hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ログインしてください。

hasunoha 問答検索結果 : 「 忘れられない」
検索結果: 8379件

中絶してしまった我が子への供養

前回のご相談のその後、 中期中絶をしました。降りてきてくれた子は女の子でした。とても小さな子でしたが、顔立ちも整った立派で愛らしい赤ちゃんでした。 赤ちゃんと最後の時間を過ごし、思い出作りをしました。週明けには最後のお別れをします。 パートナーと私に、無償の愛と沢山の事を身をもって教えてくれ2人に希望を残してくれた事から 希愛(まな)と名付けました。 分骨をし、希愛を想い、決して忘れない様、2人成長して生きます。思い出の品とお骨を小さな祭壇に置き自宅での供養をと思っていますが、やはりお寺さんで供養して貰うべきでしょうか? パートナーのご両親から婚約不履行、猛反対をされての現状ですので、お相手のご両親に内緒でお付き合いは継続している状態ですが、 パートナーも私も、気持ちの整理が出来ておらず、今後のお付き合いの果てに再度、結婚、妊娠という未来は絶望的な事、私の持病を完治に近い状態まで持っていき、認め、支え、尊敬できる存在になったら結婚したいと言ってくれていますが、パートナーのご両親に理解して頂く事は難しいとも考えています。相手は何れご両親の近くに住み移る事になるとも思いますし、私はご両親と上手くやっていける自信がないです。 中絶という結果と度重なる話し合いでパートナーのご両親に対して不快感しか抱く事が出来ず、二度と関わりたくありません。 時間が経てばまた違った考え方も出来るようになるかと思いますが、どの様な気持ちで過ごしていけば良いでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 3

過去に傷つけた・傷つけられた人たちへの思い

連日の投稿失礼いたします。 前回、前々回とお坊さまにご回答いただき本当に感謝しております。 次々とマイナスな感情が押し寄せている状況で、またこちらに質問させていただきたいと思いました。 過去に傷つけた・傷つけられた人たちのことを考えてしまいます。 傷つけた人は、仕事中にきつく言い過ぎたため泣かせてしまった後輩たちのこと。 傷つけられた人は、私をバカにする・見下す・自分が優位に立っているかのような発言をした後輩たちのことです。 女性だけの部署だったためかギスギスしたり仲良くしたり色々ありました。現在は退職していますが 当時はそんな部署から異動できた直後に後輩たちの連絡先をブロックして関わらないようにしていました。 あとから、後輩が私宛にメッセージを送ったが返事がこないと言っている、と聞きましたが、その時は私には届いていない、なんでだろう?ととぼけたのですが、今になって流石にブロックはやり過ぎだったと後悔するようになりました。 そうなると後から色々考えてしまうようになり、傷付けた後輩は私よりかなり若かったのに意見を押し付けてしまい申し訳なかった。や、年上の後輩にはキツく言い過ぎたな、でも、私を見下す発言をしたり私ばかり我慢することもなかったのでは?と言い聞かせてみたり。 前回までに質問した内容を悩んでいる間に、もう数年前の出来事なのに鮮明に思い出してしまい心が苦しいです。 できることなら、①傷付けた後輩にはあの時のことを謝りたいです。でも、それは自分がスッキリしたいだけで、後輩は忘れたがってるのではないか、でも、私の言葉で今も苦しんでいるかもしれないなど色々想像してしまいます。 ②傷付けた・傷つけられた後輩には、今でもバカにされているような気がして、勝手に対抗意識と劣等感を感じています。SNSを見つけて監視までしてしまいます。でもキツく言い過ぎたあの時のことは誤った方がいいのだろうか、いやあの人には私も傷つけられたから謝る必要はない。 ③傷つけられた後輩には、自慢ばかりされ、しまいには社内で私の秘密を暴露され噂を広められたのでいつか地獄に落ちればいいと恐ろしいことを考えてしまいます。 ①〜②の後輩も退職しており連絡先は不明ですが知り合いに聞けば分かるかもしれない状況です。 分かりづらい文章で大変申し訳ございませんが、どうか、私をお導きいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

死後の世界について

こんばんは。 明日、ひいお婆ちゃんのお葬式があります。 どうして人は死ななければいけないのか、 おばあちゃんや親族とと一緒にいた方が幸せなのに、どうして離れなければいけないのか、全部忘れてしまうのかと 死 についてずっと考えていました。 夜、ねれなくて、死後の世界について調べていると、天国や地獄も実際にあることを、臨死体験の方の証言で知りました。 証言によると、お釈迦様やイエス様の愛が心にある人は天国へ行き、守れなかった人は(宗教が心になかった人は)永遠に地獄で苦しんでいること。誰もが死の後、この裁きを受けこと。 急に全てが怖くなりました。 ひいおばあちゃんも裁きを受けるのか、天国で安らかに過ごしてほしいです。 そして自分も、今、23才ですが、不平不満を言ったり、自己中心的であったり、自分のことが嫌いだったり、正しい行いはできていません。これから正していけば、赦していただけるでしょうか。とても怖いです。 大切な家族や、友人や恋人も、 いつも宗教が心にあるわけではないと思います。 すごく熱心に宗教に精通している家族ではないので、、申し訳ありません。 お釈迦様、イエス様の教えに背いてしまったり、してしまうこともあったのかもしれません。(わたしよりはみんなとてもいい人たちなのですが、) それでも大切な人たちにはみんな天国で過ごしてほしいです。 明日のお別れが辛いこと、 そして今後、大切な人たちや、自分も裁きを受けることが不安で、 死への恐怖が、裁きへの恐怖が怖くてどうしたらいいかわかりません。 これから行きていく上での指針や、 自分がこれからできること、 わたしがこれから家族や大切な人たちの今後のためにできること 仏教の面から助言を頂けますと嬉しいです。 何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

セクハラを克服したい

妊娠6か月の出来事です。 勤めている会社の社長からわいせつ行為をされました。 仕事の報告・連絡で社長室に行きました。 お腹が出てきたねとお腹をさすってきました。 その後、急に抱きつかれ胸が押しつぶされて痛いくらい力が入ってきたので「痛いです」というと「声が大きい」と言われました。 「ケツもでかくなったな」とお尻も鷲づかみされました。 その後、顔を強引につかまれキスされ舌を入れてきました。必死で抵抗しました。抵抗したのに、さらに後から抱きつかれ胸を触られました。 必死で逃れ、ティッシュで口を拭いていると、専務が別件で社長室へ入ってきました。 私は何もないかのように「失礼します」と退室。 その後、LINEで社長から「ちゃんとしろや」と。「嫌です」と返信。 その日は、何の事か受け入れず訳の分からない状態でした。 翌日になると「恐怖」に変わっていました。 社長の顔を見るのも怖いし、話しかけられたくもない。両親、主人、社員、誰にも言えない。 翌々日に、専務へ「社長に嫌な事をされました。何をされたかはちょっと言いたくないですけど、最低な事です。死んで欲しい。」専務は驚いていました。 「あの人は昔から社員に手をだしていて、それを悪いと思わない人なんだ。本当に申し訳ない。妊娠している大事な時期に本当に」と。 社長はその後も 「怒っているのか」 「どうしたら許してくれる」 「もう二度としないから」 とLINEがきました。 怒っているとか許す許さないという問題ではありません。 本人は全く悪いことをしたという気がない。 私の気持ち ・なんで妊娠している大事な時期にこんな事するのか ・思い出すだけで怖いし涙が出てくる ・家族に相談できない ・記憶から抹消したい ・お腹の赤ちゃんに影響はないのか ・仕事は好きなので続けたい 両親と主人に言うと「会社辞めろ」という選択になりそう。 年齢も年齢なので子持ちだと再就職は難しいとまわりに言われるので、再就職の自信もない。 そのうち、社長も引退するから、辞めずにそれまで我慢。 産休の間にこのトラウマは克服できるか思い相談させていただきました。 今の私にはポジティブに考える事が出来なくなっています。 前と同じように戻れば、社長は 「あの事は忘れたんだ」と、また調子にのらないかと怖いです。 心のよりどころの母や主人に相談出来ない事が苦しいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

今日が命日

今日、卒業のことで、私と母と担任と学年主任と副校長で面談がありました。 怒りでいろいろと忘れてしまいましたが、「卒業する気はあるか」と副校長に聞かれ「半々です」と正直にこたえました。卒業したい気持ちもあるけど、行きたくないという気持ちもありどうしたらいいかわからない状態でした。 そしたら、副校長にさんざん貶されて責められました。 「そんな甘いこと言ってられない」 「今やめて親に迷惑かけるのか」 「もう人間関係がどうのこうのって言って、おまえが泣いても誰もおまえに同情なんかしないからな」 「学年主任も担任もおまえが頑張るというから、会議でおまえのことを庇ってやってるのにおまえはまったく行動を起こさない」 「社会に出たらそんなこと通用しないからな」 などと言われ、大泣きして過呼吸起こして逃亡しました。 そんなこと自分で十分わかってるし、私に同情してくれた人なんて一人もいなかった。 だいたい私が不登校になったのは、無気力症候群のように全てにおいて嫌になったからです。 その原因になったのがそもそも担任と母と副校長です。 人のせいにするな、と副校長は言いましたが人のせいじゃなきゃこんなふうになるわけないじゃない。 もう全てが嫌になりました。 「死ぬ」か「学校へ行く」の二つの選択肢しかテーブルの上にないように感じました。 死にたくなって、公園のベンチに座り、死ぬことへの償いに念仏やお経を唱えていました。 寒さが身にしみて、手が凍えていくたびに死が近づいていくことを嬉しく思いました。 そしたら学校の先生にみつかり、祖父や叔母が迎えにきて今家にいます。 明日から全ての教科出なければ留年になると言われました。 家族は「卒業頑張るぞ」と意気込んでいますが、私はもうそんな気持ちまったくありません。 学校へ行きたくない。 行くくらいなら死にたい。 今夜、山へ行って死のうと考えています。 もう何もしたくなくなってしまいました。 涙が止まりません。 どうか許してください。 もう頑張りたくないんです。

有り難し有り難し 53
回答数回答 3

私は祖母にどう思われていたのか

今年、長年介護していた祖母が他界しました。 祖母は私の事、どう思っていたんだろうと、思います。 小さい頃は、祖母は私の事をとても可愛いがってくれていました。 祖母は母の事が大嫌いで、いつも悪口を言っていました。 私は母に暴力をよく振られていて、 母は弟だけを可愛いがっていましたし、 私が学校でいじめられた時も、 「お前がいじめられるのは当たり前、気持ち悪いから。 私だってお前の事気持ち悪いと思う」と言われ続けていたので、 私自身も母の事を悪く思ってました。 私が高校生の頃に母が長年浮気していた事が発覚し、 両親が離婚し、私と弟は父の元に残りました。 母がいなくなった事で可愛いがってくれていた祖母が豹変し、 今度は私をいじめるようになりました。 弟だけを可愛がり、私の事をお前は家族じゃない、居候だ。 と言うようになりました。 弟からは家にいれるお金は取らず、私からはほぼ全額取っていました。 渡さないと怒鳴られ、怖かったんです。 20歳の時に、私はレイプに遭いました。 祖母には、淫乱だの、やっぱりあの女の娘だの、 一度男とやって味をしめただろと言われ続けました。 その一回きりで、私が現在まで男性との経験も、 お付き合いの経験もありません。 祖母に淫乱扱いされたくなくて、 男性と付き合う事を避けていたんだと思います。 そしてその後、祖母はパーキンソンになり、 介護が必要になっていきました。 介護は私が行っていました。 祖母の事が大嫌いでした。 大嫌いだけど、何故かは分からないけど 完全には嫌いにはなれませんでした。 今年、祖母は亡くなりました。今年30の私は、 20代を全て介護に費やしました。 出ていけばいいのに、バカだなと散々周りに言われ続けました。 何で出ていかなかったんだろうと思います。 何度も出ていこうと思ったりもしました。 でも出ていきませんでした。 一度、私は泣きながら、おばあちゃんに こんなの事されて辛かったと話ました。 だけど、認知が進んでいて、私にした事は全部忘れていました。 お通夜の時、眠る祖母に、「おばあちゃんは私の事、好きだった?」 と泣きながら聞きました。 祖母は私の事を、どう思っていたんだろうと思います。 私は祖母に愛されたかったのでしょうか。 あんなにひどかった祖母だけど、会いたいと今でも涙を流しています。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

亡き父

初めまして。父は若年性アルツハイマーを患ってましたが母は働きながら(少ない給与で父の年金と合わせて質素に生活)父の面倒を見てました。母の知らない所で父の姉が動いて住民票を移動し年金の入る口座をかえ母は怒り離婚しました。 兄と私で離婚理由を作った叔母に会い今後、父の面倒を見ると言う約束をさせましたが父の病状悪化(暴力)を伴い父を引き取れと言い出しかなりもめました。私と兄も父と母を別れさせる原因を作った叔母が許せないのと父を引き取れる現状になく弁護士の書面にて断ると結局、父は強制入院する事になりました。 私は父の事を忘れた事もありませんが介護拒否は捨てたも同じと思っています。 父の入院先を調べ叔母に見つからないように面会に行く計画を1年以上も内密に練ってる矢先に父の訃報を叔母の息子(従兄)から連絡があり知りました。 今月の5日に父は他界しました。従兄の計らいで通夜葬儀に参列し遺骨もしっかり拾う事もできました。 離婚してなければあんな寂しい通夜と葬儀になってなかったのにと無念であり私の父に会いに行く計画の遅さにも後悔してます。 父が会えてない孫に会わす事も出来ず何をするにも父への後悔ばかりです。 兄と旦那が葬儀のお経中に祭壇に掛けられてた南無阿弥陀佛の上の電気が点滅したと言ってました。この意味はなんでしょう? 私は自己中で恩を仇で返す娘なので父は怒ってるだろうなと思います。葬儀中ずっと私の首をつまんでる状態がありました。生前、父は私によく猫掴みをよくしてたので。 父への後悔や謝罪は死後ちゃんと伝わるのでしょうか? 孫に恨みを持たないでしょうか? 文が纏まらず読み難く申し訳ありません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

その日どうすればいいでしょうか。

先日、小学校の先生からご飯に誘われました。先生とは二回食事したことがあってその時に病気だったことを打ち明けました。 久しぶりのお誘いに返事をしたら、先生から 「Aさんに今日あってその子もいいかな?」 ときました。Aさんは私の嫌いな人です。断れず「はい」と返事をしました。 Aさんの事は小学校のとき大好きでした。 しかし中学に入って彼女が変わり彼女は当時「小学校の頃は仮面を被っていた」とのこと。 班決めでも他人事のように私を仲間はずれみたいにしたり、私の彼氏の前では 「この子猫かぶってるからね」といわれた時もありました。バカにされたような言い方も結構ありました。自分の自慢話ばかり聞かされ中学の頃は部活が一緒だったので三年我慢すれば終わると思っていました。 高校に上がり悩んでいると友達から聞いていたので久しぶりにあってみると、「話すことないよねー」から始まりました。あとの1時間自慢で終わり結局彼女は変わっていませんでした。 苦手な人なら最初から付き合わないし、大好きだったひとだからこそ大嫌いになりました。 日が経ち病気になったことを誰かから聞いたのかメールがきましたがその時は治療中で連絡しませんでした。 近所のスーパーで父母がAさんに会った時 「ききたそうにしてたよ」と言っていましたが、話したくないと思っていました。 そしてこないだ成人式で会ったときは挨拶したぐらいで話を切ってしまいました。 わたしは嫌いな人はあまりいないのですがこれだけ嫌いなのはこの人くらいです。 父母は「心配してたよ」とか「昔の事は忘れなよ。きっと子供だったんだよ」と言います。あの頃は「ひどいね」と言ってくれたのに。 成人式が終わって、 もう関係ない人、もう会わない人と思ったら楽になった時期がありました。 会わなければ嫌いにならなくて済むと。 私の気持ちは誰にもわかってくれません。 会いたくないけど会わなきゃいけない。 もう会うのは最後にしたいです。 落ち着かせるには、この胸騒ぎをどうすれば収められますか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自分に自信がありません。

高校の頃に色々な事を馬鹿にされて外に出るのが怖いです。 普段から人を笑わせる事や楽しませることが好きで、クラスや部活では変顔したり、おふざけキャラをしていました。 それが影響か、クラスの人に下に見られることが多くなり、顔までバカにされるようになってしまいました。 「名前が可愛いだけで顔は釣り合ってねえじゃねーか」 「スタイルは良いのに顔が残念」 「触んなブス」 「ポテ子が美人とか笑」 「ポテ子ちゃんて〇〇に似てるよね」 と数人に笑顔で笑いながら言われました。ショックで今でも鮮明に覚えています。 その時はニコニコして「いやあ、ひどいよー」と笑いましたが、家に帰って泣いてしました。 また男子には、授業中に偶然目が合った時にため息をつかれたり、私が教科書を忘れてしまった時に、無言で教科書を見せられました。 ブサイクと思われてしょうがない顔をしていますが、ブスとわざわざ口に出して言う人の理解ができません。 ブスと言ってきた子達は普段優しく接してくれていたので特に怒ったりはしませんでしたが、今考えると注意をした方が良かったのかな...とモヤモヤしています。 卒業後もブスブス言われるのが怖くて、卒業後クラスメイトや部活のLINEのデータを全て消しました。 それをきっかけに買い物と出かける時に人と目を合わせるのが怖くなってしまいました。すれ違う際に「あの人ブサイクだったね」と思われているのでは、言われるのではないかと恐怖で下に俯いてしまいます。 店員さんにも「うわブサイクが見つめてくる」と思われたくないのでできるだけ目を合わさずにお辞儀してしまいます。 (ぺこぺこお辞儀してるのもキモいと思われているかもしれませんが) 同級生が割と近くに住んでいるのでお店で同級生とバッタリあったらどうしよう、また馬鹿にして笑いにくるのではないかといつも不安で、フードをかぶったり、身内の後ろに隠れてしまいます。 この恐怖から打ち勝つにはどうすれば良いのでしょうか。 いつまでもクヨクヨしている自分が情け無いです。 かなりの長文になり申し訳御座いません。ご回答いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

もうすぐ遠距離恋愛が始まります

私は、今大学一年生です。私の交際相手は、今大学四年生で、今週卒業式を迎えます。彼は、今から8年、地元を離れて宮崎で就職します。私も、大学を卒業したら宮崎で就職します。しかし、今から3年は確実に遠距離になります。初めてその事実を知った日、私は何回も家の中で大声で泣きました。そんな落ち込んでしまった私に、母は、宮崎で就職することをすすめ、そんな風に大事に思える相手が出来たんだね、おめでとうと言ってくれました。そこで、ある程度自分の中で踏ん切りをつけたつもりでいました。しかし、卒業の迫る今、悲しくて寂しい気持ちがまたやって来ています。先日は彼の前で泣いてしまいました。その時は、彼も泣いていました。俺も、こんな風に抱き締めたりできる回数が減るのが寂しいって言ってました。二人で泣くだけ泣いて、二人で幸せになるために一緒に頑張ろう。と決めました。しかし、やはりモヤモヤは消えてはくれません。この三年間の遠距離は、この先何十年共に生きていくことを考えたら乗り越えなくてはいけないと頭では分かっています。お金が無くては、仕事が無くては、生きていけないことも分かっています。でも、なんだか寂しさは完全には消えてくれません。忙しくなれば寂しさを忘れると思い、高校の時にしていた演劇を再開すべく劇団に入り、バイトを始めました。そして、毎日勉強や基礎トレをしています。しかし、それでもふと夜になると、モヤモヤが帰ってきて、泣きたくなります。その時は、とても悲しいです。そこで質問です。どうやったら、遠距離恋愛を前向きに考えられますか。後、離れていてもしっかり愛情を伝えるには、どうしたら良いですか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

元彼との復縁

3年半付き合っていた彼氏と、好き同士なのに遠距離と私の将来の夢のためにお互い泣きながらお別れしました。 「これからは友達だよ。俺らならまた復縁できるよ。」という言葉を信じて、やっと最近前向きになれ、前に進もうとしているところでした。 ですが別れて3週間後、とある用事で二人で会う事があり、流れで少し話しながら散歩でもしようとなりました。そして私が喋り出した時、彼が泣いてしまいました。 「喋ると昔のことを思い出して寂しくなる、つらい、やっぱもう帰ろう」と言われました。なのに、彼と話せる貴重な時間だったので、私はねばって帰りませんでした。 私が悲しんでる姿は見たくないと言われたこともあり、あえて笑顔で未練をみせずに振る舞っていたのですが、逆に彼につらい思いをさせてしまいました。 「お前は優しすぎる、それがつらい」「もう会いたくない」「俺のことはもう忘れて」「俺のことは最低なクズって思って関係切って捨てて」「なんで俺なんかといたいの?」「もう復縁とか考えることもつらい」「もう俺と関わらないで」 と、拒絶の言葉で冷たく突き放されました。彼はずっと泣いてました。 ただ私は友達としてまた笑い合えるような関係でいたいだけでした。自業自得です、、。 彼は優しくて真面目で誰からも好かれる性格で、滅多に怒らないし泣きません。なのに、精神的に余裕がなく、感情的になる彼は初めて見ました。 寂しくてつらくて泣くほど私のことを今まで好きでいてくれていたんだなと嬉しい反面、これから彼に拒絶されたまま復縁はできないのかなと絶望的な気持ちです。 もう彼のことは刺激せず、連絡したり会ったりするのは控えようと思いました。 夢を叶えるために別れたのに、彼との事で悩みが増えるばかりで精神的にまだ不安定で、他のことが手に付かない状態です、、。この状態が続くのはつらいです。また、彼に他に好きな人や彼女ができたらどうしようと不安で不安で毎日苦しいです、、。どのような気持ちをもってこれから過ごせばいいのでしょうか? 彼とは、私の夢が叶ったら復縁したいと思っていたのですが、もう彼との復縁は諦めた方がいいですか?? 長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

20年越し。執念ありすぎな宗教の勧誘が怖いです。

20年ぶりに勧誘されたことに動揺しています。 20年前に宗教に勧誘されました。 お札を置いて、毎日朝夕にお水を替えてあげて拝めば、 夫婦両家のご先祖様の供養が出来る。というもの。 確か、月に2000円程度の会費?みたいなものがありました。 先祖のお墓が遠方にあり、仏壇なども特にない私は、 家でご先祖や祖父母の供養ができるのならと受入れて拝んでいたのですが、 数日後、私にお札を進めた方が知らない人をつれて来訪し、 内容としては、私にも入信者?を増やせというもの。 そうするとご先祖の供養となり、負の因縁みたいなものが消えていくが、 そうしないと、子孫に代々その負の因縁が降りかかり不幸になると。 例としては、子供が病気になるだとか、非行に走るだとか。 私はそういう勧誘のしかたがあまり好きではなく、 その宗教?みたいなものにも魅力を全く感じなくなってしまい、 お札を返したいと伝えたのですが、聞き入れてはもらえず、  来訪しては数時間帰ってくれないという事が何度もありました。 強引に説得されるので、半ば喧嘩のようになりながらも、 どうしても諦めてもらえなかったので、 本部を探して電話にて問合せましたところ、 「会費を入金しなければ自動的に脱退になる」との事だったので、そのようにさせて頂き、 来訪されていた方々は以後、家に入れないという事で対処しました。 その後、何度か忘れた頃に来訪される事はあったのですが、 玄関先で断っていました。 それから20年が経って、突然その方たちが再度訪問をされました。 入信する気は全くありません。 が、20年も経って何故? という気持ちが沸いてきて、ざわつく気持ちに困っています。 何故私を思い出したのだろう。 嫌な予感でもしたのだろうか。 などです。 以前、私にとって一大事があった直後に来た事があり、「ほらね、そんな気がしたのよ」と言われました。 (言わなきゃいいのに誘導尋問に乗って教えました。当時は別に偶然でしょうと思っていましたが。) 今回の来訪では 「あなたの不幸を予言しました!」なんて事は言われていません。 勝手に不安な気持ちになってしまいます。 気持ちが悪いのです。 私はこの出来事をどう受け止め考えたらよいのでしょうか。 気持ちを強く持てる考え方はありませんでしょうか。 長くなりましたがよろしくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

何をすればいいのか分かりません。

以前は支離滅裂な質問に回答頂きま、ありがとうございます。 今は少し、落ち着きました。 愚痴になってしまいますが、聞いていただけると嬉しいです。 今現在も転職活動中です。 ただ、今進路、と言っていいのか分かりませんが、進むべき道を見失っています。 元々、私は生きる意欲が薄く、明確にしたいこともなく、ただ生きるために働いてきました。 やりたかったことは不向きで、何を選択しても失敗続きの人生だったと思います。 でもこのままじゃ、将来が不安で、転職活動を始めたのですが、そこでやっと「何も出来ない自分」にぶち当たり、途方に暮れています。 今の職場は周りに恵まれたおかげか、自分が無能で努力のできないクズであることを忘れてしまっていました。 慌てて何か資格を、と英語を始めてみても身に入らず、准看護師の学校を進められ、一瞬やる気になったのですが、「今年は転職は有利だから、転職の方がいい」と一人に言われて、「准看護師取るなら正看護師の方がいい」とも言われて、「就学中は親元に世話になってしまうから迷惑もかける。そこまで看護師になりたいんだろうか? そもそも人の命を預かるような職に『生活が安定するから』なんて不純な動機で望んでもいいのか」と意思が揺らいでしまいます。 かと言って、転職活動は辛く、面接毎に死にたくなります。 いっそのこと婚活を、と婚活も始めてみましたが、勉強、転職活動に気を取られる上、負担にしかなっていません。 こんな風に、私は意志薄弱で、自分のことが自分で決められず、いつまでもフラフラとしてしまいます。 正直、生きるのに向いてないな、と思い、本気で自殺を考え、遺書も書いてみましたが、両親をこれ以上不幸にすると思うと、踏み出せませんでした。 こんな意気地なしで弱くて努力も続かない、何をやっても中途半端で無能で、死ぬこともできない、またこうやってここで他人に答えを求めてしまう愚かな私は、どうすればいいんでしょうか? むしろ生きている意味があるんでしょうか? 生まれてきたことが、間違いだったんじゃないかと思えて仕方ありません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

実の母について

私は9歳、7歳、2歳の3人の男の子の母です。私の母は小学生組の学校行事だったり、私が用事があったりした時には2歳の孫の面倒を見て助かってるし、感謝もしています。でも最近、2歳の子を甘やかして困っています。 台所にはベビーガードをつけていますが、入っても見張ってるから大丈夫とか、財布をイタズラしてお金をイタズラしても、口に入れないように見張ってるから大丈夫とか、何か食べる時は、子供用の椅子に座らせることに決めてるのに、リビングのマットの上やソファーの上で食べさせてしまいます。何度注意してもイヤイヤされると好きなようにさせてしまうので困っています。  母は2年前に軽い脳梗塞で倒れましたが、発見が早く杖なしで歩け、言語もハッキリして問題はないのですが記憶が苦手になったのか子供たちの名前も忘れてしまったりする時があります。 母もダメな時は注意してくれますが、ママが怒るよとか、ママがダメだってとか、私が怒るからダメと言います。本当にダメなことはちゃんとダメと言ってほしいのにと思ってしまいます。実の親なので注意もしますが、病気のなか、頼ってしまって、こんな思いは我が儘なのは分かっていますが、疲れてしまいます。 そのせいか、母が来てくれた時は2歳の子もなついて、私が見えてないような状況です。 頼んでおいて、我が儘な考えは分かっているつもりですが、どうしたらよいですか? ちなみに母は片道1時間半~2時間かかるとこに住んでます。母からしたら、可愛い孫なので、分かるのですが、困ります。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

虐待の記憶に捕らわれています

恥ずかしいお話ですが、数年前に両親に受けたセクハラが今でもつらいです。 実父とは子供の頃に両親が離婚して以来、数年に一度という程度で会うぐらいでした。 その父と会っていた時のことです。 私の恋愛話を聞いてきた流れで、私を性的に味見したいと言ったのです。 「必ず惚れさせる自信がある」「娘という実感がない」などとも言われ、思い出すだけで吐きそうになります。 また、母のことも「男性的魅力で屈服させ、子供を産ませて人生を支配した。もう用済みの女」と言い、それにも傷付きました。 私と母は二人で暮らしてきたので、当時は仲が良く、私が若かったこともあり、帰ってから母に訴えてしまいました。(さすがに「用済み」の件は伏せましたが) すると母は猛然と「嘘よ!」と怒り出し、「あんたが誘ったんじゃないの?あの人はそんな人じゃないわよ」と私を責めてきました。 そして「こうだったんでしょう」と、私が父を誘惑しているらしい場面を一人芝居し始めたのです。 私の真似とは思えない変な演技をしながら、何故かとても意地悪く楽しそうでした。 その時の顔が忘れられません。 母が私より父を信頼したこと、本当は私をどういう目で見ているかを知らされたようでした。 こんな父ですが優しい所もありますし、離婚後も大学まで行かせてくれました。 母も絶えず精神的虐待をしていた一方で、過保護と言われるまで大切に、一人で頑張って育ててくれました。 今でも一緒に出掛けたりしますし、私のために色々としてくれます。 親を慕う気持ちもあり、感謝もしています。だからこそ裏切られた絶望や嫌悪感が大きいのかもしれません。 母と喧嘩になった弾みに、一度この話をしたら「そんなこと言ってない。私は悪くない。育ててやった感謝もしないあんたは最低の女だ。罰が当たるわよ。地獄に行け」と言われました。 こんなふうに両親の恥を暴露というか相談して、不悪口を犯し、親不行をしている罪悪感にも押し潰されそうです。 両親にこんなことをさせる因果を巡らせた私は、よほど業の深い人間なのではないか。 そう考えて、生きていることを申し訳なく思い、その感情にグワッと襲われる時があるのです。 この未熟さに向き合い、悪い因果をここで断ち切り、成長したいです。 私が変わることで、両親にも良い変化を巡らせたいのです。 しっかりと前へ進むためには、私はどうしたらいいのでしょう。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

夫との今後について悩んでいます。

6歳年下の夫とはお付き合いして1年経った頃に妊娠が発覚し結婚しました。 お付き合いしている間も一緒にお酒を飲むことは多かったので、お酒が好きなことは知ってはいたのですが、結婚してから分かった酒癖や夫の性格に我慢できないと感じることが多々あります。 飲んでいると楽しくなって時間を忘れる上に、連絡も取れず朝帰りをすることが多々あります。 またお夕飯の準備や片付けもあるので、残業や飲んでから帰るときはちゃんと連絡して欲しいといっても、連絡がある時とない時バラバラなのであてになりません。 嘘をついて女の子と泊りがけで遊びに行ったこともあり、さすがにその時私も悩み、夫の態度から反省もあまり感じられなかったので、離婚の話をしたこともあったのですが、「やっぱり家族が大事と気づいた。幸せにしたいと思う。」と言われ、離婚は回避しました。 その時に飲みに行くときのルールも決めたのですが、2.3ヶ月は守ったもののうやむやにされてしまいました。 休みの日に子供と遊びに行ったりすることもあり、子供はお父さん大好きといい、懐いています。 子供が笑ってればそれでいい。子供に何かあったときに、仕事をやめて子供のそばにいられる環境でいたいと思い、子供が大きくなるまでがんばろう!と決心しますが、夫の変わらない酒癖、誠意や思いやりを感じられない態度に日々イライラしてしまいます。 もっと修行を積めばATMと割り切り、夫の素行は気にせず子供と楽しく生活できるようになるのかもしれません。 こんな人と結婚してしまったばっかりに子供に悲しい思いをさせたくない。親として責任を取らないといけない。夫に稼ぎはあるし子供と遊びに行くこともあるから我慢しようと思ったり、もうこんなことで悩みたくない。離婚したい。と気持ちがゆれてばかりです。 心を楽にする考え方や、今後このようにしたほうが良いですよというようなアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

正直に話した方がいいでしょうか?

過去の自分の、最低な発言をどうしたら償えるのでしょうか。 現在28才。 もう約8年以上前の話なのですが、元カレに、親友の恥ずかしい性的な秘密をもらしてしまったことがあります。 元カレと親友は接点がなかったので、軽い気持ちで話してしまったのですが、そのあとすぐに後悔しました。 今、そのことが、親友の耳に入ってしまうのではないかと、恐怖と不安を感じています。 結婚を焦っている親友が久しぶりに恋をした相手が、元カレと共通の趣味での仲間だというのです。 元カレとの別れは最悪で、あたしと、その親友のことをよく思っていません。 このことが原因で、親友の恋をダメにしてしまうのではないか。ばれて親友との仲も終わってしまうではないか。 いろいろな不安と恐怖と後悔を感じています。 なぜあんな軽率な発言をしたのか、本当に自分が最低でバカだったと思います。 当時の私は、友達よりも彼氏が大事!というような、痛々しい高校生。他にもっと言ってはいけないことも言っていたのでは?という恐怖もあります。 正直に話していまおうと、何度も思っているのですが、勇気がでません。 親友に言えば、間違いなく関係が終わります。自業自得とはいえ怖いです。きっと彼女は許してくれません。 もしかしたら、元カレも忘れてるかも。言わないかも。 恋の相手方がいちいち探索しないかも。 ばれないかも。などなど、甘い考えも脳裏をめぐっています。 その親友は地元の友達なので、 月に1回他の友達何人かと会うので、彼女と仲が悪くなったら 他の地元の子たちともきっと会えなくなります。 こうなったのも自分のせいだとは重々承知しております。 お叱りをうける覚悟でこちらに相談させていただきます。 彼女の耳に入る前に、私から正直に話すべきでしょうか? それとも、その恋の相手との関係の様子をみるべきでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

後悔が残ります

先日 叔父が亡くなりました まだ60代と若く 病気が発症してから1年という短い期間でした 私の仕事柄 叔父は冗談の様に 俺が病気なったら頼むなと言われてました 去年までは手術をしながらも まだ歩いたりする事は出来ていました 今年頭に手術後からは状態も悪くなるばかりでした 私は姪という立場でしたが相談され 節目節目に立ち合わせて貰えました 叔父に何か伝える時も 家族と相談し話しを決めてきました 余命宣告され 私は叔父の気持ちが一番だけど家族はどうしたいかを聞き総合的に判断しました 結論を出すのは家族です ただ こんなに身内に対しては動揺するのだと実感しました まさかという思いで受け入れることが中々出来ませんでした 家族から 余命宣告は伝えないで欲しいと言われたので担当医にも伝え 現状を伝えることにしましたが本人は分かっていたみたいです 深くは聞かず話しを聞いてました 色々あり 暫く会いに行けず 間を空けて会いに行くと 叔父は沢山話してくれました ○○は可愛い姪っこだよと まだまだ頑張るよ ○○の事信じてるから大丈夫だよ ○○は人の事より自分の事を考えてと言われました 私は泣きながら会話をしていました 苦しかった筈なのに逆に励まされました 仕事柄もっと何かしてあげることが出来たのではないかとただただ後悔しています 危篤状態となり 私はただただ ずっと手を擦り 温かいタオルで手を拭いてあげることしか出来ませんでした もっと話しておけばよかった もっと元気なうちに沢山会っておけばよかった 余命宣告より数ヶ月も早く亡くなりました 気持ちの準備も整わないまま まだまだ一緒に居られると思っていたから凄く自分を恨みました もっともっと ありがとうと伝えればよかった 可愛いがってくれてたのだから 素直にありがとうと言えばよかった 当たり前が当たり前ではない事 今更知りました あの光景は一生忘れられないと思います ただただ後悔だけが残りました

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

過去のトラウマで、子供生むのに躊躇してます。

中学、高校の担任4年間モラハラ、パワハラを受けていました。一貫校の進学校でしたので勉強に力を入れていました。怒鳴られても周りにもいえませんでした。私はおとなしくて言い返せない性格だったのでひたすら我慢してました。そのストレスが情緒不安、対人恐怖、その場しのぎ、自己評価が低くなっていきました。 黒板消してないと、私にだけ「気が利かない女だなと」ことあるごとに「それでも女か」と大勢の前で怒鳴られました。 そんな日々でした。「お前らは素材がいいから、結果出さないと俺の責任になるんだからな」口癖でした。そして中学3年の進路相談の時、家業を継ぎたくて医学部を志望したところ、個室に呼ばれ、東大文系なら平気だかお前は冷静さがないから医学部無理だと・・。怒鳴られました。それが怖くなり、志望動機も嘘を描くようになってしまいました。  曽祖父 祖父と医者で代々病院を経営してました。 がそのことは、敢えて言いませんでした。中1の時になくなったので後輩に手伝ってもらってました。浪人すると決まった時も高校の卒業式で大勢の前で「お前はこのままだと一生逃げの人生だぞ」「自分の頭で考えろ」卒業後1年後、卒業証明書をとりに母校へ行ってたときに、一緒にいった友人には笑顔で一生懸命応援し、私には目も合わせませんでした。それでも受験勉強を私なりに頑張りたいと思っても、担任の捨て台詞が忘れられず情緒不安定になっていきました。私は勉強する気がおきなくなってしまい、大学行くにも担任に会わないと行けないから受けたくないと親に駄々をこねてしまいました。うつ状態で部屋に閉じこもっていました。後日、父が担任のところを訪れた時に、あとを継がせるということでプレッシャーをかけてしまったと話たところ、担任は顔色変えて、「お祖父様が医者だったのですか」今振り返ると、親の職業で当時も対応が変わっていました。その後他の同級生に、あいつはどうしているか?と心配していたと話していたそうです。何をいまさらと・・。社会に出て、会社勤めし周りからは羨ましがられるポジションにもいましたがいつも、前向きに受け止められませんでした。不安にかられてました。今の私は自分が選択し決定してきた結果だと頭ではわかっています。それでもその時のことを思い出すと今でも涙がとまりません。こんな状況で子供を育てる資格があるでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

なぜそこまでする必要があったのでしょうか?

以前勤めていた会社で出会った事務の女性の方を好きになりました。思い切って連絡先を聞いて連絡を取り合うようになり、一緒に食事をしたり遊びに行ったりする仲になりました。ただ、お付き合いとなると別に好きな人がいたようで告白はしましたが断られました。勤めていた会社はいわゆるブラック企業、彼女は入社したばかりでたくさんの仕事を押し付けられとても苦しんでいて、あるとき泣きながら電話して来ました。入ったばかりで仕事内容も分からず辛いとのこと、またパニック障害、うつ病を持っているようでそれを隠して入社したことも聞きました。周りには言わないでほしいとは言われましたが、自分一人では解決ができないこと更には彼女の負担を減らしてあげたいと思い彼女には内緒でパニック障害、うつ病のことを除いて上司には伝えました。その話を聞いてから、彼女の負担を減らしてあげたい、できれば立場を変わってあげたいと思い一生懸命できる範囲で仕事を手伝いました。その際に上司に話していたこともあり、周りにも私が彼女が好きであると伝わってしまったと思います。 私はこの会社を退職することを彼女が入社する前から決心していました。会社の放漫なやり方(社長のお金の使いこみなど諸々)が許せなかったからです。本当にそれだけなんです。しかしそれから退職した後に心のない方が自分が辞めた理由は彼女からふられたからと噂を流したみたいで、彼女はその会社を続けており彼女がそれを聞いて激怒し、絶縁されました。そして絶縁から1年経過し、彼女は好きな人の子供を妊娠して結婚したことを聞きました。それからショックでなかなか立ち直れず、まだ彼女のことは忘れられまんが現在ようやく立ち直りかけているところです。お坊様、なぜ彼女は絶縁をする必要があったのでしょうか?あんなに仲が良かったのに突然…確かに私情が入った部分はありますが、彼女のため仕事面、プライベート面でも尽力したつもりです。彼女もそれは理解していると思います。そんな噂を流されて自分の立場が悪くなったから?好きな人との間で私が邪魔になったから?彼女の気持ちがわかりません。私はいけないことをしたでしょうか?その出来事以来、人が信用できません。ぜひ教えて下さい。乱文、長文で誠に申し訳ありません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1