よろしくお願いいたします。 私には兄と姉がおり、私は出来てしまった末っ子という位置付けで生まれたようです。年齢が進み特に愛された記憶も虐げられた記憶もなく、裕福ではないながらも生きてくる事ができました。 折りに触れ年老いた母へ、誕生日や記念日のお祝いをしています。その際兄は不参加で、私が企画をしプレゼントを選び、場所や旅行の全てのセッティングを行います。 お金も姉よりかなり多く出して母を喜ばせるために頑張ります。 ですが母は姉にしか感謝しません。そして姉も毎回自分の手柄として、賛辞を受け入れています。正直、イベントが終わると毎回落ち込み鬱状態になり苦しいです。要らなければ産まないでほしかった、こんな惨めな思いはもう沢山!と最近は死を意識します。友達も居ないし家族にも必要とされない、この苦しい気持ちをどこにぶつけたら良いのかアドバイスをお願いいたします。
人には優しく、困っている人には手を差し伸べて、好きな人の事を大切にし…て、見返りを求めていると感じるのでしょうか? 目の前で起きた事に対して対処し今やるべき事を一生懸命やっているだけなのにパワハラやモラハラ、不当解雇という感じが続いてます。 誰かに相談しても自分の人生を生きてなく周りに振り回されていて自分事と考えてないと言われる事もあり…自分事と考えているからこそ悩んでいるのですが。 私を必要としてくれる人や場所(仕事含めて)はどこにもありません。 今まで私がしてきた事は誰の支えにも立っていなく…難病で仕事も安定せず、家族には精神異常者と言われ、子供にも迷惑をかけていて私は人間失格のような気がします。 本来定期的に病院へ行かなければならないのですが(再発したら命に関わるとか言われてます) 通うのも生きていくのも、辛くなりました… もう、私のようなババァは存在していてはダメです…。 今まで、くだらないご相談を聞いてくださり回答をいただきまして、ありがとうございました……。
よろしくお願いします。 私は、どうやら人に嫌われやすいみたいです。理由は自分でも分かりません。たくさんたくさん考え悩みましたが分かりません。 人には初め凄く楽しい!お話しが上手で話していると楽しい!お友達になりましょ!等たくさん人が集まり友達ができます。 でも、時間が経つと皆私から離れていきます。ただ離れるのではなく目も合わせず距離を置かれ…突然です。あれ?この前まで楽しく話していたのに?私何か悪い事したかしら?と考えます。 悪い事をする程付き合ってもいないし…悪口等言っていないし…さっぱり意味がわかりません。そして気付けば1人です。 でも、何も理由が無いのに皆が離れていくとは考えにくいので何かしているのでしょう。と考える一方で心当たりもないし…と考えてしまいます。 そう考えていると悲しくなります。人が怖くなります。自分も怖くなります。泣きたくなります。こんな事誰にも相談できません。 自分に自信が持てるようになりたいです。今の私は1人でも家族がいるから大丈夫!という考えになってしまいます。そんな考えで良いのか…自問自答の毎日です。 どうして人は、私から離れて、私を無視するのか…悩みます。
前回相談させていただいた亡くなった昔の恋人のお墓に行ってきました。 その時にお寺の住職さんとお話しさせていただき彼の追善供養を行っていただく事になりました。 恥ずかしながら法要について全くわからない事ばかりなので教えてください 彼のいるお寺は浄土宗です 追善供養の法要はどのような流れですか? 法要の前にお墓をお掃除した方がいいですか? 塔婆は私の名前で立てられるのですか? 彼のご家族に連絡はされてしまうのですか? 当日の服装は礼服で参ります。 持参するものは御布施、お供物(果物)、お線香、お花でよろしいでしょうか?他にも何か持参すべき物はありますか? そのお花は仏花一対ですか? 一対ならば仏花にこだわらず彼が喜びそうな華やかなものでも構いませんか? 法要の時に泣いてしまっても失礼にはなりませんか? そして私の気持ちは彼のもとへ届くのでしょうか、、、 どうぞよろしくお願いいたします。
お世話になります。 娘の祭壇のお供えについて質問です。 お参りいただいた方から、果物・お菓子等お供えをいただいております。 私も買い物に行くたびに、「これ喜びそうやな」って思うお菓子や果物をお供えしております。 葬儀をしていただいた時に、スタッフの方から、お供えしたものをご家族が召し上がることもご供養になりますよって教えていただきました。 ただ、多すぎて、とても食べきれなくて。 好きだったものをお供えしてあげることしかできないので、 いっぱい買ってきて、お供えして、それがどんどん溜まってきている状態です。 お参りに来てくださった方に小分けにしてお渡ししたりもしていますが、 ほかに方法がありますか。 ここからは独り言ですが・・・。 子供のときに祖母が、ご仏壇に供えたご飯は仏さんが食べるから、 あとで食べたときには味がないんやでってよく言っていました。 娘にお供えしたあとのご飯、ちゃんと味があります。 おばあちゃん、うちの子食べれてないのかなあ。
現在恋人がいます。別れるべきなのですが別れを決断できません。 過去に一度彼の子どもを妊娠中絶しています。 彼は中絶の責任をとって結婚すると言い、半同棲生活をしていました。 しかし彼が生活費を出さないことから口論になり、別れを告げられました。 その後彼にやはり別れたくない、もう絶対裏切らないから結婚しようと言われ、やり直しました… その彼が最近転職すると言い出しました。 忙しくなるので数年は結婚出来ない。いつ出来るかは分からないので、それが嫌なら別れると言われました。 今まで友人や家族からも彼と別れるように言われてきました。彼といても同じことの繰り返しで一生苦しいだけだと言われます。 私もそう思いますが、今は彼と別れる方が怖いです。 しかし彼に振り回される度に拒食や不眠の症状が出て、6キロ痩せ体調もよくないです。周りにも心配をかけています。 彼のことはまだ好きですが諦めて別れたいです。どうすれば彼への執着を断ち切って別れられるでしょうか。
僕は昔、妹に寝ている間に性的なことをしてしまいました。胸を触るや陰部を触るなどなど。さらにカードゲームなどでカードのコピーを使って遊んだりもしました。 他にも、お金を父から盗んでしまったり妹のお金を使ったり、祖母からも貯金箱からかってにとったりもしてしまいました。 後悔して今も苦しいです。 妹にはいくらとったか分かりませんが1万円は返しこれからもプレゼントなど渡したりしたいと考えております。 祖母の貯金箱に自分の持っている小銭などをほぼ入れました。 父には、お金は返せていませんがプレゼントなど渡したりしていますし、これからもできる限り続けたいです。僕は、摂食障害のチューイング行為も、してしまっています食べ物を、粗末にしているのも罪悪感ありますし辞めたいです。だから治すように努力します。 恐らく気づいないだけで他にも過ちがあります。償いになるか分かりませんが、誠実に生きていきます人に優しくしたり家族と良い関係をもてるよう頑張ります。 僕は、地獄に行きたくないです。 やはり悪事をしてしまった僕は努力しても償おうとしても地獄行きなのでしょうか?
顎変形症という病気の為、顎を動かす手術をしました。 顔貌が変わり、元の顔よりも随分と不細工になり、動物みたいな顔になりました。 どうして手術を受けてしまったのかと悔やむ毎日で、 涙がでたり、自殺の方法を調べたりしてしまいます。 鏡にふと映る自分の顔を見ては、間抜けになった、ブスになったと落ち込みます。 術前の顔は嫌いじゃありませんでした。 医者からは、顎が曲がっているけれど、治しても治さなくてもいいと言われました。 治るなら治したいと思い、手術を受けましたが 顎は前より真っ直ぐになったものの、上顎がムッと前に出て、 人中は伸び、下顎は異様に小さくなり、間抜けなブスになりました。 まさかこんなブスになると思っていませんでした。 自らブスになりにいったようなものです。 家族にも友達にもこんなこと相談できません。 友達にはもう会いたくもないです。会えません。 夫も、ブスになったなと思っていると思うと、何も聞けません。 時を戻せないなら、無痛で死にたいです。死なないとこの悩みは手放せないと思います。 後悔ばかりして、毎日泣いています。 どうしたら良いでしょうか。
父親、母親、妻、子供。義理の父親、義理の姉まで巻き込んで関係を崩壊させました。 原因はFXです。 この3年で約1億円を失いました。 親の家を抵当に入れてまで借金をし義理の家族にまで借金をし妻から離婚を言われました。 それでもFXがやめられず、苦しい日々です。 明日が15年目の結婚記念日ですが、離婚届を突き付けられて返信いたしました。 毎日、首をつってみては、苦しくなり逃げてます。 死にたくて、いなくなりたくて。 ただ、自分が死ぬと残った借金どうするのとか、子供はとか色々と頭をよぎり混乱します。 そんな中でも、当方44歳の一部上場企業で部長職をしております。 仕事は仕事で何とかこなしている日々です。 毎日、寝てるのか起きているのか分からない感じです。 もうどうなっているのかわかりません。 何を求めて生きているのか?僕は必要とされているのか? 死んでしまいたい。 支離滅裂な文章ですみません。
主人がお金の亡者というか、いつもお金を儲ける事ばかり考えているようです。 前回具体的な内容で相談させて頂きました。 口を開けばお金の話。主人が「世の中金が全てだ」と言っているととても悲しく寂しく感じます。 子供に「今勉強してる(お金儲けや株の)から邪魔しないで!」とシッシッとする主人…。 そんな主人に温かく、優しく協力できない私が嫌ですし、お金の虜になっている主人も嫌です。言えば「じゃ、お前お金嫌いなのね?要らないのね?」てな感じです。 堀江貴文さんの本や、株で億万長者になる方法等の本を読み漁り、お金、お金って…。怖いくらいです。家族よりお金が大事なのかな、寂しいです。 私はどういう心持ちで主人と接していけばよいのでしょうか? 主人は主人、私は私と割りきるしかない?仏教的にはどうしたら心を平穏に保てるのでしょうか?
夫の好きな自然の中で自死しました。出かける前に場所も私たちに告げて出かけました。 怪我などで身体を壊したりしていました。 手術してみないと痛みもとれない中私達のために一生懸命働いてくれていました。とても幸せでしたと手紙も見つかりました。しかし私は1人で行かせた後悔やもっと優しく接してあげれば良かったもっとできる事はあったのではないか、私が世帯主となりそれ欄を見た時に凄い責任感を感じ主人も家族が居るという責任を1人で背をわせてしまったのではないか…悔いが残る事ばかりです。そして身体のあちこちが調子悪かったのに自死した事によりこの先も苦しんでいるのではないかと心配です。居るのが当たり前だった主人を改めて遅いと思いますがこれが愛してると言うことではないかと気付かされました。とてもとても寂しく不安もあり子供のメンタルも心配です。私はどのようにご供養してあげるべきなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。先週、父を亡くしました。父は1年半前に母を亡くしてから、1人暮らしをしていました。89歳の父を1人にしておくのは心配だったので、私達の家で一緒に住もう、と何度も説得したのですが、迷惑かけたくないと私達のところには来る事はありませんでした。 父が亡くなった原因は階段から足を滑らせた事による頸髄損傷でした。ほぼ即死で苦しむ事がなかっただろう、と先生はおっしゃっていました。 なんとか無事に葬儀を済ませましたが、直前まで元気だった父の死が受け止められず、落ち着きを取り戻せずにいます。 心と体のバランスがうまくとれずにいます。自分達の家族のためにも、私が元気になる事が大切だとは分かっていますが、どうしたら自分を取り戻せるのかわかりません。 悲しみを乗り越えて前に進むにはどうしたら良いか、ご教示ください。よろしくお願いいたします。
子供が欲しいと思い続けて5年が経ちます。 旦那には涙ながら、本気で欲しいと思ってるんだよと何度も伝えました。 その場はいつもちゃんと話を聞いてくれて理解してくれます。が、いつも行動が伴いません。 私も旦那も子供を授かるに関してそろそろリミットの年齢だと思います。 その焦りや周りの友人達への嫉妬など、いろんな感情が入り混ざって、私はなぜか昨年、「旦那の両親との同居」を提案してしまいました。 そしてすぐに実現しました。新築です。 今、ものすごく後悔しています。 何か大きく環境を変えたい衝動にかられたのかもしれません。 いくら家族とは言えど、やはり他人と一緒に暮らすのは辛いです。 でも新築でローンも莫大にあります。 子供ができる気配もありません。 それより同居をしてしまった後悔で心が毎日押し潰されそうです。 私はもう、同居を受け入れるしかないのでしょうか?
旦那が転職して、私の地元に住むことになりましたが、本当に転職してよかったのか、と 不安になってきました。 二人とも、そろそろ子供が欲しいので、 妊娠、出産、子育てを考え、私の実家が近い方がいいだろうし、今の仕事は全国、海外転勤があるので、家族に負担をかけるということで、転職活動を始めました。 幸い、旦那が納得する企業に採用が決まったのですが、給料が下がるので、やっていけるのか 不安になってきました。 かといって、このまま今の仕事を続けると、 激務なのでほとんど平日顔を合わしませんし、子供ができても一人で育てるようなものですし、もともとパニック症もちで、卵巣も片方 患っているので、先々の不安やストレスで妊娠できるかさえわかりません。 お金のために、一人で育てる覚悟で転職をやめてもらうのか、ギリギリの生活になるけど、 毎日おはよう、おやすみといえる環境が良いのか、、。 私も旦那も、お金に執着はないのですが、どれだけギリギリの生活になるのか、やってみないとわからないので、不安があります。
我が家は両親と私・弟・妹・祖母の6人家族です。弟は大学生で一人暮らし中です。私は社会人で実家住みなのですが、些細なことから父とよく喧嘩になるのです。そんな父に対して不満が2つあり、解消しきれなくて今回質問をしました。 私は父によく似ていて、顔のパーツや性格などが瓜二つなのですが、父からすると私の行動が手に取るようにわかるのらしく、それが父の苛立ちに繋がりすぐに私を叱ってきます。私がその行動をしたことに何か理由があっても話を聞いてくれないのです。これがまず一つ目の不満です。 二つ目は父が私にだけ言い方がキツイことです。我が家は母が中心で、父も母と喧嘩をすることはありますが、普段はとても優しいです。妹はまだ小さく、父がとても可愛がっているので叱られることもありません。祖母は母方の祖母なので父はやはり祖母にもとても優しいです。そんな中で父は私だけに言い方がキツく、すぐ怒鳴ります。私も負けじと言い返すのですが、結局話を聞いてもらえないのです。 父は元から横柄な所があるのでそう言う態度や物言いが珍しいわけではないのですが、家族の中で私にだけそう言う扱いをしてくるのがかなりストレスです。なんで私だけ、という思いがいつも胸の内にあるのです。母は父が私には気を使わなくていいからリラックスしてああなるんだよと言われます。もちろん母が味方をしてくれることあるし、母がわかってくれていることはとても嬉しいです。でもやっぱり話を聞いてもらえず怒鳴られることに耐えれない時があります。もう話したくないという諦めもあれば、なんで聞いてくれないのかという不満もあります。思い出すだけですぐ涙が出るほどです。もちろん私が間違っていることもあるので指摘されていること自体は受け入れています。 この気持ちをどう処理すればいいのか、折り合いがつけれるものなのかわかりません。何か気持ちを切り替えれる考え方があれば教えていただきたいです。 ここまで父への不満を綴りましたが、決して父が嫌いなわけではありません。潔く、ハッキリした性格で叱られていない時はとても優しく大好きな父です。尊敬しています。でもだからこそ、辛いのかもしれません。私が大人にならなければならないのかな、と自分の中ではそんな考えがあります。
妊娠を機に豹変した夫は普段から思いやりがなかったのですが、次第にエスカレートし今に至ります。弁護士に相談などしましたがわかりきった解答しかいただけませんでした。外見や内面の悪口暴言、(ブスやみじめ、お前は友達がいなくて可哀想、お前が親で子供が可哀想など)気に入らないと物に当たる、大声で怒鳴る、少しの注意や反対意見は「文句を言われた」ととらえ、絶対に自分の非は認めず、必ず私のせいにして話をまとめます(まくし立てがうまいです)。 家族を優先しないのはそういう気持ちにさせないお前が悪い、等 どれだけ無茶な要望やワガママにもなるべく怒られないよう、言われないようにと沿ってきたつもりですが だらしない嫁、ちゃんとやってから言えなどと見下されます。(一般的な主婦と同じように家事育児をしていますが言われます) 実家に帰れと怒鳴るわりに、いざ帰ると家事を放棄したと言われたりなにかと矛盾が多いです。 いつ離婚してくれるの?早く行動起こせ。お前はどうせ行動起こせないだろうけど。 などとも言われ続けて1年近く経ちます。しかしそれが本心なのか、困らせて楽しんでいるのかわかりませんが、いざ行動を起こそうとすると(離婚や別居など)「俺には考える時間がなかった」などと逃げます。 私はどうせ離婚に踏み出せない人間と思われていると思います。 人間扱いされていないことや、これまでの言動は思い返すと怒りや憎しみのようなものしか湧きません。この先不安もありますが、この人との生活が幸せでないことも確信しています。それなのに踏み出せない自分も嫌です。彼には色々とトラウマやコンプレックスがあり(多感な時期に家族が亡くなっていたり)もともとは非常に甘えん坊気質です。 気が弱い人間だからこそこのような行動をとるのかなとも思います。 親から受けるような無条件の優しさを求めているような人です。 会話もろくに成り立たない状況が長く続いたため、きちんとした腹を割った話し合いをしたことがありません。(一度ありましたが第三者を交えていたため外面がよく、猫をかぶっていました) これまでのことをすべて無条件に赦し、彼の全てを受け入れチャンスを与えるべきか。不安や困難は多いが屈辱的な扱いをされることから解放されるために新しいスタートを切るべきか、 ずっと悩んでおり苦しいです。 どうかアドバイスをいただけると嬉しいです。
私は45歳で二人の子供と主人の4人家族です。 普通の家庭ですが、とても幸せに感じています。 私は、両親が小学校3年の時に離婚し、一度は母親についていきましたが、 母親の再婚相手になじめず、父親の元に戻り、28歳で結婚するまで 20年近く父と二人暮らしでした。 父は学校の行事や懇談会等に出てくれたり、短大まで卒業させてくれて 感謝してはいるのですが、ここ最近は、父に対して冷たい態度しか取れず たまに会っても父に対して小言ばかり言ってしまうので、会う機会も 減ってきてしまっています。 なぜ冷たくしてしまうのか、理由を考えると、 一人暮らしなので仕方ないですが、パチンコぐらいしか 趣味がない。今は定年退職した会社をアルバイトの身として働いており そのお給料と年金暮らしなので行く機会は減りましたが、 昔から内向的で、外に出ていこうとしなかったり、 家に空き巣に入られたのに警察に届けなかったり、 健康診断で腸のポリープが見つかったのに市販の薬で治そうとしたり、、、 医療保険に入っているのに、手術代の申請を、面倒だからとしなかったり。。。 そういう何に対しても面倒だからと自分の中で片づけて終わったり、 常識はずれな場面をたくさん目にしてきていて、 「なんで〇〇しないの?」呆れることばかりです。 自分の父親なのに、つまらない人生をおくっているな、、と思います。 ただそれは父からしたら余計なことで、つまらないかつまらなくないかは 父が決めることですが、離婚した母も、父のそういう面が嫌だったと言っていました。 私は子供のころは嫌だった母親の再婚相手の方とは、今は父親よりも よく会っています。 というのも、自分で会社を興して、70を過ぎても現役で働いている方で 父とは真逆に、いろんな所に出ていき、自治体の会長をやったり、 冬はスキー、夏はキャンプと、1年を通してゴルフに行ったり。 母もこの方と再婚して、かなり世界が変わったと言っています。 私は今は家族ぐるみで母親夫婦とキャンプ、スキーに出かけて 楽しい時間を過ごしています。 だからこそ父親がつまらなく見えてしまうのです。 父は自分から電話してきたり、「ごはん食べよう」なんて言ったりは絶対に しません。だから、私も特に何もせず会わない時間が過ぎてしまいます。 父親とどういう風に接したらよいのでしょう。どうしたら優しくなれますか?
母は要介護の状態で、闘病中です。楽しい瞬間に「今この瞬間にも母が苦しんでいる」と思うと、罪悪感が生じ辛いです。 そのせいで、母がいる限り、自分は幸せになれないと感じ、母の存在を重く、辛く思ってしまいます。 例えば、LINEでよく「頭痛が酷い」「具合が悪い」「遺書を書いた」「長生きできなくてごめん」などのメッセージが来るので、LINEを開くのも、スマートフォンを見るのも辛くなってしまいました。 メッセージが来ると、「どう返せばいいのか?」とモヤモヤし、仕事が手につかなくなります。送ったあとは、反応が怖くなります(傷つけるのではないか、無神経なメッセージなのではないか、怒らせるのではないか等)。 そういう状態が、もう何年も続いていて、楽しい盛りの年齢なのに、友人と会うのもなんだか後ろめたく、何年もろくに友人づきあいしてません。 もともと家族と折り合いが悪く、両親は常に忙しそうで支配的に感じられ、他人夫婦の家に私が邪魔者として同居しているみたいな心境だったので大学進学を機に一人暮らしを開始しました。実家の記憶は曖昧で、寂しかった、所在なかったというなんとなくの感情が残っています。反対に、一人暮らしは天国のようでした。 そういう関係性なので、月に何回か訪ねていくのですが、母を訪問する日が近づくと暗澹たる気持ちになりますし、訪ねたあとはぐったりしてしまいます。母を見ていると、人生は辛いことばかりなのだ、と感じて、死にたくなります。 いつまで続くのだろう、、、と暗い気持ちになってしまいます。一番つらいのは母で、だということは頭では理解し、生み育ててもらったことには感謝しているのですが、どうしても、今まで健康管理をしてなかったツケが回ってきたのだ、とか、弱音を吐ける友人を作ればよかったのに、とか、もっと前向きになればいいのに、だとか、なぜいまさら家族っぽいことをしなきゃいけないんだと苛立ってしまいます。 以上のことの堂々巡りで、常にモヤモヤしてしまいます。どう整理すべきでしょうか。
私は生死をさまようような病気をはじめ、大小様々な病気を30種類以上してきました。病気だらけの人生です。 まず7歳で年齢的には珍しい病で開腹手術をしました。その時にある病院では「うちでは助かったケースはない」と言われましたが、転院先で手術は成功。生き延びることができました。 しかし、その後、お腹の中で溶けるはずの糸が傷口から飛び出てきて、ピンセットで引き抜くような痛い思いもしました。 その手術との因果関係は不明ですが、小3から内臓疾患になり、乗り物酔いや吐き気に悩まされました。 中学から離人症になり、突然、夢か現実か分からなくなる精神疾患になりました。 小中と心身の病があり、学校を休みがちでした。 勉強は好きで自宅学習をしていたので成績は良かったのですが、逆に災いし、酷いいじめにもあいました。 後に不登校を乗り越え教員となります。 高校からは新しい内部疾患になりましたが、明るく前向きな気持ちで過ごし、楽しい学生生活でした。 大学卒業後は教員になりました。教え子から麻疹がうつり、42度の熱が1週間続き、生死をさまよい、母に育ててくれた感謝の言葉を述べ、死を覚悟しました。 後遺症で記憶力の低下があります。 その後、仕事や介護、家業の手伝いなどがプレッシャーとなり、20代後半で双極性障害(躁鬱病)になりました。 家族の癌が発覚、ショックで寝たきりの鬱になり、車椅子生活でした。転院の末、徐々に回復し、家族の介護を行い見送ることができました。 双極性障害は重症化し、今では数日おきや一日の中でも躁鬱の波に苦しんでいます。 数年前に私の心身の病気を理解してくれる夫と結婚できたことが、人生最大の幸せだと思っています。 子供が欲しいのですが不妊治療が必要で、心身の持病が悪化する可能性があり、迷っています。 自分の子供を産みたいので養子は考えていません。 小さい頃からほぼ毎日のように病気に振り回されてきましたが、なんとか生き延びることができているのは有り難いです。 同じ病気の人の為になれたらとSNSもやっていますが、あまり共感を得られず、考え方や書き方に問題があるのかと落ち込みます。 なぜこんなに病気の多い人生なのでしょうか? 誰かの役にたちたいです。 私は何を学び、何をする為にいきているのでしょうか? 人生の指標を探しています。
以前相談致しました。17歳の娘が子供を産みます。まだ若い事もり、両家で相談して、相手方(17歳)とうちで同居。しかし上手く行かずアパートへ出しました。うちでの私の教え(親に対しての口の聞き方、食費をいれなさい、など一般的な事ですが、相手方にとっては理不尽だったようでした。)が気に入らないと相手方の本人、母、父乗り込んで来て、テメー調子に乗りやがって。こっちが下手に出てりゃ良い気になってんじゃねーぞ、と母親に言われました。息子もそーだよ、お前が×⭐︎○〜!と訳分からない事で責め立てられ。これから結婚しようと思っている人の親に対してそんな口を聞くようだと、結婚はできないよ?と言うと、結婚なんかしねーよ!と怒鳴るので、では帰りなさいと言った私の手をねじ伏せてきました。そして、うちの旦那が帰らせました。 それからは冷戦状態。 そんな最中娘が切迫早産で入院し、内縁関係だと面会、立ち合いができないので籍を入れさせて欲しいと。それなら謝罪、挨拶に来なさい。あなたは入院してるのだから、彼1人でもちゃんとしてからだ、と言っても、俺は悪くない、謝りには行かないとの事で、娘からLINEで、勝手に入籍します、今後誰にも頼りません、お世話になりました。保証人はこちらで見つけます。 と連絡が来ました。どんなに促しても受け入れる姿勢はなく、自分たちだけが良ければ良いと言う考えで突っ走っています。 子育ては周りのサポートあってこそ。若い2人だけでは生活できない事、今はわからないでしょう。しかしながら、どうしたものかと、私は母として今後どうしたらいいのかわかりません。 まぁ、戸籍謄本が取れないので強引に入籍は難しいでしょうが、そういった気持ちでいる2人にガッカリです。娘家族が仲良く幸せなのが1番ですが、2人だけ、で生きている訳ではないと思います。人は皆繋がり支えあい生きていると、本当にそう思うので、娘の人生ですが、17年間人生を共にした家族もあってこそ。若いからだけでは仕方ないとは思えず、心が苦しい日々を送っています。 どう捉えて、どうする事が母として正しいのでしょうか。