前回は離婚について相談させて頂きましたが、その後の妻との話し合いで正式に離婚することが決まりました。 それでなのですが、今メンタルがやられてまして、眠れない、食事が1日1食とかです。 さすがにこのままだと本当にやばくなりそうなので、友達と会う機会を作ったり、運動したりしています。 その時は気持ちが和らぎますが、またすぐに落ちてしまいます。 離婚をして実際に引っ越したとなるとメンタルが今よりやられそうで怖いです。 一応来年頭には離婚することになりますが、子どもと離れてくらし、月に1.2回しか会えないとなると今からでもしんどくてたまりません。 そして妻が再婚してもう子どもに会わせないと言われたらどうしようとか、いろいろな事を考えてしまいます。 日によっては調子が悪く、仕事もやる気になれないときがあります。 よく時間が解決してくれると聞きますが、今後どのように暮らしていけばいいか不安です。 何かメンタルを上手にコントロール出来る方法はありますか? よろしくお願い致します。
主人のお金の執着が強く困っています。 大黒柱で家庭を守っていこうという意識が強いのはわかります。私も有難いと思っています。 ですが、「今の生活じゃ貯金ができない」「結婚してから貯金が半分に減った」と、言ってきます。それに対して家計を切り詰めている妻としてはイライラが止まらず、お金の話になると嫌悪感や吐き気がしてきます。 私も近々、仕事に復帰する予定なので、気長に貯金していこうよ。上を見てもきりがないよ。と、なだめますが一度、お金の話になると主人のネガティブモードが続き、生活が暗くなります。 お金に翻弄されてまで結婚生活をしていく必要があるのでしょうか。。
夫の金銭感覚の無さ、暴言、様々なことが原因で離婚しました。ですがまだ同居しており、引越まであと1ヶ月、いまだに私が元夫のお金を管理しています。 元夫は個人事業、もともと私が経理をしていましたが、消費税が発生するようになり、私では難しいため税理士にお願いすることにしました。それは元夫にも伝え、承諾済みでした。 しかしつい先日、保険の名義変更や養育費などの話をしようとしましたが元夫は話を聞こうとせず、そこから口論に発展し… どうしてこんなに税金が高いんだ、税理士に頼んでるのになんでだ、そもそもなんでお前がやらないのか、常勤で働いてるから、経理に費やす時間がなくてこうなったんだ、等々メチャクチャなことを言ってきました。 税金が高いのは、使った分の領収書をきっちり出さないから。そして、税金が払えないのは浪費のため貯蓄ができていないから。何もわかっていません。 昨年の税金は滞納ばかり、市役所に行って滞納分を分納にしてもらいましたが、それも払えません。私も常勤で働いているのにです。 私は国の教育ローンを借り、30万を返済にあてました。それでもまだ40万のクレジットカードの滞納があり、今回の確定申告では消費税と所得税で70万の支払いが待っています。 私はどこまでやったらいいのでしょうか。私が借りたお金でカードの40万も支払おうと思っていましたが、先日のメチャクチャな発言に私は何をやってるんだろうかと馬鹿馬鹿しく思いました。 こんな状況でも所得税や消費税の心配をする私。 そして、ちゃんと保険の名義変更をしてもらえるのか、養育費は払ってもらえるのか、心配、不安ばかりです。 そう、依存なんです。脱け出さなければと思いながらも、つい元夫の心配をしてしまいます。 本当に、嫌いなんです。暴言、暴力、浪費、散々な思いをしてきたんです。それなのに、いつまでこんな思いをしなきゃいけないのか。 どうしたらいいのでしょうか。 心乱れております。 私は、幸せになりたい、心穏やかに生活したいのです。
お世話になります。 私は10年ほど前から感音性難聴になり、人とのコミニケーションが困難になりました。仕事は営業職を健常としてやっておりますが、聞こえが不十分なため、満足にはできておりません。 ちょうど、難聴になり障害者になった時に離婚いたしました。子供は長男が成人しており、長女が来年成人になります。 親権は元妻がもっていましたが、亡くなったことを昨年に聞きました。長女とは離婚してからほとんど面識がなかったのです。元妻の実家にいるとのことです。 今後、娘に対してどのようなことをしてあげられるか? また、私の今後の仕事についてもどのような心構えでいれば良いか? よろしくお願いいたします。
わたしが原因を作ってしまい妻から離婚を突きつけられました。わたしは離婚はしたくありません。夫婦で話し合いをしていろんな意味で解決していきたいのですが、妻の両親がでてきては、一方的に離婚を進めてきます。わたしは簡単に判子を押してしまったら、わたし自身後悔しそうでなりません。こどもの事も心配です。 正直なところ離婚はしたくないのですが、そういう状況を作ってしまったわたしが悪いと反省はしいるのですが。仕事も辞めさせられ、両方で一変にきてしまい、一つ一つ解決したいのに前に進めません。 離婚する踏ん切りが付かず、毎日こどもの事ばかり考えて眠れません。もう人生いいのかな、てまたに死ぬ事も考えるのですが、こどもが浮かび止まります。 また1からやり直したい。修復したいと願ってます。こんなわたしに何か救いの言葉があるならばどうかよろしくお願いします。 只、嫁の好きなようにさせたらいいのですか? まずは2人で話したいです。
不妊治療をしています。妻は全く問題ありませんが、私の方の質が良くなく苦戦しています。先日私が手術を受け、少しは改善したのですがあまり芳しくありません。 妻はキャリアを重視しており、人工授精は3度ほど、身体や仕事に影響が出る体外受精はやっても1度と言っています。もともと妻は「何度か試してダメなら諦めて仕事に精を出す」と言っていたのですが、肉体年齢が実年齢より若かったため、子どもを持つ方向に少し心が動いているようで、「精子提供で半分血の繋がった子や、養子を取ることも選択肢として考える可能性が出てくる」と言っています。 器が小さいと思われるのは承知の上ですが、私は自分以外の男と妻との子を育てることには一人の男としてとても耐えられず、いつか心が壊れると思っています。完全に血の繋がっていない養子であれば「自分たちの子」として育てる意欲は強いのですが、後述のとおり親には強く止められました。 先に妻と話したときには、「精子提供は男として色々思うよね」と言ってくれたのですが(結論を出すのは3か月ほど後)、親には「お互いに少しでも迷いがあるなら子を持つのはやめなさい、養子なんて(法律や本人に本当の親をいつ告げるかなど)考えることが本当に多くてなおさら大変」「お互いの子ができても、それぞれのキャリアには何らかの影響が出る前提で考えなさい」「今まではあなたが折れていた部分が大きいけど、今回ばかりはしっかり自分の考えを伝えなさい」と助言をもらいました。 数少ない人工授精や体外受精でお互いの子ができれば理想的ですが、可能性は低いですしダメなら諦めないと私の心が保ちません。ただ、不妊原因は私にあるため正直負い目を強く感じており、「他の男と自分の妻との子には、一人の男としてかなり抵抗がある。養子を取る自信もない。ダメなら諦めたい」と本心を素直に伝えるのは相当躊躇われます。 親は私の心も妻のキャリアも心配してくれているので、そのことも伝えるつもりではあります。それで妻が「そうだよね」と言ってくれれば大変ありがたいのですが、「私は産めるから他の人の精子でも自分で産みたい」と言われた場合、どちらかの意思が通らないことになり、折り合いをつけるのが不可能になります。そして、勝ち負けの話ではないにせよ、圧倒的に私の立場が不利な状況です。 私の意思をどのように妻に伝えたらよいのでしょうか。
先日書店にて、育児書で有名なとある著者の本を目にし、その方のプロフィールを拝見したところ、「〜大学教授の妻、〜の息子の母」と言った形で紹介されていました。 結婚や育児のために、仕事社会を退いた人間はこの先の人生ずっと、「誰かの何か」扱いなのでしょうか?誰かにとっては特別で誇り高いことですが、その誰かの何かの立場からですと、アイデンティティロスです。「誰かのため」とは無縁の、自分が歩んできた過去、その中の一つ一つの選択が無意味なモノに思え、虚しいです(あくまで私個人の見解ですが)。
結婚から7年、妻がDVを理由に、彼女の連れ子の高校生と中学生の息子達と家を出ました。 もし私自身に暴力の自覚があれば、この現実を受け入れる事ができたかも知れませんが、いくら考えてもそのような事実はなく、有りもしない理由で家族が壊れてしまった事が受け入れられずにいます。 今思えば非常に困難な結婚でした。妻の二人の連れ子、なぜか妻の親からは最後まで夫、父として認められず、それでも私なりに必死にやってきたつもりでした。 結婚してから6年間、妻は専業主婦で、自身の体裁に関わるママ友との付き合い、学校や地域の事などは熱心でしたが、家事、育児は最低限のレベルで、特に子供との関わりは持たず、自分の時間を優先するタイプでした。 私は自営業で、ここ何年かは非常に厳しい経営状況が続き、借入金もあり、日々ゆとりがなく忙しくても妻は何かと理由をつけて仕事を手伝う事はありませんでした。私は毎日夜中まで働き、先行きの不安で眠れない日々を過ごし、それでも自分の時間はほとんど我慢して仕事一筋でやってきました。 妻は少しお金にルーズで計画性のない浪費により借金が膨れ上がり、いよいよ生活が厳しい状況になってしまいました。 そんな状況になって初めて、妻はようやく昨年から外で働くようになりました。しかし交際費や通勤に着る洋服代などを浪費し、ほとんど稼ぎの足しにはならず、1日中家を空ける妻に代わって、私の家事負担が増えてしまい、妻は次第に帰宅が遅くなり、浮気を匂わせる言動が見られるようになるなど、やるせない1年間を過ごしました。 妻が子供たちの平穏な生活を壊してまで、家を出ていくまでにどのような経緯があったのか、DV被害者として住所も明かさず出て行った今となっては、知る術もありません。 残された三男は幼いなりに一生懸命に日常を過ごそうと頑張っています。そんな三男が心より愛おしく、また寂しく辛い思いをさせてしまっている事で申し訳ない気持ちでいっぱいです。 三男はこの春から小学生になり、親子共々、新しい生活に馴染もうと奮闘していますが、家事と育児、仕事の停滞、借金の返済が滞り、医療費、税金、公共費の支払いが遅れ、状況を知らない周囲からは冷たくあしらわれ、私自身が現状況の把握ができていない為に、相談できるあてもなく、日々に追われ、何も前に進まず、親子共々、不安と絶望で押し潰されそうになっています。
初めて投稿いたします。 私は自己中心的な考えの持ち主で、自分が正しいかのように物事を伝えます。 その性格のせいで、妻と娘にも私の性根に気づき愛想尽かされました。 そんな中でも私も性格の性根を断とうと猛省し、人の話をちゃんと聞いたり家事を率先してやったりと、少しづつ関係改善していました。 先日、妻が仕事でストレスを抱え、休んだ日のことでした。 心労があるのは普段から話を聞いており、仕事で辛いことがあった事は何でも話してくれていました。 ただ私はその日は仕事で飲み会に行く為、彼女にしっかり休んでねとだけ告げて出かけてしまいました。 帰宅後、早く帰ることもせず、もっと心配して欲しかったという妻に対して、俺も心配はしてた!など声を荒げ、更にはストレスの原因は俺ではない。 今は家事など家のことちゃんとやってるのに責められるのはおかしい! と捲し立て、妻の心情を計らない物言いをしてより怒らせてしまいました…。 当然ながら、冒頭の愛想尽かされた原因を棚にあげて反省してないことを突かれ、思いやりのない冷淡な人間であることを指摘されます。 直後にはすぐ謝罪出来ず、翌日振り返り取り返しのつかない事をした事を改めて謝罪しました。 ですが今更…もちろんのこと、言葉だけの謝罪や反省は無意味であり、もう今後一切家事もしなくて良い。 何度も同じ過ち繰り返し、裏切られ、本当に失望したと、娘合わせて同じ気持ちでいます。 人一倍、他者の気持ちを汲み取り行動する妻の為、私を絶対に許す事はないと思っています。 今はギリギリの受け答えしかしてくれません。 自身の招いた種であり、言葉ではなく行動で示さねばならないとは理解しています。 今まで通り家事はしよう思いますが、一つ一つの行動が余計なことするな!と火種になるかもしれないと思うと怖いです。 ですがしなければ始まりません。 家事以外にも出来る行動や、傷つけた妻娘との関係修復のために、自分はどのような心持ちで日々過ごしていけば良いでしょうか。 声を掛けることが自分から話したいだけなら、一言の気配りにのみ留めて生活していけば良いでしょうか? 乱文申し訳ありません。 少しずつでも、保身をやめて、妻のように思いやれる真っ当な人間になりたいです。 今本当に変わらなければ、後も同じです。 どうかご回答、よろしくお願いします。
30代後半専業主婦です。 家庭でも仕事への復帰も育児もあらゆることにおいて頑張りきれないようになりました。自分自身への出費も投資も。将来への貯蓄の為に頑張ってきたはずなのに。 10歳の女児と2年前に再婚した夫と生活をしております。 前の結婚では、元夫の職場不倫と経済的DVで別居期間を経て離婚を経験しました。 子供が7か月の頃より朝帰りを繰り返し帰宅しない日々が続き、生活費は自身の独身時代より貯めたお金を切り崩しながら生活した日々でした。 今の夫とは新しい職場で知り合いました。子供のことを考えてくれるよい方であると思います。 ただ、今の夫との間に避妊にミスがあり2度堕胎しております。結婚後に夫側に多重債務400万円相当があることに気付き、自信が管理をし、約1年半で全額返済をしたのが昨年末です。夫年収は約700万です。 私は子供が3歳の頃から昨年まで6年職場を変えながら貯金をし、娘と2人ですむための中古マンションを530万で購入、うち頭金を半分、残りは住宅ローンを金庫からお借りして残額100万になりました。 ただそのマンションでの生活も夫の県外での生活の為引越することになり賃貸に出す方向で業者と話し中です。 引越の為に母子で前の家の整理をし、ようやく新天地に入り、3週間になりました。 夫も新天地で大変、娘も転校先で落ち着かない生活、そして反抗期。 家庭環境で前の学校でいじめにあった娘はこちらではそのような悩みはないとのことでした。中学受験塾も転校したが勉強も思うようには進まず、親としてどこをどのようにしてあげたら子が楽になるのか反抗されながらも受け入れてきました。 夫にはボーナス時に5万渡し、給料日は4万円渡してきました。多重債務返済時期も同額です。 ただこれでは足りないようです。 煙草の量も増え、健康診断も要検査が続いており大変不安を感じておりました。営業職でストレスが多い職場ではあるのは承知でした。 私はなるべく外出はせず、お金を外に出さないように1年前に退職後から化粧はしなくなりました。 子供が慣れない環境のため早退することもあり、平日は買い物、塾の送迎以外での外出はしておりません。 ただ家庭をまわす中で精神的にまいってしまい、洗濯物を干してからの流れが停滞したり次の行動へ移る流れに時間がかかること、気持ちを奮い立たせることに時間がかかります。 怠け病でしょうか。
私には妊娠中の妻がおり、約1ヶ月入院中です。現在、母子ともに健康です。 世の中では新型コロナで騒がれており、第二波の感染拡大が不安視されている中、 自分も妻やお腹の子のこともあり、感染しないよう気をつけていたつもりでした。 しかし、最近、古くからの友人から連絡があったことをきっかけに、短時間ならいいだろうとの甘えから飲みに行ってしまいました。 6人で2時間程、居酒屋で飲み食いしてしまいました。 飲食中はマスクも外しており、とても軽率な行動であったと、深く後悔・反省しています。 約1週間弱が経過する現在もコロナとみられる症状は出ておりませんが、自分の行動はとても軽率であり、妻やお腹の子への裏切りでもあると思いました。 妻にも深く謝罪しましたが、後悔して落ち込んでいる自分を見てか、そこまで後悔・反省しているのならいいよと優しい言葉をかけてくれました。 これまで、入院中の妻の洗濯物や家事を頑張ってきたつもりで、少し羽根を伸ばしたかったのかもしれません。 自粛が続いている中で友人と会える喜びがあったのかもしれません。 でもそれは甘えです。自覚が足りませんでした。 たった一回の行動が、自分だけでなく、妻やお腹の子に危険をもたらしてしまう可能性がある、非常に軽率な行動でした。 本当に反省しており、今後は予防の徹底含め、一つ一つさらに気をつけて行動しようと思っていますが、 症状がないだけで、実はすでに感染しているのではないか、もしその場合、妻のお見舞いに行って、妻やお腹の子に感染させてしまっているのではないか、もし何かあったらどうしようと不安に押しつぶされそうになり、パニックになってしまいます。 また、身勝手な行動をした自分に苛立ち、幻滅し、自己嫌悪に苛まされ、ひどく落ち込み、これまでの人生での過去の過ち等も浮かんできて、 果たして自分が父親になれるのか、今後、子どもを叱ったり注意したりすることができるのか、自分にそんな資格がないんじゃないかと不安になっています。 決して立派な人間ではない自分が父親になることが妻と子どもに申し訳ないです。 もちろん、妻を愛しており、これから産まれてきてくれる子どもも全力で愛したいのですが。 考えが少し混乱してしまっており、質問となっておらず申し訳ございませんが、お叱りやこれからどうしたらいいのか、何かお言葉をいただけますでしょうか。
30代、看護師です。 結婚して10年、二人の娘を授かっています。 夫は一人暮らしをしたことがなく、家事はお姑さんがしてくれます。今もお姑さんと同居してるので、旦那がせずお姑さんがしてしまいます。 私は夫婦なんだから、子育てや家事は二人でしたいと思ってますが、旦那は仕事が一番、家事や育児は出来る方が出来るときにすれば良いと言いつつも、結局何もしてません。それなのに、子供がベビーベットから落ちたときには私が見てなくて落としたと言い、家事や子供を見て貰うためにお願いすると、嫌な顔をすることがあります。 けんかをする度に、家事などして欲しいことがあれば溜め込んで怒らず、その時に言えば良いと言いますが、自分は意に反したときは怒って無視してきます。 自分ではそう思ってないと思いますが、かなり自己中です。 離婚届も記入済みで旦那が持っていますが、子供の事を考えると踏みとどまった方が良いと思うのですが、これ以上旦那の顔色を伺いながら生活するのはストレスです。次女(9ヶ月)がもう少し大きくなるとまた生活パターン、環境が変わって夫婦間の関係も変わるかなぁと思うのですが。 今、この状態で別れるのが良いか、別れない方が良いかが悩みです。
先日は母の質問にとても暖かいお返事を頂き有難うございました。今回の問いは私の事です。現状昨年の8月一杯で仕事を辞めました。3か月しか続きませんでした。いつも後先考えずに辞めてしまいます。お恥ずかしいですが今迄続いた会社は6年です。すみません話が逸れてしまい、それで又仕事を探してたのですが何社か内定を頂きました。が辞退しました。理由は仕事に行く資金が無いからです。今迄でしたら両親に借りていたのですが今は母も亡くなり父も昨年癌を患い今月検査に引っ掛かり入院しましたが今は自宅療養です。まずこの年で親に援助して貰ってる自分は餓鬼と同じです。普通は逆ですよね。。まずこんな自分が情けなく恥ずかしく鬱陶しいです。もう昔から親を充てにして来ましたからろくな死に方しませんよね?でも恩返しは必ずしたいのですがその前に母が昨年末に亡くなりました。無念です。只、まだ父親がいます。父には一生頭が上がらない程の恩があります。ですがらこれから仕事をして返していきたいのですが、仕事が決まっても出来ない葛藤、苛立ち、自分を蔑みます。妻は朝早く起き歩いて仕事に行き2つ掛け持ちで9年務めてます彼女も努力に忍耐、失望や絶望等色々有りますが生活の為頑張ってます。本当に自分が嫌になります。人のふり見て我が不利直せと諺があるけど仕事をしたら嫌な事があると何かにつけて辞めるの繰り返しです。もう病気です。実際パニック病で薬も20年服用してます。でもそこは病気にかこつけた己の心の弱さ、醜さ、甘えです。妻も家族に色々言われます。毎日、妻を見てるのが辛いです。給料出ても家賃に光熱費に切り詰めた食事。自部お買いたい物も買えない。正直自分はお荷物です。辛いし悔しいし切ないです。自分は重荷なんです妻や家族に重圧をかけてるのです。正直何度も死のうと思いました。反面もう一度頑張って少しでも皆を安心させたいと思いますが無理です。。自ら命を絶つ事は凄く怖いですし母も悲しむと思いますが仕方無い事です。自分が死んで皆の重圧が解ければ本望かと思います。自殺はご法度ですが自分は醜い生き物です。この世に存在してはいけないんです。明日、明後日もこの生活。耐えられません。この世に生まれたからには意味があると思うのですが自分は存在しててもいいのでしょうか?
あとどれくらい悲しい気持ちになれば、涙は止まるのか。自分の病気、うまくたちまわれず役立たずな私。会社でもお荷物。自営業だから、いつも主人に嫌みを言われ、従業員にもなめられ、義理の両親にもあきれられ。 いろんなことをがまんしてきた。 子どものため。 でも、そんな子どもも反抗期で、いつも私に怒る。 あと10年、子どもに、お弁当が必要。 もう、10年したら、生きてる意味ないかな、、 母が元気なら先には逝けないけど。 毎日そんなことばかり考えてます。 やりたいこと、ほしいもの、いきたいとこ、。 なんにもない。からっぽです。 なぜ生まれたのか、なぜ子どもたちは私のとこに生まれてきてくれたのか、 こんな母で、こんな妻で、こんな嫁で、こんな娘で、ごめんなさい。 私がちゃんとした、頭がよい人なら主人はモラハラしなかったかな、、、 子どもたちも、幸せだったかな。
これまでいくつか質問させていただいております。 昨年妻を自死で亡くしました。 これからの生き方と会社との付き合い方で悩んでおり、ご助言いただけますと幸いです。 約半年が経ち、少し冷静になることができるようになりましたが、やはり後悔と自責の念は消えません。 客観的に考えてみましたが、妻の死に対する責任の多くが私にあると思っています。 しかし、やはり自分が可愛くこれからも生きていけるものなら生きていきたいと思っています。 けれどもそういう気持ちになるたびに、妻は生きたくても生きられなかったのにと罪悪感を感じます。 どうすれば前に進めるのか考えた結果、妻の病気や気持ちをできるだけ理解し、同じような境遇の方の何か役にたつことができれば、と考え精神保健福祉士の資格を取ろうと思っています。 ただ、現職が全く違う分野のため、受験資格のため通信制の専門学校の講義を一年半ほど受ける必要があります。 講義自体は土日を利用すれば仕事しながらでも可能ですが、病院等での実習がありどうしても合計6週間ほど休まなければなりません。 まとまった休みとなるため、入学前ですが上司に先に打診しておく必要があると考えています。 ただ現状においても、これまでと同じレベルの仕事に取り組むのが難しく、会社からは負担を少し減らしてもらっている状態なのですが、その上で上記のような休みを貰いたいと言うのは失礼なのではと感じています。 所属部署は現在とても忙しく、私がこれまでよりも業務量を減らしている分、他の同僚に負担をかけている状況です。実習は年末頃の予定ですが、おそらくその時期もずっと繁忙期が続いていると思います。 私がしようとしていることは非常識でしょうか。 また、上司に打診する際には専門学校に通いたい旨を正直に言うべきでしょうか。それとも、理由は隠して相談すべきでしょうか。 正直に話した場合、最終的に離職するつもりなのではと疑われて、許可がおりないのではと感じています。 ご意見いただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
妻を亡くして、まもなく2年になります。喪失感でいっぱいで心療内科に通院してます。服薬してますが、なかなか気持ちが前に行きません。 そんな中、仕事に誘われ、このままではいけないと思い就職しました。順調に行っていましたが、だんだん欲求不満になり関係を持ってしまいました。 その方はとても優しい方で、落ち着ける方です。しかし、妻のことが忘れられず、考えれば考えるほど辛く、仕事と子育てでいっぱいいっはになり、最近は仕事にも行く気持ちにならず、退職希望を出しました。 日に日に、気持ちが沈み、自分でもどうしていいかわかりません。死にたくなったりします。何か助言を頂けると幸いです。よろしくおねがいします。
今年4月に妻がやりたい事があると言い、家を出て行きました。離婚する気はないそうです。 結婚して今年で30年、いつも自分の側に置き自分に合わした生活をさせて1人の人間として幸せにしてあげれなかったのかもしれません。 生活はローンが多くいつも困窮していてギリギリの生活をしていました。共稼ぎです。 妻いわく今まで合わせてきたので自分の好きな事をしたいらしいのです。(新しい事をやる人「男性」に賛同してオープニングスタッフとして参加したいらしいのです)それは他県です。 またその県は以前から私が老後はそこに移住したいと言っていた場所でした。 年明けにそこを見に行こうと言われ行きましたが、私は単に友達が新しく事業を始めるので表敬訪問ぐらいにしか思ってなかったのですが、そこで「どうですか?5月からスタートするので、仕事も探さなくてはいけないですね。」と言われその時、初めて私も含めた移住の話だと気づきました。 帰ってから妻に今はローンもまだあるのであと2年働いて、ある程度生活の目処がたってからでも良いんじゃないと言った所、離婚してでも行くと妻から言われました。 気持ちとしては行ってほしくなかったのですが今は妻の心の中に私は居ません。 寂しいのですが別居する事になり今妻は他県でその男性の新規事業を手伝っています。 悩み.....妻とまた一緒に暮らせるのか不安です。 離れているので今以上に気持ちが離れないか不安です。 心に穴が空いたようで生きる気力がわきません。 男性関係が離れているので心配です。 現在二重生活で毎月の支払いがギリギリ何とか払って行ける状態です。 二重生活なので余計にかかる分はWワークを始めて補うようにしていますが、本業の方から仕事に影響があるようだとバイトを辞めるか、本業を辞めるか、どちらかだと言われました。 今は別居しないで一緒に働いて2人でローンを払っていけば2年、3年後には心配なく2人で移住できるのですが、 少しでも収入が減ったりして月の支払いが出来なくなれば家を手放すしかありません。 いままで妻は人生を自分に捧げてくれたので見守ってあげたいのですが、心が小さいのか毎日が辛いし、心にポッカリ穴が空いたようで生きる活力が湧きません。毎日平穏に暮らすには時が経つのを待つしかないのでしょうか?
おはようございます。 初めて質問させていただきますので、宜しくお願いします。 経理事務の仕事に転職してから7ヶ月が経ちます。入社当時は、上司が退職するのでそのあとを引き継いでほしい、とのことでした。 しかし、教えてもらうことは少なく、仕事も回ってきません。自主的に仕事をするのも限界があります。 日々パソコンに向かって就業時間が終わるのを待つことは辛いです。 上司に相談をしたところ、理解は示してくれるものの、未だ何も改善されません。 仕事は、生活をする上で大事なことですが、やりがいや達成感を味わいながら、成長できるものだと思っています。 当然のことながら、妻は転職先が見つかるまで辞めさせてくれません。 自分にとって有益でないことを続けるより、会社を退職して転職活動をしたいと考えています。 こんなことばかり考えていたのでは、前に進めず、何事も上手くいきません。 何か良きアドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願いします。
子供に会いたいです 365日が月一回あるかないかとなり、苦しい 色々なことを教えてあげたいし、行事も出たかったが、もはや叶わぬ夢なのか。 仕事も手につかず、孤独 離婚し、親権は元妻へ 元妻はすぐに異性と同居。 離婚を決めたときからの相談相手だと思われる。 計画的に進められ、受け入れざるを得なかった。 修復したかったが、不可能。 私の過去の浮気が原因と言われたが、メールのみで実際には会っておらず、話し合った結果、一度は許してもらいました。 その後、2人目を出産したり、妻の希望で新築戸建て購入 しかし、我慢できず離婚したいとのこと。 私の努力不足です。
既婚しているのですが、仲のいい友達と遊んだ時に出会った女性と肉体関係を持ってしまいました。 その関係を持った女性は、職場の同僚と友人だったようで、おそらく私が肉体関係を持ってしまった事を知っていると思います。 仕事がうまくいかず、自暴自棄になっていたとはいえ、このような事をしてしまい激しく後悔しています。また、妻のことはとても好きで申し訳なく思っています。 この出来事は悔い改めるため妻に尽くしていくしかない、仕事も懸命にこなしていくしかないと思っています。肉体関係を持った女性とも縁を切ろうと思います。 ただ、妻への申し訳なさ、肉体関係を持った女性への申し訳なさ、自分自身の不甲斐なさにどうにかなってしまいそうです。 そして、自分がしてしまった過ちなのに、職場の人に知られているのではという気持ちです。本当に嫌気がさします。なんと身勝手でおこがましいのかと感じます。 自分は色々な事を気にしてしまったり、失敗や悪い事をしてしまっては後悔したりする特性があるのもわかっています。 このまとまらない混沌とした気持ちとどう向き合えばよいのか、これからどうすればよいのか、長文駄文ですがどなたかお聞きいただけないでしょうか。