日々、問答を参考にさせていただいています。いつもありがとうございます。 私の質問はパニックになってしまう性格を直すにはどうすればいいかということです。 私はとても焦りやすい性格で誰かに見られていたり、大事な試験だったりするとパニックになって頭が真っ白になってしまいます。その結果、判断を間違ったり大きなミスをしてしまいます。 失敗するとそのイメージが定着してしまい、また挑戦するのがとても怖くなってしまいます。その恐怖ゆえにまた失敗してしまう、、、といった負のループに陥りがちです。 どうすればこの負のループを断ち切ることができるでしょうか。
初めてご相談させて頂きます。 昨年、職場で知り合った方からの乱暴にあい、仕事も辞めました。訴えることもできず、恐怖のみが残り身体に影響がでて、病院にも通ったりしました。相手は地位も名誉も傷つくことなく生活を続けています。怒りよりも、自分の情けなさを責め続けてもいました。 会社に話をしたものの、話は丸め込まれ、 年齢から考えて、自分からもいいよったんではないか。自己防衛ができていないからこうなる。 30歳もすぎてあしらうこともできなかったのか。 などなどの言葉の一つ一つが深い心の傷となっています。 しかし、私には自分の思い描く夢に温かい家族を築きたい夢があり、人生を崩された気がして心と身体の葛藤が続いています。 どのように自分と向き合い、気持ちに整理をつけて歩んでいけばよいのでしょうか。 お力を貸していただけないでしょうか。 宜しくお願いします。
またこちらで相談させていただきます。 休学中の高校二年生女です。 私は軽いパニック症で高校を休学してからそろそろ一年になります。 パニック症の方もだいぶ良くなってきて、今年の四月…つまり新学期から復学する予定です。 私が休学した理由は一人でバスに乗れなくなったからです。 学校まで通学する交通手段はバスしかなく、やむを得ず休学することになりました。 それからは何とか一人でもバスに乗れるように母親に協力してもらい、今では一人でバスに乗れるようになりました。(ただ混雑時は不安があります…。) これで学校にも行ける!と嬉しく思う反面、学校に行きたくないと思ってしまう自分がいます。 学校に行きたくないと思うのはまず友達が出来るかどうかです。 今度クラスメイトになる子達は私より一つ年下です。 年下の子と一緒に勉強するのは構わないのですが、その子達が私のことをどう思うかが気になってしまいます。 私はどちらかというと積極的に話しかけようとする性格じゃなく、人から話しかけてもらうのを待っているタイプで友達が出来るか本当に心配です。(挨拶は頑張ってしようと思うのですが…。) それに二年生だとクラス替えがあるものの、すでに仲がいい良い人同士が集まっている場合もあるのでそうだったら自分から話しかけるなんて出来そうにありません…。 もう一つは学校に行くときに一人でちゃんとバスに乗れるかどうかです。 練習では一人でバスに乗ったりできるのですがいざという時に乗れなくなったら…と考えてしまいます。 そこからどんどん悪い方面へ考えてしまい、学校をまた休みがちになったら、とか友達ができなくなったら、とか高校を中退して親に迷惑かけたらとか…考えたらキリがありません…。 こういうことばっかり考えてしまう性格を直したいです。 もっと前向きな性格だったら友達もすぐ出来るだろうなぁと思います。 心配してもなるようになるしかないと思っていますがふとした瞬間こういった思考になってしまいます。 どうしたらこの考えを直せるのでしょうか? 長文で申し訳ないですが、どうか回答よろしくお願いします。
おぼうさんにはなったものの https://hasunoha.jp/questions/28997 もご覧いただくと前の話が分かるかと思います。 昨日師僧であり、実家の寺の住職であり、本山の貫主でもある偉大な坊さんである父と腹を割って話をしました。 父は73歳になりますがもう白内障で他にも体にガタが来ていて、なんとか二つの大寺を兼務している状態です。他にも保護司の仕事も抱えていて本当にかわいそうなくらい忙しそうです。 本当は父が2003年に本山の貫主になった時に、私は実家の寺を継ぐべきだったのですが、そのころ心の病に倒れまして入院、以後現在まで17回の入院を繰り返してしまいました。 ここ最近は安定してきていて、入院には至っていませんが、薬で心の波を調整したとしても、それでも波はあって頓服が4種類あるのですがそれで操ったとしてもそれでも波があります。 私の病気は一つ一つは軽いのですが複合して重い障害になっている感じです。統合失調症・双極性障害・ADHD・ASD・不眠症・依存症など心の病気のデパートです。それを薬を飲んだり、仏教を学び実践したりして、直しています。 昔のお坊さん仲間もたくさんいますが、本当に信頼できる人とだけ連絡を取り合っています。それで、父が体力的な限界から寺を辞めると言っています。そうすると、いまだ休職扱いで寺からお給金と米他をもらっていますが、(他に障害年金も)その暮らしは維持できなくなります。 父との残された時間で何ができるのでしょうか?また今後私はどう生きていけばいいのでしょうか?所属寺院なしでお坊さんになることはできるのでしょうか?私は元時宗の寺に生まれましたので掛堂して時宗宗学林で学び直したい気持ちもあるのですがどうでしょうか?浄土宗ではかなり修行して更にお坊さんになってからも研鑽を積んできましたが、それがこんなことになって残念です。 佛教大学の通信教育学部でまなぶとか、西山短期大学で学ぶとか、浄土真宗本願寺派の中央仏教学院で学ぶとか時宗宗学林で学ぶとか仏教の勉強は続けたいです。そのためには経済的に安定していなければ無理です。 もう自己破産して生活保護を受けるしかないのでしょうか?自己破産するような借金の額ではないのですが、まず月66000円では暮らしていけません。今後、食べていくためにはどうしたらいいでしょうか?
私には結婚を考えている相手が居ます。 彼との結婚について、お考えを聞かせて下さい。 私は複雑な家に育ちました。 そして現在も家族が苦労しているのに、自分だけが幸せになってはならないと思っています。 しかし、苦労を分かつには、彼と別れなければなりません。 それは、考えるだけで心が枯れてしまうような苦しさです。 自分を産み育ててくれた親、現在も負担をかけている兄弟、見捨てて幸せになるのは薄情者にしか出来ない事でしょう。 そんなことを少しでも考えてしまう私は…。 更に、彼の御両親や御親戚にも、私のような厄介者が加われば迷惑になるのも分かっています。 しかし…、彼のことを愛しています。 一体どうすればいいのか、何が最善なのか、自分ではわからなくなってしまいました。 どうか、お考えをお聞かせください。
自分には能力、容姿が良いわけではなく何をするにもうまく行かず人生の選択を全て間違えたと思っています。 不安などで心が落ち着かず心から生まれてきたくなかったと感じ体調も優れません。また、私には生まれつき障害を持った双子の兄がいるのですが、もし自分がいなければ(誕生しようとしなければ)健常者として生活できたのに出来損ないの自分がいなければこんな事になっていなかったのにと後悔しています。誰の役に立つわけでもなくなぜ生きているのかと自問自答を繰り返してます。この様な劣等感があるため他人や社会のせいだと考えてしまい、「無敵の人」と言われる人が起こすような殺人事件を自分も起こしてしまうのではないかと懸念してしいます。自分の能力不足を他人のせいにしていると言われればその通りなのですが、このように惨めで醜い私は何らかの被害者なのか?生まれた代償を払っているだけなのか?それともただ自然の摂理に従い生まれてきただけなのでしょうか?
私は、私自身苦労したと、思っています。 でもきっとそれは身から出た錆だとも理解しています。 私はいつも、手近で安易な判断を下して、今身を落としてしまったと思っています。 小学生の頃は性格が悪く、友達を何度も傷つけて、嫌われていました。 中学生の頃は、多少マシになったものの、仲違い(理由は覚えていませんが、私が悪かったと思います)を原因に不仲になり一番大事な三年の時期に不登校となりました。 高校では多少マシになりましたが、結局就職が嫌で無理やり進学しました。 その時父が仕事を辞め、一年は奨学金を頂き、つい最近完済しました。 その後親が離婚し、私は母について行きましたが、リーマン・ショックで母は仕事を失い、私は内定を取れない焦りから安易に決めた会社がブラックで給与がでなくなり、辞めてバイトをしながら就活をしていました。 それも上手くいかない内に母が入院したりしました。 その後私は学校のツテでまた安易に仕事を決めて、一人暮らしを始めました。 その後、母の仕事も安定せず、金銭援助もしたり、母が事故をしたりで、貯金もできませんでした。 やっと落ち着いて、転職を考えた今、自分には何もないと気が付きました。 安易な選択に身を任せすぎたのだと思います。 でも上記の理由があって、自分の中で「どうしようもなかった」と思ってしまう自分がいるのです。 何かできたはずなのに。 その結果が、今の状態です。 「どうしようもなかった」と諦めている自分と「お前が甘いんだ、自業自得だ」と責める自分が、いつでも頭で言い合いをしています。 許されたいと思ってしまうのです。 でも現実はそんな甘い私を許してくれるわけもないのは分かっています。 なのに「いっそこのまま逃げ切って死んでしまおう」と甘い自分が囁いてきます。 きっと今も「ここでなら『許される』のでは」と思っている甘い自分がいます。 でも何を努力したらいいのか分かりません。 どうしたらいいか分かりません。 思考停止してしまっています。 やる前から「どうせお前は無理だよ」と甘い自分が薄く笑っているんです。 こんなこと他人に聞いてもどうしようもないことも分かっています。 周りは優しくて良い人で、慰めくれます。 でもその慰めに甘えようとする自分が嫌です。 私はやっぱりこの世にいらない人間なんだと思うと、苦しいです。烏滸がましくも。
大学生になり、自由な時間が増えました。ですが、生きがいや情熱をもって夢中になれるものが見つかりません。自由な時間が増えたので、何もつまらない今がとても苦しいです。ゆっくりと探していけば、いずれかは見つかるというのも分かっていますが、今何も頑張れていない自分が大嫌いです。 それに、自分はなんの役にも立っていないと感じます。自分にとっての生きがいを見つけたところで、それは他の人に役に立つとは限りませんし、何にも貢献出来ていない自分は周りの人から必要とされてないと感じてしまいます。生きがいの無い人生というのは、なんの為に生きているんでしょうか?
田舎の両親が段々と心配になり、そろそろ戻らなくてはならない年になって来ました。 ただ、今の都会での生活でしか続けられない仕事を持っています。 現在、同棲中の彼が浮気症で、なかなか落ち着いてもらえず、いい年になりますが結婚も出来ていません。 仕事と彼を諦めて田舎へ戻る方が良いのかな、とも思うのですが、この年で未婚のまま田舎へ戻り、今まで築いてきた仕事を諦めるのも辛い為ずるずる今の生活を続けてしまっています。 私はどうするべきなのでしょうか? 両親も仕事も大事なのです。 そして、彼は田舎暮らしはあり得ない方です。
はじめまして。 同棲している彼氏がいます。 今月末に入籍を控えています。 ずっと仲良くしている親友とその親から 結婚について反対されています。 親友からは泣きながら 「別れてほしい」「絶対幸せになれない」 さらに 「入籍するなら縁を切る」 「入籍までによく考えて」 「私か彼氏かどちらか選んで」 と言われています。 私としては、彼が好きだし結婚したいと思っています。好きだけでは結婚生活は厳しいことはわかっています。 親友とも縁を切りたくないという気持ちもあります。 私はどうすればいいのでしょうか? もうどちらとも縁を切って1人で生きていけばいいのでしょうか? アドバイスを頂ければ助かります。
19歳大学生です。今まで彼氏ができたことがありません。 両親が離婚していて、恋愛や結婚に良いイメージがない上に私自身、今まで学級委員だったりキャプテンだったり頼られることが多かったため、プライドが高く今更どうやって頼ったらいいのかわからなくて素直になれず、いいなと思うことはあるのですが、恥をかいたり、失敗することが嫌で異性を好きになることができません。 とにかくプライドが高くて失敗することが嫌なのが1番の原因だと思っています。 友達には「男の子と仲良いし、普通に話せてるから彼氏いると思ってた」と言われました。 私が異性を好きになることができないのは何故でしょうか。
再び質問させていただきます。 前回は自分の考えを深めるきっかけをいただき、本当にありがとうございました。 私は最近、突然過去の過ちを思い出して、羞恥心や罪悪感に取りつかれてしまうことがよくあります。 中学のときのいじめとか、友人関係が崩れてしまったとか、すごくブルーになって何も手に付かなくなります。 どうしてこんな気持ちが悪い私が生きていていいのだろうと考えてしまいます。 やるべきことがあるのに苦しくて何も出来なくなって、とても弱い人間です。 もっとポジティブに考えようとしてみても、喜怒哀楽が激しくて、すぐに沈んでしまいます。 そのせいで周りの人を信用できなくて、彼(彼女)も私なんて消えた方がいいと思ってるのかなと感じて、 なかなか深い人間関係を築くことができません。 うざったらしい文章ですみません。 私はこういう面倒くさい人間ですが、周囲にはそれを知られまいとして隠してきました。 どうしたら、もう少し前向きな自分になれますか? 私でも前向きになっていいと思いますか?
大学を辞めたことを機に、自分のやってみたいことをやろう。人生で一度もしてこなかった、何かを自分で決めてトライすること。それが役者を目指すことでした。その決断から一年半。 努力を怠る自分に嫌気がします。 大学すら卒業できないような人間なのだから、当然だと思われるかもしれません。実際、私の不甲斐ない生き方が大学中退として表れたのだと思います。 大学を辞めたことに後悔はありません。 当時の私は悩みに埋もれ、この世から消えてしまいたいと四六時中考えているような人間でした。大学を辞め、役者を目指すことで自殺願望から救われたからです。 しかし、一年半役者を目指してきて、演技をすることが好きなのか分からなくなってしまいました。楽しさよりも満足に出来ない辛さやもどかしさが多いからかもしれません。 こんな私でも夢を追い続けていて良いのでしょうか。また、仏教では将来の夢はどのようなものだと考えられているのでしょうか。
私は、1ヶ月前に次男を出産しました。 長男次男共に可愛くてたまらない時期なのですが、今とても苦しく不安に襲われ鬱のような状態になっています。 数週間前に付けた名前が姓名判断でかなり良くないとネットで知りました。 姓名判断はそれなりに気にして、悪い画数にならないように市販の本を見ながらそれにそって、意味や響き読みなども考えながら名前は考えたのですが、その本には書いてなかった同格を知ってから毎日毎日一日中名前の事が頭から離れなくなってしまいました。 いくつか候補があったから、あっちの候補にしておけば…こっちの候補でも良かったのに…と後悔し責任を感じ子どもに申し訳なくて涙が出てきます。段々、読めるかなとか他のことも気になってきて(プロフィールに書いてます) 最近は名前をみたり、呼ばれたりしたら胸が苦しくなってしまいます。 姓名判断で人生は決まらないと思ってはいるのに、1ヶ月前に戻れたら…とかばかり考えてしまって全てに自信をなくし前を向けない自分がいます。 どうしたら前向きになれるでしょうか?
いつも相談にのってくださりありがとうございます。 先日、いろいろ気になり腹が立ちますと相談させていただきました。 あれから些細なことをいちいち気にしないようにと気をつけてきましたが、すごく我慢している自分がいます。 腹が立ってもニコニコして、気にしないふり。 これは常識的におかしいと思っても、気にしないふり。 何も言わず黙ってる。 これはただの我慢ですか? それともこれが気にしないということですか? もし我慢なら自我を抑制しているように感じます。 それがストレスにもなるような…。 自分がどうすればいいのかわからなくなっています。 どうかご指導よろしくお願いいたします。
ある程度勉強はできても中学受験に向き不向きはあるのはわかっています。一般的な新小4から大手進学塾に通いはじめトップクラスに在籍し続けています。小4小5は手出し口出ししてたのである程度の成績は取れていましたが小6手前に一旦放置してみると下がっていきました。幼稚園の頃から準備は先回りせず子育てしてきましたが未だに学校も忘れ物が多いです。勉強も放置してた結果、不正をするようになったので今はまた管理、監視しています。本人は第一志望は譲れないらしく大口をたたきますが覚悟がないです。ゲームも毎日しています。時間を区切ってトータル3時間強するときもあれば一時間弱ぶっ通しでするときもあります。夏休みは二週間なので、受験生の夏の天王山は3月4月5月の3ヶ月だったでしょう。一応受験生並みの勉強時間は確保してやらせてきたつもりですが、娘の頭の中はわかりませんので身になっているかがわかりません。主人は一個人として尊重し1ヶ月あげるからやめるかやめないかの決断を出しなさいと娘に伝えています。受験をやめたとしても勉強はやって損にはならないから今のまま中学受験専門の塾に通い続けてもいいと。私は毎日の態度からもう塾も高いし、やめてどうにでもなれと思っています。嘘、ごまかし、不正、こういうことが頻繁に続いてる以上憎い気持ちが強いです。中学受験の大変さは伝えてきたつもりですし、ゲームやってても成績が安定してれば何やっても文句は言わないですが実際成績も下がってきていますし。それに焦りもなくゲームやってる姿が腹立たしいので。もう接するのがしんどいので本人の気持ちがどうであれ行動が伴ってないのだから塾も受験もやめたらいいとおもいます。だまされ、嘘つかれ、申し訳ないという気持ちは表面上ありますが、また繰り返しますし、反省とか見られないので。同じ繰り返しで接するのが気持ち悪くなってきました。 時間をおけばたわいない話もしますし、仲良く喋って、本当にしたいなら応援するよと言って娘も頑張ると言いますが。勉強してる時もぼーっとしてたり指をいじってたり、見ててイライラ。本当にもうやめたらいいのに。この時間、かけてるお金がとても勿体ないです。何かあるたびに話し合いして家族で絆を深めてきましたが、こんなにも親の思いが伝わらないとは悲しいです。娘は向いてないのならやめさせるほうが娘のためになるでしょうし。
臨時職員として保育園で働いているのですが職場で今までいた所から、ローテーションで保育室に入ることになり今まで、子供たちが食事をする食堂の様な場所にしかいなかったのでやっていけるのか?また、月に1〜2回程度ですが土曜日出勤することになり始めての事で不安です。 また、家庭でも両親の仲があまり良くなくピリピリしています。正直家に居ずらい状況です。 職場と家庭の悩みどうすればいいでしょうか?
私は大学生です。 去年詐欺に遭い30万近くのお金を取られた挙句、今年に入ってから小中学校の時からの親友に学生ローンを利用してまで作ったお金を騙し取られてしまいました。 このことで精神的にきてしまい学校も行けておらず、留年してしまうかもしれない状況です。 騙されてしまうこんな自分が情けなくて惨めで憎いです。ここまで育ててくれた両親にはすごく申し訳ないですが自殺も考えています。 この先のことを考えるのが怖くて今すぐにでも楽になりたいと思っています。 どうすればいいのかわからないので教えてくださいお願いします。
よろしくお願いいたします。 50歳男、妻と子供が2人います。 昨年12月、前立腺癌ステージ4の宣告を受けました。 病期がかなり進んでおり、手術などの治すための治療はできないということで、 延命治療しかできませんと言われました。 また、5年生存率は、50%前後と言われてています。 これからどう生きたらいいのか分からなくなっています。 私がいなくなってからの 妻子のこと 両親も健在で、親のこと 不安でいっぱいです。 よいアドバイスをお願いいたします。
義母さん(寺庭)が 寺の事を一切やりません わたしが子供の入院に付き添い、寺を空けたときもお供えしたお仏飯は 入院前のままでカビており それも全く気にしない様子 祭壇の花も 買ってまでしなくていい 誰かが入れるだろうからと 寺がそんなことしてたら 檀家さんにそのうち背中むけられますよね どうしたらやってもらえますでしょうか 風邪もひけません ちなみに義両親とは別居で、住職(義父は通いです