今年の初めに離婚しました。きっかけは、元の主人が自殺未遂を起こしたことでした。事業に失敗し、これ以上仕事を続けて行くことができないからと、自殺未遂をしました。 偶然死には至らず、会社で倒れていたところを私が発見しました。それからは元主人の通院に付き添い、自分自身もしばらく病院通い、事業の後片付け、借金の返済の肩代わりを私の両親へお願い、彼に関係するすべてを終わらせて離婚しました。 離婚してからは趣味に没頭できたし、新しい会社で新しい仕事を覚え始めて充実しています。好きな人はできましたが、既婚者なのでぐずぐずと想いを断ち切れずにいます。そんな中でも、張り合いのある生活をしているつもりです。 が、将来のことを考えたとき、ふと幸せになるとはどういうことなのだろうと思います。子供もいません。今は健在の両親もいつかは亡くなり、妹も結婚すれば向こうのご家族を大切にしなくてはいけなくなるでしょう。 結婚や恋愛も、また元主人と同じことになったらどうしよう、と思うと、相手に悪い気がして、恋愛感情を抱く相手はいてもその先に発展することはないのだろうなと思ってしまいます。 現在好きな人である既婚者の方も、既婚者だからこそ好きなのです。 これ以上の発展はありえないし、自分に対して興味を抱いてはもらえない人なので。優しくしてもらって、それがきっかけで好きになりましたが…。 だからこそ、私はいつか一人になります。そのとき、幸せに生きていられるのだろうか。じゃあ、幸せに生きるってどういうことだろうかと漠然と不安を覚えます。 こんな私に、今生きるためのアドバイスを、 そしてこれからの幸せを見つけるためのアドバイスをいただけたらと思います。
以前相談させて頂きました。 あれから初めて流産をしました。 まだ人として形成されていない魂のない袋のままでの流産でした。 それを聞いた時悲しくもありましたが、ホッとした自分がいたのは間違いなくいて、またそんな自分を情けなくもなりました。 こんな気持ちで私のもとで産まれた子供は、ただただ可哀そうだと思うからです。 今はまた毎日一人で朝から過ごす中、 私は出会って直ぐに結婚してカナダに来て幸せなのだろうか、、、と思う日々です。 夫は相変わらず激務で、 私はただご飯を作って待つだけの毎日に虚しさを覚え、これで良かったのか?と自問自答しても答えが見つからないです。 元彼と夫を比べても仕方なく、 元彼を振った私が自業自得ですが、元彼に感じていた好きの度合いが夫にはそこまで感じなく、結婚をしたのに今さら元彼を思い出します。 なぜあの時もっと我慢しなかったんだろう なぜもっと理解してあげれなかったんだろう と元彼に対して申し訳ない気持ちです。 元彼とは6年経っても仕事を優先する彼←サラリーマンとレストランオーナーなのでいつも忙しい人です、にほとほと疲れてしまい、私から別れを切り出しました。 彼はずっと一緒にいたいからと言って、真剣にきちんと両親にも会っていてくれていたのに。 まだ彼といたら私はどうだったんだろうと思うこともあります。 本当に今さらこんなことを思っても仕方のないことだとわかってます。 私は幸せになる道を間違ったのでしょうか、、?? どうか教えて下さい。 苦しい毎日です。
私には交際4年になる彼がいます。 今回のご相談は、その彼との将来についてです。 私の彼は10歳年上のバツイチ子持ちです。 (お子さんは前妻が引き取っています) 端的に申し上げますと、彼のその過去を受け入れることができません。 彼のことを、とても愛しています。人生で初めてこんなにも誰かを想うことができました。 付き合ってきた4年間、何度も別れを決意しました。でも、結局は彼の元に戻ってしまうのです。 彼と1年あまり別れていたこともあります。その間別の恋人ができたこともありました。ですが、恋をしているというよりは、結婚を考えて条件のみで相手を見つけたお見合いのようなもので、相手には本当に申し訳なく思っていますが一度も恋はできず、傷つけただけでおわってしまいました。 結局は彼でなければだめなんだと思い知らされただけの1年間でした。 彼は、初婚の私に対し自分の過去に引け目を感じていて、その分本当に大切にしてくれます。とても愛してくれていると伝わります。 私も彼が心から大好きです。でも、辛いのです。この感情は理屈ではないのです。 どこかに彼の血を分けた子どもがいるのかと思うと、気が狂いそうになります。彼がそれとなく話した子どものエピソードや結婚の話がずっと頭から離れません。好きな気持ちと比例して、その何倍も苦しいのです。 彼との結婚を一瞬決意できたこともありました。まわりの、ご主人が乱暴だったり浮気をしていたりあまり幸せでない結婚生活を送っている友人に比べ、受け入れられない過去があってもこんなにも大切にしてくれる彼と結婚した方が幸せなのではないかと思ったりもしました。でも、それでは一生自分より不幸な人を探し続ける人生です。 そして何よりも、彼を両親に紹介できません。 大切に大切に育ててくれた両親に、心配をかけたくないのです。親心は想像でしかありませんが、なるべく苦労のない幸せな人生を送ってほしいと思っているに違いありません。 彼なくしては、幸せはあり得ないと思っています。でも、辛く苦しいです。 彼じゃない人であれは、苦しくも辛くもなく(結果はわかりませんが)、でもこんなにも恋をすることももうきっとありません。 もう自分にとって何が幸せなのかが分かりません。 長文になり申し訳ありません。 ご回答お待ちしております。
何度も相談申し訳ありません。 今、働いている会社で総務の方が急に辞めることになり、その仕事を引き継ぐ指示が私にありました。 総務経験も知識もなく、前任者も出勤されない状態で、どうすればいいかわからず、上司に相談しても前例を見てとしか言われません。Webで調べて処理しても、違う•なんでここを確認しないんですかと毎日叱責されます。 そんな中で今までの仕事も並行してやるとミスが起こり、さらに責められます。 毎日綱渡りの気持ちで頭がおかしくなりそうです。 自分を守るために退職も考えて、転職活動もはじめました。 こんな理由で辞めていいのか、不安で相談しました。おかしな内容で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
30代前半、独身彼氏なし女性です。 自分の生き方に迷いが生じています。 私は新卒で志望した業界に入れませんでした。しかし諦められず、6〜7年かけて勉強したりコネクションを作るなどして、3〜4年前やっと希望する業務につける会社に転職できました。 業務にも慣れ、30歳をこえた今、自分がどう進むべきか、どうしたいのか分からなくなってしまいました。 ひとつは、仕事に対して。 転職前は夢と希望と野望しかなく、その熱量で土日も勉強していましたが、今はあの頃の燃えたぎる気持ちが湧いてこないのです。 このまま淡々と仕事をこなすために今の仕事に就いたはずじゃないのに、もっと上を目指したい欲望が心の奥底から出て来ず。消化試合で日々を過ごしたくないのに、ガツガツ前のめりになれない自分に失望してしまいます。 ふたつめは、恋愛結婚出産について。 今までは彼氏より自分の仕事や野望が第一。 彼氏の有無、結婚の有無、子どもの有無なんて人それぞれ。自分がイキイキ生きていれば、どれも正しいしそれで良いと本気で思っていました。 ただ最近、結婚ラッシュも落ち着き、出産ラッシュに突入。友だちと比較し落ち込みます。 子どもの話についていけず、独身子なしの居場所がないことが多々あります。そもそも他人の子どもに興味をもてないですし(さすがに口外しませんが)、僻みからか子どもという存在さえも嫌いになりそうです。 職場なら、子どもの話を聞かされても「これも時給に含まれる」と割り切れるのですが、プライベートで時間もお金も払って興味のない話をニコニコ聞くことが苦痛で仕方ないです。 結婚出産、友だちのお祝いばかりして、ちっとも祝われない自分が虚しくなります。自分のことしか考えていないなんて、自己中だとも分かっています。 責められている訳でもないのに、友だちを見ていると、32歳で子どもどころか彼氏もいない自分を否定されている気分に陥ります。 かといって、「結婚」という事実欲しさに婚活しようとも思えません。 恋愛結婚子ども以外に、夢中になれていた仕事への情熱が下火になっているから、ネガティブになっているんだとは思いつつ、モヤモヤが晴れません。独身の友だちといてもです。 自分がどうなりたいのか、完全に見失っています。 長文失礼いたしました。 アドバイスいただけると嬉しいです。
以下、どちらの方が幸せなのでしょうか ・夢だった仕事について、勉強もすきだが、思うように成果がでず、会社や人から評価されず、自信がつかない人 ・なんとなくで決めた仕事で、仕事に特に思い入れはない。しかし、会社や人から評価されて、自信がついている人 私は前者、私の周りは後者です。 周りの子の話を聴くと、夢を持って頑張る自分は がみすぼらしく見えます。 周りのような人は、自分の夢とかかんがえずにやり始めた仕事でも、人の役に立てて、自分に自信がもてるので、幸せそうに見えます。 私は、皆が遊んでいる間に、自分の進路を考えに考え、決めました。そして、努力して自分の夢を叶えました。 しかし、難しい仕事のため、何年かかっても認めてもらえずにいます。 自信がなくなって、プライベートでも人と上手く話せなくなるほどです 常に、自分が言ってることがおかしいような気持ちになるからです。 自信がほしいので、 今すぐ今の仕事を辞めて、 比較的簡単な仕事をしようかな、とおもいます。 間違ってますでしょうか
閲覧ありがとうございます。 私は小学生の頃3人の方に暴力をしてしまいました。あの時は凄く身勝手な理由で善悪の区別もついてないとはいえやってはいけない事をしたと凄く後悔してます。 今更ながらですがお相手の方々には手紙という形で謝りました。 それでも後悔は消えず私がやってしまった事はいじめではないのかと毎日悶々と考えてしまいます…。 お相手の方々は骨を折った等の怪我ではなく軽い痣程度だと思います。 私は将来カウンセラー系のお仕事をやりたいと思っているのですが人を傷付けてしまった私はカウンセラーになってはいけないのではないかと本当に後悔してます。
自分は産まれが、鹿児島で育ちが愛知になります。 まだ、戸籍は鹿児島です。 父母が鹿児島になります。 小さい頃は、よく両親の実家のばあちゃん、じいちゃんの家の鹿児島に泊まりで行ってました! 鹿児島が大好きです! 両親の実家は山の中になりますが、山があり川がありで自然がいっぱいあります。 だからと言って愛知が嫌いなわけじゃありません。 育ってきて、沢山の知り合いや仲間、親友後輩が出来ました! 何が言いたいと申しますと、大人になり、鹿児島にも帰る⁈ことも少なくなりました! やはり、たまに帰ると自然が自分を癒してくれます! お金がかかるので、しょっちゅうはいけません。 鹿児島から愛知に帰る際、とてつもない、寂しさに追いやられます! 何故かは分かりません! この気持ちはなんなんだろう⁈ って考えても考えても答えが出ません! だからと言って鹿児島にずっといる訳にはいけません。 仕事もありますし、友達などもいますし家族もいますし! 一人でたまに、一人にになりたくなり電車に乗ってあまり人がいない時間帯で旅とまではいきませんがのんびりしたい時があります。 年を重ねる度に思いが、ありよくぶらつきます! 本当はどちらにいるのが自分にとって幸せなのか? 鹿児島にいて、毎日、自然に囲まれた、畑仕事や、他の仕事もするのもいいし、 愛知でこのまま頑張るのも⁈ 身体が疲れているのか、心が疲れているのか?良く最近になって強く思えるようになってきました! 自分へ本当に、どちらにいるのが幸せなのかがわからなくなる時があります! 多分、お坊さんはどちらも幸せですとお答え頂けるんじゃないかと思いますが⁈ お坊さんにこんな質問するのは、どうかと思いましたが質問させていただきました!すみません。
私は8年程販売職をしています。 最初は契約社員として好きな美容の仕事をし、給料面を考えて昇格試験を受け、3年前から家庭用品で働くようになりました。昨年からリーダー職を任されています。 接客で人の笑顔を見るのは楽しいし、やりがいもあるのですが このままでいいのかなという気持ちが常に漠然とあります。 接客以外の仕事についてみたい。 でもはっきり何がやりたいのか見えていない。このままやりたいことが見つからないまま終わるのかと思うとゾッとします。 仕事とは、本来どのような心で臨むものでしょうか。今置かれている場所で、もっと努力した方が良いのでしょうか。
こんばんは。 1週間、仕事を頑張りました。頑張った成果は別として…頑張りました。 幸せとか豊かとは本当は、どういう事を言うのでしょうか? お金があったら本当に幸せなのでしょうか? あるに越したことはありませんが。 自分の徳になることがあれば幸せなのでしょうか? それは豊かなのでしょうか? ひとそれぞれでしょうけど、違う気がして…。 お坊さん方の幸せや豊かって何ですか? どういう時に感じますか?
もし仕事をしないで生きても、バチは当たりませんか? これまで頑張って沢山働いてきました。 もし仕事しなくても(しばらく)生きていけるなら、その方が幸せだと思っております。 家事とか出来ることはやるし、沢山趣味や生きがいを見つけて楽しく真っ直ぐ生きます。 それで、いいですか? 有名な社長が、働かなくていいなら無理しなくていいとも言っていて、勇気を貰えたんです。 絶対に働かなきゃいけないって事はないですよね?(事情があれば)
仕事を探そうと思い、探してはいますがなかなかありません。1日だけのバイトを申し込みましたが今結果待ちです。以前やってた仕事は 人手不足なので求人はありますが、その仕事は もうしたくないです。以前やってた仕事以外経験がないので、仕事できるか不安です。 バイトとかでも経験になりますか? 経験がないので、いろいろやってみようかなとは 思っていますが、以前面接受けたけど 何回も落ちてるので、トラウマになり 面接が怖いです。アドバイスあれば教えてください
私は、今までの人生、振り返ってみても、決して、自慢のできる人生の歩み行いではなかったかもしれません。でも、出会う人に恵まれ、裏切ったら事も数しれしれず、、、 でも、今までを反省し自分は変わろう、頑張ろうと前向きに歩む事を心がけています。 なかなか、仕事にも恵まれず、最近やっと、自分の条件に合う仕事に出会い、頑張ろうと、意気込んではじめました。 仕事は美容師です。ですが、カツラを販売するお仕事でした。 この、お仕事が、今までしてきた、美容師の仕事とは違い、カツラや商品等を売るのが、目的の仕事で毎日、数字との戦いです。 ある程度お商売ですから、数字を求められるのは覚悟していました。 ただ、内情はもっと、しびやで、厳しいものでした。 70代80代のお婆ちゃんをメインに、過度な売り付け方をして、年金暮らしや、もう、命もそんなに長くないからと言うお婆ちゃんに、押し付けるように、売っています。 私は、商売気質ではない自分にはとても合わない仕事だとわかっています。 『ひとつくらい、カツラが欲しいわ』っと言う方には、売って差し上げたらよいと思いますが、50万も60万もするかカツラを2つ目3つ目と、強引に売って、契約させ、帰る頃にはお婆ちゃんも根負けして、疲れて帰られます。 見ているだけで、心が苦しくなります。 私も、強引に、シャンプーや、育毛剤などの商品を売っている自分に、腹立たしくさえ思いながら、仕事としてやっていますが、、私自身、苦手な、分野ですので、会社が、掲げている目標数字には、なかなか達成していません。 良いものを説明して、買うか買わないかはお客様が、決めてくれたらそれで良いと思うので、正直、今の仕事を辞めよと考えていますが、辞められないくらいの、仕事を渡されています。 まず、辞めると言う勇気。そして、なぜ、私は自分に一番不向きな、仕事にも引き合わせてしまったのか?辞めたいのに、辞めると言えないくらいの、仕事を任されているのは、『辞めるな!』っと、導かれているか?辞めてはいけないのか?学びなのか?私の今までの行いが、今を作り出しているのか?など、疑問が沢山あります。また、転職をして上手くいくのか?不安もあります。どうぞこんな私に、導きのアドバイスをください。よろしくお願いします。
はじめまして。 私の今の仕事は接客販売で、パートしてます。務めて半年。 人見知りでなかなかお客様と話せず、毎日反省と苦痛の日々です。 仕事が楽しいと思えず、辞めたいと思う事が強いです。 人間関係は仲間とは上手くいってるのですが、店長とは気が合わず 同じシフトで入ってると辞めたい思いが一段と強まります。 朝が苦手で起きた時から仕事に行くまでが一番苦痛です。 やりたい仕事があるのでそちらへ転職するか、迷ってます。 何かアドバイスをください。よろしくお願いします。
去年、7年ほど付き合った人とお別れをしました。彼氏のことは人としては好きでしたが、お付き合いの期間が長くなるにつれて、この人との結婚は考えられないと思うようになりました。それでも一緒にいて楽なのもあり、ズルズル付き合っていました。彼氏を性の対象として見ることが出来なくなり、自然とセックスレスにもなりました。 別れる2年ほど前に数合わせで呼ばれた合コンで出会った人と体の関係を持ってしまい、彼氏と付き合う前までは性に対して奔放だったこともあり、それをキッカケに今まで我慢していたものが解放されてしまいました。その日に知り合った人と関係を持ってそれで終わり、を何回も繰り返しました。 ある日、友達の紹介で出会った人にアタックされて遊ぶようになり、私自身その人に惹かれていき、真剣にお付き合いをしたいと思うようになりました。今までいろんな出会いがありましたが、彼氏と別れてまで付き合いたいと思う人に出会ったのは初めてでした。 それから彼氏と別れて今の人とお付き合いをするようになったんですが、半年経って不安なことが次々と出てくるようになりました。仕事のことで精神的に疲れてるだけだから安心して、と言われますが、自分も散々嘘をついて好き勝手してきたので、どうしても疑ってしまいます。 今までのことを反省して、もう絶対に相手を傷つけるような後ろめたいことはしないと決心して頑張っていたつもりでしたが、やはり自分は幸せになる資格なんてなくて、そのうち自分がしたことが返ってくるんじゃないかと考えるようになりました。 いくら反省して心を入れ替えても、人を傷つけてまで手に入れた幸せなんて長くは続かないんでしょうか。 こんな私でも幸せになる資格はありますか???
以前も何度かこちらで相談をさせて頂いております。私は生まれてからこのかたずっと親からの虐待に苦しんできました。 そして、これからの未来も不安で一杯で夜も眠れません。 同じように虐待に遭った人たちの話を聞くと、どの人も親元を離れてからも、パワハラに遭いやすかったり鬱になったり、仕事が続かなかったり……と苦労し続けている人が多いようです。 親からまともな人間関係の構築の仕方を学べなかった私は小中高はずっと独りぼっち、今でも人と仲良くなることがとても苦手です。 何度も何度も親に裏切られたために人間不信の塊で自分の感情さえよく分からず、人と親密になれない私は、辛くても頼れる人がいないのでとても孤独で辛いのです。 普通の平穏無事な家族を持っているひとが羨ましくて羨ましくてなりません。 人の温かみのある家族、そんな一般には普通なことが、どれほど望んでも決して手の届かないような遥か彼方にあるように感じられる絶望感。 私は、虐待の無い家庭で育った人たちと同じように友人に恵まれて、困ったときは心配してくれる人がいて、過度なストレスや不安をを抱えずに夜は眠れて、おいしいご飯もちゃんと食べることが出来て、精神科の薬を飲まずにも毎日安定した心で穏やかに過ごせるようになりたいのです。 この生まれた時からの不幸のスパイラルから抜け出すためには、どうすればよいでしょうか? 生き方のアドバイスを頂けるととても嬉しいです。
現実的な幸せと、非現実的な幸せをどちらも求めてしまい、私の欲求は両者の間をグラグラしているなぁと自分で思っています。 そして私は目的と行動は一致していなければならないと考えるのですが、どちらも求めてしまうため、どのように行動すればいいのか分からなくなってしまうときがあります。 目的に向かって行動するためには、現実的な幸せか、非現実的な幸せ、どちらかを選ばなければならないのでしょうか。
お忙しい中ご覧頂きありがとうございます。 自分で自分をどうしても幸せに出来なくて辛いです。 自己肯定感が無く、自信はゼロ、常に自分を責めています。 というのも、自分で自分を不幸にしている節があるのです。 仕事頑張らなきゃ!という時に限って異常な眠気に襲われたり、何度も同じミスを繰り返す、寝坊遅刻を繰り返すで信用を失いました。 反省して一生懸命働いても因縁をつけられたり、何故かイジメのターゲットにされたりで全く評価されません。 昇給というものを受けたことがありません。 お金も、知らないうちに消えます。貯めると治療費の高い病気になります。 恋愛もした事が無いです。 自分を大切にするって何?というか、自分の気持ちや意見を言うと必ずわがままだと言われます。他人が怒られない事でもわたしへの糾弾は凄いです。 他人から見れば、わざわざ不幸になりに行っているように見えるようで面白いと言われます。 でもわたしは幸せになりたかった。 でも、どうやら無理なようなので、最近では、生きて酸素を無駄に消費し、汚物製造しているだけで誰もが必要としないのなら、残りの寿命は誰かに分けたほうがずっと良いと思うのです。 例えば生まれてすぐ病気で管だらけで過ごす赤ちゃん、スティーブ・ジョブズみたいに居なくなったら世界が変わる人、人気者のアーティストなどに、わたしの寿命を分けて、わたしは地獄でもいい(今が一番地獄なので)ので、すぐにでも命を分けてしまいたいです。 もうどうやっても幸せになれっこないし、生きているだけで本当に辛いので、早くお迎えこないかなと思います。 どうしたらわたしの願いは叶いますか?
今、私には付き合って、もうすぐ2年になる彼がいます。 彼とは最初は不倫関係でした。会社にその事が見つかり、私は上司から別れるように言われましたし、このまま一緒にいる事は、私の会社での立場も危うくなると忠告されました。 しかし、彼は私と一緒になる為に離婚した為 離婚したなら…と少しずつですが会社側も、二人で住む家を用意してくれたりと二人の事を認めてくれるようになりました。これに関しては、その当時二人共仕事に関してはある程度、実績を残していたし会社も認めてくれていたからこそだと思っています。 この時、彼も私も会社にも沢山迷惑をかけたし 色々な人を傷つけてしまった。だからこそ、まずは仕事で返していこう。と二人で考えていました。 しかし、二人暮らしが始まって、そう簡単にいくわけもなく、毎月の養育費、定期的に子供との面会。それが私には堪える事ができず彼を罵倒する事もありました。自分の将来も考えたいのに、金銭面でも、余裕がありませんでした。 そんな中でしたが、楽しい事もありました。 私は彼の為に仕事をしながら家の事をできる限りしましたし、これから二人で頑張るんだと思いながら一緒にこれまでやってきました。 二人暮らしを始めて一年がたった頃、彼は自分の職場の子と体の関係をもち、それが会社に見つかり、最終的には追い込まれて退職しました。 この時、私は自分の今までした事は、どれだけ人を傷つける行為だったのか。身をもって感じました。彼を罵倒する事も間違っていた事にも気づかれました。心の傷は体の傷と違ってそう簡単には治らないのだと。 彼の裏切りは許せないし、今は一緒にいるけど毎日のように彼を責めてしまう。また同じ過ちを繰り返すのでは…。 これ以上傷つきたくない。 彼は前妻といる時にも、何度か浮気を繰り返していたと後から聞きました。 浮気癖は、治らないのでしょうか…。 でも、今回の事で色々な事に気付けたからこそ、 また彼と頑張りたい気持ちもある。 彼はまた同じ事を繰り返すのでしょうか? 将来幸せになりたいのなら、彼とは一緒にいない方がいいのですか?彼は今回の事で仕事を失い、彼なりに気づかされた事や失ったものもあると思うのですが、変わる事はないのでしょうか… 彼は、また一から頑張ろうと、しているのは わかりますが。 まだ、彼に対して好きな気持ちはあります。
接客業をしています。 今の仕事はパートですが、働き始めて2年になります。 最近、クレームを良く言われます。 ちゃんと案内されなかった、言い方が悪い、などです。 言われると接客業に向いていないのではないか、仕事を辞めようか考えてしまいます。 一緒に働いている人に、こういう事があった、と話をしたら、イラっとすることもあるけど笑顔でいこう、と言われました。 気を付けて接客をしていますが、クレームがあったらどうしよう、と悩みます。