自分を責める気持ちで溢れています。 来年成人式を迎える19歳の者です。 私は高校を人間関係が原因で双極性障害を発症し、別の私立高校に編入してなんとか卒業しました。 この病気にかかってからは医者からも休むように言われています。自殺未遂が原因で入院もしたので、家族にも迷惑をかけました。 今は月一度の通院をしながら、パートとして働いてます。 大学に行きたかった。そんな後悔が今でも心を離しません。 高校生活すらまともに送れなかった私は、大学がとても輝いて見えるのです。アホらしいですね。大学は遊ぶために行くわけではないのに。 同級生と連絡をとる中で、自分だけが世界から取り残された気分になって死にたくなります。 これからについてお医者さんや家族と相談するとき、進学について言うと遠回しに難色を示されるのです。勿論未遂の件もありますし、心配なのは重々承知の上です。ですが自分でもこのまま残りの人生を無為に過ごすのかと思うと恐ろしく辛いです。 そうしてる内に1年が過ぎ、2年目になりました。 最近、自分が何の為に生きてるのかすら分からなくなりました。楽しいことも思い出も未来に対する希望も何もありません。もうこのまま朽ちてしまいたい。 自分は甘えてますか?
前に何度か人間関係の事で質問しましたが、その際相手に合わせなくてよかったなと思う事が起きました。 先日、子供が産まれました。 どんな子が産まれても可愛いだろうなと思っていましたが、産まれてからこんなに子供って可愛いのか!と、主人と2人で『うちの子本当に可愛い!やばい、モデルになれるよ!』と親バカっぷりを発揮しています。 しかし、出産までの道のりは大変でした。 切迫流産から切迫早産で入院、点滴の数値もどんどん上がって結果少しだけ早産で産まれて、ミルクの飲みが弱く赤ちゃんとは一緒に退院できませんでした。妊娠中はほとんど絶対安静でした。 私自身持病が流産や早産をしやすい病気で、病気自体は安定はしていたものの…という感じです。 又、再発をしやすい病気で病気になったら安定させるのに数年かかってしまうので、年齢の事もあるし、子供を作ることを考えて貯金もちょっとだけあったので専業主婦を何年かしていました。 その際友達に『そろそろ社会復帰しないと』とか『大丈夫だよ、働けるよ』とプレッシャーを与えられたり、嫌味を言われたり、私自身働こうと思えば働ける体なので負い目を感じてしまって精神的につらかったです。 でも、もしあの時無理をしていたらこの子は今頃どうなっていたのだろうと思うとゾッとします。 友達が減っても子供はその何倍も大切です。 人の言葉に合わせなくてよかったし、こちらでたくさん相談をして、自分の考えで大丈夫!と再確認を何度もさせてもらえたから産む事が出来たと思います。 ありがとうございました。
いつも皆様の御言葉に助けて頂いております。 福祉施設に働き始めて数ヶ月経ちました。 しかし、仕事がなかなか覚えられず、精神的病気に罹っている為できる仕事も限られており、周りの方に負担と迷惑をかけてばかりいます。 その中で、先日上司から別施設への異動の話があり、後日改めて詳しく話をする事になりました。 別施設で退職者が出る為との事でしたが、実際は今の職場では私は邪魔者でいらない存在だからではないか、事実上の左遷ではないかと考えてしまいます。 今の職場に少しずつ慣れ始めたばかりの中で、異動後の新しい環境に慣れる事が出来るか、すぐ仕事は覚える事が出来るか不安です。 また、極度の人見知り・内弁慶の性格で他人とコミュニケーションをとる事が苦手です。 そして、精神的病気を抱えながら周りと人間関係を築けるか等いろいろ考えてしまい不安ばかりです。 ネガティブにならず前向きに考えたいですが、不安が募るばかりで悪い方向に考えてしまい気持ちを切り替える事が出来ません。 こんな私にご教授頂けたら幸いです。
私27歳の高卒フリーターです。 バイトを少しやっては引きこもりを繰り返し今に至ります。 長いもので2年や1年弱で1か月以内でやめたバイトが多数です。 今2年弱勤めているバイト先で正社員のお話を頂きました。 気になっている点は休みが週一で他の連休がないことです(年間休日52日) 友達と比べると50日程少なく、その点で劣等感を感じてしまいます。 休みが気になるなら他で探すしかないのですが、私は過去に中退2回で正社員での職歴がないため誘いを断った場合のリスクがあると思っております。 人間関係が苦手で一人で黙々とやる作業が好きなのでドライバー職も気になっていますが、長時間労働などネガティブな情報を調べては憂鬱になります。 周りの人は正社員の誘い受けてやるだけやってみればと言ってくれます。 自分はそれに対して「休みが、」と甘えた考えを持ってしまいます。 今の自分にはどの選択をしても希望が見えず絶望的な気持ちが続いています。 行動を起こせば何かしら変わるのだろうとも思っていますが、どうしたら良いのか分からず思考停止状態です。 自分に自信がないので、この選択が正しいんじゃないかと突き進む勇気もありません。 親も高齢なのでいい加減しっかりしないといけないとも思っております。 低レベルな悩みで申し訳ありませんが、今の苦しさから解放されたいです。
若い部下が自殺しました。 仕事が良く出来、性格も良く、今後を期待していました。仕事も忙しかったですが、死ぬほど苦しみを抱えているようには感じられませんでした。 ご遺族は職場の人間関係に問題があったのではないかと考えているようですが、私には全くそのように思えません。 遺書もなく、衝動的な死に方にも思いますが、死について自分の中で納得できず、何かに取り憑かれてしまっていたのか、自分に知り得なかった何か原因を抱えていたのか、わかるはずもない理由を求め続けてしまっています。ただ、死ぬほど苦しかったんだろうということだけを理解しようと自分に言い聞かせている状態です。 自責の念もあり、素直に笑うこともできず苦しい毎日を過ごしていますが、部下が暗闇に漂うことなく、成仏してくれていることを願うばかりです。 今後、私は部下の死にどう向き合って仕事を続けていけば良いのでしょう。部下の死を防げなかった者が、今後も組織で仕事を続けていく資格があるのでしょうか。また、同じことが起きないか、まさかの自体が、普段の生活で起きてしまうのではないか、心の苦しさから脱せずにいます。時の流れに任せて忘れたい気持ち、自分中心に考える気持ちから離れたい反面、ご遺族のためにも本人のためにも向き合わなければならないと感じてしまう部分もあり、相反する気持ちに苦しんでいます。 今は、部下が安らかに眠ってくれるよう手を合わすことだけが、自分にできることです。
私は今パートで働いてもうすぐ2年が経ちます。 入った頃から、自分の仕事よりも無駄にうろちょろ偵察するように人のことを見たり、指示ばかりするパートのおばさんがいました。 ここ一ヶ月程前からその人に急に目をつけられ、分かりやすい程の避けられ方や、ふと見ると仕事している時に見られる(睨まれる?)ようになり、毎日仕事に行くのが苦痛で仕方ありません。 挨拶も返してくれないことすらあります。 かと言ってこちらも挨拶しないとおばさんと同じになってしまうので一応してはいますが、正直姿を見ただけでも胃が痛くなります。 今までにもその人が原因で仕事を辞めている人が何人かいるようですが、私も今同じ気持ちでいます。 ある人から、人間関係でやめるのはもったいない!と言われましたが、仕事に行く事が苦痛な今、どうしたら良いのか分かりません。 仕事も慣れてきたのでできることなら続けたいと思っています。その人以外はみんな優しく、子供も小さいので融通が効く面はとても良いです。 仕事中は極力関わらないようにしていますが、毎日の挨拶だけはスルーできないので、もうそれだけでもストレスになっています。 そんな人とのこれからの関わり方、もしくは転職した方がいいのか…何か助言いただけると嬉しいです。
度々失礼します。 前回『写経』についてご教示頂いた者です。おかげさまで仏教に少し興味を持ち、般若心経の本も購入して読んでおります。(内容が難しく理解出来ない部分も多いのですが…) 今回は恨み事について教えて下さい。 離婚して10年になるのですが、元夫への恨みが消えません。時々フラッシュバックし、思い出すと言いようのない腹立ち、悲しみ、自己嫌悪に襲われます。月日が経ってもその恨みはあせることなく、当時言われ続けた悲しい言葉たちが次々と脳裏に浮かんで来ては惨めな気持ちでいっぱいになります。 これが元で男性を信じることが出来なくなりました。 ステキだな…と思う人がいても、『どうせこの人も親しくなったら元夫のように変貌するに決まってる』と頭が勝手に決め付けて、上辺だけの人間関係しか築けないのです。 一度は愛し合って結婚した人です。私に二人の子宝を授けてくれた人です。色々苦労はありましたが、これからはお互い別々の幸せに向かって歩めばいいと心では思っているのに… 心とは間逆なフラッシュバックに苦しんでいます。 こんな執念深い自分が嫌でたまりません。いい加減にケジメをつけて前を向きたいです。 皆さまは厳しい修行を積み、日々精進される事で、他人を恨むという気持ちはないのですか? どうすれば私も恨みを捨てることが出来ますか?
いつも有難うございます。 今日はお坊様方ならどうお考えになるか伺いたく投稿します。 パートナー(40代)は数ヶ月〜2・3年での転職を重ねています。人間関係が理由です。 仕事の覚えは早く、どんな仕事でも真面目にやるので、じきに頼られるようにもなります。 ただ、そこから周囲が変わっていくようです。 徐々に、任された仕事以外を押しつけられたり サボりを見せつけられたりするようになり、仕事が増えていく。良かれと思って、仕事こなし続けても増長され。 次第に担当域にそんな空気が濃くなり本人や上に話してもその場限りで、変わらず。 キツめに言うと、腫れもの扱いされるようになり、結局 彼が辞める。 大体この流れのようです。 友人や私とその度長い時間話をして、 "正しい 正しくない" は必ずしも絶対ではない、言葉の受け止め方も仕事への考え方も、人によって皆違う。 等 言っているのですが、どうも、うまく伝えられません。 本人も 「同じ事繰り返したくなんかない、だけど、その為には 仕事の手抜き覚えて笑ってればいいの?それは絶対できない」 と言います。 半面、真面目にやってるのを見て、一緒に仕事してて楽しいと言ってくれる人もどこに行っても必ずいます。 友人も私も、彼のそういう人が集まってくる面も知っているので、何とか気持ちよく働いて欲しいと思っているのですが。 お坊様方はこのような人にはどんなお話をされますか? 分かりにくい長文になり、申し訳ありません。 どうぞ宜しくお願い致します。
こんにちは。大学2年生です。 ここに書くことではないかもしれませんが誰にも言えないので相談させて頂きます。 人間関係の悩みによる不安な日々の堪え方についてです。 以前、Twitterで知り合ったAさんとは仲良かったのですが一方的な好意を抱かれてから距離を置いてます。(Twitterも退会しLINEだけ繋がっています。) しかし以前悩み相談しており、自分の住んでいる県と通っている大学の目星がつけられていることを思い出しました。(詳しい大学名は言っていないが授業の内容は知ってる) その時はAさんのことだけでなく様々なことで気がやられていたので「今は誰とも話したくない」と伝えて連絡のやり取りはしていません。しかし、もし会いにこられたら…と思うと不安です。ブロックも逆上させそうで怖くてできません。 これは「会いに来るかもしれない」「友人に危害を加えるかもしれない」という憶測にすぎないのですが、身元が割れている以上やろうと思えばできるので考えれば考えるほど最悪です。 これは私の心の問題なのか、それとも今のうちから何か動いた方がいいのか迷っていてとにかくモヤが晴れない日々を過ごしています。 全ては私の情報管理の甘さですが、もし家族や友人に危害が及んだらと思うと不安で日々の生活もままなりません。 厳しいご意見もしっかり受け止めさせて頂きます。どうかご助力の程宜しくお願い致します。
ずっと憧れていた訪問介護の仕事に就いて10年が経ちました。 うつ病と付き合いながらですが 毎日が充実しており、うつ病も軽減していました。 今年に入り膝を痛めてしまい、その後は痛み止めを打ちながら何とか仕事を続けてきました。 ですが、傷めた膝をかばう為、 もう片方の膝と腰まで痛めてしまい 少しずつ心までも折れてしまい少し身体を休めたい気持ちもありました。 人手不足もあり何とか続けて来ましたが昨日、無理が祟ったのか 訪問する直前で過呼吸を起こしてしまい 早退しました。 そこで、進行性の膝の病気である事から治療に専念するために職場ので上司に相談し 1ヶ月後に辞めることになりました。 正直、仕事を辞められる事にホッとした自分もいます。 ですが 私にとって今の仕事は天職だと思っています。しかしおそらく膝に負担が来る介護職には戻る事が出来ないかと思います。 膝の治療、リハビリが落ち着いたら再就職をする予定ですが、今までした仕事の中で1番しっくりくる仕事が介護職でした。 他の仕事は人間関係などで1、2年しか持ちませんでした。 たくさんの利用者様から色んな大切な事を教わりました。 まだ続けたかったのに もうこの職種に戻れないのかと思うと寂しくて悔しいです。 私は今後、どのように心を切り替えていけば良いのか、また違う職種につく自信がありません。 乱文で申し訳ありません。 どうか、心をを落ち着かせられるよう お知恵を頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。
高校時代に友達以上恋人未満だった人が、2年程前から夢に時々出てきます。 ここ半年程は、1〜2週間に一度位の頻度で出てきます。 内容は、当時のように2人で仲良くしていたり、他の友達とも一緒に楽しく過ごしたりと、穏やかなものばかりです。 現在、私は39歳で、結婚11年目。夫はとても優しくて面白くて気が合い、大きな不満も特にありません。仕事も人間関係も、おかげ様で大きな問題はありません。 ですが、高校時代のその彼がよく夢に出てくることで、最近は彼の事ばかり考え、当時を思い出しては苦しい気持ちになります。 彼とは卒業後にゴタゴタがあり、一度も会う事も連絡を取る事もなく、20年が過ぎようとしています。 SNSをやっていないのか、共通の友人達も、彼と繋がっている人はいません。 そのため、余計にどうしているのか知りたいし、友達として再会したいと思ってしまっています。 また、ここまで夢に出てくるなんて、どんな意味があるのだろうと考えてしまいます。 思い出は美化されるし、もし会えたところで過去に戻れるわけでもなく、戻りたいわけでもありません。 友達に戻れるかも分からないし、私の事など忘れていて会いたくないと思っている可能性だってあります。 でも、会いようも連絡の取りようもない彼のことばかり考えてしまって苦しいし、本心では友達付き合いができるならしたいし、そんな気持ちなので夫にも申し訳なく思ってしまいます。 勝手に思い出して勝手に苦しくなってしまっていますが、自分自身、どのような心の持ち方でこの状況を受け入れ、日々を過ごしたら良いのか悩んでいます。
派遣先で、深夜も休日も勤務しました。 誰も教えてくれない、助けてくれないので働きました。 派遣切りがワクワクすると言われ、制汗デオドラントをかけられ、ランチのお弁当も取り上げられ、豚は食うなと言われ、豚の角煮を持ってきて、喰え共食いだな、と言われ、おはようございますを言えば、くそーと言われ、やっていないのに泥棒扱いをされ机の中や鞄の中を全部見せろと言われやられ、他社の派遣社員が就業時間になっても来ないと文句を言われても他社の人間は関係ありません。その旨を伝えても、派遣の連帯責任だ、と訳のわからない連帯責任を押しつけられ、自社の営業に助けを求めても無視され、昨日、自社に呼び出されたので行ったら、自社を辞めるように言われました。 私が何を悪いことをしたというのか? 悪いことは何もしていない。 私は、不正をしたくない。 そんな事したくない。 だから今の自動車業界にある不正がある。何回も何回も次から次へと不正がある。 やりたくない。 やらなきゃ解雇。派遣元も派遣先も、黙ってやれ。 もう勘弁してほしい。 ただ物作りが好きなだけなのに、勘弁してください。お願いします。
プロフィールでも書いていますが、 私はゲームの専門学校を卒業して、ゲーム企業を断念して夢を諦めて、 仕方なく、地元の収入面では安定している2交代の工場で働いていました。 ただ、残業を含めた12時間の労働や夜勤だったり、 上司との人間関係が悪化したり、 頭痛や腹痛などの体調不良も頻繁になり、 いろいろな理由で約4ヶ月で辞めました。 その後、ハローワークなどで正社員希望で仕事を探していましたが、 理想の仕事が見つからず、 とりあえずいろいろなアルバイトを転々としてフリーターとして生活しています。 しかし、仕事では安定していても、どうしてもアルバイトなので、 収入が少なく、両親に車のローンや社会保険の支払いを手伝ってもらい、 迷惑と心配をかけています。 確かに、次の正社員の収入面の安定した仕事を探して就職すればいい話ですが、 どうしても工場でのトラウマが消えなかったり、 就職してもどうせまたすぐに辞めてしまうのでないかなと思い、 なかなか前に進めません。 過去には、これ以上両親に迷惑と心配をかけたくないので、 何回か自殺しようかなと考えたこともあります。 確かに、仕事は楽ではなくしんどいこともあるのは分かります。 正直、今ではネットビジネスをやろうかなとか、 投げやりで、死ぬ物狂いで高収入のしんどい仕事をやろうかなとかも 考えています。 長くなりましたが、 私は、とりあえずどこでもいいから早く就職すればいいのか、 よーく考えてから時間をかけて就職すればいいのか、 いろいろ焦りながら迷っています。 かなり自分勝手な質問ですが、回答をよろしくお願いします。
今年度から転勤になり、仕事内容が少し変わり、8才年上の女性とペアで仕事をしなければならなくなりました。 この方、自分の考えが正しいと思われていて、絶対にそれを通すまでしつこく言われます。自分がおかしいと思ったら、けっこう強い口調で批判されます。普段は、人の悪口ばっかりで、同じ職場の人の個人情報を私にべらべら教えてくれます。 わたしが、その方の意にそぐわないことをすれば、しかられます。昨日は、時間を置いて三回も言われました。帰って主人に話したら、何でその事が怒られることに繋がるのかわからないと言われる内容でした。 わたしは、今年51になるのですが、この年になって、こんなに言われるなんて思ってもみませんでした。 でも、この方が年でも仕事でも先輩なのですから、言うとおりにして、謝るしかありません。でも、昨日は、涙が出ました。下を向いていたので、気づかれてないとは思いますが。 同じ職場の人に話して相談したいのですが、なにぶん転勤してきたばかりなので、人間関係がどうつながっているかわからないので相談できません。 その方にびくびくしているので、自分らしさが出せません。その方がいないところで、ちょっと自分を出してしゃべっていたりすると、あとて、「ずいぶん元気にしゃべってたわね」と、嫌みめいたことを言われたこともあります。 つらいです。今日は、仕事が休みですが、明日からまた始まるのかと思うと心臓がキューっとなります。 わたしは、明日からどう対処していけばいいでしょうか。ちなみに、その方はあと2年で退職です。私は、転勤してきたばかりで転勤はできませんし、配置がえもまず、無理です。
私の不注意で(知人に返却する物を完全に失念していた)知人に迷惑をかけてしまい、指摘されたその場で謝罪し、翌日に謝罪のメールを送ったのですが、 知人から、敬語は使っているけど誠意がこもっていない。気持ちが全然伝わってこない。自分さえ謝れば済むと思っている。反省していない。自分さえ良ければいいと思っている。ミスしたのも今回がはじめてじゃない。。 もういちいち話かけてこないでと言われてしまいました。 もう完全に嫌われてしまったのと自分の不注意で怒らせてしまったのがショックで一晩中眠れず涙が止まらない状態です。 正直、今までも人間関係や仕事でもミスが多くて長続きせず、ミスを繰り返すのはトラウマになっています。 ミスを繰り返したく無いのは本心なのですが、うっかり気が抜けてしまい、ミスをしたくないのにミスをしてしまう時があります。記憶がそこだけ飛んでるレベルです。 (発達障害は無いと言われましたが、鬱病に片足突っ込んでるのと不安抑鬱障害で薬は服用しています) ミスを絶対にしないという確証が持てず、次は絶対に気を付けますと言えなくなってしまいました。 知人との仲はもう絶望的と思いますし、私が何を言ってももう知人は信用してくれないと思いますが、 先程知人に指摘された内容を踏まえて、自分が悪かった、もう何を言われても弁解の余地は無いと再度謝罪はしようと思います。 相手への誠意のこもった謝罪、自分がミスをした後の反省の仕方などありましたらどうかご教授の方よろしくお願いいたします。
私は今まで人にダメだと言われて自分自身を否定してました。 本当はそれがやりたいのに人から否定されてあきらめてずっと我慢してました。 自己否定をしていました。 周りが気に入る気に入らないと気にして、何も自分自身の事に気づいてあげることができませんでした。 社会人になって7年目 7年間何をしても苦しくてノイズがはしっていました。 何でこんなに元気がないのだろうか? 何で毎日不安なんだろう? 今現在工場で働いています。 少し前まで契約でドライバーをしてました。 ドライバーをしてたときは不安がなくて毎日放送生き生きとしてました。 契約がきれて製造にいきました。 本当はここで少し考えてもよかったと思います。 7年前本当はやりたかったことがあったのですが周りにお前じゃ無理だから諦めるしかないから、と親に言われて、親が勝手に仕事に関して話を進めて、俺の顔を潰すんじゃないと勝手に決めて、親に逆らえないと思い、いやいや製造業の会社に入社しました。 それから7年人間関係、パワハラでイヤになり、転職を5回してしまいました。 本当は外でできる仕事、整備士、大工、ドライバーと7年前思っていました。 7年前の私は工場に勤めても続かないとはっきり思っていたのですが、親には言えなかったです。 最近これじゃいけないと過去のことを振り返り、何がダメだったか考えたら7年前に思っていたことを思い出しました。 何で元気がなかもわかりました。 苦しいときはどうやって進んでいけばいいでしょうか?
子供の頃は体が弱く高熱ばかりでした。その影響が分かりませんが、少し知能が低いです。会話が幼いので結婚して人間関係にも、とても苦労しています。今は、友達と疎遠になって友達が1人も居なくて孤独です。20代で痔の手術を受け30代は、卵巣嚢腫で左卵巣を摘出しました。手術から1年後、今度は右の卵巣に異常が見つかり子宮内膜症チョコレート嚢腫で3年前から治療中です。ピルを服用して排卵を止める治療で効果が出て、今のところ手術の必要は無いと言われています。内科の健康診断では肝機能脂質異常症とコレステロールが高く下げる薬も服用しています。1 年前から胃の具合があまり良くないので胃カメラ検査を受けたらピロリ菌と、胃にポリープが見つかりました。ポリープは良性でした。ピロリ菌は、抗生物質を7日間服用して除菌しましたがまだ胃が痛いときがありすぐに良くならなくて不安です。医者は、鳥肌胃炎。慢性胃炎で胃カメラも受けて、胃潰瘍も今のところ心配ないと言っていますが不安です。6月にまたピロリ菌の再検査です。先生を信じて大丈夫でしょうか?私は、20歳と12歳の娘がいます。家族のためにも、もう少し私が長生きしなくてはなりません。
結婚を前提に付き合って、2か月ほどの彼氏がいます。 初めの頃はこちらが恥ずかしくなるくらい毎日メッセージをくれて、仕事中まで連絡をくれて溺愛してくれていました。 しかし、体の関係を持ったあたりから、連絡の頻度は落ちて行き、最近は連絡をしても話を切られてしまうようになりました。会う回数は減っていませんが、連絡を取れなくなりそうな今、それも減るんだろうなと危機感を持っています。スキンシップを多く取る彼氏の心離れがとても不安です。 以前の彼は、「こんなに早く人に惹かれたことは今までにない」と言っていました。ということは、同じように早く冷めてしまったのでしょうか。自分の心当たりとしましては、年齢差や人間性に引け目を感じてしまっていて、表情や言動に出てしまっていることだと思います。しかし、ここからどう努力していけば良いのかも分からず、どんな理由で振られてしまうのかも分からず(私が自信を持ってやっていたことかもしれません。それが怖いです)、また、本人に「分からない」ということを告げると、たくさんのことを教えてくれた彼を傷つけると思います。よく自信を持てと言われますが、努力しないことには自信を持てません。こんな私に道標をください。ご回答よろしくお願いします。
嫌な出来事を頻繁に思い出すことに悩んでいます。 小学校〜中学校時代の同級生にされた嫌がらせ、差別的な暴言、頭を叩かれたことが、10年以上経った今でもフラッシュバックのように思い出され、やり返せなかった悔しさ、あんな人達に見下される自分の不甲斐なさ、理不尽な目に遭った怒りでいっぱいになってしまいます。 あんな人たちのことで思い悩む時間がもったいない、と自分に言い聞かせ、仕事や趣味に没頭しようとするのですが、その最中にもフラッシュバックが邪魔をし、今を楽しもうとしているのに、その楽しみまであの人たちに邪魔をされている気分です。 過去のことだと割り切れず、今でも囚われる自分にも嫌気がさしています。 外面も要領もよい人たちだったので、その後も上手いこと世渡りをしてるんだろうな… 高校と大学でうまく人間関係を築けず彼氏も友達もいない私よりも幸せになっているんじゃないだろうか…と想像しては悔しく、本人たちは綺麗さっぱり忘れて何の罪悪感も持っていないことに、私だけが囚われて苦しめられていることが腹立たしいです。 とはいえ過去の出来事は変えられないので、もう終わりにしたいのですが、このフラッシュバックはどうすれば止むのでしょうか。 このフラッシュバックが止められないとしたら、また思い出した時にどのように対応すれば悔しさ、腹立たしさを手放せるでしょうか。 ご助言をお願いいたします。
私は39歳、独身男性です。 前回質問させて頂きましたが、まだ復職できていません。 うつ、自閉症スペクトラム、軽度知的障害と言われてます。 カウンセラーや医師は違うと言いますが私は自己愛性パーソナリティ障害だと思います。 小さい頃から人を見下し、人を好きになったこともありません。 その事を直したくてカウンセリングにも通っていますが、良くなる事はありません。 一生このまま一人きりだと思います。 働く意欲も出ません。 朝起きる度にまだ生きてるって思います。 何もせず部屋にいるのが苦痛です。 正直もう生きていたくないです。 最近は思考も投げやりになってきて攻撃的になっています。 生きる事に楽しみ、希望が持てません。 自らが変わる事が出来れば違うのかもしれませんが。 楽しく働き、皆んな平等で楽しく人間関係を保つ そんな簡単な事も出来ません。 心の中はずっと孤立しています。 もうしんどいです。 今までの人生のバチが当たってるのでしょう。 なりたい自分は見えてるのに何も変われない。 もう嫌になりました。 何かアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。