初めて相談させていただきます。 数ヶ月前のことになるのですが 私は、 「まぁ悪いことじゃないけど、ちょっとどうなの?」ということや、「決して褒められることじゃないよね?」ということを2,3つしてしまいました。 そこで罪悪感というか背徳感があり、それに耐えきれず、1部については直接聞いて「いや、大丈夫だよ」といったことも言って貰えました。 でもやはり、自分は悪いことをして今ここにいるんだ、という感情に日々悩まされており、 時々、(このことがそのうち掘り返されて罪を追求されるようなことになったら、人生が悪い方向にひっくり返るようなことになったらどうしよう)と考え何も手につかなくなってしまいます。 恐らく大丈夫なはずなんですが、そんな大事にはならないはずなんですが、やってしまった身がそのように都合よく解釈することも違うと思うのです。 また、そこからなのかはわかりませんが、 最近身の回りであった悪い(または悪い方向にいくかもしれない)大きな出来事が、全て悪いことをした自分に起因しているのでは?と思ってしまいます。 そして、このおかげで数ヶ月の間、心の底から楽しめなかったり、友達や家族と顔を合わせても純度100%の笑顔を見せられません。親に関しては育ててくれたにも関わらず申し訳ない気持ちで埋め尽くされてしまいます。 私はこの先も一生このような感情を背負い生きていくのでしょうか。二度と幸せを純粋に感じることは出来ないのでしょうか。 こんな私はこの先、どのような心持ちでいきていけばよいのでしょうか。ご教授いただければと存じます。 よろしくお願いします。 詳しいことが書くことが出来ず、相談も大雑把なものになってしまい申し訳ございません。
世の中、出生前診断でダウン症とわかると赤ちゃんを殺す人がアンケートで70%らしいです。 つまり人間というのは健常では無い者というのは排除したいという事です。 例えば自分が子孫を残すとしましょう。 その子孫は遺伝子を受け継ぐわけですが、私がいかに努力しようがクソな遺伝子(私は何も悪くない、遺伝子がゴミなだけ)が減数分裂により半分私の子孫に受け継がれます。 遺伝子がゴミなので仮に交尾相手ができたとしてもそれは私と同じように遺伝子がアレな人間だと思います。 遺伝子がゴミなので私が何かで勝つ事は永久にないです仮に勝てるものというのは能力ではなく宝くじやら運で決まるものです、ですので子孫が生まれたとして、そいつらも確実にクソな人生を歩みますし病弱に生まれます。 果たしてその人達が生まれる意味はあるのでしょうか? また私の親は離婚したりで苦しみ、更に親は人生で苦しみ、仕事でも苦しみ、低収入で、私は不幸な人生を歩んでいて、病歴が沢山あり、最悪な人間に生まれるでしょう。 ここで私は思うのです、もし仮に私が子供を作ってしまったらどうなるのだろうか。何か大きな罪を作ったのではないかとなると思います。 これから確実にどう防ごうが子孫は苦しむでしょう、そんな人間が子孫を残していいのだろうか? 私は何にも悪くないのです、ただただ私の親のそのまた親の、そのまた親のと遺伝子の配合がクソだっただけで私が悪いわけではなく遺伝子がごみくずだっただけで私の遺伝子は淘汰するかもしれないし、淘汰しないとしたら子孫が苦しみを抱えます。 釈迦は家系が王という完全に運が良い人でしたのでそこは大丈夫でしたが、私は釈迦よりも運が悪いので子孫が苦しみます。 そして同じように生まれてこなければよかったと言うようになります。 そんな世界で私が生物として生まれる意味は何だったのかと問いたくなります。 何故私が意識を持ちこの世界でこのような仕打ちを受けなきゃならんのか。 釈迦は王に生まれ、私は王には生まれず遺伝子もゴミなのは何故か。 この連鎖を考えると私の兄弟が結婚したりするのをバカじゃないかと思うようになりました。何でまた私の兄弟という意味のないゴミ遺伝子を残そうとするのかと。。。 私はこの連鎖が怖く異性との人間関係を断ち切ろうとしています。 どうすれば良いですか?
夫とは不仲で別居中です。子供は2人いますが、結婚して別に暮らしています。 私は、毎日会社に出勤し、仕事をして帰ってくるだけの毎日です。 職場の同僚は若い人ばかりで、一緒にしゃべっていると楽しいんですが、 やはり年齢差があり過ぎて遊びに行ったりとかには誘われず、疎外感を感じます。 近くに休みの合う友達もいず、休みの日も一人で過ごすことが多く、仕事をしているときの方が楽しいくらいです。 休みが苦痛でさえあります。 仕事を終え、家に帰ると寂しくて寂しくて、胸が苦しくなります。 お稽古ごとなどをしようかとも思いますが、特に興味のあることもなく何をしていいかさえわかりません。 まわりの友達や職場の人は皆、夫や恋人がいてデートなどを楽しんでいるのが羨ましくてたまりません。 私だけが、誰からも愛されていない、誰の1番でもない、という孤独感で寂しくて虚しくて、不安感からか夜中に何度も目が覚めます。 一人でも強い気持ちを持って、孤独を乗り越える心の持ち方を教えて下さい。
初めまして。私は27歳の男です。 タイトルの通り私は物心ついたときから両親の教えや学生時代の教師、ふと手にした自己啓発本、ドラマやアニメ、テレビゲームのヒーローなど様々なものに触れ取捨選択し自分の中の誠実さを磨き続けようと今も勉強の日々です。 今ではインターネットも普及し、家に居ながらも海外の情報が入ってきたりと世界がとても広く感じられます。 そこで自分の知らないことに触れ、あれこれと考えを巡らせる機会も増えました。「自分ならこう考える」などです。 前置きが長くなってしまい申し訳ありません。 その「自分ならこう考える」に自信がなくなってきたのです。 身近な例を挙げさせていただくと世間一般で言う「炎上」についてです。 人間誰しも間違いを犯すものであり、それを取り上げられネット上やテレビ等で拡散されてしまうのはインターネットが広く普及してしまっているため仕方のないことだと考えています。 ですが、ここ最近はすこしその相手に対して過敏すぎやしないかと思います。「しっかりと謝罪し反省したケースのみ」ですが後は当人達の問題だろうと匿名で書き込んだことも何度もあります。 ですが「火消し」「擁護」と返され、言い返すのも火に油を注ぐだけだろうと判断し何も言わずそのまま逃げています。 こういうことや似たようなことが何度も起こっており自分の中の誠実が揺らいできました。自分は間違ったことを言っているのだろうか、人としての倫理に反する事をした相手には心ない言葉を言っても構わないのか…などなど… 自分だって遠い未来には起こりうるかもしれないのに反省した相手だけを責めることなんて出来ないです 心の平穏を保つためにそういったニュースから離れる事もしました。 そこで相談したいのですが、自身の心を曲げないために、強くしていくためにもどのように自身や"外"と向き合えばいいのでしょうか。 自分が信じる正しいことを常に続ける難しさも相当です…。 すぐ「誰かと同じ」安心感を求めるがために自分を裏切り、楽な方へ逃げてしまいたくなります。 心構えだけでも結構です。私のこれからの人生の歩む先に小さな光を頂けないでしょうか。長文乱文失礼しました。
私はよく絵を描く事があります。 10年以上前から作品を作り続けてきました。 しかし、他人と比べると自分自身は常に劣っていると感じています。 他の人はきっとすごい努力をしているから 自分よりも出来て当然。 自分は努力も能力も無いから何もかも劣っているんだ。 そう思いながら、常に劣等感を感じています。 学業の方では、決して悪い成績では無いと私は思っています。 しかし、他人とどうしても比較し、 自分には無い物があるとどうしても劣っている気がして仕方が無いです。 そして、他人が作っている物を見ていると 『負けた!』と思いその度に自分は何をやっているのだろうと感じてしまいます。 他の皆はもっとがんばっている。 その様な事を考えると夜も寝られなくなり、何も出来ていない自分が情けなくなります。 時々、そんな自分が嫌いで悔しくて涙が出る事もあります。 先生や親が、私に対して「ちゃんと出来ている」と言っても、 本当にそうなのかが分からないので、完全に信じる事が出来ません。 その度、ちょっとした口喧嘩になってしまう事もあります。 もっと頑張らないといけないのに頑張れない。 自分よりもすごい人なんて沢山いる。 自分なんかよりももっと出来る人の方が、より求められる。 そう考えると私自身は何で存在するのかが分からなくなってきます。 身内に助けられてばかりで、 きっと、私は努力も出来ないので、自分の事しか考えられずに甘えているのかもしれません。 そんな自分が嫌になります。 長文で自分の気持ちを書いてしまいました。すみません。 この先、どのように考えれば自信を持つ事が出来るのでしょうか。 変な質問だとは思いますが、何か助言をください。 よろしくお願いします。
前回「主人が義母から跡継ぎとは思ってないと言われて……」で相談させていただいたものです。 あれから主人(長男)と私、次男夫婦、三男、義母、義妹と第三者(義父の方の親戚)一人を交えて話し合いました。 前回、主人は親と縁を切る、親戚とも縁を切ると言ったことをみんなから責められ、縁を切ると言ったことは撤回し私も謝りました。 主人と私は家を出ます。この家は三男が継ぐことになりました。主人には家族と会いたければ私に気を使わず会ってねと伝えています。でも、現段階では主人は正月お盆も顔を出さない、疎遠にはなる言っています。 私自身ですが、義母義妹とはこれから先ずっと関わりたくないと思っています。特に義妹とは。義妹がこの世からいなくなったら義母とは普通に接したいという思いはあります。義妹がいなければ義母は普通に良い人なのです。 義妹には、たいした事ではないですが何度か嫌がらせを受け、私の方が義妹を受け付けなくなりました。あちらも私を嫌っています。口が達者で立ちまわりがうまいです。 義父の法事が今度は4年後の7回忌、13回忌とあり、主人だけ出席してもらって私は行かない(義妹に会いたくないがために)……と考えていますが義父にはお世話になったし……など、これから先の事をどうしたら良いのか悩んでいます。 義母の方の親戚には、義妹が嫌で家を出たと言われ私は悪者呼ばわりされるのだろうなぁとか、義父の方の親戚には第三者が入ってくれたのでちゃんとした出ていく理由が伝わってくれたら良いのだけど、やっぱり嫁の私が悪者呼ばわりされるのかなぁなど考えてしまい精神的に参っています。 義妹は2年前に離婚しており、秋田で3人の子供と生活していますが、来年地元仙台に引っ越してくるのだそうです。 話し合いの場では「実家には入らない」と言っていましたがほんの3ヶ月位前に市の手当てが秋田より少ないので仙台では生活できないと言っていたのに……もしかしたら実家に入るのではないかと、もう出ていく身なので入ったとしても気にする必要はないとわかっているのですが考えてしまいます。 せめて私だけ義母義妹と一生関わらないで周りから悪者呼ばわりされずに過ごす方法はあるのでしょうか。 支離滅裂で申し訳ありません。よろしくお願い致します。
2ヶ月少し前に音信不通にして、その3週間後くらいに新しい彼女を作った元カレを忘れられません。 当初は殺意が湧くほど恨みました。 今は落ち着きましたが、携帯のフォルダに残っている私が買ってあげたマスコットと、私との予定が書かれたカレンダーが映った写真だけが消せません。 自分でも何でこんなに悩んでるというか、どうしてこんなに苦しまなければならないのでしょうか。 私に厳しくも優しい御言葉をください。
ちょうど一年前にもこの場で人生相談をしたものです。その時にずっと取り憑かれていた思いから解放され、一度はもう死のうと思い自殺未遂までして絶望していましたが、なんとか再出発できました。その節は非常に救われたました、ありがとうございます。 大学時にブラックバイトによりうつ病になり、当時付き合っていた彼氏ともそのうつ病が原因でうまくいかず、別れてしまいました。 しかし、その後、新たに頑張れる場所を見つけ人生やり直そうと順調に進んでいたのですが、職場の理不尽を見過ごすことができずに意見してしまい、その事がきっかけで周りとの人間関係が上手くいかなくなり、精神的にも追いつめられ、また病んでしまい、やめてしまいました。その職場では縁があって新しい彼氏もできたのですが、その彼とも、私が病んでしまった事がきっかかで上手くいかなくなりました。 大学の時もブラックバイトの上司といざこざしてしまったり、その後のうつ病により沢山の友達も失くし、今回もまた人間関係を上手く築けずに、居場所を失ってしまいました。 他人の発言を聞き流したり、仕方がないと割り切ったりする事が出来ません。自分や友人に対する 理不尽も見て見ぬ振りが出来ません。人の言葉にすぐに傷つきショックを受けてその事がずっと頭から離れません。落ち込んだらうつのようになり、自分の感情をコントロールできません。生きづらくてどうすればよいのかわかりません。 今回の職場を辞めたこと、ちゃんと頑張れなかった自分にがっかりしてしまい、落ち込みまた無気力状態になってしまいました。 上司と上手くいかなかったこと、彼氏と上手くいかなかったこと、自分は他人と良好な関係を作り保つ事が出来ない人間なのだと思い、外に出て誰かと関わるのが怖いです。また、同じ結果になってしまったらと思うと、今度こそ立ち直れません。
社会人二年目、営業が辛すぎて転職活動をしています。 自分がポンコツすぎて、人と話すことが苦手すぎて毎日泣いています。 最近トップ層が変わり、私の苦手な昭和な社風になってしまいました。さらに辛くなりました。 部署異動を試みましたが却下されました。 なので転職活動をしています。 でも何もスキルがないから転職の面接が通りません。 正直何の仕事もできないと思っています。 社会不適合者な自覚はあって、学生時代に飲食のアルバイト、プログラミングや事務、経理やライター、いろんなことをインターンで経験して、なにか適性のあるものはないか探しましたがダメでした。全部辛かったです。 多分、「人と何かをする」ことが苦手なのだと思います(内向型で、「HSP(繊細すぎる人)」を自覚しています) 適職診断しても、医療従事者とか芸術家とか、現実的でないものがでてきます。 唯一、アニメを見たり絵を描くことはとても好きです。 「毎日労働に使う時間を絵に使えたらなんて幸せだろう」なんて思います。 でも絵を生業にできるほど実力も勇気もありません。 ちゃんとした大学に行かしてもらったのに、こんな自分が情けないと思います。 平日は生きた心地がしません。 あとこれが何十年も続くと思うと、消えたくなります。 以上です。まとまりがない文章で申し訳ありません。 こんな逃げてばかりの甘ったれた考えを正していただければ嬉しいです。
質問失礼します。 また自分とは違う方の声をお聞きしたいなと思いました。 私は普段は安定思考でいつもの日常や生活が送れるといった、いわゆる普通の幸せを求める自分がいる一方で、 内面ではどんな結末であっても構わないから唯一無二の何かをしたいと思う自分もいるんです。 何をするしない問わず存在しているだけで唯一無二ということは理解しているので、何も成せなかったとしても良いという前提です。 人が知り得ない何かを探求したり、新しいことをするとか、いわゆる先駆者的な発想は私にとっては普通で、 私がやりたいことは予測不能なことや理にかなわないことをする人間でありたいんです。 思えばそういうことをした時は損得関係なく1番興奮しました。 それで誰かを不快にさせたり傷付けるとか迷惑を掛けたらただの危ない人ですが、それで喜ばせられたらお互い良いなって思うんです。 ただ我慢とか抜きで安定や普通が良い!という自分も居心地が良いし嘘ではないんです。 おそらく私の二面性の両方を満たせて初めて私の人生は最高に輝くのかなって考えたりするのですが、 相反する二面性があることで迷いやすかったり、両方を満たすことについて何かアドバイスをお聞きしたいです。 思えば私は自分より何かが優れていようと基本他人を特別視しないのですが、過去2人特別視してしまった人がいて、 やはりその人たちも普通ならやらないだろうなってことをやってのけて私を喜ばせてくれた、優しい変態さんでしたね。 本人がその時何を思っていたかなんてわからないし、その人のほんの一面に過ぎないとは思いますが、 多分これを憧れ(それとも呪い?)と言うんだろうなって思いました。 何か後世の人に繋げられたら良いですよね。
19年前に別れた子供達に会いたくて仕方ありません。 今まではなんとか自分を抑えてきましたが、最近になって会いたいとゆう気持ちがどうしようもなく、会えないならいっそ死んでしまいたいとか、絶望感で苦しくなって自分をどうしていいかわからなくなっております。 子供達はきっともっと私よりも苦しく辛い事を乗り越えてきてるんだろうと思うのですが、自分の大きな罪に自分が後悔と何かできることがないだろうかと思っています。 今後私は、どのようにして、自分の事、置いてきた子達の事を考えたらいいのでしょうか? 因縁があるのか?見えない力を感じてることもあります。 どうぞこんな私にアドバイス、ご教授いただけたらどれほど救われますでしょうか。 よろしくお願いします。
昨年夏より同棲中の3歳歳下の婚約者に婚約破棄され、これからどう生きていけばいいのか分かりません。 プロフィールにも記載していますが、 私の実家は父が重度の視覚障害者であり、私が幼い頃から収入も不安定で貧しい家庭です。両親も間も無く定年を迎え、ひとりっ子である私の力で老後を支えられるかとても不安の為、まずは経済的な基盤を整えたいと考え結婚を前提に同棲していました。 しかし、今年2月、彼から「子供を二人産めないなら結婚するつもりはない」と一方的に押し切られ、悩んだ挙句別れを選択しました。現在は引越しに向けて準備をしています。 私は今派遣社員で経済的にも不安な身です。頼る人がおらず一人になってしまい今後どう生きていけばいいのか路頭に迷っています。助けてください
夫婦関係に悩んでいた頃、同じように夫婦関係のことで悩んでいる人とネットで意気投合し、恋愛関係に陥ってしまいました。でも、ネットを通じての関係であること、遠距離であること、いわゆる不倫関係であること等から、関係は一年ほどでうまくいかなくなりました。 もう関係がどうにもならなくなった時、実は相手が別の人とも関係を持っていて、どうやらそちらの方が本命(といってもその人と不倫関係なのですが)であるらしいことが分かりました。 元々うまくいくはずのない関係だということは分かっています。そんな風に人をもてあそぶ人とは、普通の恋愛でも信用できないし、うまくいかなかったでしょう。それなのに、私ばかりが相手を好きだったのかとか、本命がいたなら拒絶してくれればよかったのにとか、傷付けられた、ひどい、という気持ちが湧いてきてしまい、その気持ちをなかなか捨て去ることができません。連絡手段を一方的に断たれたので、そのショックもあるようです。せめて本当のことを聞ければスッキリしたでしょうが、彼は最後まで本命がいることは私に言いませんでした。 夫とは元々不仲だったのですが、彼に気持ちが一旦移ってしまったせいで、夫には益々気持ちが戻らない状態が続いています。子供のことや経済面があるのですぐには離婚できないし、現実的には夫婦関係を続けていくしかない。もし万一彼からやり直そうと言われても嫌だなと思うくらい、もう彼への気持ちもないのに、夫の方を向くこともできないのです。彼がダメになったから夫なんてムシがいいと思う気持ちがあるのでしょうし、子供が小さかった時から現在まで、助けて欲しい時に助けてくれない夫を信用しきれないのです。 ですが、夫に対しても彼に対してもあるいは友人に対しても、そもそも自分が好きな相手、信頼したい相手に依存しがちだったり、期待しすぎだから、相手は私の要望に付き合いきれずに離れていったり、自分の方が失望して関係を断ちたくなるのでは、私は誰とも適切な距離感で接したり、適切な愛着を持てないのだろうかと思って、彼との関係をきっかけにして、自分の未熟さにも悩んでいます。 こんなことなので、現実の友人知人には相談できません。彼とのことで自分の気持ちの整理の仕方についてヒントを知りたいのと、人との距離感、依存心の手なづけ方?切り替え方?について教えてください。
職場で自分を含めた数名の部署で働いていましたが、自分だけ休憩室が使えず、他の職員とも一切交流がなく、給料も手取り10万ほど。休憩も無し。昇給無し。孤独と体調不良でこのままでいいのかと考え続け、部署の皆に黙って、県内で有名な企業(異業種)に内定いただきました。 そのため、数ヶ月後に辞めたい旨を上層部に伝えた所、「何故誰にも相談しなかった」「後任の応募があるまでは絶対に辞めさせない」、「裏切り者」、「体調不良も嘘だ」、「業界に知り合いたくさんいるんだぞ。分かっているんだろうな」と1時間以上罵倒され続けました。 罵倒されるのは覚悟していたものの、案の定、動悸や上層部への恐怖が治まらず、体調も悪化し、翌日から出勤せずに退職届を送る旨上層部に連絡して、無理矢理辞めることになりました。逃げた、バックレたに近い形です。 部署内の人間(人がたくさん辞めるため全員年下でした)も「仕事を辞めたい」と言っていいため、誰にも相談できませんでした。 勤務はシフト制だったため、めちゃくちゃになっているでしょうし、前もって辞めたいと言わなかったため、部署内、上層部の怒りも相当だったと思います。 自分が恨まれることをしたのは十分承知です。友人達も私の辞め方に失望して離れて行くでしょうし、例え私とこれから仲良くなった人間がいたとしても私がやらかしたことを知れば、幻滅して、絶縁されるでしょう。 外で職場の人間に見つかればきっと罵倒されるでしょうし、刺されても文句は言えないと思います。 今も動悸と恐怖が治まらず、外に出られず体調不良と戦っています。私は人を傷つけた最低な人間だと思います。自分に幸せになる資格はないと思いますが、人から恨みを買うようなことをした人間はどう生きて行けばいいんでしょうか。
現在大学3年生21歳男です。 事実上辞めてるのにそれを受け入れられない矛盾に陥ってます 私は大学1年の時にある体育会の部活に入部しました。そこから1年間活動を続けておりました。 そして大学2年の5月頃、何度も救急搬送があったり練習の厳しさに挫折してしまい、突然ボッキリと折れ、クラブとの関わりを全て遮断するという逃避行動に陥ってしまいました。練習に来てなんとか乗り越えられた日もあればやっぱりダメだと休む日を繰り返しました。6月頃なんとか話す場を設けようとしたりしてましたがどうしても顔を合わせることが出来ず、休部扱いとなりました。その後は戻らないと後悔するという気持ちと活動に対する恐怖心との狭間で揺れ、結局恐怖心が勝ちました。そこからは、いつか戻れるはずだとする希望の気持ちがあることとどうしても恐怖心に勝てない気持ちとで挟まれしっかりと退部の旨を決めず、ずるずると日にちだけが過ぎていきました。 愚かなことに今大学3年の10月ですが、同様の気持ちを持ち続けていました。そして最近になって、結果的に辞めてしまってるという事実があるのだから、辞めたことを受け入れるしかないのではないかという気持ちがあり諦念、過去のことを受容し切り替えないとという気持ちはあるのですが、切り替えられず苦しい現状です。 ここまで現状を述べさせていただきましたが、私自身の過ちとしては、普段から特に誰にも相談したりしなかったことそして問題の渦中にあっても問題から目を背けてあまり話さなかったことです。結局辞める辞めない事態の話を大学2年の6月以降まともにしてません。だから、決断に対して納得がいかず後悔しているのかもしれません。 次にするべきこととしては、クラブ自体の事を精算すること。クラブのことを受容し新しく前に進むこと。(これが出来ません) 当時は続けるという選択肢がどうしても出てきませんでした。しかし今思うと当時はそこに自身のアイデンティティがあり、ほかに打ち込んだものがありませんでした。(勉強ある程度してたじゃんというのはあります)それを失ったことの自責の念と後悔から前進したいです。今から見ると高校時代などを後悔してないので同様に何年後かには思えるのだろうかなと思うことはあります。就活等で過去にやってきたことを振り返ると他に何もないと喪失感もあります。どのように考えれば良いでしょうか。
長年、メンターと尊敬していた人物が詐欺師でした。 母と私の合わせて70年分の貯金を全て騙し盗られました。 パワハラで会社を辞めたい時期に、「お母さんと3人で株の運用会社を作ろう」という話になり、設立後3年もたってから、詐欺師が一円のお金も出していないことが判明しました。その後、会社は勝手に解散しています。 何度も相談した警察には「詐欺師が有能すぎて、刑事事件にできない」と言われました。 弁護士も変え、「民事で訴えることができる」という先生に出会いましたが、費用がまず200万必要で、ためらっています。 死にたいほど後悔している事は、「娘には絶対に老後の迷惑をかけない」と決めて、人生を楽しむこともなく貯金した母のお金のほとんどを、馬鹿な私の為に盗られたことです。 何とか生活は出来ていますし、母に弁済もしていますが、「あのお金があったら、母はもっと豊かな生活が出来ている。あそこにも行けて、あれも買えて・・・」と、いつも、いつも苦しいです。 母は強い人で「お金は心の安心につながっていた。でも無くなったものは仕方ない。人に相談するのも恥ずかしいことなので、もうあきらめよう」と、言ってくれています。責められることもありません。 私に万が一の事があった場合の生命保険の金額も、母の生活が何とかなる金額になりました。支払いに回していたお金を、母との楽しみに使いたいと思っていますが、弁済よりも母の老化は早く悲しいです。 弁護士料に200万は使えません。あれば、それは母の為に使いたいです。しかし、弁護士に払えたら、無念が晴れそうです。 詐欺師がされて嫌なことを逡巡し、「いつか、孫に取り返しのつかない重傷を負わせ、嘆き苦しむ息子の姿を見て苦しめ!」と思います。 私の母の苦労を知りながら、赤子の手をひねるように騙した詐欺師が許せないのです。(私は詐欺師と男女関係ではありません) 私が無知で馬鹿で浅はかだったために詐欺に遭い、母に心労をかけているにも関わらず、時折、母に優しくなれない自分がいます。情けなくて消えてしまいたくなりますが、母を置いては死ねません。 前を向いて、仕事をして、時々母と旅行もして楽しく暮らそうと思いながら、「民事で訴えたい・もう立ち直れない・一人身になったら、孫に重傷を負わせたい」と思います。 心をどう持てばよろしいでしょうか?お願いします。
私は来月に大学を卒業して、社会人になります。ですが在学中に就職に成功した企業はそれほど良い企業とは思えず、かつ自分自身が社会に出たくない、働きたくないと思ってしまっています。なんなら「一生働きたくない」とすら思ってしまっています。これではいつか職場で苦しんでしまいそうで不安です。どういった心構えを持つべきでしょうか?
妻子がありながら,相談がある,家に来て欲しい,お願いだから,死んじゃうよ等と言われると,のこのこと女性宅に行き,何もしないから泊まっていってと言われてそのまま泊まり,女性が上から覆い被さってきたら興奮し,そのまま不貞行為に及んでしまい,その直後から「なんでこんなことをしてしまったんだ」という後悔に襲われるという全く同じ過ちを15年以上前に2度もおかしています。「相手の方からあんなことをされたら男は本能的にみんな同じようになるのでは」と,責任を相手に求めたり,逆に悪いのは全部自分。どんなにつらくてもこの罪悪感は自分が一生背負って行くべきと決めたりしながら,10年が経ちましたが,5年前からそれまで以上にとても苦しいのです。黙っていることの罪悪感,本当の自分を知られたらと言う不安,何より妻に対して申し訳ないという気持ちから,早く死期が訪れさえすれば誰も傷つけずに解決する・・・と思っています。寝ても覚めてもこのことが頭から離れません。言い訳がましいのですが,そのようなつもりがなかったのに,身体的接触をされると結局そうなってしまう自分というのが信じられず,受け入れられず,悪いのは自分ばかりではないのだ,ということでなんとか心をコントロールして生きてきたように思います。しかし,この数年は悪いのは全部自分だ,それこそが責任を果たすと言うことだと思うようになってきました。そして過去の自分が気持ち悪く感じられます。「罪悪感を手放す」ということを言われたこともありましたが,手放すことに罪悪感を感じます。でもきっと本音ではこの重い罪悪感から解放されたらどんなに明るく昔のように生きられるのだろうと期待しているようにも思っています。 目の前に何も知らない家族がいます。なんとしても家族の笑顔は守っていきたいと思っています。しかし,こんな自分が家族でいて良いのだろうか??許されない!!と自分で自分に思います。 自業自得です。わかってはいるのですが,心の中が定まらない,腑に落ちないとでも言うのでしょうか,不安がおさまらないのです。 頭の中で自分はいったい何を考え,どう生きることが誠実なことなのか,誰にも言えないので堂々巡りで混乱しています。どうか,残りの人生,人として,夫として,父親として,どのように生きていくことができるのか,ご指導・ご助言いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
受験生ですが、今までの学生生活を振り返ると、熱かったり、努力をして成し遂げた経験がなく、人並みには楽しめなかった側でした。 だからこのままでは今後も失敗するほかなく、怖いです。 もっと笑って思うように生きたいのですが、それは私の境遇からすれば贅沢なのでしょうか。 小学校時代は自分でも想像できないほどませていて、学年が上がるほど楽しかったです。そこで中学に期待しすぎました。 疎外され、教室の隅で読書をし、誰にも話しかけられず何も話さなくなりました。 そのうち軽い緘黙(というか自意識にくらべて声が届かないので、心因のもの)に見舞われるようになりました。 確かに自分は馴染めないタイプの人で、向こうから絡んで来られる輪の中心という位置ではなかったです。 俗に言う寄るなオーラが無意識にも出ているんだと思いますが、深層心理では群れたいんです。 文章がうまく書けなくなりました。 語彙をうまく文に再現することができません。 文章を読み返すとまぁおかしいことはわかるのですが、一発でそれができないのは何かが破綻しているのかなと。 それが由来したのか話がうまくありません。 習慣を継続することができません。むしろどうでもよくなって破壊衝動が湧きます。 目の前のひとつのことに集中できないし、マルチタスクもできません。 これはその話にも通じるのですが、メモが習慣となってしまい記憶が疎かになりました。 しかもその覚書のようなメモを見てその通りに行動できた試しがないです。 自分で理解している面があり、完全なる強迫性障害です。 メモを様々な場所に累積してしまいます。 ミソフォニアです。 近々の悩みは、思考を入試に集中させることもできず、一応志望を決めましたが何もできず、さすがに自分に嫌気が差しています。 ちなみに症状が加速したのがここ一年なので、高3までぎりぎり進級できています。 ただ何もできない仕舞いなのもますますこの停滞の甲斐がないし、滅入ってしまうのだと思うんです。 何かを頑張っていればいい話と頭の中ではわかっていますが、そんなにしてまで頑張らなくてもと思ってしまいます 結局集団に組するつもりはないという思想にいたりました 地に足をつけた生き方をしたいです どうしていくべきでしょうか?
初めまして。この度はお世話になります。 よろしくお願い致します。 プロフィールにも少し記載しましたが、仕事がうまくいかずに退職しました。 うまくいかないというのは具体的には、自分のやりたい看護と、施設側や、上司との方針が会わない。(理事長夫妻とその長男が重要ポストについており、理事長家族と同じ信仰宗教の上司と意見が全く合わず、やりたい看護が出来ない。パワハラで、次々と休職者が出ており、業務の皺寄せがくる)という事です。 また同時に、信頼し尽くしてきた相手に裏切られた(切羽詰まっていた様なのでお金を貸したら音信不通になった)。 という事が、先月末いっきにやってきて、正直、今とてもしんどいです。 今の私はそういう過去の巡り合わせに対する怒りや、自己嫌悪などの負の感情への執着から逃れたいのに逃れられず、なかなか前に勧めずにいます。 仕事に関しては、何度か転職をしていますが、自分に合う職場になかなか巡り合えない不安、また失敗したくないと慎重になりながらも早く仕事に就かなければ、という焦り。 人間関係に関しては、今後、これまでの様にまた他人を信頼し、手助け出来るだろうか。という気持ちと、自分の見る目が無かったのではないか、という自己嫌悪。 過去の負の感情に執着せず、未来を心配し過ぎず、今現在を感謝し、今を大切に生きる事が、自分を助ける方法だと思いつつ、なかなか前向きに気持ちを切り替える事が出来ません。 具体的には、どの様に行動したら良いでしょうか。 ご教授頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。