい気持ちがみるみる萎んでいきます。 情けないですが怖くなってしまいどこにもまだ応募出来ていません。そして就職してもないですが、正社員だった勤め先でパワハラされた場面ばかり思い出してしまったり、他の勤め先であった嫌な事ばかり思い出して働くのが嫌になってしまいそうです。 ハローワークで経歴や就職活動の進め方など相談してみたのですが、要約するとまぁ頑張ってといった言葉しか頂けず、親しい人にも誰にも悩みを吐き出させずどう就職活動を勧めていいか分かりません。お知恵を頂けないでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

一方的な彼からの別れ

13年ほど前から、年下独身男性と不倫関係でした。その頃私は、夫との仲が悪くて、喧嘩したり、自殺未遂、ウツ病、パニック障害になり、家にいることさえできなくなりました。その時同じ職場にいた彼が、私の様子がおかしいと気づいて声をかけてくれたのが、不倫の始まりでした。 彼は私が元気になってくれる様、ドライブに連れてってくれたり、食事に連れて行ってくれたり…。そんな関係が続くにつれ、お互い好きになって行きました。そのうち私は、子宮ガンを患い、死ぬのかな?と泣いてばかりでしたが、彼は励ましてくれました。つい先日まで、いつもと変わらず、彼からのメールが来るのを楽しみながら待ってたのに、2日ほどメールが来なかったから心配で携帯をかけたらいきなり、『彼女ができた。さっさと早く別れてくれ』と、暴言を吐く様に言われました。それまでは、ホント普通に今までと変わらないメールのやり取りしてたのに、なぜ?一週間後、きちんと話を聞きたいと彼の家を訪ねたら、『彼女が出来たから、もうお前とは終わったからな‼︎』と、言ったかと思ったら、『彼女とも話してて、もうそろそろお前が家に訪ねてくると思って、警察にストーカー相談してる』とまで言われ、私の前でホントに警察に電話して『今玄関外に、付き合ってた彼女が立ってるので来て下さい…』と話してるのを聞いて、腹立たしさと、自分の情けなさと虚しさでいっぱいです。 新しい彼女が出来て、よほど私の存在がうっとうしいのと、関わりたくない気持ちなんだろうな。 13年間の積み重ねは大きい。こんな関係、世間的には違法だから、いつかはこうなるとは分かってました。でも、別れる時はちゃんと会って話しして、お互い理解してきちんと別れたかった。それなのに、あんな暴言を吐く様な言い方で言われたおかげで、私はショックで辛くて悲しくて、未だに食事ものどを通らず、またウツ的な気分になってます、外出しても頭の中は上の空。家の中にいたら、尚更ダメです。1人で旅行とか、狭い空間の中で生きていたいです。でも、今実行してるのが、八十八ヶ所巡りです。罪を償って暑い中、車巡礼だけど、頑張っています。なぜ彼はそんな態度をとったのか?そこまでしてなぜ人を傷つけるのか?気持ちを知りたいです。私に力をください。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1