hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる 後悔」
検索結果: 5807件

難病の母親

母は10年前から難病を患っています。実家で父と二人暮らしです。身体はなんとか動くのですが老老介護の状態なので私も時々、足を運んでいます 母は自分の病気を受け入れる事が出来ず、ドクターショッピングを散々して来ました。藁にもすがる思いは、当然だと思います。最近、病院も絞り落ち着いてたなと思いきや、圧迫骨折の痛みでとにかく病院に連れて行ってと始まり父が連れて行きました。そこの病院は難病でかかっている病院ではなく以前、何度か行っていた整形外科でした。そこで両親はドクハラを受けて来たそうです 自業自得だとか、ガンで言ったら末期で施しようがないなどです。その上、折角 来たんだから骨密度を高める為に自分で2年間、打つ高い注射を勧めて考える余地を与えない状況にさせられたようです。しかし、お金の持ち合わせもなかったので父は一旦、引き揚げてきました。 母には私からもそんな医者の言う事なんか聞かない方が良いし、第一、目的は痛みを取るものではないし誤解してると言ったのですが、本人は切り取った部分しか診ない医者の言う事を間に受けているのです。とりあえずかかりつけの先生にも相談してからと言う事になりましたが。 母は病気から来る痛みを何とかしたいと言う一心だけなのですが残念ながら痛みは取れないとかかりつけの先生からずっと言われています。私達も何度も言い聞かせるのですが全く、聞き入れないので本当に大変です。痛みが出る度に無駄なお金を使い、高齢の父を当たり前のように使う始末です。施設には経済的な面で入所が難しいのですが母より年上の父がいなくなったら、どうにか施設に入所してもらうようになるのかと考えています 病気を認めずかかりつけの医者にも信頼をせず、周囲の話にも耳を貸さず、あちこちの医者からの言葉に混乱してしまい、苦しみを積み重ねてしまう母にどうしたら良いのか悩んでいます。 私が仕事を辞めて面倒を見てあげなきゃダメかなと思ったり。でも辞めたら子供の進学を断念させなければいけないし。 母もそうなのですがそれ以上に父の事も本当に気掛かりでなりません。後悔先に立たずですが、どちらかが亡くなったらあの時、私はもっと助けてあげられたのではないかなどと自責の念に陥るような気がしています。 宜しくご助言お願い致します。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

愛鼬を亡くしました

初めまして。突然の事でどうにも気持ちの整理がつかない為、 此方に心情を吐き出させて頂きます。 長文ですが読んで頂けますと幸いです。 今年の4日に推定7歳になるフェレットのレイを亡くしました。 辛い時も楽しい時も傍に居てくれた、片割れのような存在です。 (この子は迷い子の為、正確な年齢は分かりません。飼育経験上での推定です) 年末年始の長期休暇により実家に共に帰省しており、2日までは普段と変わらない 様子でした。 3日、与えたご飯の量が変わっていない事に気付き、便もしていなかった為夜にふやかした ご飯を与えました。 少し食べてくれたので残った分を食べてくれたら、と置いて寝ました。 4日朝、起きて様子を見ると立っているのもやっと、という状態でした。 辛そうにお腹で呼吸をしていた為、動物病院へ連れて行くと胸水が溜まっているとの事。 検査をしてもらう事になりましたが嫌がって暴れた為容態が急変。 虚脱状態に陥りそのまま静かに息を引き取りました。 獣医さんが言うには、脾臓にしこりのようなものがあり悪性腫瘍の可能性がある。 全身に広がっていた為、胸水が溜まっていたのはその為では ないか、と仰っていました。胸水のせいで肺の殆どが潰れていたとも。 検査前に私に縋るように擦り寄って来たレイ。 それが最期となりました。 出来る限りの手を尽くして下さった、獣医さんや看護師さんには 本当に感謝しております。 こんな酷い状態になるまで気付いてあげられなかった私自身が情けなくて、 許せない。検査を断りウチに連れて帰ったら良かった…とも思います。 あれから4日が経ちましたが、レイの事を思い出しては涙が溢れてしまいます。 後悔や自責の念、寂しい、悲しいと言ったさまざまな感情が入り混じっており苦しいです。 いつかは乗り越えなければならない事だと理解はしております。 今はこの感情は我慢せず、少しずつでも吐き出してしまった方が良いのでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

未来が不安です

こんにちは。 悩みがあり、サイトを探していると、このhasunohaを見つけたので、相談させていただきます。 私は、まだ中学生ですが、自分では、考えすぎというか、深く考える性格だと思っています。 最近は、何か考えるたびに、苦しくなってしまって、また将来が不安になります。 かといって、何も考えずに暮らしていくのは無理だと思っていますし、しっかり将来のことやこれから先のことを考えていかないと、後で後悔すると思っているので、それは嫌になります。 今の状態で満足だし、別れが苦手でなかなか立ち直れず本当に苦しくなってしまうので、これから先のことを考えることが苦しくなってしまいます。 別れに対しては、どのようにすればいちいち落ち込むことも苦しくなることもなくなりますか。 本当に、つらいです…。 また、不安は、どう対処すればいいのでしょうか。 ・今を楽しむ ・不安を解消するように自力でそのことについて一つ一つ考える ・感じないようにする などは考えたり聞いたり見つけたりしましたが、どれもこれといった感じはせず…。 考えすぎなのでしょうか。 では、その性格はどのようにすれば治るのでしょうか。 行きやすくなるのでしょうか…。 生きる意味って、何なのでしょうか。 まだまだ悩みはありますが、回答していただけたら嬉しいです。 それから、また相談してもいいでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/12/04

自分に自信をつけたいのに、行動できない

 自分には価値があって生きている、と信じられるようになりたいし、行動できるようになりたいです。 けれど、行動を起こそうとしても失敗すること、辛い目に遭うかもしれないという妄想ばかりしてしまい、一歩が踏み出せません。  失敗すればするほど自分の価値が無くなっていくのではないかと怖くなり、けれども行動しなければ後悔と自己嫌悪ばかり心に溜まります。 こうしている間にも社会のルールは変わり、技術はどんどん進歩して仕事のあり方も変化しているのに、それに怖がって塞ぎ込み、ついていけなくなっている自分が嫌になります。  動かなければ価値も自信、安心は得られないのに、ニュースや情報を手に入れては怖がってばかりの日々です。 また、最近では色々考えすぎたのか、逆に何も考えたくなくなっているせいなのか、疲れていると眠れなくなり、そのせいで更に活動力が落ちていると分かっているのに改善できません。  せめて心を落ち着けて毎日を過ごし、不安に惑わされずに行動を起こす為の足場を作りたいのですが、どのようなことを日々心がけたら良いのでしょうか。  返答お待ちしております。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

過去の過ち

はじめまして。結婚して7年、子どもがいる主婦です。 文章が上手く書けず申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。 私は、過去の過ち(結婚前の浮気、主人に中途半端な事実を伝えた事)にとても後悔しています。 細かく知っていただきたくてプロフィールに書かせていただいたのでみていただけますでしょうか。 何度も過去に戻ってやり直したいと思いましたが、全て私が悪く、過去をやり直すことも出来ないので、私なりに家族のために出来ることをしてきたつもりですが、何も出来ていないかもしれません。 本当に優しくて大好きな主人と可愛い子どもたちに恵まれてとても幸せなのですが、主人と子どもたちとの生活で幸せを感じるほど、私はなんてひどいことをしたんだろう、私なんかが幸せになってよかったのか、と思う気持ちが時が経つにつれて強くなってきています。 人目が怖くなったり落ち込んだり暗くなってしまいます。自分でしたことだから仕方がないと思いこれまできましたが、この先もずっとと思うと苦しくて、こちらへ相談させていただきました。 もう二度と大切な人を傷付けるようなことは絶対にしません。 自分勝手ですが、どうしたらゆるされるのでしょうか。前向きに生きたいです

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

昔友人にひどいことをしました。

昔、大学受験をひかえた高校3年の時、彼氏にフラれそうになって親友に電話相談しました。それが、受験前の大事な時期で、友人の貴重な時間を奪ってしまいました。友人は受験に失敗しました。そんな何時間も電話したわけではありませんがその後しばらく疎遠になったので恨まれていた気がします。 その後はまた仲良くしていましたが、また別のトラブルがあり疎遠になりました。それも私の自分勝手な行動からでした。悪気はありませんでしたが猛省し謝りました。 今は、絶縁はしてませんがおそらく相手も私も距離を取ろうと思っている感じです。 私は今は大学を卒業、資格もとって結婚し子供がいます。友人は専門学校を卒業し仕事で出世もしていますが、その後のことはわかりません。 友人とは一旦は和解していますが、もし受験の時のことで、友人が根に持っているとしたら、私は友人の人生を狂わせたことになります。それは過去のことだとしても、自分だけが幸せになることが許せなくて友人に申し訳ない気持ちで後悔を引きずっています。 いつか機会があれば改めて謝ろうと思っていますが機会があるかはわかりません。こんな昔最低だった私は自分の幸せのために生きていいのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1