hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 生きる 怖い」
検索結果: 5001件

ペットを殺してしまいました

ペットとして飼っていたハムスターを殺してしまいました。 昨年からハムスターを飼い始めましたが、 これで4匹目となってしまいます。 最初は慣れていないのもあって構いすぎてしまったり、 なれないのにいらだちを感じて虐待のようなことをしてしまうことがありました。 その結果、亡くしてしまうこともありました。 今回は、もうハムスターに慣れたつもりでいたのですが、 今までのハムスター以上に人に慣れず、 いつも鳴いたり噛んだりして威嚇してくる子でした。 はじめはそれでも可愛いと思っていたのですが、 次第になんでこんなに懐かないものを世話しているんだろうと思い始め、過去のように虐待を繰り返しはじめました。 お風呂で泳がせ、これくらいなら大丈夫、と思っていたら呼吸をしなくなりました。 「死んじゃったか」「世話しなくていいのか」とはじめに思い、 埋めたあとには次第に「なんであそこまでしてしまったんだろう」 「子供ができたときにもこういう虐待をしてしまうのではないか」と思い、自分が怖くなりました。 毎回ハムスターを殺してしまったあと、後悔して「飼わない」と思うのですが、結局しばらくすると飼ってしまいます。 二度と繰り返さないためにはどうすればいいのでしょうか? なにかお言葉をいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 42
回答数回答 1

子供がうるさい。

シングルマザーで2歳の娘と2人で暮らしています。 両親とは離れて暮らしているので仕事の時以外は2人だけの生活。可愛い我が子だけどしつこく遊びを要求されたり言う事を全然聞いてくれないと急にどうしても怒りが抑えられなくなってしまい怒鳴ったり突き飛ばしたりしてしまう事もあります。手を挙げるまではなくても子供からしたら恐怖でしかない。 まだまだ小さいから我慢。我慢って子育てに家事に仕事に全てこなして、頑張り過ぎないように努力したりいい加減で自分のベストを尽くしているつもりだけどづーっとママーっ!ママーっ!て言われて抜きのない環境で遊んでも遊んでもそれでもさらに押し寄せてくるしお願いだからって事には嫌ーっ!と言われ続けると我慢出来なくなるというか感情が一気に噴き出てコントロール出来なくなってしまいます。 泣き叫ぶ娘を目の前にしてもうるさい!お願いだから黙って!としか思えなくなります。 娘は何も悪い事はしていません。もう何回もキレて後悔して次はしない努力。大丈夫!でもやっぱりキレるの繰り返しです。 両親に頼る事は出来なくて娘が産まれる前から私が1人で辛い時にもそれはお前が選んだ道だろとか貴方がもっとしっかりしなさい。子供が可哀想と言われるから余計にストレスになるので実家から離れた所で暮らして距離をとっています。 どうしたらもっとイライラしても上手く気持ちの切り替えが出来るか、溜め込んで吹きだす事になるから我慢もしないようにしたいです。妊娠発覚後に彼氏と別れて実家に戻っての生活の中でづっと我慢しなくてはいけない環境だったので我慢するのが癖になっていて気づかぬうちにいつもすごく溜め込んでいる感じがします。娘を怒鳴ったりしたくないんです。怒鳴った後にいつもごめんねって悲しくなります。何かいい智慧があったら教えて下さい。

有り難し有り難し 101
回答数回答 3

母が大きな手術をするかもしれません

はじめまして。タイトルの通りです。よろしくお願いします。 調べたところ、手術や、その合併症などで死に至る可能性は2%ほど、ということでした。 まだ手術も確定してないですし、精密な検査の結果、手術の必要は無いと診断される可能性もあります。手術が決まったとしても、もちろん、それが成功する可能性もあります。 しかし今は、悪い方、悪い方にばかり考えてしまい、毎日毎晩泣いてしまい、何も手につきません。 実際に手術の成功率を見て、急に実感が沸いたのでしょうか、怖くて仕方がないのです。あんなに元気で、いつもと変わらない母がが、もしかしたら、いなくなってしまうかもしれないなんて考えられません。 世の中には、もっとリスクの高い手術も沢山ありますし、難病に苦しむ人も、若くして父母を亡くしている学生も、沢山いるのだと思います。 しかし、いざ自分もその立場に立つかもしれないとなると、やはり不安で悲しくて、想像もしたくないです。なのに、考えない方がいいと分かっていても、すぐ悪い未来ばかり考えてしまいます。 まだ現時点では、全てが「かもしれない」でしかないです。しかし、その「かもしれない」だけで、私はもう心が壊れてしまいそうなのです。一番辛いのは母自身でしょうに、私がこんな調子では駄目だとは思いますし、こんな姿、絶対に見せられません。 どうすれば、前向きになれますか。悪い風に考えなくて済みますか。 そして、決してあってほしくないですが、もし、もしも、最悪の未来が訪れてしまった時に備えて、私はどう生きればいいですか。 稚拙な文章を読んでいただきありがとうございました。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2023/05/11

見捨てられる恐怖と恋愛依存

現在大学生で20歳ほど年上の彼氏とお付き合いをさせていただいてます。私は初めての彼氏で、何をするのも新鮮で交際一年経った今でも日に日に彼氏のことが好きになっていっています。 しかし、彼氏は異なり仕事が忙しく恋愛が第一ではないため会う頻度は月一ほどです。(遠距離ではない)忙しいのは本当だし、そこを理解してあげるのが彼女だと頭ではわかっているのですが、どうしても寂しくて彼氏に試し行動をしてしまいました。具体的には男友達と電話をして、彼氏との電話に出られなかった。と言ったりしました。 その日以来彼氏の態度が冷たくて、電話であなたのことが1番好き。勘違いされるようなことをしてごめん。と謝りました。一度治ったように見えましたが、その後私と同級生の男子が一緒に帰っているのをたまたま彼氏に目撃されて、今また冷たいです。 もちろん浮気などではなく、友達と駅まで一緒に歩いていただけなのですが、誤解させてしまいました。 彼氏とは毎日電話しているのですが、それからというもの声のトーンがずっと低く、いつもなら笑ってくれるようなことも笑わずただ相槌を打ち、早く切りたいという雰囲気です。多分、嫉妬をさせてしまった以外にも冒頭に書いたように、寂しくて会いたいとしつこく言ってしまったり、その他にも理由はあるんだと思います。 電話で、好きだよ。というと前までは俺もだよ。と答えてくれましたが今はうん、かありがとう。だけです。耐えられなくなってそっちも私のこと好き?聞いたら、一言うん。だけです。冷められてしまったのかもしれません。 一度、私の嫌なところや不満なところがあるなら教えて欲しいと言いましたが、何もないよとはぐらかされてしまいました。 本当に忙しいだけなのかなと思いましたが、今までと態度が明らかに異なります。 私は彼氏が大好きでどうしても別れたくありません。捨てられるのが怖いです。この人と別れたら精神的にもう生きていけません。大学生で時間には余裕があるので、講義がない日は一日中ネットで対処法を漁っている自分が嫌です。勉強などやらなくてはならないこともありますが、不安で不安で何も手につきません。 どうしたらいいですか? 質問は ・どうしたら彼氏が前の態度になってくれるか ・恋愛依存の直し方 です。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2024/10/14

部活に戻るべきか辞めるべきか

こんにちは。以前部活関連の相談をさせていただきとても励みになったので、今回も相談させていただきました。 今回悩んでいるのは休部している部活に戻るべきか辞めるべきかについてです。 私は7月から休部させていただいているのですが、理由は精神的に辛かったのと他にやりたいことがあったからです。 部活を休部したおかげで心身ともに余裕ができるようになりました。また就活に集中することができ進路も少しずつ固まってきました。順調にいけば今年中に内定がいただけるかもしれません。 しかし、就活が終わったあと部活に戻るか否か悩んでしまいます。 躊躇う理由としてはもう辛い思いをしたくないからです。部活は体力的にも精神的にもきついことが沢山あったのでそれが怖くなってしまいます。 また、戻った時には最上級生なので自分が役目を果たせるかとても不安です。他のみんなは今も部活をして部員として成長しているのに私はしていません。だから戻った時に足手まといになりそうで怖いです。 しかし、もう一度馬に会いたい、部員と一緒に部活をやりたいという気持ちもあります。 このまま辞めて楽になりたい、自由になりたいと思う欲と、このまま辞めて恩を返すこともできず部員と馬に会えなくなったら後悔するのてばないかという懸念がせめぎ合っています。 ぐるぐる考えてしまい自分で決断することができません。なので何かご意見をいただきたいです。 長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

恋人に振られました

   数時間前、約1年近く付き合っていた彼氏に振られて、別れました。  元々、私は、別れようか考えていると、彼に会って、直接話したかったのですが、話があると連絡しても、ちゃんと取り合ってくれず、結局、彼の方から、別れない?って連絡が先にきました。その後、私は、別れてくださいって連絡をして、別れの原因について、怖くて聞けずに、そのまま連絡を切ってしまいました。    今回別れた彼氏と前回別れた人ともお付き合いはしましたが、両方共、私が振られて、別れるという最後です。人生でその2人としか交際したことがないので、今回また振られて、もう自分はダメなんじゃないのかと思っています。やっぱり、別れる原因は、聞けば良かったのかなと思っていて、早く私の方から別れたいという連絡をすれば良かったという後悔もあります。                     現在、自分が惨めで恥のように感じて、消えてしまいたい気持ちでいっぱいです。次、恋愛する時も、また私は振られるんじゃないかと思うととても怖くて、どうしたらいいか分かりません。    私は、また、恋愛したいですが、もう振られたくないし、惨めな思いもしたくないです。しかし、自信が全くありません。私は、今後もそういう運命になるのでしょうか。一体どうすればいいのでしょうか。 ご意見を、お聞かせいただきたいです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

加害者の私はどうすればよいのでしょうか

以前不倫が会社にバレたかもしれないと相談させて頂きました。 以前の相談が Aさんと手を繋いでいるところを課長(Aさんと関係を持っている)に見られたかもしれない、部長に告げ口されたかも…という内容でした。 アドバイス頂いた次の日、すぐ総務の先輩に辞めたいと相談しました。内容が内容なので本当の事は伝えず、課長と上手くいっていない事、ミスが多く課長と部長に迷惑をかけているので辞めたいと伝えました。先輩はとても親身になってくれて、私なりに職場環境を良くできるように頑張るからもう少し待ってと言われてしまいました。 先輩の優しさを無下に出来なくて、その日は話を聞いてくださった事にお礼をして帰りました。 帰った後その先輩からLINEがあり、全く問題になってないみたいだよ!あなたの想像だったよ!みたいなメッセージが来ました。 そこからどうしていいか分からなくなってしまい、今に至ります。 もうその先輩も本当の事を知っているかもしれません。 周りの目や嘲笑が怖くて仕方がないです。 会話に聞き耳を立てて私の事かなとか、これからどうなるんだろうとか。 こんな心配ばかりしている自分も気持ち悪いです。 私加害者なのに。 加害者の私は助けを求めていいのでしょうか。それともこれが罰だと思って日々を過ごした方がいいのでしょうか。 普通に恋を知りたかったです。 凄く苦しいし悲しいです。 そう思う資格すら無いかもしれないけど。 私が生きている意味ってあるのかなと思ってしまいます。 死ぬという選択は家族を悲しませたくないので選びたくは無いのですが、生きる意味が見いだせません。 元日くらいしか休みが無いので、また明日も出勤かと思うと辛く、食事も出来ませんでした。 気持ちをぶつけてしまって、ごめんなさい。こうして相談する事も悪のような気がして辛いです。本当にごめんなさい。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

コミュ障を治したいです。男性です。

普通(真面目な雰囲気)の会話をすることは、できるのですが ※友人数人とワイワイ楽しくおしゃべりすることが苦手です 話(ネタ)を振られても(変な身構えて話し方に力がはいってしまったり)上手く返すこと ができず、しらけさせたり 話を振ったり、上手く(自然に)場に入っていくことが苦手です 会話をすると早口になって結局何を言いたいのか分からない言葉を発して、時には天然と言われたり ただ、天然と言われるたびに思うんです。僕は天然ではなく、コミュ障 コミュ障を必死に隠すために、馴染みたいから、普通になりたいから頑張って話すのが空回りになってしまうのです 黙ってしまいがちなのを抑えて、話に入るのですが、逆に空気を読めてなかったり、知らないうちに話を変えたりしていると思います。 ※上記は現在趣味にしているツイキャスの友人とのやり取りで起こりがちな状態です。 どうやったらコミュ障治りますか? やっぱり学生時代の人間関係が乏しいことが原因なのでしょうか 本来成長すべき部分がないのでしょうか 今まで人生 中学1年クラスで孤立(あまり気の合う友達できず) 小学校時代に仲の良かった他のクラスの数人と遊んでました 2年 最初は馴染めていたはずなのに、6月くらい(みんなが親密になりだした頃)からだんだん馴染めなくなりどこのグループにも馴染めなくなり 3年 大人しめなクラスに入ったからか友達もできたが、会話は自分よがりで空気が読めない奴だったと思います 高校 1年 端の一番前の席になり、周りと馴染めず。席の遠い地味なグループと絡むが毎回端から端まで絡みにいくことで嫌がられ、だんだん孤立。席の周りの人からはいじめられ、席を離れた間に椅子を曲げられたり、後ろから髪の毛を触られて、はげと言われたり、後ろから消しゴム投げられたり 2年 クラスを換えてもらい怖くて素(本音)を出さないように過ごす。口数少なめ。 3年 クラスが変わり馴染めず 大学 1年 友達できる。調子に乗って自分勝手な絡み方をしたからか、嫌われて孤立 2年 孤立 3年 休学 3年 復学 高校2年のような人間関係で過ごす 社会人(行政職) 約5年目 職場の人間関係は悪いとは言えないが、楽しい会話はすることができず、いじられても上手く返せず、笑っているだけだったり 本当は上手い返しをしたいのに。頭に浮かんでこないんです

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

近所の嫌いな人の事

息子が産まれる前13年前に今の一戸建てを購入、我が家の他に3軒同じ工務店の新築がありました。 引っ越しから1年ぐらい経った頃、その3軒の内一軒の家の人が我が家の駐車場の出入り口脇に路駐してるのがわかりました。 旦那と話し合い付近に駐車場を借りてもらえないかその家の旦那に丁寧に相談をしました。 そしたら次の日その家の奥さんから「不動産屋にここに停めて良いと言われたんだ!」とキレ気味に言われました。 その後も何度も停めていたので一度通報をしました。 ある時私が玄関を開けたらまた停めたので睨みつけました、それに気づいた奥さんが「関係ねぇし!」と放ちました。 その事を旦那に話したら言いに行って来ると言って その旦那も含んで夜話し合いになりました。 それで夜うちの旦那一人が出て行きました、 どうなるのかドキドキしていたら 相手の旦那が怒鳴りつける声が聞こえたので私も外に出て行きました、 そしたら「通報したのは分かってるんだよ!」と怒鳴りつけられていました。 その奥さんが「お宅だって分かってるんですよ、警察の友達がいるのでわかってるんです」っと、 私はその言葉に動揺して「そんな何回もしていません、」と言い 奥さんに「一度ですよ、」と言われ 通報した事をバレた感じになってしまいました。 あれから12年、この事がいつまでもいつまでも、忘れられなくてとても辛い日々を送っています。 日が経ってから警察が教えたとしたらそれは大問題ではなかろうか?と、それを問いただせなかった自分に後悔したり 今も時々奥さんとすれ違うので凄く嫌です、 この間は私が自転車で家を出た所にその奥さんと鉢合わせになり、奥さんに私を見るなりぷいっと視線をそらされ、あからさまな態度をされ嫌な気持ちになりました。 5年後ですが下の子が小学校でかぶるので 地域で関わる事がありそれも今考えると凄く嫌で嫌で辛いです。 引っ越したいと思っても経済的に難しくできず、一生死ぬまでその家族の事を考えながら生きて行くんだと思うと恐ろしく思ってます。 12年経っても昨日の事の様に怖く、悔しく、忘れられません、 外に出るのも怖く どうしたら嫌な人の事を思い出さない様に、気にしない生活が送れるのでしょうか? 長くなってすみません、どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 39
回答数回答 1
2024/03/02

20年 二人暮らしだった母

初めてこのサイトを見つけました。 こらえていた気持ちを、書き連ねてしまいそうです。 母は、楽しいことが大好きな人でした。 難病がありましたが、アルツハイマーの併発・進行の為、 家での私の付き添いが厳しくなり、認知症病棟へ入院。 2か月でベットから車いすに行けなくなり、 さらに2か月でどんどん食事がとれなくなり、なくなりました。 入院させたときはあんなに大声出せたのに、、腕もブンブン振り回せたのに。 病のあった父と 育ち盛りで気難しい子を、働きながら支えてくれました。 父がなくなったあと、母65才の時から2人で暮らし始めました。 気分屋の母で、本当は水と油な親子だけど、2人でケンカしつつも暮らしてきました。 20年間。 母が歩けるときも、車いすになっても一緒に外出しました。 どこに行けば喜ぶか、一生懸命考えました。 一人で立ち上がりできなくなり、でも介護度を上げることは嫌がりました。 色んなことがあったのに、思い浮かべると 世の中ではきっとよくある事ばかり。 自分の視野の狭さ、忍耐のなさ、逃げ回ってしまった愚かさ。一人の部屋。 母を追い込んだ病院に夜中に行って、首吊ってやろうという気持ちが 顔をだしたりします。 でも、病院に入れたのは私です。 母は生きたかった。短いかもしれないけど、少なくともその時が死ぬとき、じゃなかった。 リハビリ受けてやる気満々!な母をだまして入院させてしまった。 在宅最後の2か月だけ家に来ていただいたヘルパーさんに 「まだ生きてていい?」って言っていたそうです。 お母さんを殺した私はどうすればいいんだろう。 精神科は母がなくなる1か月前から通っています。 「とにかく眠ること。休むこと。」そのための薬を出してくれます。 でも、悪夢で寝るの怖いんですよね。 知らない男女が、「大丈夫、いま楽にしてあげるからね」と言ってわたしの首にネクタイを巻こうとする。 知らないおじいさんが、私を押しつぶそうとする お母さん、ごめんなさい ごめんなさい 私は今54才。 お母さんの年まで30年。長すぎる。寂しすぎる、 お母さんに会いたい。謝りたい。仲良くしたい。 何を見ても、外を歩いても、何も感じない。 早く迎えに来て。お釈迦様おねがいします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2023/02/21

留年 消えたい

はじめて相談させていただきます。現在、6年制の学科の大学2年です。今日留年が確定してしまいました。教務課や教授に相談し出来ることは全てしましたが、一度決まったものは覆りませんでした。1年次に落としたある科目を自分なりに再履修で頑張っていたのですが、不可となってしまいました。その一科目が原因です。情けないです。 私は小学生の頃から塾に通わせてもらったのにも関わらず中高と受験に失敗し、中学は地元の公立だったものの、高校は私立に通っていました。しかも現在通ってる大学も私立です。今まで莫大な金額を親に投資してもらったのにも関わらず、留年までしてしまって本当に情けないです。毎日泣いて何も手に着きません。親にはまだ伝えられていません。いずれ伝えなければいけないと分かっていますが、親の負担と気持ちを考えると申し訳なさと自分の情けなさで胸が苦しくなります。目に映るもの全てがくすんで見えます。こんな自分は生きてるだけで人に迷惑をかけて、良い所なんてひとつもない、本当にどうしようもない、親の脛を齧って最低な人間で消えてしまいたいです。消えるなんて勝手が許されないことは分かってます。出来ることなら2年生をもう一度やって、今まで以上に真面目に勉学に励んで卒業して就職して一生親孝行していきたいと考えています。学生時代に迷惑をかけた分、何とか恩返しがしたいです。許して貰えないかもしれませんが。しかし卒業まであと5年かかるとなると、遠すぎてその年月すら申し訳なく感じます。しかも6年次には国家試験もあり、この程度でレールから外れる私が国家試験に合格できるのか?とも思います。両親も周りの友人も私なんかより何倍も優秀でそのレベルに居ない自分への嫌悪感で、毎日本当に苦しいし怖いです。何よりも両親に迷惑ばかりかけ、周りが当たり前に出来る進級すらできない自分のことが許せないです。今の私では就職しても使い物にならないので大学は続けたいです。文章がまとまっていなくてすみません。 こんな私でも留年してもその後真面目に勉強すれば国家資格を得て就職して普通に生きていけますか。働いて親への恩を返して安心させてあげたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

過去の罪への罪悪感と報復の恐怖で苦しい

私が過去に冒してしまった罪で、毎日自己嫌悪、不安、自責に押しつぶされて、普通の生活が出来なくなるくらい精神的に苦しいです。 私は最近SNSで人を傷つけるようなことをしてしまいました。くどいコメントや軽い誹謗中傷です。 被害者の方が もう嫌だ と投稿しているのを見て、自分が冒した罪の重さ、自分の愚かさに気づきました。 私は深く深く反省し、その方に何度も謝罪して、SNSは二度とやらないと誓いました。 被害者の方は私を許してくださり、今後の同じようなことをしてこなければ訴訟を起こすことは無い。だから安心して生活して。と言ってくださいました。 本当に感謝しています。 この事は今後の生き方に活かし、SNSは断ち、今後は人を大切にして正しく生きようと心から誓いました。 しかし、それでも相手の方に苦しい思いをさせてしまった事実、あの時の自分の行動を思い出すと、異常なほど自責の念に駆られて、普通の生活が出来なくなるくらい精神的に追い詰められてしまいます。 また、被害者の方は二度と同じことをしなければ訴訟を起こさないと言ってくださいましたが、そのうち心変わりしてやっぱり私を訴えてきたり、復讐してきたりして、私の家族や友達に迷惑をかけてしまうのではないかとすごく不安になります。 でも、これは私への罰、自責の念に駆られて苦しんだり、訴訟に怯えて過ごすのは妥当だと思います。 でも苦しくて苦しくて辛いです。 自業自得なのに、この辛さから解放されたいと思っている自分や、許してくださった被害者の方に失礼なのにも関わらず、まだ訴訟が怖いと思っている自分がいて、余計に苦しくなります。 何も知らない家族や友達と普通の話していると、こんなクズでごめんなさいって何度も心の中で謝って泣きそうになるし、私みたいな最低な女が友達や家族と普通の生活をしていいのかって思います。 他にも色んな場所で相談しましたが、もう許してもらったんだし、反省して、考えすぎずに普通の生活をすればいいと言われます。 そうしたいのですが、中々できません。 やっぱり思い出すと、毎日不安と自責に駆られて精神的に追い詰められて、普段通りの生活ができません。 今はテスト期間なのに、勉強もなにも集中できないです。 やっぱり私は一生精神的に追い詰められて生きるのが妥当なのでしょうか。 今後普通の生活をしてはいけないのでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

必要とされない人生が苦しい

前にもお話を聞いて頂いたのですが、今まで恋愛経験が1度もありません。 好意を持たれたこともありません。 今までそこまで気にしていなかったのですが30が近くなってきて急に苦しくなってきました。 本能的なものもあるのかもしれませんが、30に入るとぐっと可能性が下がると色々な所で言われていて焦燥感が凄いです。 相対的な意見で結局はご縁かと思いますが、好意をもたれにくい自分は当てはまるんだろうなと思います。 優しい言葉をかけてもらっても、そういう事を言ってくれる人も全員恋人か伴侶がいるので余裕で羨ましいなと余計に苦しくなります。 気分を変えようと外に出ても自分より明らかに年下の子連れの奥さん、カップル。死にたくなります。 真面目に生きていれば必ずご縁があるから気にせず楽しく生きなさいと言われても女としてのタイムリミットを感じてどうしても焦ります。 でも容姿も家柄もいいわけでなく性格もこんなにひねくれてしまって求められるわけがありません。 もう自分から頑張らないといけないんだろうと思いますがご時世的に出会いの場に行く時ではありません。流行りのマッチングアプリも悪い噂ばかりで怖いです。 というか親が厳しい方なので上記の方法で出会えたとしても胸をはれない気がします。 その時のために自分を磨くといっても元々容姿が悪いのでほぼわるあがきです。 意味が無いと分かっていてもアラサー独身への周りの厳しい意見、行けもしない出会いの場などを眠らずに検索ばかりしてしまいます。 仕事をしていても悲しい気持ちが襲ってきてたまに涙が出そうになります。 1度でいいから心から好きになれて信頼できる人に出会い、愛し愛されてみたかったです。 これが本音なのですが、今更遅いと笑われるのが世間一般の反応ですし、自分でもそうだよなと思います。 何も出来ない状況でこんな事ばかり考えて時間の無駄だとわかっていても1ヶ月くらいずっとこの調子です。 周りがしているように私だって幸せな出会いをしてニコニコ笑って暮らしたかったです。どうしたらこの気持ちが落ち着くでしょうか。また、どうしたらご縁に恵まれるでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

転職活動で嘘をつき、自らの利益のみ

派遣会社への転職活動で第二希望先へ嘘をつき内定承諾後に辞退しました。 自らの利益だけを求めて第一希望先を選んだ行為を後悔しています。 経緯です。 第二希望先の内定承諾を最大の週末金曜日まで引き伸ばしていました。 催促があり私は「そちらお客様(派遣先)への返答を17時ごろにはする必要があるかと思いますので16時半には意志を連絡します。16時半の時点で第一志望先からの採用可否が曖昧な場合には御社でお世話になるつもりです」と伝え自ら時間を定めました。 第一志望先の派遣会社から「お客様(派遣先)より回答がまだ出ていない」と確認したため約束の16時半に第二志望先へ内定承諾の意思を伝えました。 その後19時近くになって第一志望先より採用通知を受け一度は事情を伝え断ったのですが、19時には私から折り返し「まだ働けますか?」と問合せました。 内定承諾した第二志望先を裏切りました。 ・私を待ってくれていた第二志望先の派遣会社ご担当社(慰めや、これからの楽しみを一緒にお話ししたりととても好感の持てる方でした)またそのお客さま(派遣先)に申し訳ないです。 内定承諾したことで担当者は喜び、7月からの勤務に向けて準備を進めてくれていました。 お客さま(派遣先)へは (私の内定承諾を伝えた直後に取り消しの連絡をするため) 私のように胸を痛めて謝罪の電話をすることになったでしょう。 ・何より「自分で口約束したことを守らない自分」に情けなさを感じます。 なぜこうしたのか、言い訳です。 ・「週末までに結果が不明なら第二志望先を選ぶ」と彼氏に相談した際、 悪魔のやり方として「第一志望は諦めたと内定承諾しておいて、ほかに良いところが決まればそちらで働くという選択もある」と提案を受けましたが そのときは「因果応報が怖い。人にしたことは返ってくる。迷惑をかける」と却下していました。 なので初めから嘘をつくつもりはありませんでした。 ・第一志望を諦めた直後に胸のうちを彼に話すと「まだ当日だから大丈夫!すぐに第二志望を辞退しなさい。私ならそうする」と彼。そのときは自分には選べないことが「この人といたら選べる。人生を変えてくれる人かもしれない」と応援のように感じました(同時にこれは悪魔の囁きか?という罪悪感もありました)。 罪悪感をやり過ごしているなか今はバチが当たることが怖いです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2