hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 恋愛 」
検索結果: 4556件

お金目当てで結婚された私。結婚相手を間違えました。

25歳で元主人と結婚し、二人の子どもをもうけました。 とても誠実で、真面目な元主人を尊敬していました。 ですが、その姿も私の見る目が無かったのか、結婚10年目に浮気されました。 二人の子供のためにも離婚したくない私が、浮気を許す事を見込んで、その私の思いの上にあぐらをかいて、嘘に嘘を重ねて何度も私を騙し、謝る振りをして浮気を繰り返しました。 私の実家に財産があることも元主人は見込んでいて、私との離婚は望んでいませんでした。 私との結婚生活で財産を得ながら、他の女性と不倫をしたかったのです。 ある日「私と結婚したのは財産があるからだったの?」と聞いたことがあります。答えは 「そうだったのかもしれない。」と。吐き気がしました。 その後耐え切れず離婚しました。 元主人は最後まで離婚したくないと。 それでもまだ、陰では不倫を続けながら。最悪でした。   今は子供と、両親にも助けられながら幸せに穏やかに過ごしています。 元主人は離婚を期に不倫相手にも捨てられ、職も失い、日々をどうやって過ごしているのか、養育費もなく音信不通です。 それでも子どもには彼の悪口を一言も言わずに育てているので、会いたがっていて辛いです。 結婚する前、若い医師の彼とおつきあいしていました。 研修医でとても忙しく、すれ違いも多く、私を大切にしてくれていたのに寂しさに負けて、元主人との出会いから別れてしまいました。 ふと一人になると、あの時、あの彼と一緒にいたならば私はこんな思いをすることはなかったのではと、人生の選択を悔やんでしまう自分がいます。 当時研修医の彼が立派になり、ご活躍されている便りを聞けば、職も失い音信不通になっている元主人との差に愕然とし、空しくなります。 だけど正直、子どもたちに会えた事が私の何よりの幸せであり、そう考えてしまう事が申し訳なく涙が出ます。 子どもたちがいい人生を歩めるように、私の人生は子どもたちのためにあると考えています。もう恋愛も、再婚もしません。 なのに、研修医の彼を選ばなかった事を後悔して涙してしまう自分が居て辛いのです。そんな事を考えてしまうなんて、子供たちに申し訳ないのです。 どこにも持っていき場のない、誰にも言えない思いをどのようにして生きていけば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1
2025/02/07

既婚の元彼と再開し断ち切れずにいます

母の死と彼との別れで喪失感で辛い日を過ごしていましたが以前から通っているジムに通ったり友人に話を聞いてもらったりして落ち着いてきました。 彼との出会いもジムで趣味が同じで仲良くなりましたが不倫でしたし会わないように施設も変え連絡もしませんでした。 2ヶ月経った頃私が通う施設に現れ最初は気まずそうでしたが肩を組んできたり近況報告してきます。ジムで話すだけですがせっかく彼と関わらず落ち着いてきたのにまた彼の事が気になり辛いです。 彼も私も不倫は抵抗があり友達期間が長くお互いを支え合っていました。 付き合う時には離婚を考えていたようです。 10年以上家庭内別居していて給料を自由に使えるようにしているので奥さん、子供とも関わらず自由にしています。責任はあると大学卒業まで環境変えず彼が家を出て養育費を払うと言っていました。 ですが彼の仕事が忙しくなった事と私が彼を傷つけてしまい心を閉ざし修復出来ず別れました。 彼は趣味も多く自由です、告白した事もなく今まで付き合ってきた人とはデートもせず自分の事も話さず放置して喧嘩になり別れていて奥さんとは束縛されず自由だったので結婚したそうです。助手席に異性を乗せた事もなかったそうです。 私と付き合い初めて経験する事が多くいろいろチャレンジして自信もつき人生が変わり救われたといつも感謝していました。 時間が経って復縁のつもりは無いけど友達として関わりたいみたいです。 私も彼との付き合いは特別でしたが友達として付き合うのは辛過ぎます。 でも彼に言えず自分勝手な彼を腹が立つと思いながら会うとホッとしてしまいます。 もう傷つきたく無いので断ち切りたいのに弱い自分がそう出来ずにいます。 彼との出会いに何か意味はあったのでしょうか?男女問わず友達が多いので私もその中の一人でよがったのにと思います。 断ち切る勇気が欲しいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

きっかけが掴めない

お世話になっております。 先日相談させていただいたAさんのことで、再度相談させていただきます。 最近、Aさんに対して本当に恋愛対象として好きかもしれないと恋心を自覚したのですが、Aさんとの仲を深めるきっかけが掴めず、悩んでおります。 私は今の職場には派遣の形で勤めておりますが、Aさんは正社員さんです。 LINEなどの個人的な連絡先の交換もハードルが高いです。 現在は所属している部署も違い、同じフロアにいても席が遠く、話す機会もゼロです。 部署が違うため、会社での飲み会のチャンスも望めません。 現状、一方的に見つめることしか出来てない状態なのですが、これでは何も始まりません。 こんな状況で、何もきっかけを掴めずじまいなのですが、私の職場は人事異動が比較的多く、そのうち彼が違うフロアに行ってしまうのではないかと思うと、今のうちになんとかしなくてはと気持ちがどんどん焦ります。 恋心を自覚したことで、かえって辛い気持ちになることが増えたのですが、もう自覚する前の気持ちには戻れません。 このような状況なのですが、Aさんにどのようにアプローチをしていくのが良いでしょうか。 今はやきもきすることが多くて辛いのですが、もっと仲良くなることが出来たら、気持ちも前向きになるのではないかと思います。 どうかご教示のほど、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

好きな人に想いを伝えるべきかどうか

閲覧ありがとうございます。 卒業を控えた大学四年生(23歳)です。 四月からは地元に戻って働きます。 私は、大学院一年生の女性の先輩に恋をしました。過去に恋愛で嫌な想いをして、長い間好きになれる人と出会えず、このまま死ぬまで誰も好きになれないのでは、と思っていました。そんな時にその先輩に惹かれ、久しぶりに女性に対して好きという気持ちを抱くことができました。 しかし、その先輩は私の地元とは縁の無い人で、就職も都会の方の企業を希望しているとのことでした。大学院に進んでまで専門的に学びたいことがある人ですから、それに関連した分野で働きたいと思うのも当然だと思います。 前述の通り、私は四月から大学を離れ地元で働きます。先輩はもう一年大学で学んだ後に、私の地元から遠く離れた場所に恐らく行ってしまうでしょう。 (まだ想いを伝えていないのにこんなことを言うのも難ですが)もしお付き合いできたとしても離ればなれになることはほぼ確実です。そう考えると、好きだということを伝えて良いものなのか悩んでしまいます。 正直、お付き合いするからには近くにいたいです。気軽に会える距離にいたいと思います。先輩には何も言わず、就職してから地元で新しい出会いを求めた方が良いのかな、とも思います。同時に、想いを伝えずに卒業して良いのものなのかとも思ってしまいます。 私はどうしたら良いのでしょうか。 長文を最後まで読んでいただきありがとうございました。よろしければ何かアドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

友達のノロケについて

いつも丁寧な回答ありがとうございます。 今日は、お恥ずかしいですが私の汚い心について相談させてください。 私には、大切な友達がいます。もう12年ほどの付き合いです。 毎年共に旅行に行き、毎月飲みに行き、互いに互いの事をもう家族だと言えるほどの仲です。 運命共同体だと信じています。 高校のころからの付き合いなので、互いの過去の恋愛なんかも知っています。 その子は本当に男運がなく、二股や貢がされたり、とにかく幸せになってほしいとずっと祈ってきました。 そして、4か月前にやっと彼氏ができ、家族である私にもあってもらいたいと言われ、会ってきました。 とてもいい青年で、優しく、友達を幸せにしてくれる人はこの人なのではないかな。 幸せになってもらいたい。そしておめでとうと心から思えました。 彼氏ができたからといって、距離が出来たわけではなく、毎月会うことも旅行も続いています。 彼氏のいない私に、クリスマス3人でご飯にする?なんて優しい言葉もかけてくれる最高の友達です。(笑) でも、やはり毎日かかさずLINEをしていますが ノロケが多いです。 初めは、励ましたり微笑ましかったり、応援したりしていましたが 最近は、また○○(彼氏)くんの話かよ…と思ってしまう事が増えました。 でも、おばあちゃんになっても友達でいよう!って言った信頼できる仲なので、話を聞いていました。 しかし先日、友達がすっごい落ち込んでいたので心配になり話を聞くと中学の友達に 「私は別にノロケられても大丈夫な子だよ。でもね、グループの中にはノロケうざいわって思う子も出てきてるから、グループにいるときは控えたら?」と注意をうけたそうです。 私、そんなのろけてる?の質問にちゃんとハッキリ答えられない私がいました… その子の言い分では、私だったら大切な友達のノロケ聞きたいよ。聞いてうれしいもん。だから、私も大切な友達には全部報告してるのにさ…あんなこと言われて辛い。 と落ち込んでいました。 その時に、私は最後まで幸せを応援するし、ちゃんと報告聞いてあげなきゃな。と心に思いました。 でも、大切な友達のノロケにイライラする自分も嫌いだし。 こんな自分が最低だとは思いませんでした。 どうしたらいいですか? わかりにくい文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

弟(躁うつ病)の暴言暴力が怖いです。

現在18歳の弟がいます。 弟は、ちょっとストレスを感じたりすると部屋の壁を殴って穴を開けたり、自分のスマホを投げ飛ばしたりして、酷い時は深夜2時過ぎに部屋の壁をドンドン殴り倒します。 マンション住まいなので下の階の方々にも当然ご迷惑をおかけしているのは分かっています。 ですが、それを注意できないくらい怖いです。 私たち家族が話しかけると狼のような目で睨みつけ、父親を羽交い締めにしたり、母親の首をしめたこともありました。 姉である私がなんとか大声を出して止めることは出来ても、明日は我が身と思ってしまい、家族全員萎縮しています。 本人は周りの同級生と違って通信制の高校に通っており、進学や進路の面で劣等感や自己嫌悪がとても激しいです。 詳細を書くと、弟は元々公立高校に入学したのですが、中3の頃からスマホ依存の傾向があり、朝起きれなかったり授業態度が悪いと注意されたりと、だんだん荒れていきました。 高校に入っても状況は変わらず、高1の夏休みに中退を言い渡され、通信制の高校に編入しました。でも、中学や公立高校の頃の友人関係は続けているらしく、そこの人達が「学歴主義」的な話をよくしてくるそうです。周りから軽蔑されるし舐められていると弟本人が言っていました。 そんな関係、絶交すれば良いのにと思いますが、そんな勇気は弟には無いらしく、そんなにストレスが溜まるのになんとかへばりついている状態です。 私が淡々と話を聞き出した時は、急に泣きそうになってみたり急に友人への怒りを込めて話し始めたり、とにかく感情がおかしいです。 残念なことに父親は単身赴任なので、普段は体の弱い母親と、私と弟で暮らしています。 弟に恐怖を感じながら生活するスタイルにもう疲れました。私だって大学での生活や恋愛など自分のことに熱中したいのに、そういう訳にもいきません。 弟の問題で母親は完全に巻き込まれて悩みすぎて体調を崩す日々です。 どんな心構えで居れば、もっとこの生活を改善できるでしょうか。助言を頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

何もしたくありません。

今年で31歳になります。 昨年7月に婚約者と別れました。理由は、中距離恋愛のため、住む場所でもめ、私が正社員の仕事を手放すのが怖くなり、言い合いになりました。中間地点に住めば何とか通えたはずなのに、全く譲ろうとしない彼に違和感を抱き、お互いがかたくなになった結果でした。 別れたものの、相手のことは忘れられず、復縁活動をしたり、やめたり…破局後は基本的に仕事一筋でやってきました。 ところが、4月の半ばに会社の経営が悪化し、解雇予告を受けました。あんなに守った仕事だったのに、1年もたたないうちにすべて失いました。婚約か失業が1年ずれていたらこんなことにはならなかった。それ以上に、私が彼のいうとおり、仕事をやめていればこうはならなかった。毎日自分を恨み、風呂場ではシャワーヘッドで自らの頭を叩いたり、毎日寝るときに「明日死んでますように」と祈ってみるものの、効果なし。朝起きて絶望感を抱いています。会社の屋上(喫煙所になっているので出入り自由です)から飛び降りようと試みたものの、思いのほか低かったのと、常時下に人が歩いているので、ぶつけて巻き込んだら…と理由をつけて、実行できませんでした。 転職活動はしていますが、決まらず。それどころか、面接に行くたびに(決まったらどうしよう)と思っている自分がいます。無職の間は彼のところへ行けますが、こちらに仕事が決まると、彼のことは忘れるしかなくなります。 実家暮らしですが、家族を含め、人と話すのがつらくて、食事以外はメールかヤフーニュースを見て、求人の少なさと倒産の多さに鬱々としています。 4月下旬からこのような暮らしをしており、パソコンに向き合ってやり過ごす生活をしているのですが、今日、何もしたくなくなってしまいました。勉強も続かない、ゲームをしても楽しくない・・・ 焦って決めるよりは今は勉強をしたり、少しはゆっくりしたら?とみんな言ってくれるのですが、「ゆっくり」って何をすればよいのかわかりません。普段は忙しいのが好きだったので、暇な時間の過ごし方もわかりません。最近は眠れない日々が続いているので、「ゆっくり」過ごすのも難しいです。かといって、気持ちも体も何も動かない。 実家暮らしで結婚も自立も見込みがなく、仕事もしていない30歳。 なぜ私ばかりこんな目に合うのか…もう、生きていたくない、毎日そればかり考えています。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

縁を切りたい人がいます

は三年前に再婚しました お互いに再婚同士です 縁を切りたいのは夫の亡父の後妻(72歳)です 義父と不倫の果てに母亡くなった後同棲をはじめ15年程前にに入籍したようです 母は父の不倫を知り無念の思いを抱えながら23年前に53歳の若さで癌で亡くなりました 夫の身内はもとより後妻の身内も誰一人この結婚を祝福した人はいないと聞いています 父(享年83)は8年前に糖尿病の合併症で亡くなりました 後妻は夫の実家に独り暮らしをしております 折々実家を訪ねますが その際後妻は、父と恋愛していた頃の話を楽しそうに 時には涙ながらに話してきます 母の無念を思うとそんな話を聞きたいはずがないことが解らず無神経極まりない事だと思いすし 許せません あらゆる事に無頓着で無神経な言動をする人で 行く度に不愉快な思いをします 友達もいないようです 両親の遺影の下で寝食している神経も理解できません あたしが同じ立場だったら父が亡くなった時点で身を引いたとおもいます 夫も義弟も後妻を両親のお墓には入れたくないと申しております 優しい兄弟なのでそれが細やかな抵抗なのだとおもいます この人の老後の面倒を看るのも嫌ですし これ以上かかわり合いたくないと思ってしまいます 後妻には空き家になっている自分の実家もあり住むこと食べることには困らないはずです 父の七回忌も済んだことですし、この際後妻には籍を抜いてもらいたいと思うのですが こんな事を思うわたしは酷い人間でしょうか? このまま静かにしているのが良いのでしょうか? こんなことばかり考えてしまい自分が嫌になります よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 51
回答数回答 1

いつ別れるべきなのでしょうか。

 私にはもう直ぐで付き合って2ヶ月目になる彼氏がいます。ですが、近頃徐々に彼が負担に感じるようになり始め、2ヶ月足らずで相手を判断するのは身勝手だと感じつつも、私自身の生活に対する活力が失われていく感覚に不安を覚えています。  彼とは主に電話をしており、電話をすること自体には何も不満はないものの、毎日のように夜中の3時頃まで話すのはどうしてもキツく感じてしまいます。私自身も「今日は少なくお願いしたい」と伝えてはいるものの中々相手のトークを終わらせることができません。また、普段はメッセージも返答に困る文とスタンプが沢山送られてきます。そして、先日「カウンセリングを受けてきた」と唐突に連絡が来ました。正直これにはしんどいと感じました。翌日電話をしたのですが、あのラインの後に飲みに行ったそうでもう俺は前向きだ、とハキハキしゃべってきました。そして衝撃を受けたのは私のセクシャリティなことを飲み相手に相談していたことです。私は少々プラトニックの傾向があり、別にスキンシップを嫌っているわけではないのですが自分から「したい」と感情が動くことはなかなかありません。このことを別に隠していたわけではないし、電話でそんな話をしたんだ、と聞いた時も「へえ」ぐらいに受け止めていたのですが、少しずつ時間が経つにつれて、要するに自分が知ってるわけでもない相手にベラベラと自分のある意味「歪み」と感じているコンプレックスである部分を話されていることに対して恐怖を抱き始めました。また、きっと彼はそれを真に「相談」として喋っているわけでなく、会話を盛り上げるための材料として使っているということが分かるので余計心が重くなります。また、話は変わってしまいますが彼は元恋人の話を私にたくさんしてきます。内容はほぼ執着して苦しい、とか元恋人さんに新しい彼氏ができたそうなのですがそれを最近喜べなくなってる、とか、この前泣いただとか…このような相談は付き合った当初から聞いていましたし、後々収まっていけばいいのかなと思っていたんですが未だずっと喋ってくる彼に、元恋人さんへの嫉妬ではなく呆れが出てきてしまっているのが現状です。  あと少しすればクリスマスです。元恋人さんの件も、別れたいと思う理由になるぐらい大きいものだと思ってはいても、これは自分の身勝手なのか、もう少し様子を見るきなのかと考えが定まりません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

ネットで疲れた心をデトックスしたいです

こんにちは。この相談を目に止めてくださった僧侶様、ありがとうございます。 また、僧侶様(回答者の方)ではないhasunoha利用者の方(質問者の方)には、実はこの先を読み進めることをご遠慮いただいた方が良いのではないかと考えております。この相談の概要は「ネットで勝手に他人の悩みに触れすぎて勝手にしんどい」というものです。このような悩みを相談サイトで相談するという矛盾した行為はどなたかを傷つけてしまうかもしれないからです。不躾で申し訳ありませんがどうぞご了承ください。 私は何か心配なことがあるとすぐに関連したワードをネットで検索してしまいます。私の心配事の中で頻出するテーマは恋愛です。ツイッター、ブログ、ニュースサイト…顔も知らない誰かが匿名で悩みを吐露するような文章や、はたまたそれに対するこれまた顔も知らない誰かの匿名の意見など。読み出すと止まらなくなってしまうのです。結局それによって自分の問題が解決した試しもなければ、不安が解消したこともありませんでした。 浮気、不倫、DV、セックスレス、望まない妊娠、離婚など。他にも、ブラック企業、毒親、精神病、介護。 一人一人の悩みや問題はその本人のものでしかないのに、インターネットという集合知で数多のケースを知ってしまいました。 それらは私が体験したことでもなければ、将来私に絶対に降りかかると決まっているわけでもないのです。上記の方達は私に相談したわけでもありません。それなのに、勝手に不安になって、その不安がどんどん蓄積してしまったのです。 決して、人の悩み事を知って自分との深刻さを比べて安心したいなどとは思っていません。ただ、(適切な言い方ではないかもしれませんが)穏やかでない言葉を目にするとついリンク先にアクセスしてしまっていたのです。そして、無責任にも「世の中にはこのような出来事もあるのか」と、傍観者のくせに一丁前に恐れてしまっていました。 世の中や将来を必要以上に(もしくはそんな必要はないのに)悲観する結果となり、メンタルが疲弊してしまいました。もう勝手に人様の悩みにアクセスしたりしないよう意識すべきでしょうか。そして行動面に加え、心構えはどう変えれば良いかもご教示いただきたいです。心をまっさらにして、穏やかに保ちたいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

どちらの選択をしたらいいのでしょうか

私は高校3年です 去年の夏から好きな人(Aくん)がいます。 Aくんとは2年同じクラスになって何回も席が隣になったりして喋るうちに友達になって、いつも元気で面白いAくんのことをいつの間にか好きになっていました。 だけど半年以上頑張って今もLINEを続けたりしているけれどイマイチ友達以上には思ってくれていない気がしています。 そしてAくんと仲良くなるうちにAくんの友達であるBくんとも仲良くなりました。 Bくんは彼女がいて元気で明るい感じの人でした。 そしてBくんともLINEをしたりしているうちに電話もしたり気づいたらAくんよりも仲の良い友達になっていました。 Bくんはいつも嫌なことがあったりしたら相談に乗ってくれたり支えてくれました。 そして2ヶ月前ほど前にBくんは彼女と別れてしまいました。 そして最近Bくんと電話をしていると「もしかしたら気づいてるかもしれないけど好きです。今は引退間近で部活が忙しいし、友達としか見てないと思うから返事はいらないけど好きなことを知っといてほしい。」と言われました。 私はBくんのことを良い友達としか見たことがなかったのでびっくりしました。 そしていつから気になっていたのか聞くと半年前くらいまだ彼女と付き合ってたころからと言っていました。 その次の日からBくんのことを意識してしまいうまく喋れません。 自分はAくんのことが好きなのにBくんの告白で気持ちがはっきりしなくなりました。 私はもうAくんのことよりBくんのことの方が好きになっているのでしょうか。 そしてこれからAくんに片思いし続けるかBくんとのことを前向きに考えた方がいいのかどちらの方がいいのでしょうか

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

好きだからこそ苦しい

私は、とても大好きな彼女がいます。 2年と人からしたら短く感じるかもしれませんが、私からすればもう大恋愛です。 彼女と過ごす日々は暖かく、とても幸せに満ちています。 愛しているという言葉は彼女と付き合う前までは好きと何が違うのか全くわかりませんでした。 しかし今は愛しているという言葉の意味は限りなく愛しいと思い、幸せを無条件に願い、またその幸せを無条件で限り叶えようとする様なのではないかと思います。 そう思う理由は私の今がそうだからです。 そんな私ですが、実は付き合って1ヶ月も満たない時に就活やその他のことで悩み、以前好意を寄せていた女性と会いキスをしてしまいました。 その件に関しては今の自分と過去は違うものであり、分別はつけたつもりです。 しかし、隠していることに罪悪感は募るばかりで、今現在では少しのズレも許せなくなってしまいました。 彼女が嫌がることはしない。隠している以上、その時間以降からは誠実でいること。 特にこの二点を絶対的に守ろうとしています。 ですが、私も男です。 他の異性に対し性欲を抱いたり、元々男性よりも女性と仲がいいタイプなのですが、彼女には内緒で友人とあったりしています。 それは彼女がその事実を知ると不機嫌になるからです。 男である以上他の異性に性欲を抱かないなんて不可能に近いですし、友達は大事です。 ですが、あまりにも我慢が募ってしまい少し疲れてしまっている自分がいます。 その疲れた自分を見てお前の愛はその程度か、結局お前は昔と変わってないなと責めてしまいます。 私のしていることは愛なのでしょうか? それとも嫌われたくない、好きでいてほしいと願う自己中心的な心なのでしょうか? 稚拙な文章で申し訳ありませんが、何かお言葉を頂けると幸いです。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

婚活に疲れました

知り合いの勧めで、結婚相談所を利用していました。 30代半ばの私ですが、この歳になると 婚活市場では厳しいという現実を知りました。 子供を望んでいる男性も多いので、 若い人、外見が綺麗な人が選ばれやすい傾向に有る様です。 いいなと思う人に申し込んでも、書類の段階で断られ 1度たりとも会うことが出来ませんでした。 妥協する様に言われ、自分に申し込みが有った人に会いましたが、 価値観を押し付けてくる人、話が弾まない人が多く疲れました。 又、相談所にとっては多額の報酬が手に入る為、 適当な事を言って成婚させようとしているとも思え、 商品の様に扱われるのが嫌になりました。 知り合いに勧められた手前、断りにくかったのですが 自分には合わないと思ったので相談所は辞めました。 今は自力で婚活をしており、以前よりは気楽ですが、 相談所で言われた事、異性から言われた事がトラウマになっており 自分に自信が持てなくなっている気がします。 マイペースに異性と会っていますが、 会った後の疲れ具合が半端ないです。 私は趣味が多く、20代の頃は趣味の活動をしておりました。 共通の趣味を持っている方々と活動をし、 当時は凄く楽しかったです。 その延長で出会いが有ればと思っておりましたが、 恋愛には至りませんでした。 こんな事ならば、早くから婚活をしていれば良かったと 趣味を持っていた事も後悔しつつ有ります。 この歳になり、このまま1人で人生を歩んでいくのが、 不安に感じるのです。 自信が無い私に、アドバイスを頂けないでしょうか。

有り難し有り難し 53
回答数回答 2

友人の不倫について

先日は質問にアドバイス頂きありがとうございました。 早速ですが、ご相談です。前職で同僚だった友人(30代女性独身)が、6〜7年前から現在も不倫しています。医療関係の仕事で、相手は妻子ある医師です。 彼女は現在も医師と同じ職場に勤務しており、当初彼女からの告白を受け知りました。不倫が始まる前から彼女とは仲がよく、今でもたまに食事に行く中です。 彼女は相手に惚れ込んでしまい「彼とは一生縁を切るつもりはない」と言い切っていました。私は、応援できる恋愛ではないと思いながらも他人の人生だし大人だからと、少し距離をとって様子を見ていました。 最近になって「結婚はしたい。婚活する」と話してきました。不倫は続けながら、結婚しようとしていることで、私の心情も変わってきました。私の立場的にも、夫が不倫して離婚した身なので彼女と食事で会ってもすごくモヤモヤします。 不倫がなければ本当にいい子なので、付き合いはやめたくはないのですが理解できないし気分も良くはないです。願いとしては、不倫をやめて普通に結婚してほしいのですが他人が諭しても不倫解消は難しいと聞きます。 私の考え方次第とは思いますが、友人関係を続けるか否か等何かご意見アドバイス頂けたらありがたいです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

人生の選択

初めての質問です。 日々お忙しい中すみません。つたない文章ですが、読んでくださるとうれしいです。 私は今大学受験を控えています。美術系の大学を受けるために日々努力しています。 勿論絵を描くのは好きなのですが、気持ちが足りないせいかあまり夢中になって取り組めず、思うように結果が出ません。 もう、『才能が無い』と割りきって、諦めた方が良いのでしょうか。 しかし、今まで周りの事に無関心だった私は、色んな事に挑戦したり新しいことに取り組む事をしてきませんでした。 だからか、私に出来ることが絵を描くことしか残されていません。私から絵を描くことを取ったら、ほぼ将来への道が閉ざされてしまうのです。それに、今までしてきたことは何だったのか、と自己嫌悪に陥ってしまいます……。 『ほぼ』というのは、他にも興味のあることはあるにはあるので、いっそのこと、そっち方面に路線を変えた方が良いのではないか、と思ってきたからです。 人生、間違った選択をしてしまったためにそのあとずっと苦しむ様なことはなるべくしたくありません。 どんな事が自分に向いていて、合っているのかまだ分からないのです。 苦しんででも1度決めた道を突き進んだ方が良いのか、諦めて比較的楽しく過ごせるであろう方に進んだ方が良いのか、どちらが良いのか悩んでいます。 合っている道=楽しい ではないのかもしれませんが、今の私には何が正しいのかわからないのです。正しい答えなんてないのかもしれませんが。 長々とすみません。へんてこな文章になってしまいましたが、ここまで読んでくださりありがとうございます。喝やアドバイス、もらえると嬉しいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 3