短期間に何度も相談してしまい、申し訳ありません。 最近始めた仕事のことについてなのですが、ミスがとても怖いのです。 ここ何週間、仕事を終えて帰る帰り道や、家に帰ってから、フワッと不安な出来事を思い出します。 あれはこうしたけれど、あれで良かったのかと毎日のように思い浮かびます。 今日も、医療の仕事なので、患者さんの氏名、住所、生年月日を確認します。 私達が管理しているパソコンの住所の番地以降にマンションの部屋番号等が書いてあったのですが、患者さんが書かれた受付申込書にはマンションの部屋番号は書かれていませんでした。 帰り道にふっと思い立ち、職場に電話しました。 大丈夫、確認しておくね!!と言ってくださったのですが、不安で不安で仕方ありません。 帰り際に、携帯番号は確認し、合っていました。 しかし、インターネットで調べると同じ携帯番号の人が存在すると知り、更に不安になりました。 氏名と生年月日を調べたけど、ちゃんと確認したっけ....とまた不安が。 患者さんが違う方で、ミスになったらどうしよう。お薬が違って、何か不具合があったらどうしよう。 あの人で本当に合ってたのかな。 次々と出てくる不安にもう疲れてしまいました。 資料も何度も何度も確認しないと、気がすみません。 何度も何度も確認しても、不安です。 ここ何ヵ月、ずっとそうです。 寝る前なんかに不安が浮かべば、もう気になって眠れません。 強い恐怖感で押し潰されそうです。 ここ何週間は特にひどいです。 車のカギをかけたかどうかまで気になってきました。 先輩方がどんなミスをしたのか、私がミスをした場合どんな風に責任を取らなければいけないのか気になります.... 明日にも聞いてみようとは思っています... もう苦しいです... どうすれば、気にならなくなるでしょうか。
私は22歳大学生です。 最近自分が怖いです。 一か月前私の祖父が実家で倒れ、今も病院で入院しています。 そんな状況なのに、自分は全く心配になりません。昔から遊園地やいろんなところに連れて行ってくれて可愛がってくれた祖父なのに、自分はまったく動揺しません。もちろん祖父のことは大好きだし、今までお盆やお正月は遊びに行き、散々お世話になっている祖父なのに、まったく動揺しないんです。幼稚園児の頃は「おじいちゃんおばあちゃんが死んでしまったら」と考えただけで涙が出るような人間でした。自分が心配しない理由には「たぶん無事だろう」という根拠がない考えがあるからだと思います。 私はこんな自分が嫌です。 「今まで散々お世話になってきたのに、何でこうも自分は祖父を心配しないんだろう。」と自分が正常な人間なのか疑います。「大切な人が自分の前から消えたとしても、自分は全く悲しみの感情を抱かないのではないか」と心配になります。そのくせして、失恋やちょっとしたことで落ち込んだりしている自分がいます。自分のこと以外考えていないのかもしれません。そんな自分を最低に思います。昔からオリンピックなどで日本の選手が金メダルを取っても何も感じませんでした。喜びの感情が湧きませんでした。自分の好きなこと楽しいこともよくわかりません。人の不幸を心の中で喜ぶ自分もいます。もちろん、こんな自分が出てきたときは自分を心の中で攻めます。 しかし、心配するって自然のことだと思うので、意図的に心配しようと思うことはおかしいことなのではないかと思います。 こういうとき、どういう行動や思考をとれば正しいのでしょうか。 今度、神社に祖父の無事を拝みに行こうと思います。 自分でも何が言いたいのかわからない文章になってしまったのでニュアンスだけでもわかってもらえれば幸いです。 長文失礼いたします。
前回はありがとうございました。 今回は仕事のご相談です。 所属する施設長が、ここ数ヶ月とても怖く感じます。 昨年から、 ・私が採用なにもしてないと思ってるの!?じゃあ貴方がやってよ!!(逆ギレ) ・貴方のね、そういう性格将来損するよ。波及するから愚痴言わないで。その性格ほんと気に入らないからさっさと直して。 ・会社の利益になること貴方は出来るの?出来ないなら辞めてもらっていいんだよ? ・結婚して子ども産んだら性格変わるよ☆ ・そんな性格だからメンタル弱いし1ヶ月以上も休んだでしょ。 ・気に入らない人(わたし含む)に脅し文句言うようになってきている。 ・きつい言葉言ってから、いなきゃだめなの💖頼りにしてるの💖と言ってくる。 など、人格否定など今まで様々なことがありました。それらにより、施設長に意見・相談をすることが極端に苦手になっています。 本日も腹痛を申し上げたところ、「それいまいま言う必要ある?」と言われ、もう私がなにを言ってもだめなのだと感じました。(私が5月、8月と休職して迷惑かけているため、意見を言える立場ではないのですが…) もちろん施設を運営するにあたり、厳しく指導するのも仕事なのは頭では分かっております。 しかし、こういったことが続きまた心身に不調が出ています。腹痛はずっと長引き、ときには死にたいとまた考えてしまいます…。 転職を考え、ありがたいことに社長面接の日程まで決まり、来てほしいと言われている所があります。 しかしながら、いま施設長との関係が拗れているため、転職及び退職を言い出すと「はあ?まだ決まってないんでしょ?バカなこと言わないで」と言われます。来年度の体制も私が知らない間に決まってしまったそうで、ますます言いにくく、泣きたいです。 仕事をする上で色んなタイプの人がいるのは承知していますが、ここまで来るとこの上司とどう接したらいいか分からないです。私が死んでいなくなったら、上司は事の重大さを分かってくれますか…?? なんとか死なないで、次の職場が決まるまでは頑張りたいのですが…もう気力がありません。疲れました。 愚痴ばかりで申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
今まですがっていた考え方を捨てるのが怖くて、変わらなきゃいけないのに変われません。 変わらなきゃいけないことを忘れ、変わらないままの明らかにダメな自分に満足して過ごしています。 時々変わりたくなっても、変わらないほうが良いんだと思いこみたくなります。 今までずっとダメな状況のままでいることに安心して生きていました。 私は成長してもいいんでしょうか、成長できるんでしょうか。 失敗したらまた他の人にとられて、私がしてはダメだと言われないでしょうか。 私は世間知らずな上におそらく軽度の発達障害(知的障害?)で、何をやっても失敗します。 いつも成功の一歩手前で失敗し、勝負をすれば負けるし、段取りが悪いし、思考力も記憶力もないし、おまけに責任転嫁までしてしまいます。常にどこかずれているので、いつも白い目で見られます。 そういう時、足を引っ張るのが嫌だとか、迷惑をかけるのが申し訳ないとかではなく、ただただ嫌われるのが嫌なのです。 自分が変わりもせず嫌われたくないなどと、わがままだと自覚はしています。 でも、嫌われたら嫌われっぱなしでいたいのです。もしくは、できないことで相手の気をひきたいのです。 ダメな状況や今の自分から抜け出すということを一度たりともしてこなかったので、今苦しいのは自業自得です。そしてやっぱりこの状況から抜け出せません。 時々わけがわからなくなります。 私はどうしたらいいのでしょうか。 説明する必要があるかわかりませんが、今の私の状況を書かせてください。 ・数年前に病気になったが、だんだんと体力がついてきている ・病気になると同時に不登校→受験できずに現在は無職 ・家族は、食べ物やゲーム、スマホ、誕生日プレゼントなど、とても甘やかしてくれている ・にもかかわらず申し訳なかったり鬱陶しかったりする ・将来実家のお店を手伝いなさいと言われているが、反抗心が沸く ・何事もやる気がおきず、ネットばかり ・いつも妄想に浸って万能感を得ている ・外に出たくない、他人に会いたくない ・家族とは一応話せるが常に寂しさようなものがつきまとう ・もしくは関わって欲しくない、指図されたくないという不満 ・家族の、気が合う親戚の人とはそれなりに話せる ・気分屋で自己中
コロナが流行り出した頃から少し恐怖はありましたが、自粛や感染対策もして過ごしてきました ですが最近コロナへの疲れか、"恐怖"が強くなった気がします コロナ以外でも悲惨な事件があった時は昔より落ち込んでしまい ニュースを見るのも疲れてしまいます 近しい存在では、祖母、愛犬、友人 耐えられないと思っていた大切な存在を失う痛みを経験して生きてきましたが 事件や事故や病気でも 急にいなくなってしまう事を一層強く感じるようになり 失った時の感情が頻繁に蘇ります いつか母親まで死ぬ事を想像するだけで涙が出て食事も取れなくなります 母は快活な人ですが、それが故に急に消えてしまう危うさを感じるようになり 20代後半にもなり、死なないでと泣きついてしまいました 母は若い時に自身の母を亡くしているので自分がどう感じたか、どう考えるようになったかを話してくれますが 私にはできそうにありません 昔は厳しく怖い存在でしたが、今も昔も母の事が大好きだと自覚しました 親離れできていないとも思います (一緒に人生を楽しもうと言ってくれますし私もそうしたいと思います) 私が先に死んでしまうかもしれないですし 母がいなくなってしまったら独りになってしまう 何も残っていないのに酷い事が起こる世界で生きていく自信がありません 人も物もいつか消えてしまうという事はわかったつもりでしたが、この先も失って行くのかと思うと不安で仕方がないです 物が壊れても悲しくなりますし 逆に、外で見る知らない赤ちゃんや子供の全力で生きようとする姿が無垢で尊く、涙が出ます 人前で涙が止まらないのはどうにかしたいです 不安で悲しくなった時にどうしたら少しでも気持ちを落ち着かせられますでしょうか
友達の女の子と仲違いをしました。その子をAとします。 私は誰とでも仲良くなれます。ですがAは人の好き嫌いが多いです。私が1番仲の良い友達の事をAは嫌いです。 新しい出会いがあり、私はたくさんの人と交流をしようとしました。 そのたくさんの人の中に、Aが嫌いな女の子Bがいました。Bには彼氏がいて、そのカップルが苦手と私に言いました。 私はどんな子なのだろうと思い、すぐに話しかけました。受け答えもしっかりしていて、Bはとても良い子だと私は思っています。 Aに、「Bちゃんに何かされたの?」と聞くと「何もないよ。喋ったこともあんまりない」と言います。BはAと仲良くなりたいと言っていました。 私はせっかくたくさんの人と関われるのだから、と思い飲み会を開こうとしました。 メッセージの所に、一緒にご飯を食べる人の名前を添えて、どうだろう?と送りました。 Aはメッセージを読んだようですが返信がありません。もう1人の仲の良いCはいいよ。と答えました。 ですが、2日後にAから、「私は行かない。楽しんで」とメッセージが入りました。「私はあの子無理だし。絶対仲良くならない」と、何をされた訳でもないのに言い始めたんです。 Aは、スクールカーストで言えばトップの子でした。 Cに相談をした所、「なぜ相談しなかったの?Aのことは考えてあげたの?」も言われました。Aは嫌いだと言っていた私の友達との飲み会に来たりしていました。 そして私はAから直接「Bは苦手」と聞きました。「嫌い」とは一言も言っていないのです。 私はどうだろう?と言ったよ。と言いたかったですが、CはAの味方だなと直感しました。その日CとAは一緒に遊びに出かけています。なので何も言う気にはなれませんでした。私だけが責められました。夜中に涙が止まりませんでした。 元々AはCのことも嫌っていました。態度が気に入らないと。でも、私がCと最初に仲良くなり、Aも話すようになって仲良くなりました。 私はAが怖いです。 仲違いをしてから悪口を言われている気がします。せっかくCとも仲良くなれたのに。私がぶち壊したと思っています。 辛いです。ややこしくしたくないので飲み会の話はAが行かないことになりました。 何故私が責められなければならないのでしょう。 なぜ私が悪いのでしょう。
ガンを患い闘病していました。治療内容は手術・放射線・抗がん剤の3大療法を全てやり、計5ヶ月の治療となりました。今は治療後の体力回復に努めています。 相談は私と彼氏の事です。病気発覚前から定期的にケンカがあり、私は彼との関係を良好な物とは思っておりませんでした。しかし、病気をきっかけに彼も私をサポートしたいと言ってくれており、私も病気をきっかけに絆が深まるだろうと思いました。手術して入院。外来で抗がん剤と放射線治療を受けました。 しかし副作用が激しく体力が落ち、食べられる物がほとんど無くなり激痩せしてし、彼と会ってもほとんど楽しい事が何もできない日々が続きました。そして彼の態度が徐々に冷たい物になりました。やがて彼に会えないと言われる日々が続き、私は彼が距離を置きたがっているのだと思いました。連絡も私がしないと音沙汰なしで、非常に悲しい気持ちでした。 やがて思うように会えない事ばかりになって2ヶ月位が経ちました。私は彼が自然消滅をしたいのだと思い始めました。もう彼から連絡は来ないと思い、寂しさから婚活サイトに登録してしまいました。しかし、やはり心の中では彼を好きな気持ちがあり、最後にもう一度向き合ってみようと思い彼にメッセージを送り、最終的には仲直りできました。 それからはサイトを放ったらかしにしていましたが、彼の友人がサイトで私のプロフィールを見つけたらしく問いただされました。サイト登録に至る私の心境などは言い訳になると思い、ただ一時的に彼を信用出来なくなり登録した事を言い謝罪しました。そしてこれからも彼とちゃんと向き合っていきたい事を告げましたが、最後に彼から、友人は激怒していて、私に"地獄に落ちろ"と言っていたと告げられました。この一言で彼が怖くなりました。あくまで友人の言葉だからとは言われましたが、私には友人の言葉を借りた彼の本心のように思えて仕方ありません。 確かにきちんと別れる前に次の出会いを探そうとする行動は愚かだったと思います。しかし、ガンを克服してようやく日常生活に戻れた私には対して"地獄に落ちろ"と言う言葉は心にグサリの刺さりました。死ねば良かったのかな?と。闘病が終わり、ようやく体力も気力も取り戻せた所でこんな事になってしまい、もうどうして良いかわかりません。 こんな私に知恵をお貸し頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
Twitterでタイムラインにたまたま流れてきた いわゆる心霊写真と呼ばれる映像が目に入ってしまい、怖くてなかなか忘れられません 本物の霊なら、冥福を祈るばかりですが ふとした瞬間にまたその映像が流れて怖くなってしまいます… 死者に対して失礼なことだと自覚しておりますが こんな時どうすれば安心することが出来ますでしょうか…
私は、就職して精神的にしんどくなり、休職してから退職し、今休養しています。 休職して、1年とちょっと経ちます。 就職する前から、社会人失格かもしれませんが、そもそも働きたくないという思いが強く、それでも働かやいと生きていけないし、色々あったので時間がかかりましたが就職しました。 就職してから、精神的にしんどくなってから、前にも増して働きたくないと思うようになり、今休養中ですが、休養があけても働く気になれない気がしています。 今は、家で出来る範囲で家事をしていますが、家事をする方が自分に合っているなと思ってしまいます。 でも、家事が合っていると思うと同時にニートになってしまったら、どうしよう…という不安も強くあります。 今の状態だと、休養2年目に突入していきそうだなと思っているのですが、家事が合っていると思う反面、ニートになったら…という不安にどのように対処すれば良いでしょうか。 自分の生き方が分からなくなってしまっています。 優しく教えてくださると、幸いです。 よろしくお願い致します。
現在私は、21歳のフリーターです。 今は、飲食店で接客をやったり料理教室でアシスタントを任せられてます。 最初は生徒として通ってましたが講師をやってみたいと思い、働き始めました。 まだ3回目なのですがとても不安になります。周りから悪口を言われるかもしれない…クビにされるのではと周りの目が気になって仕方ありません。 5年程前に男性に襲われた事があり、その事がきっかけで、怒鳴られたりすると怯えてしまいます。また、怒鳴られるのではないかと不安になったり突然1人でいると息苦しくなり泣いてしまいます。 いつも自分を攻めまくってしまいます。 どうしたらこんな考えとないたりすることがなくなるのでしょうか⁇
こんにちは。 社会人2年目の女性です。 強迫性障害と思われる症状に悩んでます。 買い物に行き、お目当てのものがなかった時は何も購入せずにお店を出ます。 その後に、あの店で何か盗んでしまったのではないかと不安に襲われます。 購入したら必ずレシートを貰う、手に取って商品を見ない、カバンはチャックを閉めておく、 ポケットを漁らない、、など対策はしています。 しかし、行っていない行為をやったしまったのではないか と後から不安になりずっと頭の中をぐるぐるしてしまっています。 拙い文章ですみません。 どうしたらいいでしょうか?
私は今年の3月で大学を卒業し、新社会人になりました。 ですが、新型コロナの影響で仕事もまだ始まっていません。 学生時代は進学、卒業、就職という目標があり、それが私の生きる意味でした。 しかし、学生生活を終えてしまった現在では、特に目標もなく、正直、いつ死んでもいいと思っています。 恋人も23年間出来たことがないし、恋人も欲しいとは思いません。 また、浅い付き合いの友人ばかりで、SNS中心の社会にも疲れています。 行きたかった国や場所も学生時代に行きました。 将来やってみたいことはありますが、金銭的に挑戦が難しいし、そもそもあと70,80年も生きたいとは思えません。 私はこれから何のために、誰のために、生きればいいのでしょうか。
こんにちは。 こんな事を実際に付き合いのある人には言い出せずに悩んでいます。 タイトルの近所に知的障害者が住んでいます。 昼夜問わずに大声をあげたり、同じ場所をウロウロ徘徊しています。独語もあって内容も殺すなどの物騒なもので怖いです。男性で身体も大きいので余計に。 またその家族とも付き合いがないので避ける以外に方法がなく見かけるたびに目を逸らしています。 関わりたくないと思うのが正直なところです。 思えば子供の頃から支援学級との交流も苦手でした。 嫌な人間だと思われたくなくて偽善的に理解のあるフリをするのも疲れました。 どのようにやり過ごせばいいのでしょうか?
本当は姉とも思いたくありませんが、3つ上の姉がいます。でもどうしても怖いです。私が小6の冬休み明けにうつ病になり(理由はたぶん学校の人間関係)から中学3年まで不登校で一切学校行かず、それがずるいと思ったのか私に会うと舌打ちしたり、死ねなどと言ってくるようになりました。それから私は母にご飯を部屋に持ってきてもらい接触をなるべく避けてきました。最初の頃は暴言など言われれば母に怒ってもらっていましたが逆上されるだけと分かってからは母に頼んで何も言うなと言いました。 状況が変わったのは去年の12月ごろで、突然私の部屋に入ってきて今までのことが何もなかったかのように親しげに話しかけてきました。私は拒絶したいけど逆上されるのが怖くて話を合わせました。障子越しの隣の部屋で1日5〜6時間くらい騒がれるのも、人の家の猫を勝手に家に入れて餌をあげるのも、ぬいぐるみとの一人芝居も、お菓子を押し付けてきていらないと言ったら強めに障子を閉めて「拒否られた、酷い子だ」と言われるのも全て本当は何か言いたいけど逆上されるのが怖いので全て我慢してきました。「きったねーなー部屋掃除くらいしろよ」とか言われてから、少しでも私の部屋が散らかっているのを見るとまた何か言われるという強迫観念に支配され掃除しなきゃ、と思うようになりこれも辛いです。 仲直りしたのかと思いますが、そうとは思えません。最初の頃は仲直りできたんだと思って私がリビングに行ったら無表情になり、私がリビングにいる時に姉が入ってきたら、私がいることに気づいて引き返す、ということがありました。 母に相談したら「優しく注意したら?」と言われますが、優しい注意すら機嫌を損ねそうだと思うと怖くてできません。その後もじゃあこうしたらああしたら、と言われますが正直いまいち私の「怖くて注意できない」という意見と噛み合わず。最後には言い合いに近い状態になり有耶無耶になります。 とにかく姉は成人もしてるのに幼児すぎて一挙手一投足全てが怖いです。自分(姉)のこと名前の上2文字×2で呼ぶし…りんかならりんりん、という風に。私の勝手な想像ですが、姉は何も変わっていません。自分勝手で、私は「何も否定せずに全てを肯定してくれるマシーンであり自分と違って部屋に篭ってる惨めな人間」でないといけないのです。 私の人生なんなんでしょうか。何か優しい言葉が欲しいです。
数年前、父方の祖母がくも膜下出血で倒れました。病院に搬送された祖母を、家族と祖父が付き添って行きました。 その時わたしはインフルエンザを患っており、「本当に危なくなったら呼ぶから休んでいなさい」と言われ、病気を移してしまってもいけないので自宅で祖母の無事を祈っていました。 しかし、やはり祖母の容態が良くなく、父が私を迎えにきて病院に連れて行ってもらえることになりました。(感染の予防はしっかり行いました) 父と病院に向かう途中、母から電話があり「おばあちゃんが亡くなった」と聞かされました。運転していた父に、その事をなんと伝えていいかわからず、なにも告げられませんでした。 私のせいで父は自分の親の死に立ち会えなかった。私を迎えになんて来て貰わなければよかった。どうして父が来てしまったんだろうと、苦しくて堪りませんでした。 病院につき、急いで祖母がいるであろう救急治療室に向かったところ、そこにいた先生から、「今綺麗にしてるのであっちで待っていてください!」と強い口調で言われました。 父はその時に初めて、祖母が亡くなった事を知りました。 先生は父が病院を抜けて私を迎えにきていたことを知らなかったため、「もう亡くなってるのに」と思われたんだと思いますが、あまりにもショックでした。 自分のせいで祖母の死に立ち合わせてあげられなかった後ろめたさから、ちゃんと祖母が亡くなった事を父に伝えなかったばっかりに、父はこんな酷い言葉で祖母の死を知ることになってしまいました。 しばらくは、あの先生が悪い!なんであんな言い方をしたんだ!と怒りを感じていました。しかし「なぜあの時わたしが伝えなかったんだろう。なぜ私を迎えに来てもらってしまったんだろう。」という後悔の気持ちが膨らみ、数年経った今でも苦しいです。 償う方法がわかりません。
毎回ご相談に乗ってくださりありがとうございます。 また最近辛いことが多く、相談出来る場所がここしかないのでご相談させてください。 最近なにもかも上手く行きません 学校、友達関係、過去のこと、その他諸々です。学校にバスで通っているのですがバスに乗るまでもしんどく、学校でまた上手くいかないんだと思うと泣きそうになってしまいます。 なんとか学校には行き勉強しています。 私の学校はカードゲームがあり先生に誘われてみんなするのですが、そのカードゲームをしてる時間がしんどいです。みんなはしっかりできているのに自分だけミスを沢山してしまいます。 相手の顔色を伺っていると絶対引かれてるめんどくさがられてると思ってしまいまた泣きそうになってしまいます。 誘いを断ればいい話なのですがそんな度胸もなく結局流されてしまいます。 その他にも私の学校には未成年飲酒してる人や未成年喫煙者、学校内で暴言を言う人がいます。 よく心が狭いと言われるのですが自分はこういう方達がものすごく苦手です。 その人と同じ空間にいるのもしんどいし気分が下がってしまいます。そのような子達が集まる場所だからしょうがないと思うのですがとにかく安心できる居場所がありません。 この自分の思いを親にも伝えたのですが上手く伝わらず結局口論になって学校帰りは親ともぎくしゃくしてしまいます。 唯一の居場所だったネットでもトラブルがありもう自分が何をしたいのかわからなくなってきました。 死ねばこの苦しみから解放されると思ってしまいます、人とのコミュニケーションも取れないし親とも上手くいかない自分の唯一の趣味のために頑張っていたけどそれすらも手につかない。毎日なんで生きてるんだろ、なんのために生きているんだろうと考えてしまいます。 感情がぐちゃぐちゃになってしまい文章が読みにくくて申し訳ございません。 自分の話を聞いてほしいだけなんです、またお話させてください。いつも有難うございます。
中学生男子です。 コロナウイルスの影響で学校が休みになってから、死を意識してしまい、食欲がなくなったりしています。他にも、母が死んだらどうしよう...、死んだらどうなるのだろう?などを考えてしまいます。 その事をインターネットで調べると、「大人になりたくないのでは?」と書いてありました。 ここで質問なんですが、死を怖がるのは考えすぎでしょうか?それとも、大人になりたくないと考えすぎなのでしょうか? 後、浄土宗では死んだ後、極楽浄土に行くと言いますが、念仏を唱えていなかったら絶対地獄行きなのでしょうか? 長文すみません。
・物を私に投げつける、叩きつける ・朝、夜のご飯を食べなくなった ・なぜか怒っている ・なぜそんな態度なのか、なぜこんなことをするのか聞いても答えない ・死ねゴミ、と言ってくる ・自立しない 例えば、家族に命令口調なところとか 弟「ラーメン作って」 私「いいけど、自分で作れるでしょ?」 弟「は?おまえが作ればいいだろ」 って感じです。 他にもありますが、言葉にできないようなモヤモヤがあってうまく伝えられません。 とにかく二重人格ではないのか、精神疾患ではないのか、と祖父と祖母が悩むほど弟の性格?思春期?が理解できないようなものなのです。 私としては、姉として何とかしたいのですが弟に死ねと言われている以上、下に見られているのか、何なのか、 よくわかりません。 今の状態はとても悲しいです。家は温かいはずなのに、弟の存在が嫌いになってしまうくらい辛いです。 たすけてください。
長文で失礼いたします。はじめまして。 去年の8月頃から、死ぬということに対して過敏に恐怖を感じるようになりました。 ふと、母親がいなくなったら恐ろしいと感じ、そこから、いつか誰もが死を迎えるということに気がつき、自分もいつかそうなるのだと強く感じて、「死んだら自分はどうなってしまうの?」といった恐怖で常にいっぱいになるような状態になっていました。 怖がるだけではどうしようもないと感じ、友人や母に打ち明けて相談に乗ってもらい、一時的に恐怖から離れられることもありましたが、安心できる状態がしばらく続いた後、ふっと思い出し、どうにもならないという思考になってまた怖くなるような状態の繰り返しになってしまいました。 忙しくすれば忘れられるという親の意見を元にアルバイトを始めてみたりもしましたが、バイト中に恐怖心が押し寄せてくることもあります。 不安のあまり、SNSで同じような悩みを持つ人たちの投稿を見た時に、そこで「産まれなければよかった」など不安を掻き立てるような言葉ばかりの人を見てしまい、恐怖が押し寄せてくるような事もありました。 産まれることは自分の意思で選べないことであり、この世へ産まれた以上は死を迎えるまでは懸命に、楽しく生きたいと思っています。就職も迫っているので尚更この考え方が大事だと思います。それなのに、まだ死が恐ろしいと感じてしまう自分がいることが不甲斐ないです。 こんな状態が続いて苦しいです。私はどうすればいいのでしょうか?
温暖化が怖くて仕方ありません。 前にも同じような質問をしているのですが、またさせてください。 タイトルのように温暖化が怖くて仕方ありません。最近の気温異常。熱くて、人が生きていける環境じゃなくなってきている気がします。 氷河も、溶けてきて、気温もおかしくて、これから地球がどうなっていくのか。私達人間はエアコンなしでは生きていけなくなんじゃないか。 考えすぎて、怖くて、どうにかなってしまいそうです。 長い歴史を見れば地球の気温が変動しているのは理解でしますが、それでも怖いです。 昔から人は自然に振り回されてきて、異常気象が起きればバタバタ死んでいった。だから、今も昔も変わらない。 それに、温暖化じゃなくても事故や病気で死ぬ可能性のほうが高いと思います。 それでも、怖いんです。 どうしたら温暖化への恐怖を和らげられるのでしょうか?