hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 いない 」
検索結果: 12991件

過去を引きずりすぎている、私が悪いのでしょうか

私は付き合って半年たつ彼がいます。 とても私には優しく、ダメなことははっきり伝えてくれ、誉めてくれるところもあります。 すごく大事にしてくれるところも伝わります、周りも私のことが大事でしょうがない、ってかんじだね!と周りからも仲良しカップルという感じです。 ですが、私と、自分たちの友達いがいにはすごく厳しく、飲食店などで、ちょっと騒いでいる方たちがいると、黙れブス、きもい、死ね。とか、運転中もちょっと変な運転をしている車を見ると、下手くそが運転すんなよ、死ね、どけ。など、すごく嫌な言葉使いをしています。もちろん私には一切そうゆうことは言いません。 元旦那も似たようなところがあり、籍を入れたら途端に矛先はこっちにもきました。また同じようになるのではないか、と不安です。 でも元旦那と同じ。なんて言いたくもないし、思いたくもないです、でも被ってしまう気持ちがあります。 自分が元カノと被るとかそう言われたら嫌だと思うからはっきり言えません。 なんと伝えたら元旦那と被る、自分がまた同じ思いはしたくない、今の現状はそこだけが嫌でつらい。ということが伝わるでしょうか。 プライドが高く、見下されたくない。という気持ちが強いのかな(男性はそれくらいしっかりのがいいのかもしれないと思うのでそれは人並みかと。) とか、守るということに対してすごく強い気持ちを持ってるように感じます。 わたしをひとりでおいておきたくない、なんでも一緒がいい、とか、私がひとりで自分の知らないところに行くのが嫌そうで、不機嫌になります。 心配でヤキモチ妬きだと本人も認めています。 だから、上記のことをどうやって伝えていいかわかりません。元旦那のように女にだらしなくないし、酒癖も悪くない、暴力もないし、ほんとに好きで居てくれるのと何よりわたしが今まで出会った人の中でも比べ物にならないくらい好きで、大事にしたいと思っているので別れるということは一切考えていません。 長々失礼しました。 どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 3

なり替わろうとする人たちが怖いです

はじめまして。人間関係について相談させて頂きます。 子供の頃から、なり替わろうとする人たちにターゲットにされてしまうことが多くて怖いのです。 実際どんな人かと言うと、決まってこのパターンで。 ・私が居る輪にその人が近づいて来る ・最初からまるで親友だったかのようにふるまってくる ・私のマネ(好きなこと・人・言動など)をする ・私以外の友人だけを誘う、私を見下す言動が増える ・しばらくすると友人や周囲の人たちの私への態度がおかしくなってくる ・いつの間にか私は輪の外にいて、その人が私がいた場所に収まっている この人は何かおかしい、と最初の時点で感じてしまうのですが、そんな風に考えるのは自分がおかしいのだ。そう思うようにしていて。 しかし次第にその人の態度が私を見下したり下げたりする言動に変わったり、後に影であることないことを言われていたと知った時はショックでした。 また彼女らには共通点がありました。 それは元からいた彼女たち自身の友人をおざなりにしたり適当にあしらったりすること。 それを指摘されても、自分はちゃんと友人だと思っている、大切にしている、と言うこと。 そして友人たちから愛想をつかされても、自分は友達だと思っていたのに、と泣くところ。 また仲良くなりたいからではなく、その人たちと仲良しに見られる自分が欲しい人たちなのだな、と透けて見えるようになってしまいました。彼女らが近づいてきたときの私は、思えば何か優れていたり、その場所で上の立場にいる人たちが仲良くしてくれていることが多かったのです。 もちろん私にも変わらず仲良くしてくれている友人知人はたくさんいますし、その人たちに感謝して大切にして生きていこうと思っております。 しかし知りたいのは、私はあの時どうするべきだったのか。透けて見えてしまうものを我慢して受け入れるべきだったのか。それとも大人しく離れて正解だったのか。今後そういう人たちにどう対応していけば良いのか。繰り返すのは私が何かしてしまっているのではないか。 そして何より、彼女らが何を考えてそういうことをする人間なのかふしぎでしょうがないのです。人間は知らないものに恐怖を覚えると言います。もし彼女らに共通した心の傷やトラウマがあるようでしたら、まだ恨まずに優しくできると思うのです。 どうかご意見・ご叱咤の程よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 73
回答数回答 2

時々、消えたくなります。

昔から時々、ものすごく消えたくなる時があります。 自分に自信がなく、実際何をしても鈍臭く要領も悪く、コミュ障で空回りも多く取り柄が全くありません。性格も出会って間もない人には優しいと言われますが、そんなことはなくただ嫌われたくないから受け身なだけです。実際は短気なところはあるし、好き嫌いもはっきりして、神経質で嫌なことがあると愚痴っぽくなります。また大変ネガティブですぐ不安になり人を疑いやすいです。不安が出ると身体にも不調が出ます。自分にいいところなんて一つもないと思っています。 そんな私でも両親、兄弟は私を受け止めてくれ、良いところも言ってくれて愛情を注いでここまで育ててくれました。 けれど、職場や友達はやはり他人ですから、こんな私を嫌います。 最初は私も必死で本当の性格も気持ちも隠しますが月日が経てばボロも出てきます。そのまま嫌われ、避けられることが学生時代からずっと続きました。 以前に2回ほど相談させていただきましたが、結局、長年の大切な友達にも嫌われました。 今まで私は友達関係に恵まれなかったのですが、やっと心から信頼できる友達ができたと思ったのですがやはり私の性格は疲れるようで、離れていきました。 暗い幼少期、青春時代を送ってきたので、大学を機に、この性格を直そうと隠そうと意識し何年も過ごしましたが、つい友達に甘えが出てしまったのがダメでした。 コロナもあり家にいる時間が増えたのでずっと自分を振り返っているうちに、友達のこともあり、また消えたくなりました。この気持ちが1ヶ月くらい続いています。 両親は小さい頃から今も私を大切にしてくれています。それに対して私は両親にも他人にもお返しが出来ず、大切にすることができず嫌な気分にさせて嫌われてしまいます。 勿論こんな自分なので恋愛なんて考えられずにいてて、子供好きの親に孫の顔も見せられそうにありません。 こんなネガティブでめんどくさい自分が昔から嫌いです。今は消えたい気持ちです。 特にコロナで家にいすぎて自分を振り返れば振り返るほど消えたい気持ちが増していきます。 もうしんどいです。仕事にも集中できずまた迷惑をかけています。(特に保育系の仕事なので今の私の状態は大問題です) この気持ちはどうやったれ払拭されるでしょうか? わかりにくく、感情を吐き出し出しまくった長文ですみません…。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2025/07/09

排外主義の跋扈に心が張り裂けそうです

以前何度か相談をさせていただいた者です。 現在参議院選挙期間中ですが、一部の政党から吐かれる陰謀論的・排外主義的な言説やヘイトスピーチ、それらが大きな支持を集め始めている現状に胸を痛めています。 子供の頃から社会問題やニュースには敏感な方で、リアルな場やSNSで抵抗なく発言をしてきた方ではありますが、これまでそれに共感してくれた友人はあまりおらず、嘲笑されたり距離を置かれたりすることがほとんどでした。 それでも「言わずにはいられない」という収まりのつかなさが勝り、ここまであまり態度を変えることはありませんでしたが、今回ほど絶望的な状況に向き合わされ、気持ちが参ってしまったことはありません。 すでに自分の周囲や、好きな音楽アーティストまでもそういった一部政党の態度に共鳴してしまっているのを目の当たりにし、「選挙に行こう」という投稿ですら、「実はこの人もそういう政党に共感しているのでは」と思ってしまい、恐怖感を感じてしまいます。 かねてからこの国に未来はない、あと数十年で滅亡するだろうと思っていますが、それでも声を上げるのは、この国が本当に滅びるようなタイミングで「もっと声をあげればよかった」と後悔したくないからです。 それでも、そんな微かな原動力すら折れてしまいそうな時勢に、生きる気力すら落ち始めています。 この気持ちを吐き出せる/共感してもらえる友人もおらず、一人でどうすればいいかわからずただただ重い体を引きずっています。 全てを失う覚悟で発言を続けた方がいいのか、それとも自分を守るために一生隅で縮こまっていた方がいいのか、あるいは第三の道があるのか、ご意見をいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 45
回答数回答 3
2023/08/25

人と関われない、苦痛

昔から1人で過ごすのが好きです。花火大会などイベントは人混みが嫌なので行きたくないです。しかし、ひとりぼっちで過ごす自分に惨めさ?(うまく言えない)も覚えるような矛盾したところもあります。 昨年、うつ病を発症し休職を経験しました。原因は他人との関わりが多くなりすぎてキャパを超えてしまったからです。仕事で関わりのあった人に悪い人はいなかったです。 ここまで自分は他人との関わりにストレスを感じてしまうのか、と悲しくなってしまいます。もう諦めましたが。 ただ、幸い仕事には復帰できたので生活に問題はありません。相変わらず付き合いの悪い無愛想で何考えてるかわからない奴だなと思われていることでしょう笑。 趣味はギターです。以前はバンドを組んでいました。そこでもメンバー間の付き合いやライブハウスの人との関わりなどストレスを感じてしまいあまり楽しめませんでした。音楽とギターが好きなのは変わらないのですが、なんというか周りのように、うまく立ち回れない自分が惨めになります。もう諦めましたが。 やはり何ごとにも人との関わりが生じます。仕事、趣味、あらゆること。 極力人との関わりを減らしてストレスを感じないように工夫しています。 これから40代、50代と歳を取っていくでしょう。このまま人との関わりが苦手なまま。 今まで自分なりに人付き合いを頑張ってきたつもりです。でも周りとは仲良くもなれません。心が開けません。カウンセリングも占いも運動も勉強もできる限りの努力はしました。 こんな人生もありですよね?もう人と関わるのが苦痛なのを恥ずかしいとか思わなくていいですよね?私は仕事以外は本当に幸せです。仕事以外は…

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

片思いが苦しい

お世話になっております。恋愛のことなんかをお坊さまに相談するのは申し訳ないのですが、今までの人生で、本当に困った時に頼ってきたのはこのサイトのお坊さま方でしたので、久し振りに相談させて頂きたいと思います。 2週間程前に、とある方に告白をし、返事を保留されています。今までの人生で人から好意を伝えられたことはあっても、自分から人に好意を伝えるのは初めての経験で、その回答が保留されてしまい、その日からずっと心が落ち着かず、かなりしんどいです。 もう諦めた方が良いのかなと思ってその人のことを何とか忘れようともしているのですが、そう簡単に忘れられる筈もなく、常にその人のことを考えてしまいます。できるだけ趣味に没頭して、その人のことを考える余裕を作らないようにしているのですが、やはりふとした時にその人について思いを巡らせてしまいます。 何というか、今までずっと相手から好意を向けられる、受け身な恋愛をしてきたので、好きな人の好きな人になるのがこんなに難しいことだとは知りませんでした。仏教で言うところの求不得苦というものなんでしょうね。 質問というよりもただ話を聞いてもらいたいだけの、相談のような感じになってしまいましたが、何とかして穏やかな気持ちで相手の返事を待つことはできないでしょうか。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

何も好きになれない

いつもご回答頂きありがとうございます。 私は、20歳になり考える事があります。それは、この先「自分も他人も愛せないのではないか」 という事です。 例えば、成人式を迎えた頃には数名は母親になって結婚しているとか、好きな人を作って遊んでいるとか、数名で固まってキャッキャ楽しそうだとかです。 赤ちゃんを見ても、可愛いとさえ最近思えなくなりました。それは、見ている分には可愛いけれど、育児は大変だから。など思っているからかも知れません。 友達に、赤ちゃんが可愛いと思えない事やこの先人を好きになれるかわからない事をそうだんすると、「next stage は普通じゃないからな〜」といわれました。 やはり、私は他の人と脳の作りが違うのでしょうか。 大事なものはいつか手の内から消える。形あるものは全てなくなる。これなら、初めから大事なものを作らない方が、いつでも死ねると思うのです。今できる親孝行、おじおば孝行などはやってきたつもりです。 もし、大事なものが出来てしまったらきっと私はその人に依存してしまうとさえ思うのです。 頻繁に不安に襲われるので、相談ばっかりしてしまったり。 そして、人を傷つけてしまうのではないか、と。 友達もたくさんいる人が羨ましいとも思います。 しかし、その中でも笑いたくなくても笑ってる人もいるとも思うのです。 いろいろ考えると頭がぐるぐるしてきて、何をしているんだろうって思います。 人は、人を愛する気持ちは始めから備わっているものなのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

家族の息子に対する甘やかしで悩んでいます

息子は小学四年生です。 夫と前妻との子で、私は結婚、同居して半年ほどです。 息子の生活態度が気になって、その度に注意しますが、本人は直す気もないようです。 たとえば、食事のときに左手を出さないで食べていたり、食事中に寝転がったりします。 今までも当たり前だったのでしょう。 誰も注意しません。 食事の内容も、好きなものしか食べなかったり、1度お箸をつけたものを簡単に残します。残すこと、ご飯を捨てることに罪悪感がないんだと思います。 こういうことは、今のうちから家族が教えないと、まず本人のためにならないと思い、何度も何度もその度に注意していますが、たまに虚しくなります。 夫は私が厳しすぎると言います。 今まで母親がいなかったんだから、そのうえそんなに厳しくしたら可哀想だろと言われました。 私は、それとこれとは別の問題で、愛情をかけるのと甘やかしは違うと思っています。 自分が悪者になったとしても、人として当たり前のことは教えてあげないといけないと思います。 夫は、いまだに息子に、あーんして食べさせていることがあります。外食の時もです。 見てられず、自分のチカラで食べなさいと言っても、夫がさえぎり、この子はいいんだと言います。 私は今妊娠中で、自分の子供がそういう風になるのは、はっきり言ってイヤです。 自分のことは自分で出来る子になって欲しいし、最低限のマナーは教えてあげたいです。 この家族のなかにいると、私が厳しすぎてひとりでこだわってるように感じます。 でも投げ出したくありません。 どうしたら、どのような考え方で、この先がんばればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 3
2023/04/28

何かを好きになるのが怖いです

こんにちは。趣味の話なのですが、私にとってとても深刻な悩みであるため、聞いていただけたら嬉しいです。 主にアニメやゲームなどの作品のキャラクターについてなのですが、最近は何かを好きになる事を恐れるようになりました。娯楽に触れる事自体が怖くなっています。 近年は、どのジャンルのカルチャーでも、過激で乱暴な表現や、悪意を賛美したり助長するような内容の作品が増えたり流行ったりしていて、全年齢向けで子供が見る物でも、そういう内容の作品が多くなってきています。 私が好きな作品も、最初は温かい作風だったのに、途中から突然猟奇的な作風に変わってしまい、深く悲しみ心の傷になってしまいました。 今好きになっている作品にもややその片鱗があり、覚悟はしていても怖い気持ちが強く押し寄せてきます。 私が一番恐れているのは、自分が愛してきたキャラクターの性格が歪められてしまう事です。 キャラクターの優しい所に惹かれたのに、優しさとは程遠い行動や言動を取らされたり、根底から覆すような設定をつけられたり明かされたりして、悲しい思いをする事がよくあります。 作品もキャラクターも、ただの作り物だという事は、理屈ではわかっています。 でも、私にとってはずっと大切に愛したい宝物であり、家族のように思いを寄せていた存在でもあり、一度物語の展開やキャラクターの性格が悪い方向に歪められて破綻すると、全てを壊された気分になるのです。 特にキャラクターは、作った人々がそう描いたせいである事は理解しつつも、キャラクター自身が腐ったように感じ、好きでいるのが辛くなり嫌いそうになってしまいます。 物語やキャラクターに限らず、音楽でも絵でも、作った人が人間性や発言に問題があったりして、心から楽しめなくなる事が多いです。 クリエイターにもファンにも、悪意や残忍な事を楽しんだり求める人が今はとても多いです。 人の作った物ですし、全てが自分の思い通りになるわけではないのはわかってるのですが、娯楽が誰でも夢を抱けるものではなく、悪意のある人達の暴力的な願望を満たすためのものになっていて、気軽に何かを愛せず壁を作らざるを得ない現状がとてももどかしいです。 私のこの悩みや辛い気持ちはいろんな人達に否定されてきました。本当に悔しいです。 心を落ち着かせられる方法などありましたら、アドバイスをいただきたいと思っています。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

見えない力に導かれる感覚

出会うべくして出会う、ということはあるのでしょうか。もしあるとしたら、それはなぜなのでしょうか。 その人は俳優で、数ヶ月前にある舞台を見て初めて存在を知り、とても好きになりました。 私はそれまであまり舞台を観たことがなく、また特定の俳優や芸能人を好きになることは滅多にありません。 もちろん好きなのはファンとしてですが、言葉で表すのが難しいのですが、不思議なご縁を感じています。昔からこの人をずっと探していたような、心の奥が繋がって長い年月で導かれたような気持ちです。 こんなことを感じている私は頭がおかしいとも思いますが、人との出会いでこんな感覚になるのは初めてです。 不思議なことに、彼の舞台を見に行くと、直前によく物が壊れます。 初めて物が壊れたのは彼と最初に舞台で出会う前でした。古い物がその場で自然と壊れるので、不思議な気持ちになります。所謂好転反応というものなのかもしれませんが、目に見えない力のことは正直よくわかりません。 住む世界が違うので一緒にいることはできないけど、話すことができたらいいなと、頭の中で毎日のように彼の姿や声を想像してしまいます。 先日初めて彼が夢に出てきたとき、キスしてしまいました。成り行きが自然で、唇の感触がなんというかリアルでした。自分の願望だとしたら、困惑しています。 私には夫があり、子どもはいませんが、毎日楽しく暮らしています。 夫に対して恋愛感情はないけれど、結婚とはそういうものだと思っていました。昔つらい失恋をして、恋愛なんかせず結婚したいと思って早々出会ったのが夫でした。仕事熱心で努力家で、尊敬できる、絵に描いたような結婚相手だと思っています。 でも夫には最初から、何の特別な感覚や不思議な気持ちは感じません。ただ一緒にいて、数年後気付いたら結婚していました。出会ったことが運命だというのなら、そうなのかもしれません。 彼に出会い、好きになってしまったことは、避けられなかった、と感じています。 体は今ここにあるのに、心はいつも彼の側にあります。 どうしようもなく、訳がわからなくなりました。助けてください。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

どうしたらいいかわからないです。

職場の人と1年半不倫をしています。相手から誘われて、自分も仕事でつらいことが多く、話を聴いてもらいたい気持ちがあって会い始めました。当然会うだけじゃないこともわかっていて、何もかもどうでもよくなって、会いに行きました。 それから会い始めると相手から嫉妬されるようになりました。嫉妬すると話し合おうとしても応じてくれず、相手が自分の気持ちがおさまったら連絡してきたりするというような状態です。嫉妬する相手は同じ職場の人だったりとかなり限定されてはいるのですが、仕事の話をしているだけでも嫉妬してきたりします。「その先が何かあるんじゃないか、誘われるんじゃないか」と勝手に想像して、嫉妬したときはいつも一方的に会うのをやめたり着信拒否したり、無視をしたりします。 こんな関係でこんなことまでされて、もう別れたほうがいいことはわかってます。
別れられない理由は、さみしさと、相手のことがとても好きだからです。こんなわたしなんかを好きでいてくれて、なにより一緒にいて誰よりもたのしいです。普段はいろんな話ができてたのしく過ごせます。優しくされるから好きと錯覚するだけと頭ではわかっていても、やっぱり好きな気持ちはわたしの心にあります。きっとわたしは家庭にも仕事にも疲れた男の慰みのような存在なのに、甘い言葉に騙されているというか、でも相手には騙すつもりはないし…と信じる気持ちが捨てきれないのも別れられない理由のひとつです。 この人以外がいると思えないのもあります。不倫しながらも、友達と遊ぶときにその友達の友達がやってきたりして一緒にお酒を飲んだりしたのですが、わたしは全く女として見られません。それどころか相手にもされない始末です。モテる友達の「他に絶対いるって!」なんて言葉のなにを信じたらいいのでしょう。根拠もないのに言わないで欲しいです。いつも自己嫌悪と自暴自棄のくりかえしで、しねたらどんなに楽か考えます。 
いままで喧嘩して何度も別れたのですが、その度に、相手からまた誘われるのもあります。相手をかなしませたくないという思いも強くて会いに行ってしまいます。嫌いになれたら楽なのに、何をされても嫌いになれません。わたしはどうしたらいいのでしょうか。本当にわからなくなってしまいました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

溺愛されてた彼氏に急に振られ毎日が辛い

1ヶ月ほど前、非常に順調なお付き合いをしてきた彼氏に振られました。 交際期間は8ヶ月で、1年ほど向こうが私に片思いしてくれた期間がありました。出会った当初私は他に好きな人がおり、彼からのアピールを受け止めることは出来ず、お互い別の人と付き合いました。そしてお互いそれぞれの相手と別れ、彼がまだ変わらず私にアピールし続けてくれたため付き合うことになりました。 お付き合いしている間、これまでにないほど好きだと言ってくれたり、結婚したいと言ってくれ、本当に彼から愛されていることを感じていました。私自身も今までに出会った人の中で彼と一緒にいるのが一番楽しいと感じ、彼の気遣いや男らしさに惹かれどんどん好きになっていきました。 しかし交際6ヶ月ほどたった時、彼からどうしても許せないことを言われ、気をつけてほしいと彼に伝えました。すると彼の方も私に小さな不満がいくつか溜まっていたようで、その不満を言われました。その場は、何とか、これからも仲良くしようということで落ち着きました。 その後1ヶ月ほど連絡は毎日かかさずしていたものの、お互いバタバタして会えない期間が続きました。そして、電話口で急に別れたいと告げられました。別れたい理由は、話していて楽しくなくなった、嫌なところが見えた、付き合っていて辛いというものでした。急に受け止めきれない内容だったため一日考え直して貰うことになったのですが、考え直しても意思は変わらず、でした。最後はお互い健康に気をつけてと言葉を交わし別れましたが、私は泣きじゃくってしまいました。 付き合っている間、私も彼に沢山愛を注いでおり、本当に順調で幸せだったと思います。 本当に愛していた相手で、別れて少し日が経った今でも夢に見ます。あんなに好きでいてくれたのに、そんなにすぐ心変わりしてしまうものなのでしょうか。 なんとか彼と復縁できないかと考えては、悲しい気持ちになっています。普段はすぐ次の恋に向かって前向きになれるのに、今回はそうではなく楽しくない日々を送っています。 ゆっくり次の恋に目を向けつつ、彼の誕生日には連絡してみようかなとも思っているのですが、しない方が賢明でしょうか。 読むに足りない文章で恐縮ですが、励ましのお言葉頂けますと大変有り難いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

離婚を受け入れる

夫から離婚をしたいと言われました 理由は仕事が忙しく少しうつ病のようになってしまっていて。 1.ひとりの時間がほしい 2.考えることを減らしたい 3.私のコトが好きでも嫌いでもなくなってる 大きくはこの3つのようです。 付き合ってから結婚生活まで17年… 子供には恵まれませんでしたが幸せな日々を送ってました。しかし、夫は我慢してたことが色々あったのかもしれません。 私も我慢してたことはあったかもしれませんが、幸せの方が多くて気にならなかったのかな… 夫の今の身体と心の為に私が出来る事は離れてあげる事だけだと思い、離婚を受け入れました。 が…… その6日後、夫の財布に薬が入ってるのを見つけてしまいました。 調べてみるとEDの薬でした。 ビックリしました。 夫は昨年末から仕事が忙しく、たまに泊まり込みになる時もあるのですが、 その薬を見つけてから、先週初めての仕事での泊まり込みがあり、帰ってきた時にどうしても気になり、薬を確認すると…飲んだようで減っていました。 鬱とEDも関係があると調べたのですが、泊まり込みの時だけ減ってるのはやはり浮気なのかな…と考えてしまい、 本当は好きな人が出来て別れたいのかなと思うと辛くて消えてしまいたくなります。 ですが、それを確かめる事も出来ません。真実か知りたい気持ちと、知りたくない気持ちで頭も心も混乱していています。 離婚は3月中にする事になっています。 今はお互い普通にしゃべって何もなかったように穏やかに過ごしています。 離婚後、夫はうつ病の病院に通うと言ってました、自分に余裕ができたらまた戻る可能性も私に伝えてきました。 私は好きなのに受け入れる形で離婚しようとしてますので、少しでも戻れるかもしれない可能性を言われたら、それを励みに生活していくようになると思います。でも、好きな人がいて、それを私に隠しているのなら…私はいったい何なんでしょう。 結婚が全てではないのはわかってますが、私にとっては夫は全ての真ん中にある存在でした。その核が壊れてしまったら私はどうなってしまうんだろう。 浮気してるのかどうか聞いたりせず、今の上辺だけでも穏やかに過ごす生活を離婚まで続けて、離婚後は全て断ち切ったほうが良いのでしょうか? また離婚により、大切な人と離れた後、自分がどうなってしまうのか不安で仕方ないのです。 弱い自分で苦しいです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

元カノと彼氏候補が憎い

私はバイセクシャルです。 高校の時に好きになった女の子の友達aに二十歳で告白し、二年間体も含めてお付き合いをしました。 しかし彼女aは子供が好きで、私は子供が嫌いでした。 彼女aがいずれ子供が欲しいと願った時、もしも私がパートナーなら叶えてあげられないと思い、別れを切り出し、嫌いになったの?と聞かれながらも、絶対違うことを理解してもらい、元の友達に戻りました。 それから彼女aには誰かからの紹介で彼氏ができましたが、思ってたのと違うと、体の関係のないまま振られてしまったそうです。 その時、さり(私)ちゃんと結婚したらうまくいきそうなのにね と言ってくれて、私はそれを真に受けてしまいました。 それから10年ほど、お互いの家に泊まったり食事に行ったり、体の関係なく半同棲のような状態で過ごしてきました。 最近彼女aは、もう子供は考えられないかな。と言っていて、彼氏や結婚(異性婚)について諦めているものだとばかり思ってしまいました。 しかし私が夜勤の時、メッセージの返信も遅く、週に何度も同僚と食事に行き、カラオケに寄り、飲み屋に行ったりしていて、気が気でなかったのです。 三人で飲むつもりが誘ったけど来なかったとかで、全て男性と二人きりだったので、さすがにそう何度も偶然二人きりになるわけがないと思い好きなのか聞くと、向こうには(同僚の)彼女がいるから、との返答で、好きだけど諦めていると思っていたら… その同僚の男性から好意をちらつかされているようで、付き合えたら付き合いたいと言っているのです。 まだ同僚の男性は同僚の彼女と別れてません。放置されているから…と言っていましたが、 別れてないのに言い寄っていることが腹立たしくてしょうがないし、 彼女aがまんざらでもないことが信じられないし、 改めて聞いてもやはり子供はいらないらしく、 だったら私でいいのではと色々聞くと、結婚したらうまくいきそうという発言も、付き合っていて体の関係もあったことすら忘れたような素振りで、悔しいやら腹立たしいやら悲しいやらでめちゃくちゃです。 これが、お互いフリーで真剣にお付き合いをしていて、結婚と子供も視野に入れている ならば私も悲しいけど諦めて応援できたはずなのですが、もう、感情が入り混じりすぎてよくわかりません。過去ごと消えてしまいたいです。 平常心を取り戻すにはどうすればいいでしょうか

有り難し有り難し 46
回答数回答 1

苦しいです。

周りにこんなことを相談できる相手がいません。 今日、18の誕生日を迎えました。 私の家庭は、父と母が離婚しており、私と姉は父、弟は母に引き取られました。離婚自体は私が小学生の頃の話です。周りに離婚した家庭が多かったこともあり、今は特になんとも思っていません。 父は、子供のような人です。作業療法士で、大学で教えているのですが、家族よりも生徒や自分の趣味が大事なようで、機嫌を損ねると毎回「勝手にすれば?もう面倒見ないから」などといいます。また、最近父宛てに債権回収?などの葉書がきて、怖いです。専門学校に進みたいですが、不安です。 姉は離婚からずっと家事をしていて、今看護師として社会人1年目です。毎日とても大変そうですが、充実しているようです。一番苦労していると思います。 父方の祖母は、経済的な面でも私達を支えてくれています。でも、私が苦労せずのうのうと生きているからか、当たり前ですが私よりも姉が好きなようです。 私自身は、友達もそこそこ居り、姉とも仲が良く、虐待も受けていません。バイト代で本や服も買えるので、恵まれていると自覚しています。 母ともたまに会っています。優しくて大好きです。弟もかわいいです。姉も好きです。父も嫌いではありません。祖母も苦手ですが好きです。自分のことも嫌いではありません。成績も悪くなく、好きなものもあります。 しかし、誕生日を迎えてみて、「死にたい」と思ってしまいました。 これまでも、何度か、そう思って、死に方を調べて、それで満足して、馬鹿みたいなことをしていました。 でも、父は私の誕生日を覚えていません。姉も父も仕事ですし、1人です。友達も、きっとおめでとうと言ってくれるはずです。それは素直に嬉しいのに、全部どうでもよくなってしまいました。 精神科に通ったことも、通おうと思ったこともありません。家族や友達の中では誰かが機嫌を損ねないよう明るく盛り上げています。 自分が誰かに好かれる性格でないことはわかっています。外面はうるさくて調子が良くて、中身は根暗で卑怯者です。 誰かに一番だと思われたいです。優先されたい、かえりみられたいです。ごちゃごちゃ考えて、面倒くさくなって死にたくなります。 いっそ誕生日に死ねたらいいのかな?と考えます。これは一時的な感情なのかもしれません。 支離滅裂で申し訳ありません。何を相談したいか分かりません。苦しいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2024/02/06

彼との関係に迷いがあります

お忙しいところ恐れ入ります。悩みを書かせていただきます。 彼とは友人の紹介で出会い,共通の趣味が多かったので,出会って1ヶ月ほどでお付き合いをし始めました。現在,付き合って4ヶ月ほどになります。 一緒に居る時間は楽しく,友人たちにも仲が良くて羨ましいといわれるほどなのですが,最近人間としての根本的な違いを感じるようになり,悩みや言い合いになる回数が増えました。 自分⇔彼氏だとすると 自責思考⇔他責思考 1人や仲良い人と2人で過ごすのが好き⇔たくさんの友達と遊びたい ルールやマナー,法律重んじる⇔自分の基準が最優先 待つのも待たされるのも嫌⇔待つのも待たされるのも平気 量より質⇔質より量 部屋や身なりは綺麗にしたい⇔部屋や身なりは自分が平気ならそれでいい 誰かが悲しんでる時は同情したい⇔誰かが悲しんでる時は笑ってあげたい 結婚式はあげたくない⇔結婚式をあげたい 子供はあまり欲しくない⇔子供は絶対に欲しい 家族ができたら家族でゆっくり過ごしたい⇔家族を連れて友人たちと家族ぐるみで仲良くしたい 見づらくて申し訳ありません。 まだまだたくさん違いを感じた点はあるのですが,決定的に違うところが将来の過ごし方です。 私は生まれ育ちも今も東京近郊に住んでおり,彼氏は関西から仕事をきっかけに上京しました。(転勤とかではなく,人生一度は東京で仕事したいという願望のため) 彼は絶対に子供を持ちたい上に,関西で子育てがしたいようです。 理由としては,関西で育った子供の方が強いからとのこと。 彼は私と将来を見据えて付き合ってくれていますが,ただ私が彼の要求通りに関西へ行って子供産み育てるということは,私は家族・友達・仕事・好きな場所(都会が好き)を全て手放さなければなりません(子供もそんなに欲しくない)。 彼は好きな友人たちが居る地元に帰れて,私だけが全て失う覚悟はできず,それを彼には伝えましたところ,彼は「悲しい」と言いました。 両方の願望が叶うことはありませんが,お互いに譲歩することはできると私は思っていますが,根本的に違い過ぎているのではないかと感じます。 将来を共にする上で,自分のことも大切にした生き方をするためには,今の彼と一緒にいることは難しいのでしょうか。 長文失礼しました。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

先生が好き

私は2年前から担任の先生が大好きです。人生で出会った男の人の中で一番好きで、四六時中頭から離れません。 彼は日本一頭のいい大学出身のエリート教師で、真面目で優しく、生徒のことを第一に考えてくれる先生です。 最初はたまにバカにされたりつっこまれたりしてた関係なのですが、私があることで悩みはじめてから色々相談に乗ってくれたりカウンセラーをつけてくれたりして本当にお世話になっています。 今もすごく悩んでますが、私の進路のことを真剣に考えてくれていて友達感覚でわちゃわちゃ話してくれます。 私のクラスには、可愛くて頭がよくて明るく心優しい、誰からも好かれる生徒がいるのですが、その子は積極的なのでやはり先生にも好かれています。先生は真面目なので女子生徒に恋なんてしないと思いますが、その子と先生の様子をみていて、たぶん二人は両思いなんだと思います。 私は嫉妬深いのでその子にたいしての感情は複雑です。 私は負けたくないのでけっこうアピールしてきて、「先生が一番好き」とか「結婚しよ!」とか冗談な感じで言いました(笑)先生は結婚はしたくないそうです。「僕は病んでるからだめだ。それに将来は出家したいし生活力ないから一緒にいても楽しくないよ」と言われました。 でも好きで好きで好きすぎてふっきれられません。これから卒業してそのあと進む道でも先生のことで頭がいっぱいで、人生失敗しそうです。 この前思いきってデート(ただの食事)に誘ってOKされました。おそらく卒業後にしてくれるみたいです。 やはりそこで告白したほうがいいんでしょうか?でも、失敗したらそのあとの関係が気まずくなりそうで怖いです。付き合うのが無理でも卒業後は会いに行きたいし、一番信頼できて大好きな人だから仲良くしていたいです。 どう伝えれば上手く行くでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

みんなと平等に付き合っていくにはどうしたらいいですか?

私は女子大の2年です。 あまり人見知りをしない性格のため、1年生の時に友達をたくさん作りました。グループで仲良い子達もいれば、一対一で仲がいい友達もいます。私はみんなでバカ騒ぎをする時間も好きですし、大人っぽい子と、好きなことや将来のことについて真剣に語り合う時間も好きです。 でも、私の友達同士が友達ということはあまりなく、2年になり私と同じ授業をみんなが取ると言ってくれた時や、ご飯を一緒に食べようと同時に何人かに言われた時に誰と一緒にいよう、という問題が発生しまいました。 私の友達同士が仲良くなってくれれば、みんなで仲良くなれる!と思い、仲を取り持つために頑張ったのですが、大人数になると喋らなくなってしまう子や人見知りする子もいるのでお互い気まずい感じになってしまいました。 私が、騒がしい強めのグループにいると大人しめの子から目が合っても距離を置かれたり、ずっと別の子と話していると少し機嫌が悪くなられたりと、私はみんなが大好きで話したいのにそれが裏目にでてしまって悩んでいます。 以前私は友達を自殺で亡くしているので、それから、もし私のせいでストレスになっている子がいたら、もし私が別の子とずっといるせいで疎外感を感じて悩みがあるのに話せずにいたら、と考えると不安です。 私にとって誰もが同じように大切なので、一緒にいる時間が減ってしまっても変わらず大好きです。言葉ではなんとでも言えるので行動で示したいのですが具体的にどうすればいいかわかりません。相手にあからさまに「気を遣わせてる」とも思わせたくありません。 誰にでもいい人でいたい、というところは自分自身あると思いますが、どうでもいい人には嫌われてもいいんです。でも仲良い友達には、いつも一緒にいれなくても大好きだから距離を置かないで欲しいんです。 みんなと平等に付き合っていくにはどうしたらいいですか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

死にたいです

以前も質問させていただきましたが、また質問させていただきます。 新しいバイト先でお仕事をしましたが、接客業だった事もありとても疲れてしまいました。仕事中に大きなミスをしたりベテランの方に怒られたり、お客さんに怒られたりしたワケではありません。でも迷惑がかかってしまうことは分かっていましたが自分には無理だと思い直ぐに辞めてしまいました。 何ヵ月も仕事を探してようやく決まった仕事でも、無理だと思って辞めてしまいました。もうどうしようもなくダメ人間です。 私の事で親には迷惑しかかけていなくて、もう何度も泣かせてしまっているし、私がしっかりしなきゃいけないと分かっていても何もできません。 私は多分、人が怖いのだと思います。私は人が私を攻撃してくることをひどく恐れています。 でも、私を褒めてくる言葉や守る言葉は全く信用できません。私は褒められるような人間ではないと思っているし仕事の事でも、何ヵ月も就活した中で今回のように私に採用をくれた場所があっても、私を採用するなんておかしい、と思ってしまいます。 人が嫌いなのだと思います。関わってほしくないのです。 自分の事も本当に大嫌いです。 それでもちょっとでも自分を好きになれるように、醜い見た目を変えるためにダイエットをしました。 皆細くなったと褒めてくれます。今まで着れなかったような服が沢山着れるようになりました。 家族の勧めで矯正治療をして歯並びが良くなりました。 でも全然だめです。自分に自信なんてこれっぽっちもつきませんでした。 私は恐らくこの先自分のために何かをしても、本当に心が満たされる事はないのだと思います。 好きな場所に行っても、好きなイベントに行っても、好きな事をしても、それが終わってしまうとひどく苦しいです。 もうさっさと死にたいです。私が死ねば、全部解決するんです。 私はこの苦しみから解放されるし、親は私という迷惑なお荷物から解放されるし、私さえいなければ上手くいくのです。 問題なのは私はどうしようもない人間なのに死ぬ勇気がないという事です。 私はどうしたらいいのでしょうか もう疲れました

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

彼氏への不安

こんにちは。 先日、彼氏が出来ない!と悩んで質問させて頂きましたが、つい2週間前に彼氏が出来ました。色々とお話を聞いてくださりありがとうございました。 今回、彼の話になるのですが、勢いの良すぎる彼で、出会ってから付き合って欲しいと言われるまでが早く、私はゆっくり時間をかけたいタイプなので心の準備が出来ず、最初はお断りをしました。 しかし、その次に会った時にも付き合いたいと言われ、付き合う?みたいになったのですが、その日以外にも色々と話した結果、付き合うことになりました。 最初は全然好きな気持ちがなかったので、押しに押されて付き合った事を少し後悔しました。なので途中でやはり付き合えないとお伝えしました。しかし、好きだから別れたくないと言われました。 私は連絡が遅い人が苦手なのですが、彼は連絡が遅く、予定もなかなかスムーズに決まらないことがありました。しかし、私がこうして欲しい!と言うと改善もしてくれました。そこが可愛く思えて来て交際を続けようと思いました。 あとは私は恋愛経験が乏しいので付き合うという経験もしてみようと思って決めました(彼のことを踏み台と言っている訳ではありません!) 私達は語学勉強を通じて知り合いました。と言うと綺麗に聞こえますが、語学勉強のアプリを通じて知り合いました。出会い目的が多いので勉強より出会いアプリって感じです。マッチングアプリよりも気軽な感じです。(本当に語学が目的の人もいれば、恋愛目的、普通に友達目的、変な目的の人もいます。) だからこそ不安になるのですが、彼はアプリを消しておらず、たまにログインしている様子でした。はっきり言うと彼は容姿が良くてモテそうに見えます。だから他の女の子と話してないか気になってしまいます。 元カノ〜私までの間に特に遊んでいた女の子はいないと言っていました。本当か知りませんが。 彼からも私が他の男と連絡してないかとか、本当に俺のこと好き?と何回も聞かれるのですが、友達以外の男性とは連絡してないし、いまはだんだん好きになってきたのでそう答えています。 しかし、連絡取っててもまだ急に彼の返事が遅くなる時があるので、こちらも不安になります。いまも1日返事きてません。 先日はっきり返事が遅い事が嫌と言う事を伝えて直ったのですが、また返事が遅くなりました。また色々本当の気持ちを伝えても良いのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1