父が自殺して1年と少し経ちます。時薬という言葉がありますが、よく分かりません。 母と兄は取り乱し、涙を流していましたが、私は1度も泣けずにいました。警察署に行ったときも、葬儀や火葬も、涙も流せずにいました。そのまま昨年末に結婚し、周囲から見れば順風満帆に過ごしていますが、心にぽっかり大きくあいた後悔の念は消えません。 父が亡くなる3日前に自宅に荷物が届きました。中身はお財布やカード類でしたが、私宛ではなく兄宛だったこともあり開けたのは死後でした。 父が、私達に止めてほしくて死ぬ前に荷物を送ったようにしか思えません。 誰も返事をくれません。幸せな結婚も、父に見せられなかった後悔で苦しいです。
先月に母が亡くなりました。 母は10年以上もの間、寝たきりだったので足も細く歩けません。 浄土への道のりは800里あると知って、ちゃんと浄土までの道のりを歩いていけるのか心配になりました。 御供えにミニカーやミニチュア自転車などをお供えしても良いのでしょうか?
結婚3年目、子供が一人います。 夫が2年前から出会い系サイトの登録、Twitterで女の子と絡む、風俗に通っていることが去年の8月に分かり、別れようと思いましたが、子供のためを思い、嘘をつかない、もう風俗には行かない、ネットをしないという誓約書を書いてもらい、携帯も取り上げてネットできない環境にするということで収まりました。 しかし今年の2月、職場の人からPSPをもらい、内緒でTwitterやネットをしていることを知りました。その時、わたしは妊娠していました…正直、情緒不安で、嘘をつかないという約束をこんな早く破るんだ…、あんなに反省してたのは何だったの…とショックで子供を堕してしまいました。 夫は、守れない約束をしてごめん。正直、(私)のことは情でしかなくて、子供のために一緒にいるだけなんだ…と言われました。 とてもショックな中、ある男性と出会い、自分は独身だと嘘をついて、仲良くしています。 その人は優しくて、でも、経済力もなく独身である自分と仲良くしてくれてるだけです。 好きって気持ちもありますが、正直、旦那と別れる勇気もありません。自分がどうしたいのかよくわかりません… わたしはどうしたらいいのでしょうか? 子供に対する愛情もどんどんと薄くなってきました…。悲しいです。
中学生の頃ハムスターを餓死させてしまったかもしれません。 その頃、親と一緒にお世話をしていたため親がご飯を入れてくれていた可能性はあります。 ですが私がご飯皿が空だと気がついていたのに入れてあげなかったことが何回もあった記憶があります。 その頃、小さな大切な命を重く考えることが足りておらず 今大人になり後悔と申し訳無さが大きくなりました。 そう感じるのが遅すぎるためか、その頃の記憶が曖昧で ・二匹飼っていたのは鮮明に覚えていますがもう一匹、飼っていたような気もする ・私が餓死させてしまったのならそれはどの子か、それとも全員なのか思い出せない ・二匹の他に居たのならその子の名前が思い出してあげられない(いたのかも不確か) その頃両親が何度も再婚などをして、思い出したくない記憶と混ざっているため 無意識に思い出さないようにしているのかもしれません。 ですがそんなことハムスターには関係なくただつらい思いをさせてしまったことは変わりません。 私がその出来事を思い出すたびにハムスター達に謝罪とどうか安らかに天国で過ごしていてほしいと祈ることしか出来ていません どんなに祈っても、忘れてる事が多い時点で 祈る資格もないかとも思い 何度も思い出そうとするのですがどうしても思い出せません。両親は今現在聞ける状態ではないため、その時の状況を周りにも確認できません 何をしても私の罪は消えませんが今の私にできることは何でしょうか。何度考えても思い出せない状況をどうしたらいいのでしょうか
婚約者を亡くしてから、数日後に彼女に会いに行きました 彼女の大事な忘れ形見である猫を二匹引き取ってから、頻繁に彼女が夢に出てくるようになりました それまで彼女の夢を見ること無かったのに、それは彼女が憑いてきたのかなぁとか考えたけど、それより気になるのは 先日夜勤が終わってソファーでうとうとしてた時、知らない電話番号から着信がありました 番号ははっきり覚えてないけど、4と8と9だけの番号だった記憶があります 電話に出ると、彼女の声でいつもの口調で「もしもし○○ちゃん」と言われびっくりしました 何を話したかはっきりは覚えてないけど、少し家の近くを歩きながら楽しく会話して「猫は僕の家で預かってるよ」に対して「ありがとうね」ってやり取りは覚えてます でも会話の合間に「今何処に居るの?すぐに会いに行くよ」と問いかけると無言 他の話題に変えると普通に話してました そのやり取りが何度が続いて、またソファーに戻り「少し寝るね」と電話を切り、またうとうとしてたら、ハッと目が覚め電話の着信を見ると、その電話番号は勿論ありませんでした 夢だけど夢と現実の境目をあまりかんじず本当に夢なのか戸惑うくらいでした 今まで夢を見ても現実の家とは微妙に違うことしかなかったのに、今回は全く同じ、近所の風景も全く同じでした 彼女は僕に何か伝えたかったのでしょうか?そして彼女は猫と一緒に僕に憑いてきてくれたのでしょうか?
ある日93歳の祖母が西国巡礼をお参りして、家族子供達においずるを何枚も用意したけれど子供達の方が先に亡くなって気がつけば自分のおいずるが手元に無くなってしまった。掛け軸もあと5カ寺ほど残っているけれど自分の足ではお参りに行けないと言っていたので、孫の私が代わりにお参りしてくると約束しました。 祖母の代わりに7月から一番札所にお参りし、月に1回西国巡礼に行っています。 以前、母に掛け軸は生きている間に全部完成させてはいけないと言われました。 亡くなってから観音様と残しておいた最後のお寺にお参りするから、次の世代の子が残しておいたお寺にお参りして掛け軸を完成させるのだと言われました。 祖母は早くに旦那さん(祖父)も亡くし、激動の時代を独りで頑張ってきました 老後元気とは言いませんが、孫やひ孫に囲まれての老後を楽しんで欲しいと思います。 93歳の高齢なので、自分の年齢と死を理解して、死んだ時の用意をしているようです。 掛け軸は完成させてもよいのか、母が言うように一カ寺残しておく方がよいのか、どちらがよいのでしょうか?? 私は完成させて、表装した掛け軸を祖母に見てもらいたい思いもあります。
祖母は、10年前に倒れその後、障害が残り一切言葉を話すことも、理解することも出来ない状態でした。会いにいくと、いつも泣いてばかり何を思ってるのか、何を伝えたいのかも聞くことが出来ないまま、今日、年が明け早々に亡くなりました。 何か、伝えたいことがあったんじゃないか、倒れる前日会話したのが最後、倒れたのを発見するまで時間が、かかってしまったことをずっと後悔しています。 もっと話をしたかった。 祖母が心残りなく、きちんと祖父の元へ行けるようどう声をかけたら良いのでしょう。 ごめんね、、しかでてきません。 まとまりなく、すみません。
こんにちは。 以前、愛猫を亡くした際にこちらで相談させていただき、お世話になりました。 その後、しばらく経ってからペットロスの症状でベッドから起き上がれなくなってしまい、毎日悲しみと後悔で泣いていました。 それを見かねた私の母が、新たに猫を迎えてくれました。 先代の猫さんと暮らしていた時の反省点を踏まえて、健康管理などに気を付け、世話をしていくうちに、自分も段々と明るさを取り戻してきました。 新しく来てくれた猫さんもとても可愛く、今はこの子のお陰で生きていられている、頑張って働こう、と思います。 しかし、ずっと心に引っかかっていることがあります。 先代の猫が亡くなる際に「あなたが1番好きだから、もう猫は飼わないよ」と言ってしまいました。 また、先代の猫はとても嫉妬深く、私自身もよく嫉妬してしまう方なので、新しい猫を迎えた事に罪悪感があります。 もしも私が猫だったら、自分が死んだ後に新しい子を飼われたら、とても悲しいと思います。 先代は優しく、怒るような子ではないと思うのですが、罪悪感が消えません。 また、このような気持ちを持っていることが、新しい猫にも申し訳ないです。 どうすれば良いでしょうか。
昨年2月、癌との闘いを頑張っていた母が逝ってしました。 母を愛していたので……哀しく、もっと何かを…何かを…の後悔ばかりを考える日々を過ごしていたところ その約半年後の8月、兄が自らの意思で逝ってしまいました。 母の死は余命宣告を受けていましたので、その時の覚悟は少しは出来ていましたが 兄の死は想像すらしておらず、まして自らの意志で…強い意志で逝ってしまうなんて本当に考えてもいなかったのです。 現在も哀しみと向き合う事が出来ず、後悔ばかりです。 兄の死を知る3~4日程前、首から背中にかけ、急な激痛におそわれ その痛みは兄の死を知ると共に治まりました。 今想えば、母が知らせていたのだと想えてならないのです。 何故、私はその身体の異変を変だと想わなかったのか… 何故、二人きりの兄妹なのに電話をかけ『何か変わったことはない?』 と、兄を気遣わなかったのか… 兄が心の病と闘っていたことも知っていたのに 何故私は兄へ連絡を取らなかったのか… 兄も私を愛していたし、私も兄を愛していたし なのに、何故…何故 私は兄の逝く道をとめられなかったのか… どんな想いでいたのか…何を見ていたのか…何を感じていたのか… どんな気持ちで一人逝ってしまったのか… 考えれば考えるほど胸が張り裂けそうで… 穏やかに笑みさえ浮かべて眠る兄の顔に 兄の意志なのだから 兄の意志を尊重しよう 穏やかに過ごせるところを探して逝ったのだから 兄の意志だから…と、 何度も何度も自分に言い聞かせてはいるのですが あの時、私が気づいてあげていられていれば 何かが変わったのかもしれなかったのに… でも、気づかなかった事が兄の為にはよかったのか… 想いが右往左往して混乱しています。 私が想いすぎると兄は母のもとへいけませんか? 母には逢えたのでしょうか… きちんと三途の川を渡らせてもらえたのでしょうか… この世で苦しみ哀しんだのだから あちらでは苦しみませんよね? 私は 兄の母の傍へいきたいです 何故私をおいて逝ってしまったのか… 私を連れて行ってほしいのです 文章が定まらず申し訳ございません。 お坊様…愛する母の死、愛する兄の死 その哀しみと向き合うことが出来ません… 受け入れる事が出来ません。 私に出来る事があったはずなのに… 何も出来なかった己が辛いです。
父が一年弱入院し先日亡くなりました。母は色々な嘘や猿芝居をし、私が父に面会しないようにコントロールしていたことが、父の死後発覚しました。父は家族の中で私だけは心を許していて母も十分認識していました。 危篤も知らされず死亡の連絡のみ、通夜も来ないように仕向けられるなど尋常じゃない母の行動に急激に不信感がわき、自分なりに調べ母の本性を明らかにしました。 書ききれないので経緯は割愛しますが、母は父の貯蓄ほぼすべて自分名義にかえ、父が何か私に託さないように危篤の父に私が会わないように遠ざけていたのです。 かなり昔から母の手中に財産を集めていて気弱な父は母に歯向かう気は更々なくあきらめていました。父の死後わかったのですが、母は鉄壁と言えるくらい完璧に自分名義に財産移動していました。私を危篤の父から遠ざけなくても何も心配ないくらいなのに、とどめをさすように父と私を引き裂いていました。 父が入院してから最後まで会えず、感謝の気持ちを伝えることができなかったこと、父がどれほど私に会いたかったかと思うと、母が心底許せなく憎しみが押さえられません。 母がこれほどまでに守銭奴であったこと、父の最後をここまで冒涜する程ひどい人間であったことが見破れなかった自分への後悔など気持ちが渦巻きます。母の人間性への漠然とした不信感はあったものの、娘に父の危篤を知らせず大したことのない財産のためにここまでするなんて全く想像しておらず、短い間に急激に母の本性の卑劣さに気づかされた状態です。 母が唯一名義変更できなかった実家の半分の父名義分を、姉や母方の叔父までよってたかって、私に相続放棄を要求し姉に譲るように迫られました。 母や姉と心底縁を切りたいです。ちなみに家は古いマンションで並みの財産です。資産家とかそんなものではありません。母への恨み、父や自分への後悔、心の持ちようや心の整理に難しさを感じ質問させていただきました。どうかよきアドバイスをよろしくお願いいたします。
先日、子供のものを先生に壊されました。周りの子供達も見ているし、複数の親がいたので、現場は見てはいないものの、子供たちの話を保護者も聞いています。 なので、先生が私の子供のものを壊したのは知っている保護者もいます。 先生は謝りません。 代わりのものがあるので、それをやるからいいだろ?と言っていました。 その場で先生と子供の会話を聞いていましたが、謝罪の気持ちはまったく感じられませんでした。 私はそれに心底腹が立ちました。 人のものを壊したのに、謝らない、代わりの物をやるからそれでいいだろ?というのが、先生のすることなのかと。 このような人にどのように対応したらいいのでしょうか? 怒りが収まらず、心の持ちようも教えて欲しいです。 まとまらない文章で失礼しました。
お寺にお参りに行くと、特にお稲荷様や弁天様のお社に、ワンカップなどのお酒などがお供えされています。あの外に置かれたお酒などは、後にどうなるのでしょうか?私もお供えして、置きっぱなしにしておりましたが、蓋をつけたままといえ、後でお寺さんのご迷惑になるのではないかと思い。最近はお祈りするときだけ、お供えして、持ち帰っております。やはりどこの誰がお供えしたかも、分からないものは、蓋がついているとはいえ、お寺さんも困るのじゃないかと思うのですが、どうされているのでしょうか?
こんにちは はじめて質問させていただきます。 以前、自ら死のうと考えた時期があり、その時に仏教の「賽の河原」の話を思い出したのですが、賽の河原は子供が親不孝をしたために行く場所ですよね?成人した人でも親より先に死んだ場合は賽の河原に行くのでしょうか? 今はもう元気なのですが、どう解釈したら良いのかとても気になっています。 ご多忙とは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
今年の春、スポーツ推薦で息子が遠方の私立の高校に進学しました。幼い頃より続けたスポーツで、本人の希望もあり、待望の進学でした。 私自身は自分の仕事と家事との中で、いろいろ工面して今まで送迎などをしてたこともあり、手が離れることにほっとした矢先、息子が怪我。長期のチーム離脱となりました。 息子は慣れない生活と怪我とで、苦しみに満ちています。私は、どうしていいかわからず、外の高校に進学させたことを悔やんでみたり、泣いてみたり、私が楽になりたいがために外に出したことが悪かったと悔やんだり、ただただ時間が流れるだけの日々です。 息子からの連絡が悪い知らせではないかと怖いです。母親として、普通に生活することも辛いです。こんな私に育てられた息子に申し訳ないです。私と息子、どうやって、心を強くできますか?教えて下さい。
以前も質問させていただきました。 彼とは約2年付き合っており、避妊していましたが、2回妊娠し、中絶しました。 1度経験したのに、繰り返してしまい、本当に後悔しています。私がお寺に手を合わせに行きたいといって今年2人で手を合わせに行きました。 彼は今年から社会人私は大学院生で産む選択もできたのではないかと思いますが、私自身も産む選択が出来ず、諦めてしまいました。 お金は彼が支払い、手術にも一緒に行きました。私が話し合いたいというと、出来るだけ時間は作ってくれましたが、喧嘩ばかりでした。また、私がこれからのことを聞くと彼は、私のしたいようにすると言っていました。 彼は今年から社会人で中距離になり、ラインでこれからどうするかという話し合いは対応してくれていました。研修が始まってから2週間ずっとです。 私がずっとこれからのことどう思ってる?と聞くとどっちでもいい、私がいたいなら一緒にいる。別れるのは寂しいと思うし男だからやりたいとは思う。私が一緒にいたいし、しばらくは我慢して欲しいと言ったら責任があるしいいよといっていましたが、私が信じきれませんでした。一緒にいるなら、性行為関係なく彼も一緒にいたいと思って欲しかったのです。 それでも私が同じことを彼に質問し続けてしまい、忙しくて自分もいっぱいいっぱいで仕事に集中したい。今一緒にいたいとは思えない。と言われてしまいました。 その後、彼の気持ちを確かめに会いに行き、彼に気持ちはないとそこでは言われました。 別れるしかないのかなと思いましたが、もう一度あって欲しい。ラインは続けて欲しいと伝えました。次会う時までに、別れる心の準備をしようと思いました。 その1日後、彼はなんで別れたいと思ったのか最後に確認しようと思い、聞いてみるとやっぱり別れたくないと言われました。 彼に別れたいと言われたときに、別れた方がいいのかなと思いかけていたのでどうすればいいか迷っています。今は、連絡を取らず一人で考えてみると伝えています。 彼とやり直すことができるのでしょうか。彼は私のことをこれから大切にしてくれると思いますか。 諦めてしまったからこそ幸せにならないとという思いと、子供を諦めた罪悪感で幸せになっていいのかという葛藤も繰り返しています。
わたしは今22歳です。 母が亡くなって来月で七回忌を迎えます。 当時高校2年生だった私は、人工呼吸器につながれ苦しそうな痛々しい母の姿を見、そして目の前で母が息を引き取りました。がんでした。 今でもその光景が忘れられないほど辛く、他にも母との16年間の思い出や、反抗期だった自分への怒り、たくさんお見舞いに行ってあげたかったと後悔したり、見送る最後にありがとうも言えなかったり、夢に母が出てきた時も、夜に一人で泣いてしまうことが沢山あります。 お仏壇に手を合わせるときも、毎回悲しくて泣いてしまいます。 母はお空で、泣いてばっかりの私をどう思っているのでしょうか。 またいつか会えるのでしょうか。 母はどんな世界にいるのでしょうか。 私を許してくれてるのでしょうか。
母が20日前に亡くなりました 認知症と肺疾患を患っていた母 父からの暴力を受けてた母 主人が単身赴任していたこともあり 3年半前に私が引き取り 2人で暮らし始めました 話が噛み合うことも たまにはありましたが 認知症のせいで 人格障害 激昂や 私に執着したりする症状 子供返りに 悩まされました 私は母を引きとることに 躊躇していました パートで仕事に出ている間 母を1人で置いてくのが不安だったため デイサービスやショートステイを頻繁に利用していました ショートステイに行ってる間は 会社帰りに寄り道できたり 自由を感じていました 自分の事を最優先にして 母の事は二の次でした 亡くなる二、三ヶ月前から 肺機能が極端に悪くなり いつ亡くなってもおかしくない状態でしたが その頃から 夜中ベッドから私を大声で呼びかけるようになりました トイレに行きましたとか ベッドに上がらせてとか 私は知らんぷりを決め込み 母を手助けしませんでした 翌朝 母に 聞いても 覚えてないと言ってました 母が自宅にいる日は毎日続きました 失禁も多くなり 痰を洗面台に吐きっぱなしにしたり 尿の臭いがキツく ティッシュを無駄遣いしたり ご飯要るといいながら 食べなかったり 私は自制心が効かなくなり 母に酷い言葉を浴びせました オムツ交換の時も足を上げようとしない 母の足を何度も ペチペチと叩きました 母は二酸化炭素を排出できない病で 運動機能や記憶 排泄機能 いろんな ところに障害がでていたことに 私は気づきませんでした 私は小さな頃から 父が母に暴力を目の当たりにして 育ちました 母が沸騰したお湯を床に置いてしまった せいで 幼い私は足を突っ込み 火傷を負い 傷が残りました 先天性の股関節の病もあり 自分は母に 迷惑ばかりかけられていると詰りました 母が倒れる前の晩にそんなことを言いました これまで何度も母と離れたいと思ってきたけど 限界に近かった 本当に心底母から離れたいと思ってしまいました そして 母は倒れ 丸2日苦しんで 私は母を見送ることも出来ず旅立たせてしまいました 母に酷いことばかりして 母に優しくしてあげることができず 悲しい記憶ばかりが残ってしまいました 母に謝まりたい でももう届かない 苦しくて 辛いです 私はどうしたら良かったのか わからないままです
https://hasunoha.jp/questions/34933 以前も相談させていただきました。 現在、入院中の継父の容態がとても悪く、生命レベルが低下して急遽呼び出されてから、なんとか持ち直し1週間が経ちました。今も口から水分も取れず、意識もぼんやりしているようです。このまま衰弱して行くのは確かで、何ヶ月持つか…という状況です。 母は様子が気になると言い、毎日、私の帰宅を待って一緒に病院に行きました。 継父は良くもならないですが悪化している状態でもなく、母は少し安心したのか、 今日「○曜日はちょっと出かけようと思うの。」と、言葉を濁しながら私に言いました。いつもの男性に逢いに行く時の口調です。 自分の夫がこんな時に男性に会いにいくなんて…と思いながら 母にはそれを言えませんでした。 私は最近、継父は既に気付いているのではないか、という気もしてきました。(何となくですが) そして、今は母の介護は食事と薬、受診の世話だけですが、今後は少しずつ介護も必要かと思います。 今後、私が母を軽蔑したり詰ったりしてしまうのではないかと、とても怖いです。 継父がこんな状態の今、男性には会いに行かないで欲しい、私がお母さんを軽蔑してしまう このような事を母に伝えてもいいのか(それでも隠れて会いに行くのかもしれませんが・・・) ここは母の心の安定を第一に考えて黙っているのか とても悩みます。 この1ヶ月、父の入院と同時に妹も大きな問題を起こし、 その処理も全て私がやっています。 私は家族から何の罰を受けているのだろうと思う事もあります。 認知症の母は妹は今何処にいるんだっけ?と、何度も心配して尋ねてきます。 いろいろ忘れてしまう母に、時々イラつく時もあります。 母には幸せな気分で過ごして欲しいと思いながらも、 入院、施設、何かあった時の葬儀やらを私に任せて、 それなのに継父を裏切り続ける母が理解出来ません。 年齢と共に自分本位になっていくのは理解していますが 自分の母親だと思うからこそ、この事だけはいつまでもモヤモヤしてしまいます。 私はどうしたらいいでしょうか。
今年が本厄の者です。 既に去年、流産を経験しており、今年初めに神社で厄祓いをしました。 しかし、今年に入って子供が宿ってくれたのですが、安定期後に死産。また、産後の経過が悪く最悪、子宮すら失うことになりかねないと。 子供は1人もいません。どうしても子供が欲しいです。 神様、仏様にどうしたら伝わりますか?更に厄祓いを受けた方がよいのでしょうか?医者にも厄祓いを勧められました。ネガティブな感情がネガティブを呼んでいるのかもしれません。 …現在体が重く遠出が出来ないので、家の中で出来る事など含め、アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
私は婚約中の彼と死別しました。 彼の両親に早く息子のことを忘れて 幸せになってほしいと言われました。 私が初めてお付き合いした人だけに 沢山の思い出があり忘れられないです。 彼を亡くしたショックで鬱状態になり 現在心療内科に通院しています。