私の母は、父や私に対しての 不満や嫌味を毎日、私に言ってきます。 「産まなきゃ良かった。」 「お前が産まれたから不幸になった。」 「父が駄目人間なのはお前の責任だ。」 こんな言葉はもう何度も聞きました。 私の彼の気に入らないところも文句をつけ、本人にも言う始末。 「お前だけ幸せになんかさせない 」とも言われました。 彼は私の元から去りました。 無理もないなと私も思ったので 別れた方が彼のためとも思えました。 自分の人生なんだからと自分の意思を貫くことができなかった自分も間違っていたと今は思います。慰謝料は自分が取る権利があると言うので全て渡しました。 「それは、ちょっと違うな」と感じた時に訂正すると、 「親に盾をつくのか!自分は間違ってない!」とキレて大ゲンカに。 母親ってこんな言葉を平気で娘に 言えるの?と思う言動に 正直日々、辛いです。 どこまで我慢できるのか? これから介護が必要になったら? と考えると、ゾッとする自分もいます。 「父と肉体関係があるんじゃないのか?」と言われた時には、 この人、おかしいんじゃないか?とさすがに思いました。 自分の心が崩壊しそうです。 これから、どう接したらいいのか わからなくなります。 私が悪いのでしょうか? どうか、助けて下さい。
はじめまして。30代会社員です。結婚をして小さい子どももおり、現在妊娠中です。端からみると順風満帆な人生と思われますが、生きづらさをいつも感じています。 例えば他人に何気なく言われたことをずっと気にしてしまう、仕事でも成果を挙げられないと自己否定的な気持ちになってしまう、などです。 恐らく両親からけなされて育ったので、自己肯定感が低いのだと思います。 考え方、思考がどうしても自己否定的となってしまい辛いです。 夫は私と対称的でとても自己肯定感が高く、親から可愛がられて育ったようで、そのような根本的な価値観が違う人と生活しているとしんどく感じてしまいます。 例えば落ち込んだとしても仕事をしていれば気が紛れますが、これから産休育休でしばらく会社を休み、家庭内で家事育児中心の生活となります。自分の世界(行動範囲)が狭まると思い詰めやすくなるので、思考の癖を変えたいと思っています。ですがどうしたらいいのか分からずご相談させて頂きました。 どうすれば自己肯定感が高くなりますでしょうか。 他人の言葉に振り回されず自分は自分だとしっかり自尊心を保てる人になりたいです。
遠方から旦那さんの地元に嫁いでもうすぐ2年が経とうとしてます。 子供も一人でき、ようやくこちらでの生活にも慣れてきたので前向きに子供を通してのお友達が欲しいと思いました。 親子が集まる場に積極的に参加しましたが誰にも会わなかったり、休みで閉まっていたりと不幸は続きました。 図書館の行事で知り合った親子のママさんが食事に誘ってきたので嬉しくて約束の日に行ってみました。 軽く最近の出来事や子供について話したあと、宗教の勧誘をされました。やっと知人が出来たと思ったのに、すごく裏切られた気分になり、腹も立ち、ある程度話を聞いて帰りました。 地元に住んでれば、こんなに必死になって知り合いを作ろうとは考えもしないのに、やっぱり他県に住むのは大変だ。嫌でたまらないと思いました。 ずっとこのまま我慢してここに住み続けるのかと思うとぞっとするので、人生はあらゆる所で道は切り開いていけると前向きに、自分に言い聞かせるようにしてきました。 でも、近くに身内や友達はおらず、土地勘もなく、このままストレスをかかえて過ごしたくありません。旦那さんの親戚は1時間ほど離れた所にあります。 何かある度に、何もなくても、つい地元に帰るにはどうしたらいいか?と考えてしまいます。旦那さんには話せません。どうしたら、前向きに生きていけますか?ご回答待ってます。
詳しくは言えないため、不明瞭な相談になることをお許しください。 先日恥ずべきこと(性的な衝動によるものです)をしてしまい、自分を損なってしまったような感覚を抱き続けております。 万一家族や知人に知られたら、恥ずかしさの余り生きてはいけないだろうとまで思います。 他者に知られる可能性は低いですが、それでも何かのきっかけに伝わってしまうのではと、恐怖で夜も眠れません。 特に、職場の人間に知られたものなら、職業柄、多くの人の信用を裏切ることになる可能性もありますし、退職することもありえると思います。 後悔してももうどうすることもできないのですが、そのことばかり考えてしまい、ずっと気分が塞がっています。 そして、こんな思いをかかえて生きていくくらいなら、いっそ今この瞬間に死んでしまえたらいいのにと思います。 その時お会いしてしまった相手の方は、言動などに少し変だなと思う所があり、容姿もあまり良くないと感じました。傲慢ですが、自分がそのような方と関係を持ってしまったことへの嫌悪感、もう以前の自分ではいられないような感覚も抱いてしまいます。 いつかその方に事の顛末を広められ、人生が終わるのではといったことまで空想する次第です。 自分に吐き気がします。そして、こんなことをする前の自分に戻れたらどれだけ良いかと思います。 自業自得ではあるのですが、このような後悔をどうしたら解消していけるのでしょうか。また、仏様はこのような私も救ってくださるのでしょうか。
次女25歳彼氏27歳2人は同棲しています。彼氏は結婚も考えているようで、今の仕事では給料も安く、娘との休みも合わないし、今の仕事では、ストレスがたまり、頭に10円玉ハゲができてしまい、安定した生活が送りたくで、今年宅健士の国家試験を受けいずれは不動産屋に勤めたいと言っています。今年は独学で勉強したものの、不合格になり、仕事しながらの勉強では難しいようで、来年は今の仕事も辞めて、学校に通う事になり、その間も同棲は続けるようで、彼氏には収入がなくなるので、自分の貯金を崩して生活をしていくようだ。まぁ娘もいつまで待てるのかというところと、本当にそれで生活していけるのかが娘の母親として、心配であります。娘は2人の問題だし、大丈夫とは言いますが、来年も合格できるかわからないし、この先どうなるのかとても心配です。まぁこの話しは、同棲をすると、我が家に挨拶に来た時は、夫には、話しをしていないので、そのあたりもどうするのか、娘も彼氏の人生だし、やりたいようにやればいいといいますが、私からみたら、そんなに甘くないと思うのですが、あまり口を出しても娘に嫌がるので、これ以上口を出さない事にしていますが、お金に困っても、我が家には無い事も伝え、今まで通りに、食料やお米は送る事も伝え、話しは終わりましたが、ぜひ相談する人もいなくて、投稿させて頂きました。
現在、婚約しておりあと1ヶ月ほどで入籍する予定です。彼女との付き合いは4年になります。 私は今まで彼女に嫌われないように、本心を隠しながら付き合ってきたように感じています。好きだと思ってもないのに好きだと言ったりしていました。 そのためか、半年前に婚約してから「こんな人生でよいのか、この人でよいのか」と思ってしまい、そのことが1日中頭から離れません。 しかし、今振り返ってみると嘘ばかりではなく本心が出せていたことにも気づきました。 彼女と過ごした時間はとても幸せな時間だったと思っています。 上記のように、「自分は彼女のことが好きではないのではないか」という考えと「このまま結婚した幸せになれそう」という考えがありどうしていいのかわからなくなってしまいました。 彼女に触れるのが怖くなってしまったこともあります。そんな状態で会ってみるとデートもあまり楽しめません。しかし、デートから帰ってひとりになると、「やっぱり楽しかったな」と思います。 また結婚するにあたり、他の人のことが気になったり、女の人と関わるのが怖くなったりします(好きになってしまったらどうしようという思いから)。 彼女のことを好きだと自信を持って言うことができません。1日に何度も「やっぱり好きだ」「やっぱり好きではないかも」と繰り返してしまいます。 この悩みを消して、結婚生活を楽しみたいと思うのですがどうやったら消せるでしょうか。
母の言動でいちいち落ち込み、自分のこれからの人生もどうでもよくなる、極端な話、早く死ねたら楽なのにな(今すぐ死にたいとかそんな切羽詰まったものではありません。なんとなくぼんやりと思う程度です)と思ったりもします。 普段は日々会話もあり、私が今転職活動中で毎日家にいることもあり、映画や食事へ行ったり仲良くしてします。 ですが、本当に些細なことで昨日から母は機嫌を損ね、口も聞かずにいます。 きっかけはテレビで会社の金を横領しミッキー御殿を建てた女性のニュースを見て、私もキャラクターグッズが好きなので、純粋にこういう家を建てられたらいいな、と言ったことです。 母はキャラクターグッズは幼稚、世間はキャラクターグッズで人間を幼稚化してマインドコントロールをしようとしていると言い、激怒してそのまま部屋に閉じこもってしまいました。 昔から母が激怒するポイントがわかりませんし、なぜそんな些細なことで怒るのか理解もできませんし、人それぞれの考え方の違いであり、自分の考えが悪いとも思いません。 私がなだめるために謝って嘘でも非を認める事になれば、ならばと今持っているお気に入りのキャラクターグッズ等全て処分されかねません。 考え方の違いを普段はお互い見てみぬふりをしてやり過ごして仲良くしていられるのですが、こうして本当にくだらない些細な事で小爆発を繰り返しその度に酷く落ち込み苛立ち全てがどうでもよくなってしまいます。 今さら母を説得したり考え方を理解してもらうことは無理だと承知しております。 私自身な心の持ちようをアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 大学生の娘【一人っ子】ですが、大学に入った途端、自分の人生楽しみたいと行って、毎日のようにバイト、デート、遊び、旅行などで家にほぼ帰ってきません。 帰ってきても寝てるだけでほとんど会話などはありません、 学校の出席や成績等はきちんとしているようです。 知り合いに相談した所、大学生はそのようなものだと言います。 娘は私が高校までしか出ていないので、どうせ高卒だし、大学のことわからないのに口出ししないでと言われます。 家にほとんどいないので、ラインで連絡すると鬱陶しい、いちいちめんどくさいなどといいます。 過保護、過干渉なのはわかっているのですが、やはり心配してしまいます。 何度となく喧嘩しているうちに、過保護だから家にいたくなくなる、ほっておいてくれたら家にも帰ってくる気になるというので、連絡せず少しの間まっていたのですが、連絡すらしてこなくなりました。 知り合いは何かあったら連絡してくるから大丈夫といいます。 大雑把ですが2週間ぐらいのタイミングでバイト、遊びなどスケジュールは教えてもらい把握しておりますが、やはりオールなどは心配でできれば連絡してきて欲しいです。 そう思う気持ちが過保護、過干渉と言われるので、どうしたら子離れできるのか教えていただきたいです。 私自身幼少期から親にかまって欲しい時にかまってくれなかったので、自分の娘にはそんな気持ちをさせてはいけないと思い頑張ってきましたが、それが間違いなのでしょうか? どうしたらいいかアドバイスをお願いします。
私は今浪人1年目です。現役のころ、塾や勉強することから逃げ、試験からも逃げ出し浪人生になりました。いわゆる宅浪なのですが、自分でやらなきゃいけないと分かっているのに勉強に向かうことができないでいます。 今日は頑張ろうと決意して机に向かってもすぐ別のことを始めてしまう。スマホやゲームをいじり現実を忘れ、ふとした時に自分はなんてクズなんだろうと、死にたくなります。 きちんとしてる風に家族にはごまかし自分の気持ちもごまかしてやり過ごしてきましたが、ついに明日人生2度目の試験が迫っています。正直受けた大学すべて落ちると思います。 罪悪感と恥ずかしさで死んでしまいたくなるのに、それでも勉強に向かえない自分はどうしようもない甘ったれなのです。 この地獄から抜け出したい。こんな自分捨ててしまいたい。自分なんて、なんで生きてるかわからない。 ただ消費だけしてなんの役にも立たない、すべきことから逃げてばかりいる私は、今年の受験に全て落ちたあと、どう生きていけばいいのでしょうか 中学の頃はすごくまじめで、委員長タイプで、受験も頑張って公立に受かりました。 親は、まだ私をコツコツと努力できる子だと思っているのです。私は嘘つきです 親は今、私が今年の受験も全滅するなんて微塵も思っていないでしょう。 二浪するか、就職するかそれしか道は無いと思うけど、どちらも私には出来る気がしません
質問失礼します。 最近、ここぞという時に踏ん張れなくて やるべきことややりたいことがとん挫してしまったりして 踏ん切りがつかなくて物事のスタートが遅れてしまい やらなかったことで後悔することが多々あります。 また、こうやって悩む時間や、何もできずにいる時間だけで 人生の時間が使われてしまうと思うと不安で怖くて仕方がありません。 いったん落ち着いてその理由を考えたのですが その理由が、過去に失敗して怒られたことや、 失敗して今あるものを失うことへの怖さを 避けようとしてしまうからのように思えました。 それによって気持ちがよれてしまってやるべきことに 関心がいかなくなっていることもその原因なのかと思いました。 実際、人に話しかけようとして相手の心証を悪くするのが 怖くてもじもじしてしまって、変な人のように思われてしまい これまで友達が思うようにできないなど このくよくよしてしまう癖によってうまくいくことも 上手くいかなくなってしまっているように思えました。 この「くよくよ病」や意識や関心がそれてしまう癖 を直したくて質問させていただきました。 今までの失敗や失敗するかもしれないという 不安や意識をどうやって避けたり、向き合ったりすればいいでしょうか。 また、これによって失ってしまった人の 信頼はどう取り戻して、友達を作ればよいでしょうか。 どうか私に道を教えてください。 乱文失礼しました。
お付き合いしていた方が既婚者だと知り(概要はプロフィール記載※お坊さんのみ)気づいた時には奥様に慰謝料を請求されました。 その後妊娠が発覚し、産みたかったのですが中絶を強要され泣く泣く中絶しました。 体に傷が付いたこと、赤ちゃんを殺してしまったこと、心がボロボロになり毎日泣いておりました。 半年ほど前の話なのですが最近になり風の噂で相手の奥さんが妊娠したことが分かりました。その話を聞いた途端に怒りや悲しみ、憎しみがブワッと溢れ出て強烈な殺意に似た怒りを感じております。 相手の奥様には何の非もないのに不幸になってほしいと願っている自分もいます。もちろん相手は地獄に堕ちろとまで思っています。 私は産むことの出来なかった赤ちゃんを。そして騙されていたのに慰謝料を払い更には中絶をし、人生をめちゃくちゃにされたのに… 幸せそうな彼等を考えるとどうしようもない怒りで毎日震えています。 私にも仕事がありますので、そこでは誰にもバレないように辛い事がわからないようにひたすら忙しくしておりますが、毎晩毎日のように怒りや憎しみでいっぱいになります。悔しくて仕返しまで考えている自分もいます。 この怒りや憎しみの感情は、どうしたらいいのでしょうか。なかなか前に進めずとても苦しい毎日を過ごしております。 どうか救われるお言葉を頂けたら幸いです。
初めて相談させていただきます。 父の葬儀で、旦那と義父が無神経な発言をしたことが、どうしても許せません。この憤りをどうしたらいいのでしょうか。 父は去年、68歳で他界しました。 義父と主人は完全に他人事のようで、葬儀の前後に私の前で無神経な発言を繰り返していました。 「体の大きな人(亡父のこと)だから、棺は特注じゃないといけない」(義父の発言) 「足を曲げなければ棺桶に入らない」(義父の発言) 「場合によっては屈葬やな」(主人の発言) 「人生70年だから俺も70歳で死ぬわ」(義父の発言) 等です。 私の前での発言なので、見えない所ではもっと凄いことを言っていたのかもしれません。 その後も、喪が明けないうちから主人が「遺産はいくらもらった」等の発言を繰り返すので、耐えきれずに子供を連れて三月に家を出ました。元々、夫婦関係が上手くいっていなかったという背景もあります。離婚はしておらず、別居中です。 別居したことで多少は落ち着きましたが、義父と主人の無神経さがどうしても許せません。こんな私は心が狭いのでしょうか。お坊さんの立場からご覧になって、この義父と主人の親子をどう思われますか。
卒業と就職が決まった大学生です。就職する前に、と目の整形をしました。 顔が大きく変わってしまい、かつ痛みなどの後遺症が残りました。 そこでやっと自分本来の顔の良さに気づき、後悔して、死にたいです。 精神的に参ってしまい体調も悪く何もできません。友達や家族には相談しました。けど顔も可愛くなくて、暗くなり、何もできなくて今後新たな人間関係を作るのが怖いです。 就職先に相談したら半年から一年就職時期も伸ばせるかもしれないですが悩んでいます。 元に近づけるような手術もありますが、リスクもあります。後遺症についてはまだ分からないのですが、再手術すべきかも悩んでます。 傲慢かもしれませんが自分は顔も中身もすごく努力して来た(と思ってて)、今回それが失敗で取り返しがつかなくて、死にたいです。働けなかったら、親が面倒見れなくなった後暮らしていけるのか分かりません。写真は撮りたくないし、目も痛いし、今後友達を作ったり結婚できるのかも仕事ができるのかも分かりません。 整形さえしなければ人生で1番くらいに楽しかったのに自分でめちゃくちゃにしてしまいました。 今後どうしたら良いかわかりません。 死にたいです。 幸せを自分でぶち壊して、転落してしまいました。 どう決断し、気持ちを整理したらいいのでしょうか?
もう一生失恋したくないです。 どうすればいいですか?
親の三回忌までは付き合いましたが 檀家にはならなくていいですよね⁉︎ どうしたらいいのでしょうか?
バイトを始め1番大きなミスをおかしました。 LINEで連絡が来てミスが発覚し、私があってると思い、同じバイトの子に言いましたが、違っていました。あの時わからないことをどうして上の人に聞かなかったのか 後悔してもしきれません。 解決策は見つかりあとは自分が修正するだけですが聞くことが怖くて自己解決してしまいミスにつながってしまいます。 幼い頃から同じことをきくと「ボケてる」「何度も同じことを言わすな」と言われ社会人になっても同じでした。「何回も聞くのは迷惑にあたる」と言われ聞くこと🟰迷惑、出来損ないというのがどうしても離れません。 バイトを始めて1番大きなミスでした。 ずっと仕事のミスがLINEに来ないか不安で携帯が離せません。 わからないことがあれば聞くそれは当たり前だと思うけれど怖さが勝ちます。 どうすればきくことを当たり前にできるようになるのでしょうか。 どうやってミスをした後に仕事に行けばいいのでしょうか。
人生に疲れました。 私なりに精一杯毎日を生きています。 しかしどれも空回りばかりです。 何をしても私ばかり責任追及をされて、否定され、責められます。 休みの午前中を使い、家を雑巾掛けまでして綺麗にしてますが、三日も持たずに散らかされます。 それを怒ると、私が責められました。 言いすぎたのも確かにありますが、複数対私で揚げ足を取り、関係無いことを責めて親は優越感。 仕事では最近パートの方が辞めて、その人の内部作業が全て私に回ってきました。 慣れない仕事にミスも増え、責められることが増えました。 内部作業をやればやるほど、やりたかった仕事が遠ざかります。 代わりに接客を始め、色々できない後輩の方が、私のやりたかった仕事をしていきます。 また、私が後輩に指導をしていたら許せない口答えをされたので、もう仕事を教えないと上司に言い、それを了承したくせに、一週間後に「何故教えないんだ⁉︎」と怒られました。 定期的に上司は私を労い、褒めます。 このまま上司に上手いこと言われて飼い殺されそうな気もしてます。 何もない時に涙が溢れてきます。 辛いです。苦しいです。 何故、一生懸命生きているのにこんなにも責められ、不条理なことをされているのでしょう? 生まれてからずっとです。 私ばかり悪者です。 皆がやらない事をやってるのに、どうしてこんなに酷く責められるのでしょう? 前世で人を拷問にでも掛けまくったのでしょうか? こんな人生捨てたいですが、やりたい事だらけなので捨てられません! でも、今の生活はどう考えてもストレスです! 頭痛も酷いし、寝られないし。 がんばればがんばる程損するこの世界に生きる意味なんてあるのでしょうか?
過去を生きてしまう時(あの時こうしていれば、等、タラレバの状態)に陥った時、どうしたらいいか。 今自分がやっていることは正しいのか。 未来を見据えられない。 ということに関して相談したいです。 私は以前数回に渡り、就職すべきか役者の道に飛び込んでみるかを相談していました。いただいた回答はさまざまで ・経験ゼロで悩んでいるのなら就職したほうがいい ・23歳(相談当時)ならまだ若い、30くらいまでならチャレンジしたら良い ・好きなことやりたいけど挑戦できない と言っている前に、自分に自信がないのでは 等 様々な返信をいただきました。その節はありがとうございました。 その後、エキストラや事務所への応募を少ししてみました。実際、の撮影現場雰囲気が全く自分に会っていなかったり、事務所に受からずでした。 そのため地元の方で就職しました。 就職は、自分の思い描くものではなかったり、やる気が出ないことをしばしばです。しかし、自分の稼ぎで美味しいものを食べ、好きなことをするのは楽しいと感じます。人の役に立った時も嬉しさを感じます。 ただふとした瞬間に、 あの時エキストラをもっと続ければ 応募をもっとしていれば 私はあの有名人のように輝いていたかもとタラレバ状態に陥ることがあります。 最近では芸能に限らず、有名な会社に勤める友人や、活躍している人をみても 自分もこうしていればという考えになる時があります。 ただ、タラレバは勿体ないと思うので、そのエネルギーを出来るだけ違うこと注力しています。やってみたい習い事等に通ったり、最近では演技のレッスンにも応募したり。 自分では、少し前を向けているとは思いつつどこかで「こんなことしても無駄では?」という考えが浮かんできます。 こんなことしたって、タラレバの気持ちが増大するだけなのでは。今の自分を満足させられないのでは。一生このままではと頭をよぎります。 この気持ちを抱えたままの未来を想像し辛いです。今の自分や仕事に満足出来ず、もしこの先恋愛、結婚などライフイベントにもずっと興味が持てず、満足できないのかと思うと不安です。 自分で自分を幸せにするということに全くの自信がないのだと思います。結局以前から全く成長できていません。 どうしたら自分にもっと前を向かせて、今を生きられるのか、自信を持てるのかアドバイスを頂きたいです。
18歳の学生です。受験生です。彼とはまだネット上だけの関係です。最初は恋愛感情なんて、ましてネット恋愛なんて本気になるわけがない、そう思っていました。 ですが他愛無いことを話したり、お互いの悩み相談をしてるうちに人としても男性としても惹かれていきました。辛くて逃げ出したいとき彼に何度も救われました。男性不信ぎみだった私にとっては自分でも驚くほど好きになってしまいました。まだ会ったこともないのに。 そんな彼に、自分が指定難病であることを昨日告げられました。治療法はまだ見つかっておらず、発症までは10〜20年。彼が難病と宣告されてから、あと3年で10年になります。少なくとも、普通の人よりは長く生きられないと彼の口から聞きました。 そして「好きだから、他の人と幸せになってほしい。」そう伝えられました。頭が真っ白になりました。まだ会ったことすらないと言っても、もうこの人以上の人はいないと思えるほど大好きです。 「あなたとしか一緒にいたくない。一緒に頑張ろう。」そう答えました。 私の心は穴があいてしまったようです。何も手につきません。他のことで気を紛らわせようとしても、彼と話題を変えて話しても、彼はいつか私より早く消えてしまうのではないか、それだけが頭をよぎります。 たまらなく会いたいです。でも会ったらますます好きになって、大切な人を失うという恐怖への不安に押し潰されてしまう気もします。会ったらいよいよ引き下がらなくなるのではないか、とも。 自分の気持ちすら自分でわかっていません。何から考えたらいいのか。 とりあえず会ってみないことには始まらない。それから考えていいんじゃないかとも思いました。でも彼の考え方が人として尊敬できるところばかりで、会ったら絶対好きになるだろうし、彼との未来を望んでしまう気がします。 もうどうしたらいいのかわかりません。受験生で自分のことでいっぱいいっぱいのはずなのに、今は自分の事に集中すべきだとわかっていても、彼のことしか頭にありません。 このことが原因で勉強の質が落ちていることが苦しくて仕方ないです。一刻も早く抜け出したい思いでいっぱいです。 一時的なものでもいいので、考え方、気持ちの整理の仕方をどうか教えて下さい。よろしくお願いします。
私は欠点だらけの人間なのでよく母から非難されます。昨日はとうとう出て行け、死ねと言われました。 母と一緒にいると非難される事が多いので避けてますが、それでは母はさびしすぎます。 しかし私を頻繁に非難するほど私のいろいろが気に食わないのです。 そんな母とどう接触すればいいでしょうか。避けるべきか、非難を受け流して接触するべきか。