詳細はお坊さんのみの公開としています よろしくお願いします 過去、嫌な子どもでした。あとからどれだけ自分が間違ったことを繰り返してしまっていたかに気づきました。 謝れていないことがほとんどでした。数年前、同窓会や成人式があり、当時の人達に会えるタイミングがありました。ですが私はあんなに嫌な子供だった自分に会いたい人などいないだろうと、行かないことを選んでしまいました。当時姉の病気が重かった時期でもあったのも理由の一つとしてはありますがずっと後悔しています。 自分のした事を後悔したはずなのに、それを謝れなかったからとまた後悔している自分がどれだけ間違いを繰り返しているのだろうと、呆れてしまいます。 そこから自分の中で、同窓会は謝りに行く場所ではないし、このまま反省を続けて行くしかないという思いと悪いことをしてたんだから謝るのが正解だっただろうという思いがぐるぐるとしてしまいます。 同窓会では、ほとんどのクラスメイトがきておりみんな元気で変わり無さそうだったと聞きみんなが笑顔でうつる集合写真もみました。その当時、嫌がられたことはあっても不登校などになった子はおらず、思い返せば嫌な子どもだったにもかかわらず仲良くしてくれる子もいたなと思い、大きな影響はなかったのかもと色々理由をつけて安堵しようとしてしまった自分もその時いて、悪に大も小もないのにどれだけ自分本位なんだろうとまた許せなくなりました。 10年以上経過した今、連絡先がある子もない子もいますが関わりはなく、相手がどこまで覚えていてどう思っているのかも何も分からないので相手に対して直接なにか動くのも、状況的に難しいと感じてしまうのが正直な思いです。 全ては自分のせいであり、罪の意識を抱えていくのは当たり前と思っています。 ですが今、わたしは過去に比べたらとても幸せです。ずっと大事にしたいと思う人達もいます。しかしその人たちは私の過去の全ては知りません 私はこのまま幸せを受け取っていていいのか、有難いことに信頼してくれる人達もいますが、過去の清算もできていない人がそれを受け入れていいのか分かりません どう自分と向き合いながら生きていけば良いでしょうか 時々過去のことを思い返す度に自分は本当に嫌な奴なんだよなと、他の人からのありがたい評価や信頼を蔑ろにしてしまいそうになります。 長くなりすみません
いつもお世話になっております。昨日、キリスト教の教えを騙る、 危険な宗教団体の構成員が近所をうろついて勧誘活動をしていた のを、追い払いました。近所には友人知人が住んでおり、友人に 関しては、最近になり、宗教に興味を持ち始めました。 私は、今回の安倍元首相射殺事件を受け、改めて、「宗教とは なんだろう」と思うようになり、また、昨日の一件(連中は 私の住んでいる地区を縄張りにして、昔から勧誘活動をやって いたので、今今始まったことではないのですが)を受け、恐ろしい まやかしを語って人々を貶める輩から、自分や身近な人を守り たい、そのためには、正しい教えを身に着ける必要があると 思い立ち、教会のお説教を聞きに行ってみました。 お忙しい中、お説教の後、牧師さんが時間を取ってくださり、 私の疑問に答えてくださいました。 そこで、キリスト教と、私の宗派、浄土宗の共通点を見つけ ました。 キリスト教では、 「私たちは、常に罪を作りながら生きている。本来なら処される べきは私たちなのだが、キリスト様が、私たちの罪を肩代わりして 磔になってくれ、神となって私たちを許し、救ってくれる。私たちは、 罪を重ねつつも、そのみ恵みに報い、許してくださるからこそ、 誠実に生きねばならない」 浄土宗でも、 「我々は、罪深き暗愚の凡夫である。戒律も守れない。しかし、 阿弥陀様が戒律や修行を代わりにこなしてくださっていて、 お念仏をすれば、許して救ってくれる。許してくれるからこそ、 誠実に生きねばならない」 と教わりました。 しかし、私は気になりました。 「似たようなありがたい教えを説いているのに、信者さんの 質が全然違う」 クリスチャンの皆様は、とても謙虚です。しかし、以前通って いた浄土宗の大寺の説教会に来ていた人たち(お坊さんまでも…) は、とても傲慢でした。 「念仏しない奴は、地獄に落ちる」 「念仏してても、他の仏や神を拝んだら、阿弥陀様に見放される」 と平然と抜かしました。 牧師さんや教会の皆様は、 「実は私は仏教徒なのですが…」 と言っても、嫌な顔をしませんでした。目指す所は違っても、 この世でするべき事は同じ、と言うと、喜んでくださいました。 「通じるところが、ありますものね」 と… この差は、何だと思われますか?先生方のご高見、 拝聴したく存じます。
僕は今B型継続施設という障害者が通う施設に通所しながら、福祉枠で朝早くの運送業の仕分け作業で働き始めました。 (運送業は福祉施設の方の紹介で) 福祉施設は月曜日から金曜日まででたまに土曜日があります。 早朝の仕分けは平日2日、土曜日の1日です。 なので、自分自身ゆっくりできる休日は1日のみです。 最近、運送業の仕事を始めて約4ヶ月が経ちましたが、体の不調が出始めました。 朝早く起きる為、暇な時間に少しスマホをいじってるうちにいつの間にか寝ていたり、趣味に使う時間がなくなったり、休日の日曜日は過眠気味だったり、そのせいで頭痛を誘発したりしています。 なので「他の仕事を見つけて就職したい」と考えるようになり、その話を福祉施設にすると「今年度いっぱいまで」と言われてしまいました。 ただ、もうこの働き方を何年もするといつかは過労で倒れたり、亡くなりそうで怖くて、面接受ける前の自分自身の考えを後悔し始めました。 お坊さんに質問です 違う仕事探した方がいいのでしょうか?それとも日にちをずらす等の対応をしてもらえるように頼んだ方が良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします 補足ですが、 運送業の仕分け作業の方々は優しい方が多く、今現在では仕事や人間関係に問題はありません。 ただ、福祉施設の方が両立して通って(その日に通えないなら別日の土日を潰して半日通所)というのでこの形になっています。
こちらで以前離婚した妻の心中を相談させて頂きました。その心中から無事生還した娘に起こる不可思議な現象について、相談させてください。 1.家族にはいない、長い茶髪の髪の毛が娘に付着している:ご飯を食べていると娘が急にうぇっと言って口の中から髪の毛を吐き出すと言った事がありました。これは元妻が娘に付いているのでしょうか?これ以前にも娘の部屋、寝室に度々元妻のような髪の毛が落ちていたり、娘が入浴後、着替えた服に着いていたりします。娘にはリカちゃん人形の髪の毛だよと言って安心させるように促してはいますが、元妻が心中を図った事もあり、とても心配です。 元妻は未だにお墓には入っておらず義母のところにある状態です。納骨して欲しいと訴えているのでしょうか?今回一周忌を兼ねて樹木葬することになりました。今後も起こるようなら、お祓い等考えた方がいいのでしょうか?娘は危機的状況から生還してくれたこともあり、私としては娘を守りたい一心です。亡くなった母親がさまよって娘を連れていこうとしているとは思いたくありませんが、娘に起こっている事からそんな事も考えてしまいます。 2.娘が生還後、犬の影を見る 最近、外の公園等に遊びに行った時や、家で急に真剣な顔で、固まります。どうしたのと聞くと、屋根の上、公園のある場所に犬の影があるというのです。臨死体験をすると霊感が強くなると言いますが、娘は霊感体質になったのでしょうか? 私の実家は、今まで飼っていた犬の遺骨を埋葬しておらず、家に安置した状態です。 その亡くなったワンチャンたちが娘に見えているのでしょうか?現在実家で娘と共に暮らしています。 両方とも納骨していないことで、娘に何かを訴えかけている気が、してなりません。 飛び降り心中からの奇跡的な生還をした娘なので、何としても守ってあげたく、お祓い、除霊等なさっているお坊さんに回答を頂ければ、ありがたいです。よろしくお願いします。
来週は父の満中陰法要です。お寺さんへ喉仏を預けます。謝礼としての熨斗書きはお布施?ですか
自分は昔から言葉が出てこなかったりとか、吃ってしまうことがあって、聞き取れない部分があると言われるですが、もう吃音じゃないかってくらいのレベルだと思います。1番は仕事だと思います。例え、一緒に働いているスタッフ皆に仕事出来ると思われても、そういう話し方で損してる所もあると思います。やっぱり直して変わっていくしかないのでしょうか?
仲良くしている同僚とは共通の趣味があり、その趣味を活かせるような求人があると教えてくれました。 私も同僚も今の会社から転職したいと話していたこともあり、私も本気で転職を考え始めました。そして同僚から良かったら一緒にその会社に転職しようとも言われていました。 ですがそれから少し経って、『会社は今日で辞めました、例の会社に行くことにしました』とLINEで報告を受けました。私はあまりに突然のことで混乱しましたが、とりあえず『頑張ってね!また会おうね!』と返しました。が、未だになぜ退職する前に一言言ってくれなかったのか?どうしても腑に落ちませんし、何となく裏切られたような気分にもなってしまいました。 今後、この同僚とどう付き合っていけば良いのかと悩んでいます。
両親のお墓は、両親の片方のお墓のそばにあります。 私が引き継いだのですが遠方なため 引っ越しを考えております。 宗派がかわりますが問題ありますでしょうが?
こんにちは。 初めて質問させていただいてます。 私は、人見知りです。 人間関係を築くのが苦手です。 こども、高齢者とは何故か人間関係が築けます。 それ以外の人々と付き合うとき、 どうしても壁を作ったまま付き合ってしまいます。 なので、根気強く私と関わってくれる方とは少し打ち解けます。 何故、壁を作るかというと、 自己卑下してしまうことと、 信用できないからです。 「私が友達と思ってて、迷惑してたらどうしよう」 「本当は一緒に遊びたくなかったらどうしよう」 「私みたいな人間と付き合う価値なんてないんだろうなぁ」 「断ったら悪口言われるかな」 なので、人を誘ったこともありません。 私は誘われたら嬉しいし、断られても気にしません。 自分がそうだから、人もそう!…となかなか思えません。 誰とも関わりたくない!と思いながら、誰かと深く関わりたいとも思います。 ちなみに1番信頼できるのは自分と家族です。 こどもと一緒にいると、心から安らげます。 私は何が足りないのでしょうか? 何が欠けていますか? 深く関われなくても、いちいち落ち込んだり悩んだりせず、スムーズに過ごしたいです。
どうか、カテゴリーに、“寺族”を、お願い出来ないでしょうか… 各宗派や地域などで様々な呼称や事情で、一括には出来ないとは思いますが… 寺院へ嫁がれる一般家庭出身の方の質問も拝見しました。 裏仕事の立場や事情にも御興味頂きたいですが、公の立場としての見解にも興味があります。 時代の流れか口伝で伝わり難くなった寺院経営の糧として… どうかよろしくお願い致します。
自分は現在、大学を卒業して就職活動中です。と言ってもまだ何も始めていません。何から始めれば良いかというところでつまずき、ネットで調べたところ自己分析で自分がどんな仕事をしたいのか?というのを考えろと言われました。 でもそれができません。というのも、一年半前くらいから、将来というか未来に一切の夢や希望が持てなくなりました。なぜそうなったのかの理由さえもわからない状態です。結婚も子供もいらない。親が死んだら自分も一緒に死んでしまおうと思ってます。そんなことを考えて、甘えて、就活が進まない自分にイライラして情けなく感じます。 どうしたら未来に夢をもったりして、これから先の人生を歩もうと思えるのでしょうか。周りは皆普通にやりたいことや結婚したいなどを考えていて羨ましいです。
最近一回相談させてもらったのですが、また怖くなってしょうがないです。 ニュースを見ていると、人がどんどん死んでいき、自分もいつか殺されるんじゃないかと恐怖を感じます。現在アフガニスタンなど、荒れている地域の報道を見ただけで泣きそうです。 死ぬ時って、苦しむのでしょうか、身近な人も無くなっていくのが、怖くなってきます。人は死から避けられないのは、なんとなく理解しているのですが、自分がいつ死ぬのかもわからないのが怖いです。意識が急になくなり、次はどこへ行くのか。非常に怖いです。 ふと思いつくと、寝れません。まだ高校生なのですが、これから先が怖いです。
父親が仕事をリストラにあってから、DV気味になりました。 母親は精神的に追い詰められ、精神障害になってしまいました。 仲良しだった家族の変化が、あまりにも悲しくて、辛くて、不安です。 そんな中、周りの友人が全員結婚。結婚したら友人たちと距離ができ、私は心の支えを無くして、ひとりぼっちになりました。 私は家の苦しい状況の中でも希望を見いだしたくて、友人たちの様に幸せになりたくて、心の支えが欲しくて、婚活をしました。 婚活でできた恋人との時間が大切で、心の支えになっています。父親と母親が障害になり、私は心の支えを失う不安でいっぱいです。 辛くてくるしい家族のこと、いま私には心の支えが必要であること、どうしたら、周りの人たちに、理解して貰えるのでしょうか? 1人にしないで、そばにいて欲しいと願うほど、不安な状態の私から人は離れていきます。 最近は仕事にも家族のことが差し障り、親2人の苦しみに巻き込まれているような気がします。 1人になりたくないのに、友人や恋人に、1人になる不安が強くなるとネガティブなことを言ったり、暗い顔になって、辛く当たってしまい、それで周りの人が離れていき、また1人になってしまいます。 私にはいま、心の支えが必要です。 どんなに苦しい状況でも、どうしたら周りの人が変わらずに側にいてくれるようになりますか? 苦しい時は人は離れていき、孤独や不安に耐えながら苦しみに耐える、そういうものなのでしょうか。
子供が産まれ主人のおかげで生活に困ること無く主婦をさせてもらっています。 最近、テレビで癌、脳梗塞、糖尿病などの特集をしていると、なんの根拠も無く私も癌かもしれないとおもいこんでしまいます。 今は座っていて足が痺れたり、少し手に力が入りにくい症状があり勝手に「これは入院しないといけない病気になってるかも子供はどうしよう」とすぐ悩んでしまいます。 とても苦しいです。産後血液検査と尿検査をし問題無かったから健康なハズなのに病気になっている。ということばかり気にしてしまいます。 このせいで、家事などにやる気が起こらずずっと座って足が痺れたりしてないかなどアラを探しては調べてを繰り返しています。 苦しいです。どうすればこう考えなくなりますか??助けてください。 思い込みすぎて、本当に足が痺れてるのか、力が本当に入らない症状があるのかもわかりません。
よろしくお願いします。 選択に悩んだとき、どうやって決めたらよいのでしょうか。 当然、結果など先にわかるものではありません。 自分で決断すべきことはわかっていますが、そこにたどり着く方法がわかりません。 結果は受け入れる。もし悪い結果でも自分が選んだのだから。 等はわかります。 しかし、決断するまでの過程がわかりません。
先日、友人と神社にお参りに行きました。 とても美しい神社で、素晴らしい由緒もありました。 しかし、そのような場所で大変失礼な行いをしてしまいました。 神社へ行く前にお酒を飲んでしまい、そのアルコールが抜け切らないまま参拝してしまったのです。高揚感をおぼえ、饒舌になるほどには酔っていました。 もともと参拝後にお酒を飲む予定でしたが、友人からの「参拝の前でも大丈夫だから飲んでから行こう」という誘いを断りきれず、このような行動をとってしまいました。 神社では普段よりも大きい声を出して友人と騒いでしまいましたし、お参りも本殿ではなく拝殿でのみしたような形になってしまいました。 お参りしている時に、徐々に落ち着きを取り戻し、これはとんでもないことをしているのではないかと思い、心の中で懺悔しました。 あの時、「やっぱり失礼だからお参りしてからにしよう」とか、「今日はやっぱり参拝するのやめておこうか」などと勇気を出して言えばよかったと思っています。 自分の弱さと、大丈夫だろうという軽はずみな考えが神様への失礼な行動に繋がりました。当たり前のことですが、今後このようなことは絶対にないようにします。 もういい大人なのに、本当にお恥ずかしい限りです。 失礼なことをしておきながら、このようなことを考えるのもどうかと思いますが、自分の行動によって罰が当たり、家族にまで迷惑がかかることになるのではないか、という心配な気持ちもあります。 家族に話したくて、もやもやした気持ちでいるのですが、両親の信頼を裏切ったも同様ですし、がっかりさせてしまうのではないかと、まだ打ち明けられていません。 今週、神様に謝るためにその神社へ再び行こうと思っています。 神様は、私が再び参拝しにくることで嫌な気持ちになられるでしょうか? もし、もう一度その地に足を踏み入れることが許されるのであれば、しっかりとその場で謝罪したいです。
こちらでお世話になって、少しずつ気持ちが軽くなってきています。 ありがとうございます。 スピリチュアル系への依存は少しずつ離れられるようになった気がします。 まだ、メルマガ等の登録解除までは出来ないのですが、少し冷めた気持ちで読むようになりました。 ならば、削除すればいいのに…、と思うのですが、完全に離れるのは躊躇われて、まだ依存が抜け切っていません。 そしてまた今日、意味もなく気分が沈んでしまいました。 自分自身で呆れて疲れます。 黒い「種」がポツリ…ポツリ…、と現れてしまう感じです。 何故ですか??? 人はネガティブな事を考えがちになるそうですが… 波があって気持ちが付いていけず、しんどいです。
質問ではないので、投稿していいのかわかりませんが… 不謹慎だとは重々承知の上ですが、先日祖父のお葬式でお経を唱えていただいた住職さんがとても素敵な人で久しぶりにキラキラした気持ち(?)になりました。 祖父が亡くなったこと、また来月から新しい環境に行く予定で、それが苦しい日々になることが分かっているので憂鬱な気持ちが続いていましたが、そんな気持ちから少し離れることができました。 多分ですが近くのお寺の住職さんなので行こうと思えば行けますが、多分行かないしもう会うことはきっとないんだろうなぁと思うと悲しいです。(もし会えたとしても何もできない笑)が、あのキラキラした気持ちになれたこと、また心のこもった御経を唱えていたいたことに感謝したいです。祖父も嬉しいと思います。ありがとうございました。 質問ではなくて申し訳ありません。
いつもお世話になっております。 以前の質問で、菩提寺の新米住職からの発言に傷ついたと相談した者です。 最近、先代の発言も気になります。 ✳︎ 「小隊長、お寺出たら輪袈裟取りなね!」 「念珠は普段は腕輪念珠だけにね!」←これ住職 ……わかってるよヴァーカ!! 頭おかしいと思われる?大人になったら許されない事3ヶ条?そんなもんわかってるさ! こちとら気ぃ遣いすぎて潰れた事もあります! ✳︎ そういや彼岸の墓参りの時に歳いったお母さんがそれっぽい子どもの手ひいてお参り来てたな。 その方にも「思い込み」とか言ったり変な扱いしてるんだろ?どうせ! チクショウメェェェエエエ!!! アンポンタンヴァーカ!!! ✳︎ すみません、本人たちには言えないのでここで吐き出させて頂きました。 生々しい言葉を使うと精神衛生上よろしくないと思ったので、動画サイトで有名な「総統閣下」の空耳ネタも引用させて頂きました。 ✳︎ 冗談ぬきで悩んでます。 私檀家やめたほうがいいのかな? できるなら、続けたい。続けるなら続けるで、なんとか対策練らないと。 ✳︎ 汚い言葉使いまくってすみません…。 お智慧を拝借したく存じます…。 よろしくお願いします。
質問失礼いたします。 しばらくの間、過去にとらわれすぎないようにハスノハ自体を見ないようにしていました。 未だに、以前ほどではないとはいえぼんやりと過去の罪を思い出し、その度考えないよう思考を切り替えていました。 ですがこれでいいのか不安になってきました。過去の罪を考えないようにするのは逃げているだけではないかと思うようになりました。 自分のような人間が、前を向いて過去をなかったかのように振る舞うことが許されていいのでしょうか。 過去を考えないようにすることは間違いではありませんか? このように生きていってもいいのでしょうか。