先日インターネット上(Twitter)にて私のことを 「とんでもない芋ブス」と書き込みされているのを見つけてしまい、何をするにもずっとその言葉が脳内を巡り、心がズーンと重い気持ちになってしまいます。 そのアカウントは私のことを常時監視し、悪口を呟いているようです。 「同じキャラクター、役者さんを好き」という理由だけでです。 変な人に目をつけられただけだから気にするな、気にした方が負け、と言われても酷い言葉だったので気にしてしまうしプロフィールに記載の通りの状況も相まって自分に自身などなく、「私は芋ブスなのでもう何もしない方がいいんじゃないかな 死にたいな」と言う気持ちになってしまいます。 見てしまった私が100悪いのは承知の上で、本当に自分が嫌いです。 自分に自信が無いなりに、見た目には気を使い外に出ているつもりだったのに、顔がダメなだけで全てダメなのか、と悲しくなりました。 私は彼女に対して誹謗中傷や悪意と見える行動を一切したことは無いし、ただ一方的に悪意をぶつけられ、「クソ嫌い、殴りたいと思ってたけど芋ブスだったから気にしてた私が馬鹿だった」と見られて下に見られ、笑われていることが悔しくて悲しくて辛くてたまりません。 どうすれば心が晴れ、先方も私への粘着から離れてくれて元通り楽しくなることが出来るでしょうか。このままでは、役者さんを好きな自分に疑問を抱いてしまい何もかもダメになってしまいそうです。どうぞ、お知恵をお貸しください。
自分だけだとなにもできないのに無駄にプライドが高いことに今更気づきました。周りの目を気にしすぎる癖も未だに治りません。 優しさっていって自分の気持ちを押し付けて、傷つけて、自分はそんなつもりはなかったけど、他の人からはマウントを取っているように見えたらしくて。 多分、無駄に大きなプライドを持っていたんだと思います。 人に合わせて話しているつもりだったから、自分が素で接してる子なんて誰もいなかったんです。素だとこの子たちと合わないと思ったから。 今思うと、自分が合わせないとできない友だちなんかつくらなきゃよかったとか、最初から素の自分のままで接してればこんなことにはならなかったのかな、なんてずっとグルグルと頭の中で考えています。 正直に本音を言える子も、このことを相談できる子ももう誰もいないです。 自分にも苦手で避けている子がいるのに、いざ自分が避けられると落ち込んでいる自分が気持ち悪くて仕方ない。 いつも後ろ向きでなにもかもから逃げていた自分から、きちんと前を向いて人と向き合えるように変わりたいです。 嫌われたくないからとか、あの子たちにもういちど好かれたいからとかじゃなくて、もう二度と誰かを傷付けないように。 でも、私が変わっても、あの子たちはきっといつもしてきたように悪口を言ってくると思うんです。 わたしはあの子たちよりも絵もじょうずに描けないし、頭も良くないし、今までのこととか、 一番触れられたくない体型のこととか、ほかにも私のコンプレックスや触れられたくない話題を知られているので、あの子たちにとって今1番悪口を言いやすい相手になってしまっているからきっと色々嫌なことを言われてしまうんだろうな……と思ってしまいます。 ただ嫌われるだけならまだしも、悪口を言われてしまうのがイヤなんです。 ひどいときは本人の目の前で言ったり、聞こえるように悪口を言ったりするような、正直に言うと性格の悪い子たちだったので。 これは自業自得でしかないし、ただの被害妄想かもしれないけど、もう学校に行くこと自体が怖いです。 正直三学期はずっと休んでいたいけど、単位のことを考えるとこれ以上休めなくて。 冬休みが明けてからあの子たちと話すのが怖い。何もかもが怖いです。 悪口を気にしないで生きていきたい。 臆病な私でも変われるんでしょうか。
こんばんは。見て下さりありがとうございます。 最近生きる気力がありません。 おそらく原因は数ヶ月前、仲がいいとおもっていた友人に裏切られたことです。 信じていたのにと、どうしようもなく勝手に思ってしまいます。他人に過度に期待を寄せすぎたのかもしれません。 自分にも非や自業自得な部分もあり、相性が合わないのは仕方ないことだと思うので、お互いのために距離を置いたりすること自体は普通だと思うのですが、最近その友人と友人のグループから嫌がらせのようなものを受けていて、私は写真を撮られること自体が嫌なのに勝手に写真を撮られて挙句の果てにはTwitter(鍵垢)に載せられたり、いろんなところで悪口を言われたりしていて、今まで信用していただけにとても悲しくてつらいです。 4月になってからクラス替えをしてその子たちとはクラスが別々になったのですが、廊下などですれ違う時にくすくすと笑われたり、わざと聞こえるように気持ち悪い、死ねなどと悪口を言われたりします。 私が気にしすぎなところもあるとおもいますが、気持ち的にかなりしんどいです。 言葉にするのが難しいのですが、宿題をしようかなと思った時に親に宿題やれと言われるとやる気が無くなるのと同じような感覚で、なにしようとおもったらいつも誰の声が聞こえる訳でもないのに誰かにそういったことを言われてる気がして、怖くなったりすべてに怯えてしまってなにもできなくなってしまいます。 頑張って生きようと思っても、誰かに生きるなだとか、あの子たちにしんでしまえと言われている気がして、苦しくて生きるのがつらいです。 私はこれからまともに生きていける気がしません。 どうしたら、今より楽な考え方で生きていけると思いますか。 お坊さんのお考えをお聞きしたいです。
私は現在高校3年生で、高校2年生の頃から一人ぼっちで過ごしていました。 ですが最近悪口を言われてしまいました。 自分の勘違いであればいいのですが、とても不安でたまりません。 学校に行かなければ、母に心配をかけてしまうし、なんとかあともうちょっと頑張りたいと思うときもありますが、今消えてしまえば辛くなくなると思ってしまいます。 どうしたらいいのか自分でもわからなくなってしまいます。もっと強い心を持ちたいのですがどうしたらいいでしょうか?
お久しぶりでございます。また、ご相談にのっていただきたく参りました。よろしくお願いします。 両親の性格の悪さにうんざりしてます。言葉遣いや自分以外全ての人の悪口。怖いです。先日、母が散歩中転んでしまい背骨を骨折してしまいました。転んだ時に父に電話したらしく(その時2人は喧嘩真っ最中)父は「転ぶから朝は散歩するなって言ったのに行ったお前が悪い。ほらみろ。歩いて帰って来い」と。母は骨折してるのに歩いて帰宅。その途端、父からの暴言。父は心配するどころか、入院して一生帰って来るな!と。連絡をうけた私は転んだ事に驚くと「当たり前だあのバカ。バカだから人の言う事聞かないんだ」と散々。私は父も不満が吐ける場所がないんだと思い何も言わず聞いていました。しかし、話しを聞くと確かに母も悪い。姉と2人で父の悪口を父のいる前で言ってるらしくそれを聞いてる父ももう限界。母は「この親父だったら歳取ったら本当性格悪いしデブるし歩き方は年寄りでカッコ悪いし最悪だ」と。もう聞いてて本当に酷い。父が何度も「お前は、骨粗しょう症なんだから。転んだら一生寝て暮らす事になるぞ!だから、朝1番の散歩はやめてお昼にしろ」と言っても母は「うるさいクソジジ。好きにさせろ」と。で、この始末。そして、私は姉に母の状況を電話で説明したら、姉はバカにしたかのように鼻で笑いながら話しを聞き「まっ年寄りだからねー早く死ねばいいのに」と笑いながら。その後のラインの内容も悪口ばかり。もう嫌です。もう嫌だ。本当もう嫌。どうして?皆お互い様精神じゃないの?どうして?思いやりや、謙虚な気持ちや、感謝の気持ちは?どうしたの? 泣きそうになります。でも家族。今後どう付き合えばいいのでしょうか?死ぬまで悪口を聞いてあげなきゃいけないのでしょうか?しまいには、「お前達もここぞという時に頑固になるからなぁ気を付けろよ」と父。んー…自分の考えを発言するのは頑固なんでしょうか?私は子供達に、自分の意見をしっかり持っていきなさいよ。自分を信じてしっかりした発言をしなさいと教育しています。これは、頑固になるのか?と色々考えてしまいます。お願いします。今の私に何か少しでも背中を押していただけるお説教をお聞かせください。お願いいたします。
40代の主婦です。年をとる毎にどんどん性格が悪くなっている自覚があります。本人には言いませんが、人の事をブスだなと思ったり、他人の子を子供だからと可愛いとか思えません。テレビに文句を言ったり、私のほうが優れているとか、あの人はこういうところがいけないとか、いつも自分と人を勝ち負けで考えている自分がいます。実際にその人と会うと、あんなこと思って悪かったなと心の中で反省するのですが… また、仕事では自分の思ったことを上司でも先輩でもハッキリと意見を言ってしまい後悔することがあります。言った内容は正しかったとしてももっと言い方を考えるべきだったと後から思うことがあります。 自分はきっと心が満たされてなく、何が足りたいのかと考えてみましたが、夫や子供、家や車や仕事など物理的には恵まれていると感じます。 心が満たされるには、どうしたら良いでしょうか?趣味に茶道を始めて1年になりますが、しっくりきません。ボランティア?瞑想?写経?本屋さんを歩いても何が必要かわかりません。 こんな質問困るかもしれませんが、よろしくおねがいします。
以前の介護の職場で何かある事に、回りの職員が僕に愚痴や陰口を言いに来てました。 僕は愚痴や陰口を言うのが嫌いだし、でもその愚痴を言ってくる人にも嫌われたくないという気持ちから、いつも取り敢えず、同調するように頷いたり、適当な相づちをしてました。 いつしかその職場で自分も陰口を言われているのでは?とずっと考えるようになり人間不信になり自殺未遂をしてしまいました。 今では人間不信からか社会に適合出来る自信もなく、メンタルクリニックに通ってます。 陰口や愚痴を聞きたくない、言って欲しくない そのくせ嫌われたくない、そんな時どうすればいいのでしょうか?やはりはっきり僕に愚痴や陰口を言わないでと言うしかないんでしょうか?
癇癪を起こしてしまうことがよくあります。 癇癪が起きると、 言葉遣いが荒くなってしまったり、 周りを無視してしまったりします。 すぐ冷静になって、後悔することもあれば どうでも良くなって自暴自棄気味になることもあります。 自分で怒りが抑えられなさそう、という タイミングは何となく分かってきたのですが、 いつもうまく抑えることができません。 そのような時に心を落ち着けたり、 怒りを抑えられるような方法を教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
私は過去に友人Aに悩まされていました 友人AはSNSで遠回しに私の悪口を言ったり私と友人Aに共通する友人達に私の愚痴を言う人でした。 相談するのは迷惑だと思ってしまう私は誰かに相談することが出来ずただただ我慢をしてその友人Aといました。 1度は私から離れたんですが私も悪いところがあったと思い私から謝り仲直りしました その時友人Aも色々とほかの友人達から怒られ反省もしていたみたいです でもそれでも友人Aは何度私に謝っても同じことを繰り返してきました 私もチャンス...というか心のどこかで変わってくれるという期待があったので許してきました でもある時、友人Aの愚痴を聞いてた人、SNSで悪口を見て察した人、色んな方が私を心配してくれて助けて下さり、そこで私は初めて相談ができる環境を作ることが出来ました 今ではもう周りの人達の助けもあり友人Aとは一緒にいません そこで友人関係は解決したと思ったのですが、私の相談に乗ってくれた中の1人友人Bさんと喧嘩をしてしまいました。 でもその喧嘩の原因は私にあり私が謝りました。理由は、 友人Aで積まれてきた我慢や制限が解放され、今まで相談に乗ってくれた人への感謝を忘れ自分勝手に生きてしまい、相談も今までしてこなかった分のものが爆発してその人の優しさに甘えネガティブなことも言ってしまいました... 問題が解決して自分が用済みならそうはっきり言ってくれとも言われ色々自覚をし謝り仲直りしました でもまだ心のどこかで解決していない気がして... その友人Bは独占欲が強く私がほかの人たちと一緒に遊んだりすると不機嫌になります 束縛とかが苦手(ちゃんと伝えてあります)な私は同じ人とずっと一緒にいることが出来なくて他の人とも遊びたい気持ちがあるのです でも他の人と遊んでその友人Bをほったからしみたいにしてまた感謝を忘れ自分勝手に生きているんじゃないかと考えてしまい他の人と関わるのを控えている最近です 私が原因で誰かが傷ついてしまうのなら1人でいた方がいいのではないかと考えてしまいます。 それは逃げてると言われても仕方ないけど今はそういう考えしか浮かび上がりません... 前みたいに我慢をしていた時の方がよっぽど楽でした... どうすればいいのでしょう こんな不器用で人に迷惑しかかけられない自分が嫌いです 下手な文章で申し訳ないです
家族が施設利用、 自宅に施設の職員が送迎に来た際、 自分の容姿の悪口を、 毎回色々な人が 小声で言って行きます。 謝罪して欲しい、 怒りが収まらない。
いつもお世話になっております。 いじめっ子やその家族にイジメられるのではと恐怖で苦しいです。 中学生の頃私は4人のグループで行動していました。その中にAという子がいました。 Aはとても気が強く、性格が悪いです。人の趣味を罵声したり、人に攻撃的ですぐに悪口を吐く、ブログにも悪口を吐いてました。クラスの嫌われ者でした。 Aは自分が全く悪いと思っていないし、被害者面をしてくるのが嫌です。 例えばAが嫌がらせをしてきて私が素っ気ない態度をすると「嫌な態度をされた」と相手の非だけすくい取るのです。 私はAから途中から嫌われるようになり、中学校の頃に、「いたの?」とか他にも色々とと嫌味を言われました。 裏で悪口を言われたり、私を嫌いと言っていたそうです。それでAが話しかけてきた時に冷ややかな態度をしてしまいました。 私ばかりに嫌味を言うし、お腹も痛むため、2人には受験勉強すると言って私は違うところで1人でお弁当を食べました。 卒業式の日も嫌味を一言言われましたがその後に普通に話しかけてきたので不気味でした。 その時は私も普通に接しましたが 「散々嫌がらせをしてきたのに、終わりよければ全て良しなのか。」と思い恨みを覚えました。 途中学校に行きたくなくなったり、ストレスで胃腸炎になることもよくありました。もう2度と会いたくないです。 Aは地元から離れて違う所で働いているそうなので安心しましたが、 その家族は地元にいて、A同様に性格が悪いです。 多分Aは私が悪いという風に家族に話していると思います。 もしも今後バイトとかをして、職場にAの家族がいたらと思うとすごく怖いです。 また嫌がらせをさせられるのではないかと、怖くて不安で最近心の病にかかってしまいました。外に出るのも怖いです。 卒業後に私はAにすごい恨みを持っていて友人のラインで愚痴や悪口を言ってしまいました。それもやってしまったとすごく後悔しています。 もしもそれがAにバレたとして逆上してきたらと思うと恐怖で仕方ありません。 限界が来て、友人や母親に号泣して相談しました。 「職場にAの家族がいたら辞めればいいし、貴方から嫌がらせをしたわけではないのだからだから大丈夫。」と言ってくれました。 この恐怖とどう向き合って行けばいいのか。ご回答よろしくお願い致します。
職場の人間関係に悩んでます。 先輩女性(50代)なんですが、常に誰かの悪口や、不満ばかり言います。 朝から寝るまで、人により深夜2時すぎまで、LINEで悪口不満愚直を毎日長期間聞かされました。 職場にいる時には、彼女は、嫌いな相手と口喧嘩。 大声で、相手の言動行動全否定、むかつく等言います。 人の批判ばかり言う姿が、顔がとても怖く醜いなと思いました。 悪口を聴き続けるのも辛くうんざりしていたので、あなたが、散々批判否定していた相手と同じ事している。と言ったら、毎日悪意のある嫌がらせをされるようになりました。 彼女の同級生も同じ職場なので、話を聞いてみたら、子供の頃から,、自分が一番に選ばれなきゃ駄目。 自分の思い通りにならない相手には、喧嘩を売り攻撃。 誰かに依存して常に誰かのあとをついて回り、仕事ができないので、周りに迷惑をかけます。 嫌いな相手に対する態度が、ものすごく悪いので、自分で、自分の評価を下げてるのに、自分の身に起こった悪い事嫌な事は、全部自分の嫌いな相手のせい。 善悪の区別が、つかないし、相手が何で怒っているのか、理由を説明しても理解できないようです。 自分のしている事が、相手を傷付けてるとわからないし、同じ日本語使ってるのに通じません。 可哀想な被害者は、自分だ!と主張してます。 彼女のそんな態度を見て、みかねた何人かが、そういうことするのは、良くないと注意したら、人を悪者にするな!被害者面するな!と言われました。 社長夫人に相談しましたが、彼女の味方をし、私が悪者にされました。 突然彼女は、いじめられてるから辞めると言い辞めていきましたが、お気に入りが、辞めたのを私のせいにされ今は、社長夫人に嫌がらせをされるようになりました。 自分で、どうにかしようとしましたが、どうにもなりませんでした。 苦しいです。助けてほしいです。 長文ごめんなさい
こんばんは。いつもありがとうございます。 職場内で不倫している人達がいます。 男性(私より立場は上です)から相手女性の悪口などを聞かされていたので、発覚してから「嘘をつかれてたのかー」と嫌悪感でいっぱいになっているところに、とても失礼なことを言われました。話の流れとして冗談と分かっていますが、とても不快になりました。 以前はその人と平気で冗談も言っていましたが、色々分かってからは苦手意識が高まっています。ですが他の従業員に会話の流れで「こういうことであの人に怒っている」と話したら本人に伝わってしまい、男性からメールで謝罪の言葉が送られてきました。 しかし私はその事だけではなく、嘘をつかれていたことや自分の悪口を言われたことなど、積み重なってきた様々な事でその人に嫌悪感を抱いています。「気にしてないですよ〜」みたいに送ったらまた色々な嘘をつかれたりすると思い、悔しいです。かと言って怒ってしまってもどうにもならない事は分かっているのですが… なんと返信したらいいのか分からず、ご相談させていただきます。よろしくお願いいたします。
現在妊活中なんですが、今まで職場には言わず なんとか並行して治療を進めてきました。 女が多い職場なので本来は包み隠さず言って 治療できそうなんですが、休みを言わないといけないリーダー達は意地悪で公私混同します。 なのでどんな理由でも自分たちが気に入らない子が休むと悪口、嫌な顔をします。 私もどちらかと言うと嫌われてる方なので ベラベラみんなに話されて嫌な顔されると思います。少し前も、そのリーダー達に 子供とかない〔産まない〕〇〇さんが この仕事したらいいねん!って言われました。 たしかに言ってない私も悪いかもしれないけど、年齢的に30代半ば 結婚して数年、子供がいない時点で察しませんか?平気で心無いこと言う人たち。 そんな人に正直な理由話したくありません。 何かいい方法?理由ないでしょうか? 宜しくお願いします。
現在私は、21歳のフリーターです。 今は、飲食店で接客をやったり料理教室でアシスタントを任せられてます。 最初は生徒として通ってましたが講師をやってみたいと思い、働き始めました。 まだ3回目なのですがとても不安になります。周りから悪口を言われるかもしれない…クビにされるのではと周りの目が気になって仕方ありません。 5年程前に男性に襲われた事があり、その事がきっかけで、怒鳴られたりすると怯えてしまいます。また、怒鳴られるのではないかと不安になったり突然1人でいると息苦しくなり泣いてしまいます。 いつも自分を攻めまくってしまいます。 どうしたらこんな考えとないたりすることがなくなるのでしょうか⁇
母がしんどいです。 殺したいくらい憎しい時もあります。 両親ともに健在しており、兄弟は30歳の姉と21歳の弟がおります。 姉は付き合ってる彼氏と同棲しており、今回入籍からの妊娠しました。 弟は大学2年で県外で一人暮らしをしております。 父は昔から単身赴任中であまり家にいる事がありません。また昔からあまり良い思い出がありません。 2年くらい前から母と2人で暮らしています。 寂しいからか母からの束縛が酷いです。 25歳になっても外泊禁止や10時まで帰宅の門限があります。今でも守っていますがとてもしんどいです。 また遊びに出かける時も怒られます。 母は自分の思い通りにならないと怒り以前2ヶ月くらい2人きりの生活で話をしなかった事もあります。この時が1番きつかったです。 母の言う事を聞かないといけない生活がとてもしんどいです。 母はよく私を駒のように使います。姉や弟は何も言わないのに私にだけです。 また母は私より姉や弟がお気に入りな為よく買い与えますが私には何もありません。 母的には兄弟全員を愛しているようですが、私にはそうはおもえません。 どんなに私が忙しくとも体調が悪くとも私にだけ言ってきます。 今回姉が流産気があると唐突に連絡してきて、こまめに連絡しろ、体調悪いようなら病院へ連れてけと…姉はもう相手と2人で暮らしているため姉たちが住んでる家は少なくとも車で1時間離れたところまで そして私はあまりお休みを頂けないブラック企業にいるため久々のお休みで正直うんざりでした。 また姉は流産気があるにも関わらず仕事へ出かけてるようで連絡があまりなく…結局私の休日は奪われました。 最近この怒りが治りません。 今まで彼氏や友達に家族の愚痴は言わないようにしてきましたが、ストレスが溜まり凄く汚い言葉で愚痴を吐く事が多々あります。 母をずっと死んで欲しいと思っています。 姉たちにとって良い母親ですが私にとっては毒母です。 この母への怒りや憎しみやストレスをどうしたら良いでしょうか?
心と行動がちぐはぐで生きづらいです。 目立ちたがり屋なのに打たれ弱い。 面白い事を言って注目されたいのに いざ注目されると緊張する。 強気に話すくせに人にどう思われているか 評価を気にしすぎる気の弱さ。 自分がずっと大嫌いです。 職場ではニコニコ笑って 評価は高いけど 裏では悪口や噂ばかりしている 腹黒い人が多いです。 私はそういう人になめられたり 悪口を言われたり 標的になりやすいです。 そんなことを気にせず ゆるくのんびり生きていくには どういう考えでいたらいいでしょうか?
はじめて質問させていただきます。 私は今高校3年生で、スーパーでもう1年半近くレジのアルバイトをしているのですが、最近、27歳のパートの女先輩の性格が悪すぎて困っています。 その先輩は23歳のパートの方に対していつも酷い態度をとっています。話しかけても無視したり、仲間外れにしたり、本人の目の前で私にその人の悪口を言ったり、陰でも悪口を言ったりしています。他にも私以外のアルバイトの子の悪口、例えば、アルバイトの男の子のことを「あんな子と付き合いたくなくない?」と言ったり私の1個上のアルバイトの女の先輩のことを「大学落ちちゃえばいいのに」と言ったり、最低です。やることが幼稚すぎます。 私はいつも悪口を聞かされる時は苦笑いか、「あー」か「そうなんですか」しか返していません。それで、昨日、バイトがあったのですが、私はこれといってなにかした覚えは無いのですが、私が言ったことに対して何一つ返事が返ってきませんでした。私が23歳のパートの方と仲良くしてるのが気に入らないのか、気分なのかわかりませんが困っています。 前に、「お客様に27歳のパートの女先輩の態度が悪い」とアルバイトの私に言ってきて私が謝りました。この先輩の性格はどうしようも無いというのはわかっているのですがどうしても気にしてしまいます。 私的には解決策は何個か考えていて 1.話しかけられたら普通に対応する 2.必要最低限しか関わらない 3.「その人の人生なんだから私を好きになるのも嫌いになるのもその人の勝手」と広い心を持つ 4.悪口言ってる人は自分が気づいてないだけで周りにも嫌われていると考えるようにする 5.こんな人気にするだけ時間の無駄と考える 私はすごく仕事が出来るという訳では無いですがレジの一番偉い人にもすごく良くしていただいたり、他にもパートのおば様方にも良くしていただいたり、お客様とも仲良くなれたので、このバイトは辞めたくないです。23歳のパートの方もすごく優しいので、もし、27歳のパートの女先輩が23歳のパートの方と仲良くしていることがきっかけで私を嫌いになろうとしても私は絶対23歳のパートの方と仲良くしたいと思っています。 私が挙げた他に、何か良い考えや心がけはないでしょうか? よろしくお願いします!
人間不信になってます。 消えてしまいたくなります。 でも友達とは繋がっていたい。 誰かと一緒にいたい。 矛盾してます。 初めての転職した先の人に今の職場の悪口を私がいっている噂がある。だから他の人には支障の無い会話だけにしておいた方がいいと教えてくれた人がいました。 悪口を言った覚えはありません。みんな笑顔で話してくれていたのに…。人を信じ過ぎたのでしょうか…。一気に人間不信になりました。 不安から仕事にも支障がでてしまい、自分らしさがなくなりました。 さらに連鎖して結婚したくて婚活もしているけど、自分に自信がなくなって、最近では自分の顔も鏡で見たくありません。もっとキレイだったら結婚できたのか…悪口いわれないのか…幸せになれるのか…何が悪いのか… そんな事が毎日頭の中で混乱してます。 妹が家を出て1人暮らしをはじめます。 居なくなることも不安です。 居てくれるだけで安心感があったけど、それぞれ自立しなきゃいけないから理解してはいるのですが、一緒にお買い物行ったり、テレビみたり、話したり…そんなことも出来なくなります。 こんなモヤモヤした気持ちをすっきりさせたい。 今すぐ消えたら、全て放り出したら、楽になれるのかなぁって思うけど、結局実行できません。 妹は辛い事があったのに、前も向いて頑張っているのに、こんな姉で情けないです。 本当に疲れました。 涙が自然と流れてしまい辛いです。 頭の中をすっきりさせるにはどうしたらいいですか? まとまりの無い文ですみません。 最後まで読んで頂きありがとうございました。
最近の出来事です。 ①「私からお金をもらってサービスを提供しているAさん」から、「私と同じ立場のお客さんであるBさん」の悪口をもの凄い勢いで言われ、さらに八つ当たりされた。 ②その場はAさんをなだめて終わったが、「客の悪口を客に言うの?」と不快になり、Aさんの会社に(Aさんの不利益になるべくならないようAさんの個人名は伏せ、私の名前を知らせた上で)やんわり意見をメールで知らせた。 ③会社からは何の返信もなし。 ④その会社から無視されたと感じ、さらにAさんにも会社にも不快感を持ち、体調まで少し悪くなる。Aさんの会社との取引停止まで考える。 Aさんは不良顧客の悪口をたまに口にするのですが、多分、そういう人達には気を遣って丁寧に接するので彼らには重宝され、他方、無害な客にグチを漏らすのでそちら側の客は離れていってしまうのだと思います。 仕事そのものは出来る人なのに、もったいないことです。 私が問題にしているのは、上記に挙げた不利益な悪循環に巻き込まれない為、何をすべきか?ということです。 組織として上手くまとまってない所から離れるのは簡単ですし、今回そうしますが、いちいち真正面から反応して理不尽に苦しみたくないです。 物事をつきつめて考えない、適度に無神経になるにはどうしたら良いですか?