実家の親と疎遠になり、連絡も全くしていません。きっかけは、33の実の妹が実家に子どもを連れて、戻ってきたことでした。旦那さんとは、別々に実家で暮らしているみたいですが、シングルマザーでもないみたいですが、よくわかりません。経済的に子育てが難しくなったのが原因みたいでした。旦那さんは転職し、地元のバスの研修でよそにいて、妹は子どもたちと実家にいます。今は、半年くらいです。 私の父親は去年飲酒運転で事故を起こし、警察に捕まっていました。今は、強制的にアルコール依存性の病院に入院し、辞めさせるようにしてきました。私は島出身で遠方に嫁いでいます。結婚10年になります。子供は五歳のこが一人います。私は子供の時から、親から虐待を受けており、アザもできるほど叩かれ病気になり入院したりしていました。妹には手はださないので、なにも問題ありませんでした。本題になりますが、子供と実家に里帰りするたびに親が大喧嘩、子供が怖がって泣くので、いつも抱っこして外に逃げるばかりでした。いつも帰るたびに同じ繰り返しです。子供の前で喧嘩することは虐待と知っているので、いつも飛び出します。そんなところは見せたくありませんでした。父が酒を飲み母が文句を行って怒らせる感じです。たまに警察沙汰になることが今までたくさんありました。今は治療してなにもないみたいですが、私は自分の母親と昔から不仲です。なぜなら、母は人を聞かない、会話も上の空で人の気持ちもわかりません。私を馬鹿にすることしかしませんでした。今は、妹の子供を可愛がり内孫として、育てているようです。私の子供は外孫という言い方をし、可愛がろうとはしません。孫の誕生日もお祝いも一切なにも言いません。周りにいる友達の親がいて、子供を分け隔てなくしなくちゃと言い聞かせているみたいですが、変わろとしません。こんな親なんて捨ててやろうと思ったりするほど、怒りがわいてきます。気にしなきゃいいと思いますが、そうもいかず、親だと思えません。私の子供が可哀想です。妹は帰ってもなにもできないし、私はちゃんとしているのに、何が違うのでしょう。普通に接してくれません。それに腹がたちます。友達の親は、あんまり関わらないほうがいいとアドバイスをしてくれます。内心親には罰が当たればいいのにと思うことがあります。誰が見ても人間を人間のように見ようとしません。なにを考えているのか。
私の父は元、僧侶でしたが若い時だけでそれ以降はサラリーマンをしてました。 今92才で入院しているのですが死後の事で相談です 恥ずかしながら全く貯金もない人でお葬式代もありません。子供である私達も出来る限りのことしかしてあげられません。 菩提寺もありますが僧侶として戒名をもらうには100万だと言われました。 でも、お金が無いので火葬葬で戒名も普通のかもう、俗名のままかましれません。 元、僧侶なのにそれでいいのかと、思いますが、実際問題出来ない事は出来ないと割り切るしかありませんよね? どれが正しいのかわかりませんが、何かアドバイス御願いします
こんにちは 文章を作るのが苦手なので、 伝わりにくい部分があるかもしれませんが 読んでいただけると嬉しいです 今私は、母と義理の父と母方の祖父母と 暮らしています。 母は、一昨年に結婚し、 義理の父とは今年で約2年一緒に暮らしています 結婚する前、 付き合ってることは薄々気づいていましたが 私に何の話もなく、急に結婚するという話を聞き 私の祖父母(母から見たら両親)にあわせるなど 私に相談もなく何一つ言わず、事が進んでいきました 確かに、母の人生なので文句を言うつもりは ないです。 でも、一言もなく、心の準備もできず 急に一緒に住むことになり 私はついていけませんでした 私は兄弟がおらず、一人っ子で 家の中では相談できる相手もおらず ただ1人で苦しむことしかできませんでした 一緒に住むことになり、 赤の他人と、好きでもない人と 一緒に生活するのはとても苦痛で、 なおかつ、性格が正反対であったため 価値観が合わず、 苦痛で仕方ありませんでした そして、母も私と同じで、 新しい父と性格が全くあわず、 愚痴をいつも聞かされています でも、生活の中心は新しい父なところがあり 私はイライラすることが増え、母親に 強い口調で当たることが増えました 今、大事な試験を控えており、 それなのにあまり協力してくれなかったり マイペースな家族が受け入れられないのと その、新しい父との事があり もう正直この家にいたくありません 家族が嫌いなわけでも 女手一つで育ててくれた母を恨んでる訳ではありません でもどうしても今の家にいるのが本当に 苦痛で耐えれません。 私の考え方が子供すぎるんでしょうか もっと大人になって接するべきでしょうか? 良かったら回答お願いします。 長文失礼しました
お互い好きだった芸能人が 結婚してしまいました その芸能人がきっかけで友達になったのですが、 好きな芸能人結婚、友達は大喜び わたしはショックでしたが、気持ちを押し殺して友達の前では喜んだふりをしていました でも、周りの他の友達もショックが隠せない人が多く、私も友達にやっぱし悲しいとつげました 友達自信も結婚しており、年も20歳ちかく違うので、話したときに きっとお母さん的に見守ってきたから喜べるんでしょ? ほんとのファンなら悲しいはず と言ってしまいました。 その言葉が原因で、その後友達とはギクシャクした関係になり、 先日お互いの心のうちを話しました 好きな芸能人の結婚から時間もたっており、 私もかなり落ち着いてきていたので あのときの言葉は、結婚がショックで、 失恋したときにいってしまった感じだから 深く考えないでほしい と伝えましたが、その言葉でなく、そう思われてたことが無理っていわれました せっかく旅行や、遊びにいく友達ができたのでとても残念でしかたありません 人の心、思いは、時間がたてばかわると わたしは思っているのですが 友達はもう変わらないの一点張りで どうすることもできませんでした このままお別れするしかないのでしょうか?
こんにちは。 先日、実家へ帰省しました。 実家に帰ったのは、他にも理由がありますが、お金を節約するためと家族に会うため。お正月を実家で過ごしたいなと思ったためです。 私は母と性格が合わず、会話を楽しいものにできません。聞いて欲しくて、同意して欲しくて話すことが多いのですが、母は相談されていると思っているのか、母なりの意見を返してきます。 そうじゃなくて、こうこうで、こうなんだよーと話しても伝わりません。最終的にいつも喧嘩になります。いつも言い合いになって、わかってもらえません。母なのか、私自身が自分のことを正しいと思っているのか、それすらもわかりません。 母なりの意見があるのはわかります。母もおそらく私と同じことを思っていて、それでも自分の意見があるから、言っているのだと思います。 私も、いつも喧嘩になる会話が嫌なので、アプローチの仕方を変えてみているのですが、伝わりません。 私が悪いのでしょうか。 母に言われた、育て方間違った。とお前とは合わない。という言葉はずっと覚えてると思います。 素直に受け取って、人間合う合わないはあるんだから、と思っていたのですが、他の兄弟とあまりに扱いに差があること、(例えば、他の兄弟が同じことをすると許される)親が酔っていた時に(記憶が曖昧なので、夢かもしれない)姉を産んでその後に男の子の予定だった。弟は三番目だったが、末っ子(男)も産んだのは、私と姉が仲が良くてかわいそうだったから。と言っていました。 帰省時にそれでも母は親だし、私のことを大事に思っていてくれているのだろうと思っていたのですが、そうでもないのかもしれません。 ある意味、母代わりであった私の姉は、最近、自分の都合の悪い時に連絡をした私に対して、いつも構ってやれないと言いました。 姉が一人暮らしをしていた時、あまり返信をしなかった私に対して、母がきちんと連絡してやれ、と言ったこともあり、課題で忙しくとも相手をしてきました。私が悪いのでしょうか。 友達関係がうまくいってなくても、自分なりに心を平穏にしようと色々やってきたつもりです。(ネットで調べたりなど)家族の言うことと自分の思うこと、どちらが正しいのかわかりません。 私は病気になりかけているんでしょうか。どうすればいいんでしょうか。考えすぎでしょうか。
私の彼氏は美容師という職業柄、たくさんの女性と話す機会が多く、たくさんの女友達もいます。 どこに行ったか、なにをしたか、をきちんと教えてくれる方なのですが、そういう話を聞くたびにやきもちを焼いてしまいます。 仕事をしていく上でそういう付き合いは仕方がないのは分かっていますので、そういう態度は見せないようにして話を聞いているのですが、電話を切った後になんだか切なくなってしまいます。。 こういう気持ちになった時、どのように自分の心と向き合えばいいのでしょうか。 ものすごく幼稚な質問で恥ずかしいのですが、お答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
閲覧ありがとうございます。 どんなに酷い別れ方をしても、彼女からアプローチを受けると受け入れてしまう女性(20代)がいます。 彼女と知り合いになって5年になります。 交際に発展したのは、もう両手両足の数では足りず、最短で数週間、長くても半年しか関係が維持できません。 常に彼女が男を作り離れていきます。 そういう意味では、私では満足がいかないと言うのは理解しています。 実はその女性に、昨日また振られました。 今の時代は、簡単なものでLINE一本で別れを告げてきます。 今回の相手についてはよくわかりませんが、バーの常連で常に彼女におごってくれる男性の知り合いのようです。 彼女のおじい様はあるお寺の檀家の取りまとめをしている方、おばあ様はそのお寺の経営する保育園の保育士さんでした。そんな、おばあ様の介護を彼女は押し付けられていたようで、そのストレス解消にのみに行きその男性と知り合ったようです。 ただ、彼女が交際に至っているかは分かりませんが、一緒に住んでいるようです。彼女は両親との折り合いが悪く、精神的に限界になると家を飛び出してしまいます。 私は、彼女のご両親と面識があるため、私の事を両親は嫌ってはいるものの、あそこに飛び出すならばある意味安心と言うことで交際を許容していただいている状態ですが、今回彼女に家に来るように行っても来ず、私とデートをする約束の日になって、一度は行くと言ったものの、数分後にうざいから別れると言ってきました。知り合いから右から左にお金が提供されているようです。 私では指導力や共感力に問題があるのか、彼女は常に他の男性と交友をもち、交際を受け入れてくれるとそちらに行っている様なことが今までは常でした。 常に突然のことであるため、私の気持ちの整理も出来ず、苦しい状態を5年間ずっと続けてきました。 今ではどの様に自分を慰めればいいのかも分からないほどに彼女をささえることが趣味なのではと思うほど自分がおかしくなっている状態です。 自分が狂っているのではないかと言う認識はあります。 自分と向き合えるようにご助言を賜りたく思います。 よろしくお願いいたします。
今年も一年お世話になり、ありがとうございます。 無事に一年過ごせた事、有り難いです。 何度か質問させて頂いてます、また今回も実家の母の事です。父が亡くなってから私への依存が出始めて、もう13年くらいになります。 母も高齢だし仕方がないと分かっていても、何故か私に依存する母が本当に嫌でたまりません。親なので大事です。 大切にしたいと思っていますが、何かにつけて私を呼び出す母にいつもイラつきます。文句を言って、その後凄く自己嫌悪に陥ります。 私が文句を言ったり、仕事で大変なんだからヘルパーさんに頼んでと言っても、分かってくれなく同じ事の繰り返しです。 実家の弟は精神疾患をもっていて、それに糖尿病もあって今年は病気ばかりの年でしたが、それも全部私にかかってきます。 高齢の母だから、仕方ないとは思うけど、今年は本当に泣きたくなるくらい大変な年でした。これからも また私に全部負担が来るのかなと思うと時々、どうしようもない気持ちになります。 私は長女だからか、昔から遠慮して気を使って我慢して生きてきました。 母は自分の言いなりにならないと凄く機嫌が悪くなり口もきいてくれなくなったり… そして現在になると今度は依存。時には メッチャクチャわがまま言って自分のやりたいようにしたい。 私ならなんでも 言うことをきいてくれる。と思ってる母が嫌いです。 でも 親だから大事。 この思いの繰り返しです。自分でも分かっているんです。高齢の母だからって…だけど、このム〜っとした気持ちを整理したいんです。 来年こそは、もっと気持ちよく生きていきたいです。 年末のお忙しい中、すみませんが、こんな私に何かお言葉をよろしくお願いします。 拙い文章ですみませんがよろしくお願いします。
幼い頃、母に口答えをするとすぐに怒り出し、口論になるとすぐ手を上げられました。 ベルトで首を絞められたり、ペンで足を刺されたり、寝ていたらいきなりバケツに水を汲みかけられた事など身体的虐待が多くあったと思います。実の母にされた事が一番ショックでした。 私には兄がいますが兄には決してそうゆう行為はしません。 母は兄をすごく頼りにしていましたが、結婚し子供が出来るとなかなか時間が取れず兄も母の相談に乗る事が出来なくなると母は私を頼るようになり接し方が180度変わりました。 そんな母を偽りに見えてしまい信用できないです。 私が幼い頃大きな病気をした時、毎日休まず病院に来てくれたり学校の行事なども、どんなに忙しくても来てくれたりと感謝する所もたくさんありますが、どうしてもされた事を許す事が出来ません。 気持ちに整理が付けるにはどうしたら良いでしょうか? 宜しくお願い致します。
初めまして。 私は母との関係に悩んでいます。シングルマザーの時期もあり辛いことを母と私2人で乗り越えていき、親子というより親友のような関係です。しかし母は子供の頃から祖母の無茶苦茶な教育や家庭環境(虐待)により普通の人間として歩む道、学校へちゃんと行き、集団行動をするなどをあまり経験しておらず、母はおそらく私が初めて分かり合える人間、なんでも言っていいような関係、ある意味当時母が祖母と出来なかったことをできると思ってるんじゃないかと思います。祖母は一昨年に亡くなりましたがその後の遺産問題でかなりつらい状況です。私が小学生の頃くらいから鬱病を患っています。 しかし最近、いえ昔からだったのかもしれませんが母の絶対に間違ってるような発言、具合が悪いせいで突然機嫌が悪くなる、私への態度(虐待とかは絶対にありませんが無視など)が酷いです。ですが私は昔から気を使わせたり、怒らせたりしたくないので常に明るい口調でどうしたのとか何かあるなら言ってほしいとか気を使い続けています。自分が母の矛盾した点を突いたりすることはありません。父もとても面倒な人間なので同様です。私も人間なのでイライラした時などがありぽろっと吐き出した言葉が嫌な捉え方をされたり家事を手伝わなかったなどそういったことで喧嘩もしますが基本的に悪いのは私。何度もなんども今まで母に対して思ったことや、感じたことをぶつけようと思っても全てを言い切ることができないし、言ったら言ったで『死にたい』『私なんか邪魔だよね、もういなくなるから』など言われ私がどう返しても何度もそう言われ返さなければ『何で無視するの?』など言われます。 どう返しても正解はないし、言われる私の立場を考えてほしいと毎回毎回思います。鬱病であり、母の昔の経験も知っていて可哀想だと思いますが、かなり辛いし、面倒です。 そして塾に通い始めた私は夜も遅く帰ってきてコンビニでを買って食べようと思ったら母が来て『なんで連絡くれないの?』といわれ何のことか分からずラインを見たら『私邪魔だよね』と来ていました。知りませんでした。たまたまご飯の付属したものを母が落としてしまいました。母は『だってそこにおいとくから』といってそのまま行ってしまいました。さすがにこれにはかなりイラっときたしとても悲しいです。母を傷つけずにどうしたら私の本音をいったらいいですか?
何度かお世話になっています、いつもありがとうございます。 私は今、自分の中で大きな壁にぶち当たってしまいました。私は身体障害者です。歩いて生活していますが、足が不自由です。 今まで周りに恵まれていたおかげで、明るい性格を持つことができ、家族や友達と共に元気に過ごしてきました。 ですが最近、誰にも相談できない悩みがあります。 人の優しさを感じることができたり、強さを持つことができたり、障害を持つことで良いこともたくさんありましたが、やはり悔しくて辛いこともたくさんありました。 特に今、悩んでいるのは恋愛です。 自分がもし、健常者だったら叶っていた恋もあったのかなぁ…と。 好きな人がいたのですが、片思いして1年半が経った頃、私は想いを告げれないまま 彼に彼女ができました。 その彼が幸せならそれでいいか、と思っていたのですがやはり、その彼女が羨ましいなぁとゆう気持ちと、もし私に障害がなかったらうまくいっていたのかな…と思ってしまいます。その彼は、優しいので私からの好意を感じながらも、"友達"としてだから私を受け入れてくれて仲良くしてくれているのかな、とも思います。ちなみに今も彼女がいるのに仲良くしてくれています。(少し複雑です(;_;)) 私が彼に想いを告げていれば何か変わったのかもしれないのですが、今まで何度か失恋をしているのでなかなか自信をもてませんでした。障害を持っていることが気になってしまいます。それを理由に消極的にはなりたくないのですが…泣 一人で考えていると苦しくて…何か一言頂けると幸いです。長々と失礼いたしました。
お世話になります。アドバイスを頂けませんでしょうか? タイトル通りなのですが、旦那にイライラしてしまい、優しくできません。 私は妊娠出産の際に、子育てしやすいように、退職して一人で自営業に転向しました。営業・仕事・経理もすべて一人でやりながら、家事も育児もほとんど一人でしています。 旦那はまじめに働いてくれていて、酒は飲みますがギャンブルなどはしません。 しかし、こちらが早朝から仕事・家事・育児をしていて疲れていて更にご飯づくり・風呂掃除・子供の面倒に追われているのに、旦那は帰宅するとのんびり椅子に座ってビール片手に新聞を読んでいる。腹が立って仕方ありません。お願いしている家事なんて大した量じゃないのに、それすらダラダラやって、やり残しがあったりして、更に腹が立ちます。 まじめに働いてくれているだけでも感謝すべきなのは概念としては理解できるのですが、私が負担している仕事の量を考えると、感謝なんてできそうにありません。感謝なんかしたら、調子に乗って、お願いしている微量の家事すらやってくれなくなるのではないかと心配です。どちらかというと、家事や育児をやること自体は私は苦ではないのですが、こちらが忙しくしているのに一切お構いなしの態度、それがあたり前だと思っている態度に腹が立つのだと思います。 子どもが幼い現段階では離婚という選択肢はないので、選択肢としては(1)私の負担が多かったとしても感謝をして仲良くすごす、(2)家事育児を一人でこなすのは全然不可能ではないので、相手に期待せず、一人でこなして相手は無視、あたりかと思うのですが、(1)をすると、どうしてもアンフェア感が拭えない…。一体どうしたらいいでしょうか?
先日母と夜のお寺にいってきました。 夜に行ったというのも その日は観音様のライトアップ?というイベントがあり昼とは違う夜の観音様を見てみたい!と思い行きました。 人はそこまで多くなかったのですがライトアップされた観音様はとてもきれいで母と何枚か写真を撮り家に帰りました。 後日撮った写真を見返すと1枚だけおかしな写真があったのです。 他の写真は綺麗に撮れていたのにその写真だけ加工したかのように一面真っ白に写っていました。 だれか通りすぎたりしてたのかと思いましたが撮ったときは、人が写るのが嫌で誰もいないタイミングで撮ったためそれはあり得ないと思いました。 ぶれた と思いましたが白く透けてはっきり観音様が写っているのでぶれて、 しまってるわけでもありません。 この一面白く写ってしまった写真にはどんな意味があるのでしょうか? 少し怖いので意見聞かせていただきたいです。
実母と仲良くできません 反抗期なのかと思っていた この歳になっても母への嫌悪感がとれず 心配といいながら会いに来ようともせず (こちらへ来る方法を調べようともしない 3.11のときは心配だと言いながらしつこく電話してきただけで特になにも送ってくるとかもなく よく一人暮らしの人は親が野菜やお米なんかを送ってもらったりと聞くけど うちは住所知ってるのに一切なく わたしが帰省すればお金がない あなたはバリバリ働いて稼いでるでしょ 飛行機代も自分でだせてすごいわね と嫌味ばっかり言っておごらせる 自分が服や化粧品に無駄遣いしてるだけじゃん って思うけど イヤだと思うきっかけは小学生のころ姉と大げんかしたときに 包丁をつきつけられたころからで 高校生になったときはわたしの初めてのカレシとなぜか仲良くなって 未だに連絡を取り合っていてわたしの写真を送ったりしてる。 それはほんとにやめろって伝えたけど さらにいつも優しくて我慢ばかりさせている父には冷たくあたり 自分は同窓会だと言って浮気をしている そんな母が仕事中に電話を毎日かけてくる わたしは仕事が終わるの深夜なので電話できないと何度も言っているのに 毎日かけてくる LINEを開いたら既読になった瞬間電話かけてくる 既読にしたからといって電話に出れるとは限らないのに 束縛にストレスを感じるわたしはここ数日ストレスがマックスです 嫌悪感しか持てなくて接し方に悩んでいます。
私は大学生で一人暮らしをしています。母は過干渉ぎみであり、してくれることはありがたいのですが、部屋を勝手に触られたりすることが生理的に受け付けません。しかし、それについて話してみましたが、母は怒って帰ってしまいました。私と母は性格があまり合わないのもずっと思っていたためこの際全て言ってしまおうと思い、話してしまいました。これから母と距離を置きながらいい関係を築ける方法はないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
父83歳、胆嚢炎と糖尿病の値が高く入院しました。 糖尿病については私はまったく知らず 2年前から診断されていたのに治療せず放置していたそうです。 医師からは、大変な胆嚢炎だったと 本人に言うのですが深刻に受け止めていない様子だと言っていました。 (胆石は取らず薬で治療するそうです) 20日の絶食で7キロやせて大丈夫だと思っているんでしょうね。 退院後、菓子パンを母が与えていました。 痩せたから大丈夫、糖尿病じゃないと言っていました。 ため息がでました。 食べてはいけない物を言ってもまったく聞きません。 お酒はダメと何度も言っていますが、飲んでそうです…。 好き勝手にさせたらいいんでしょうか? 変わらないとわかっていながら注意する事に疲れてきます。 つらいです。どう接していけばよいのでしょうか…
義母が妻へお金の無心、子供を作ったら許さないぞ、旦那の悪口など執拗に脅されています。 妻は入職前から同棲(2.5年ほど)を始めるまでに毎月10万同棲後5万入れています。いまは子供ができていられないですが伝えていないので必要に連絡がきます。今年の夏のボーナスも十万入れました 結婚後、わたしには離婚しろと直接言われ、妻には結婚前から暴言否定ばかりであんな男洗脳されてるだけ不幸になる早く離婚しろ、お前のせいで人生不幸だった、子供なんか作ったら許さないぞ、お前の孫なんかいらん、お金を入れろ、男の両親も男も殺すぞ、仕事無くすぞなど脅迫なども言われています。また結婚後弁護士に相談したり警察に電話したりしているっぽいです。何も悪いことはしてませんが ちなみに昔からお酒を毎日飲んでおり仕事は月12-3万らしく行かない日も結構あります。また副業で3-4万くらいあるみたい。弟からも20万くらいは貰ってるとのこと。 ヒステリックで否定しかなく、顔合わせで、義母が提示した日に入籍しました。 先日子供もでき幸せなはずですが上記のようなことばかり言う親で子供なんかできたら許さないなど妻に言っているので言ったら何をしでかすが分からず、妻も絶対に言いたくないと言っています。(うちの両親は泣いて喜んでました)平和にマタニティーライフを楽しんで家庭を築きたいだけなのですがどすれば良いのか悩みです。 こんなひどい人は会ったこともなく僕は精神的にもキツく、連絡が来るだけで動悸、震えがでてしまいます。ちなみに18週目です。アドバイスお願いします。
最近家族と一緒にいるのが辛いです。 一緒にご飯を食べても会話がなく話題を出してもすぐ終わってしまいます。 最近母は弟の影響を受けて漫画や携帯小説にハマってしまい1日中パソコンと向き合っている時間が多くなってしまいました。 私が相談しても返事もしないことも多くうんざりしてきました。 父もリビングで一緒にいる時より自分の部屋にいる方が1番笑っている気がします。 テスト期間になってもゲームする私に何も言ってくれませんでした。いつもワガママしてるんですが叱って欲しかったかも知れません。 最近はずっと学校に居たいと思っています。 もう家にいるのが辛いです。どうすればいいでしょうか、あと勉強が出来ない、さぼってしまう私に一喝お願いします。 ここまで読んで下さり有難うございました。
私は義実家で同居しています。同居している義妹がいるのですが、家事をしないで休日は遊びっぱなしの義妹をみているだけでイライラします。 私はもうすぐ出産するので産休で毎日家にいます。家事をしますが正直ずっと立ちながらのご飯の準備は辛く自分にできる最低限の身の回りのことはするようにしています。産休前からも嫁として家事をしてきましたがその前から家事も何もしない上げ膳据え膳で遊びっぱなしの態度をみると何もしなくていいな、家族の誰も何もいわないから結局身内のことが大切なのね、と捉えてしまいイライラして家族と一緒の空間にいるのが嫌になります。嫁いできてずっと思っていました。 今までは我慢していたものの出産後は産後鬱になりやすいときくので、出産してから今の状態の義妹をみると爆発しそうです。 基本的には義実家家族全員好い人ではあるが故に主人にも本音を言えません。早く家から出ていってほしいですが後からきた嫁の立場から言えるものではないです。そもそも何もしなくても怒られない自分の好きなような生活ができていることに対しての羨ましさから出た嫉妬であることは分かります。主人には義妹に対してイライラするとは言えません。もう少しでこどもが産まれるのに身内を恨みたくないですし私個人の感情で家族関係を壊したくないです。主人は私がどこか家族になじめないことを知っていて毎日仏壇にこどもが無事に産まれてきてくれることと家族円満をお祈りしてくれています。私の実家が家族円満ではなかったので私も家族円満を望んでいるのにそれを自分で壊して同じ思いを産まれてくる赤ちゃんにさせてしまう恐れがあります。家事をしない甘やかされてる状態の義妹さえいなければいいのに…でもこんなことを言われて肉親は傷つくに決まっています。 もうすぐ出産の前に何とか自分の気持ちを整理したいです。義妹のせいで毎日イライラするのは損しているので嫌です。何とかいい方法はないでしょうか?それに私自身の負の感情により産まれてくる赤ちゃんに何か障がいや病気等の天罰があったらどうしようと不安です。
わたしは在日朝鮮人です。 (現在は帰化により家族全員日本籍です) 父は戦後生まれです。 わたしは在日朝鮮人であることでの差別をおそれており思春期に父に対してひどい反抗をし、自分の望みをつらぬきました。 学歴もなく、肩書もない仕事(日雇いで鉄筋工)をしています。 そんな父に対して見下した態度をとったり、ばかにしていた気持ちもありました。家庭での父の居場所を奪ったかもしれません。 今では私たちを育ててくれ、定年を過ぎた今でも働いており感謝してもしきれません。 自分の行動を恥じ、悔いても悔やみきれません。 父親に対しどのように接していけばよいか教えてください。