私の母親は私が3歳の時に再婚しました。5歳の時に妹が生まれました。そこから義父の態度が私には冷たくなっていきました。お父さんが違うと言う事を分かっていた為に余計、感じていたのかもしれませんが、義父が機嫌が悪いと当たるのは私。寝ている私の髪を踏んだり、ちょっとした事でも大きな声で怒ったり、無視される事はしょっちゅうでした。中学生になると手をあげる事もどんどんエスカレートして、母が離婚を決めました。離婚届けに半を押した日、義父は自ら命を絶ちました。私は自分のせいだと強く思いました。義父の母親、私からゆうとおばあちゃんからも、あんたが殺したんよと言われ続けました。母親と供養しようと月命日には毎月、お墓まいりをしていましたが、私の年齢があがるにつれ、供養しないととゆう気持ちと、今まであんな事されてきたのに。とゆう気持ちが重なり、お墓まいりをする気持ちになれません。私も結婚し、子どもが生まれ、親の気持ちが理解出来るようになって、余計思います。亡くなった人を悪く思うのは良くないと思いますが、どうしても前向きに考えられません。考えを改め直したいです。アドバイスを下さい。よろしくお願いします。
70代前半、独り暮らしの姑がいます。 義父は数年前に他界しました。 独り暮らしではあるものの、 近隣に、姑の兄弟が5人います。 頻繁に行き来はあるようです。 私たち家族は、夫の仕事の関係で 離れて暮らしています。 年末に、ちょっとしたことで姑と揉めました。しかし、それをきっかけに、私の気持ちが折れて、姑につきあいきれない、 となってしまいました。 独り暮らしだし、孫もうちにしかいないので、頻繁に連絡していました。 姑からも夫が長男で、実家の半分を相続していることから、二ヶ月に一度程度の帰省を求められて対応していました。 しかし、帰省しても、連絡しても満足しない。まだまだ、まだまだ、といった感じです。こどもが元気でもまだまだ、少しできることが増えてきてもまだまだ…。そんな感じで、求めることに際限がありません。 どうすれば、満足なのかを聞いても、 希望はないといいます。だからといって、 私たちが好きなようにすると、 あとで夫に文句をいいます。 たとえば、独り暮らしでたいへんだから 家のことをやってほしい、というので なにすればよい?ときくと、 自分でやった方が早いからいい、といいます。じゃ、出掛けてくる、といえば 手伝ってくれない、そんな感じです。 お墓の掃除もやります、といっても 私がやったあと、気がすまないようで、 また自分で掃除しています。 ばかばかしくなって、もうやらない、と思ってほっとくと、疲れて身体が痛い、 そんな感じです。 夫は、昔から本音と建前がある人で 自分の思いどおりにならないと暴言をはく人だから、無視しよう、といいます。 しかし、私の親からは ひとりで心細いのだから、大切にしなさいといわれます。姑と揉めてる嫁をみてると 長生きしなかったり、家庭に災いが起きてる家もあるよ、ともいわれます。 今は、私は連絡をしないようにしています。でもこのまま姑をほっておいて よくないことがあるか、など 考えてしまいます。
アラサー女です。 もう30になるのに、いまだに実家暮し・恋人なし・車の免許も持ってない・フリーターです。 家にはお金を数万入れてます。 家事は風呂掃除、皿洗い、ゴミ出し、犬の散歩などもやっています。しかしそんなの中学生のお手伝いレベルだと思っています。 そんな自立出来てない自分が嫌で仕方ないです。 私は早く親と離れたいのに母は頻繁に家族旅行を計画します。旅費は割り勘です。 家族旅行も年一くらいがいいのに、そのせいでお金も無いです。 一人暮らしがしたいと言っても、犯罪に巻き込まれるかもしれない危険だと怒鳴られ、過去に一人暮らし女性が巻き込まれた事件のニュースを見せてきて脅かしてきます。 車の免許も取ると言っても事故に遭ったらどうすんだと怒鳴ります。 周りの友達は結婚、一人暮らし、恋人と同棲してるので自分の人生はコンプレックスでしかありません。 「今一人暮らし?」「フリーターってことは子育て中とか?」「なんで実家暮し?」など言われるのが嫌で嫌で仕方ありません。 自分だってこんな人生嫌だし変えたいって思いますが必ず邪魔が入るのです。 毎日毎日つらいです 日本語おかしいし、お坊さんにする話しじゃないし質問でもなくてごめんなさい。 どうしてもつらくて、でもここしか吐き出せないので、吐き出せてください、、嫌な気持ちになったら無視してください。ごめんなさい。
小学校入学したての娘がいます。 ご近所さんに同学年の女の子はいますが、みんな意地悪です。 娘が手を降っても無視。遊ぼうといっても、コソコソ話して相談してから、まぁいいよ。とか。 親の欲目かもしれませんが、うちの娘は周りに挨拶もきちんとしますし、仲間外れもしません。 私としては少し離れた同じクラスの優しい子と遊んでほしいですが、家の前で遊ばれると娘も傷つきますよね。 学校さえ楽しければと思って話をきくと、学校では一人の子にとても気に入られているのですが、娘が他の子と遊ぶことを許してくれず、ずっと二人でいたがるので、他の子と遊べず困ってるそうです。 先生にも何度も相談してるそうですが、対応してくれないので、自分でいろんな工夫をこらしているそうですが、事態は改善しないようです。 放課後もたのしく遊べる子がいない。 学校でも我慢している。 こんな状況なので教育相談も考えていると家族に話すと反対されました。 中学受験を考えており、学校からの内申書を提出する学校を受験する予定です。 もし相談して内申書に悪くかかれたら、意地悪してる子たちのせいで人生がめちゃくちゃになる。そのほうがくやしくないか?と。 一理あるとはおもいます。 ですが、今の現状もどうにかしてあげたい。 家族は学校で定期的にある面談で、その意地悪をしてくる子たちの名前をいうことすらも反対しています。 面談って困ってることなどを先生と共有する場ですよね? 娘はずっと我慢してすごさないとだめなのでしょうか? 意地悪されているのを先生に名前をだしていうのは、モンスターペアレント扱いされるのでしょうか? 娘はどうしたらいいでしょうか?
看護学生です。 今国試間近で勉強しているのですが孤独感が半端ないです。 友人関係のトラブルで数名無視され親しい中から除外されたりフォロー外されたりして落ち込んでいました。 当初は国試の勉強を頑張ってもその件に引きずられ成績が伸びず勉強にも集中できない日がありました。 今それを克服して国家試験合格しようと勉強を頑張っています。 けど周りの友人は彼氏が出来て幸せそうで受験にも余裕がありそうでいいな〜と思いつつ、ふと1人になった時孤独感が半端なくなります。 そしてネガティブ思考になったりします。 友人関係のトラブルに関しては助けてくれた友人もいます。親も周りも味方になってくれます。 しかしふとひとりになった時孤独感が半端なく人恋しくなります。 受験からのストレスから来ているというのはわかっています。 でも焦りと伸びない成績などが色々あり限界が来そうで鬱になりそうです。 夜も寝付けが悪く勉強も思うように捗らず焦るばかりです。 恋人欲しいとかを考えるのは今じゃないとも思います。 でも周りは恋愛も上手く行き、勉強も上手く行きですごく羨ましいです。 自分は勉強も上手くいかず克服しようと頑張っているトラブルについてもまだ引きずっている自分がいて嫌です。 こういうのがあって彼氏欲しいと思ったりするけど今じゃないしまず勉強疎かにするなって思っているんですけど、ふと1人の時に孤独感が半端なくなって死にたくなりそうです。
家族と仲良くなれず悩んでます 母親を中心に家族全員 真如苑 と言う 宗教にはまっており 自分ははまれず 家族と疎遠です。 やめてもらいたいと 言っても それぞれ考えが違うと言うだけであり やめる気はありません 母親の「趣味」とみなし 何年か実家にかえったり 親孝行してみましたが 考えや意見が合わないのもあり どうしても 母親が理解できず また四年くらい疎遠です。 自分と仲が悪くなることは 宗教によりのめり込む原因 どんどん資金源になっている事も悔しいです どうせ 息子と疎遠なのは 過去の因縁がどう とかって うまい事言われている事でしょう… 母親は自分と同じで 意地の塊なので 絶対に折れません 私自身も考えをかえないので ずーっと平行線です 「ずっと平行線だね」と思いをつづった手紙を書いても 無視をされてます。 そんな状態なので なおさら自分も 意地をはり 疎遠になってます。 仲良くしたいのに できない 毎日思っているのにつらいです でも自分から 謝ったり近づく事は もうしません したくありません これは間違っていますか? 理解し、親子関係を復活させるには 自分も宗教にはいらなければダメなのでしょうか? ちなみ父親とはあまり喋ったこともなく 母親の完全ないいなりです。 父も少し普通ではないです。 両親2人共おかしいんですけど 自分の親なので 親孝行したいんですが 自分からはもう折れたくありません どうしたら良いのかわからなく毎日考えていてウンザリします。
去年の11月から職場のAさんに急に無視をされています。 挨拶を返さない。まではまだいいと思っていました。私がなにかやったから怒ったのかなと思う事にしました。 段々とエスカレートしていき、私が仕事をやるとそれに対して文句を言い始めてきたので、こちらからの挨拶や、言葉を発するのをやめました。 そのAさんが当直の日に周りの先輩達もお願いします。と一言残していたので、その流れで私も言葉を残したら「おめぇに言われたくねぇ」と言われました。 先輩達にすぐ相談したら、 上層部に報告しよう。みんなで行こう。仕事にならない。黙認してきたけど流石に限界だ。 と言ってくれましたが、私はその人の声を聞くだけでもう気持ち悪くなってきているので辞めたいと思っています。 ただ、社会人として、その人1人を理由に辞めるのは嫌な事から逃げてる子供のような気がして、踏ん切りがつきません。 その人にされて嫌な事があった時はノートにこういう事があった。と言う事とその時の感情を書くようにしていました。 今回も書いて読み返してみたら、辞めたいの他に死にたいと言葉を残していて、精神的に負荷がかかっているからこの言葉を残したのかな、と思いました。 ヒステリックを起こして書いてる部分もあるので言葉が重いだけと思うようにしていました。 今回の件を親に相談した時、相手に対して憎しみの感情が出てしまったのでこれ以上は人として、良くない方向に向かってしまうと思い、今回相談しました。
何か問題が起こるとヒステリーに叫んだり物に当たります。夜中とかもお構いなしです。 その度に私が宥めています。 両親は不仲で両親でまともにコミュニケーションがとれてないです。 また、父親はわたしが感情的に怒りをぶつけるとヤクザみたいな口調でヒステリーになります。被害妄想が激しいです。 また同じことがあったら、もう宥めずに放っておくつもりです。 父親はパチンコもやめず、いびきも治そうとせず、身体を悪くすると注意しても無駄でした。 まあ、実際にパチンコやめたりいびき治療で医者に行って無駄に終わったら、私が悪いと八つ当たりするでしょうが。 もう60代の父です。自分の亡くなった母親(わたしからみたら祖母)の葬式にです墓参りにもいかないような父です。こんな人間もう見捨てたいし、放置したいし、考えるだけで毎日が憂鬱です。わたしが正社員で仕事みつけしだい出ていくつもりです。 こういう親は放っておくべきでしょうか。 もしくはなにかしたほうがいいんでしょうか。 私は、自分の人生に集中したいです。 もう家族に振り回されたくないです。 家族にことは軽蔑してます。 生活を少しでもよくしようという気持ちがないから。妹は家をでています、父親について相談しても無視します。
正社員で医療事務の仕事をしています。現在3年目で、私が一番新人です。初めは生き生き努力していましたがミスが減らず、強い指摘を受けると申し訳なさから萎縮してしまいます。そのせいもあると思うんですが、周囲の態度がどんどん悪化しています。無視されたり、聞こえるように悪く言われたり、必要以上に辛く当たられたりです(私以外の皆さんはすごく仲がいいです)。仕事も出来ずコミュニケーションも取れない私が全ての原因を作っているので、周りのせいにするつもりはありません。 私が辞めると言ったら職場の人はやっとかと喜ぶと思いますし、私ももう辞めたいとは思います。ですが、この職場を辞めても同じことの繰り返しなんだろうと思うと踏み切れません。こんな私が働ける場所なんてあるの?とも思ってしまいますし、新しい場所で上手くやれる自信もないです。 情けなくて誰にもこの状況を話せないので、親も当然私の辛さを分からず辞めることには反対されました。 自分を変えることが出来ないならもう死ぬしかないなと思いましたが、それも結局出来ませんでした。 死ねないなら自分が変わるしかないのは分かってるんですが、やり方が分からないし性格を変えることなんて出来るのかなと思ってしまいます。完全に周りに嫌われた今の状況では尚更無理だとも考えてしまいます。 お休みもお給料も、いつも私なんかが貰っていいのかと思いながら貰うのは辛いです。 逃げ出したいのに、何もかも怖くてどこにも動き出せません。最後は自分自身で決めることだとは分かってるつもりですが、もうほんとにどうしたらいいか分からないです…
友人にお金の執着がすごい人がいます。 「旦那の年収○○円だけどそっちは?」「貯金いくらある?」「3000万円貯まった」等、収入や貯金額の話しをしてきます。(私は濁しているので何回も聞かれます) 住宅ローンなのに「旦那の借金が嫌」とぼやき、銀行に内緒でマイホームを賃貸に出して、賃貸料でローン返済をしています。 実家で同居しているのですが、家にお金を入れていないみたいで、両親と喧嘩が絶えず、私に愚痴をこぼします。(両親は貯金0で年金生活) 最近は里子を受け入れてお金を得ようとしています。「育児する気力ないんだよね。旦那は育児やらなそうだし。親は大反対だけど無視してる」と言いつつ、承認の為の研修をしています。 「少しでも家にお金入れたら?」「里子の育児に前向きになるまで受け入れは保留にしたら?」と言ったら「結局はうらやましいだけでしょ」と言われてしまいました。 違法な事をしてまで、また人の人生に無責任な事をしようとしていることにも気がつかず、お金を得ようとする友達に怒りを覚えてしまいます。里子の事を考えると心が本当に痛みます。 余所のご家庭の事なので、放っておけばいいし、縁を切ればいいのですが、自分の心に折り合いをつけられず、友達にわかってもらいたい、何か言ってやりたいと思ってしまい、それに縛られていて苦しいです。 価値観や生き方が違うと割りきって、友達と縁を切りたいです。 どうしたら自分に折り合いをつけることが出来るでしょうか?
同僚の女性に片想いをしています。 ひと月ほど前から彼女の恋愛相談に乗ったり、一緒に遊ぶようになってだんだん想いが強くなっていきました。彼女も、よく私を遊びに誘ってくれます。一日中くだらないことを話し続けていられるような間柄です。 話していく中で彼女は結婚というものに興味がないこと、将来子どもを作る気はないことを聞きました。結婚して親になりたい私とは正反対です。 また、彼女は最近彼氏と別れたばかりなのでしばらく恋人を作る気は無さそうです。 それだけなら良いのですが、分かれた彼氏というのが少々問題の多い方で、彼女の意思を無視して強引に結婚しようと迫っていたようなのです。彼女に対しての束縛も酷く、おかげで彼女は友人らしい友人が私1人くらいしかいないのだと言っていました。 私の悩みは3つです。 1つは、このまま告白してしまえば、彼女にとって友人だと思っていた人との関係が崩れてしまうことになり、彼女が孤独になってしまうのではないかということ。 2つ目は、友人すら作らせないような強烈な束縛をする元彼氏がこのまま引き下がるとは思えないこと。きっと彼女はこのタイミングで恋人を作るのがまだ怖いはずです。 3つ目は、結婚のこと。私ももういい歳なのでお付き合いするなら結婚を前提にしたいのですが、彼女がそれを望まないのに付き合ってもお互い苦しいだけではないのかということです。 しかし、それでも私は彼女のことが好きです。彼女がもしそう望んでくれるなら一緒になりたいのです。 彼女のためを思うなら、私はどのような選択をするのがベストなのでしょうか。教えてください。
こんにちは、初めて相談させて頂きます。 今年大学を卒業する女です。 私は、とても臆病な性格です。 子供の頃から周りの子に嫌われてきました。 中学では軽いいじめ(無視や悪口を言われるなど)、高校では鬱、大学では摂食障害になり通院し薬で治療をしていました。 最近になってやっと精神的に落ち着きを取り戻しましたが、またいつ心が崩れていくか不安で仕方ありません。 ここ1年は就活も上手くいかず、親からも厳しく言われ本気で自殺を考えていました。 何とか就職先は決まり、ホッとしましたが死にたいという根本的な願望はいつまでも消えることはありません。 高校で鬱になった時も、優しくしてくれる人達の声さえ入ってこないし、生き続けていることが辛くて仕方なかったです。 生きるということは、こんなにも辛いものなのかと絶望を感じました。 やはり負の感情というものは強力で、人と関わったり、仲良くなるのが怖いです。 また、よく「変わってる」「不思議ちゃん」「普通じゃない」と言われるのがとても恥ずかしいし悲しいです。 まだ学生ですが、もう未来の希望とか考えることができません。 そもそもこんな思いをしてまで、生き続けなければならないのでしょうか? 子供の頃から嫌われ者で、精神的に弱いしで、人を信じられないし、生きることが辛くてどうすれば良いのか分かりません。 分かりにくい文章で申し訳ありません。 良ければご意見お聞かせください。
こんばんは! ほんとに遅くにすみません。 こんな事で イライラして、自暴自棄になったり落ち込んだり… また、同じ悩みで質問させて下さい。 私の母の事です。以前から何回も質問してますが、どうしても解決できなくて。 母も年老いてるし、大事にしたいとは思ってますが、何につけても私に依存する母がイヤです。幼い頃は、自分のいいなりにならないと怒り進学、仕事、結婚、子供を産むこと…全て母の意見に従ってきました。 父が亡くなると今度は、私に依存するようになり私の事を自分の物と言ったり… ほんとに、ほんとに、イヤでたまりません。女の子は親の役に立つ、女の子はやっぱりいいなど、そんな言葉を聞くと虫酸が走ります。今日もメールで、日曜日○○に連れて行って下さいと来てたのを読んだとたんに仕事をやる気が無くなり、異常な怒りで、周りの物を叩きたくなりました。 毎週、必ず休みの日に買い物に連れて行ったりは、仕事をしてる私にはキツイ時もあるのに毎週は、キツイよって言っても分かってくれません。かと言って無視してしまうのもかわいそうだし… どうして、私は結婚しても近くに住んでしまったのか!ほんとに 後悔してます。 息子達が幼い頃は母にみてもらったり、お世話になったのは感謝してます。 だけど、ほんとに あの依存には耐えられません。母が亡くなるまで、こんな状態が続くのかと思うとたまりません。 高齢なので、歩くのは遅いし杖ついてるから危ないのは分かるけど、自分で歩いて買い物は行こうともしない。ヘルパーさんに頼んでも、頼んだのを買ってきてくれないからと週一は私が買い物に連れて行く。 その日は ほとんど潰れてしまいます。 すみません。うまく感情を伝えられなくて…私のこの気持ちは、どうしたらいいのでしょう。 私は女の子を持たずに息子達で良かったと本当に思います。女の子がいたら私も母みたいになって、悩ませたかもしれません。 支離滅裂な内容ですみません。 何かお言葉をお願いします。
先日父と揉めた件について相談させてください。 年末近いしとりあえず会ってお昼でも、と思って父にメールをしました。 これも半ば親孝行という義務感からだったのですが。 そのメールで母の話を父がしてきたので、母は生前自分のことは忘れてくれと言っており、父にも随分前に伝えていたので再度それを伝えました。 その際に離婚前散々喧嘩しまくってたこと、離婚にあたり財産分与で母に怒鳴り罵詈雑言浴びせ、娘の私にもお金の件で文句を言っていたことを引き合いにだし、「今更母のことをきれいな思い出話のように言うのは母がかわいそう、なんか違うと思う」といった旨も伝えました。 又、父方の両親の墓前でも母のことを頼むとお願いをしたから、と父に言われたのでそれもやめてくれと伝えました。理由は母は父方の両親と不仲だったからです。 以上のようなメール送信後、父からとりあえず考えたいから会うのはやめようと返信がきました。 父なりに母の死は後悔があったそうです。 私は言い過ぎたのでしょうか。今からでも父に謝らなければいけませんか。 離婚した原因が100パーセント父にあるとは思ってません。 でも浮気、DV、モラハラ、会社の飲み会は常に音信不通からの朝帰り…私も小さい頃から振り回されたし、辛かったです。 母が精神的に参るのは当たり前だし、最後は頭の病気になって何もわからなくなってあっという間に亡くなったのは少なくとも父のせいもあるとずっと思っています。 生前ずっと結婚生活の辛さを話し、私も普段の両親の姿が情けなく母に「なぜ父と結婚したの?」と中学生の頃から言うくらいでした。 このような経緯から故人の思いを無視して都合よくいいように話す父の神経がわかりません。 以前父から母に面影がよく似てると言われ、無意識に気持ち悪いと思った自分がいます。夫や他人に言われてもなんとも思わなかったし少し嬉しかったのに、です。 学生時代から父にはあまり自分の思いは伝えてませんでした。 理由は頼りにならないし、キレると暴力をふるうからです。私が中学でいじめられたことを知っているのに「そんなんだとまたいじめられるぞ。だからいじめられるんだ。」と言われたり、友達の親の話を聞いて普通ではない、と思ったからです。 そのような経緯があっても私に非がありますか? 迷惑を被った側がなぜ自責の念にかられなければならないのかも実は不満です。
初めて質問させて頂きます。 主人は出張が多く、1か月に5日程 家に帰り、8月後半に出張が終わり、家から仕事に行く生活をしている状況です。 今年、5月頃、主人と些細な事で喧嘩をし、その間、帰宅しても話しをしない生活をしていましたが、子どもからいいかげんにしてと言われ8月帰宅後に子どもも怒っているので普通にしたいと伝えた所、離婚という言葉は使わず、合わないと言われました。理由を尋ねると今までの積み重ねですが、主人の母が7年前に亡くなり、お葬式には出ましたがそれ以降、私は1度もお墓参りをしていないので7年も経つんだぞと言われました。私は子どもが生まれた時に主人の両親から子どもには会いたくない、見たくないと言われたのがお墓参りには行きたくない理由です。 結婚と同時にありがたくも私の両親と二世帯住宅を建ててくれましたが、私と私の親とケンカになると私の親が主人に文句を言ったりしていたのも気に入らなかったようです。 元々、主人は溜め込んで爆発させる性格で、私はすぐに吐き出し話し合いをしたいのですが主人は話し合いを嫌います。 主人とは離婚する気はなく元の夫婦関係に戻りたいのでどうしたらいいのか聞いたら、疲れさせるなと言うだけ。私は努力はするけどその努力が貴方からみたら努力していないと明日、1か月後、半年後に言われるのは困ると言ったらわかったと。ケンカはお互い様だし、今の主人は最大の被害者は自分としか思っていないので、まずはお墓参りに行き、挨拶からやろうと声をかけますが時々返事はするけどほとんど無視。どうしても携帯で連絡する用事がある時は既読だけにして返信なしの状態です。 この所、主人が帰宅する時間になると動悸がしたりお手洗いにかけ込むなど精神的にもまいってしまい、離婚に同意した方が楽かなと思う自分もいますが納得がいかず、私のお互い様だという考えは間違っているのでしょうか? 主人とどのように向き合えばいいのでしょうか?
半年程前酒に酔った当時の交際相手にいきなり突き飛ばされ頭部、頚椎を怪我しました。 直後から反省する様子もなく謝ったことがないから謝れない、俺に求めすぎなお前が悪い等言われました。 警察に1週間後程に相談にいきましたが、時間経過してること、反省してくれるなら逮捕しなくてもいいと伝え口頭注意のみになりました。しかし、警察が口頭注意に行った日にsnsに反省していない内容、本人から笑いながら電話が来ました。 馬鹿にされてるのが許せず、共通の友人や私の親から謝罪文を書くように半年間ほど要求していますが、無視をされています。 それと同時に、親や友人もはやくわすれなよ、時間の無駄、被害にあったのは自分のせい、メンタルが弱いだからと言われるようになり謝罪文を要求してる私がおかしいと言われました。 相手が謝りもせず何事もなかったかのように日常を送っていると思うと毎日怒りが収まらず、周りの友人にも口上手く私が悪いと言ってると聞き、さらに怒りがおさまりせん。 どうして暴力振るのは許されて謝罪を求める被害者のほうが悪いのでしょうか?? 世界はそういう風に回っているんだよと言われ、段々私が自己中心的な人間でおかしな人なのかと思ってきました。 訴訟もする予定なのですが、それも自己中心的な行動なのでしょうか?? 謝れない人に謝れと言うのは無駄だと分かっていますが、訴訟をしてでも謝罪を貰わないと、今後何年も後悔して、怒りが収まらないと思います。 これまでも酒に酔って平手打ちされたり、会社をやめろ、センスがない、俺に相応しい女になれなど暴言を言われても我慢してきましました。 今回も殴られて怪我してもすぐに忘れてのが、普通の人間なのでしょうか?? 毎日辛いです。助けてください。
去年4月に事務で新卒入社し、研修中は事務だけでなく販売もやると言われましたがコロナで何ヶ月も仕事が無く、やっと出勤と思ったら突然お店で1人勤務。 そして最近、上司からミスを沢山指摘されました。今までこんなに言われること無かったのに急に言われ、そこから毎日上司か先輩またはどちらも来られて私を監視と指摘し、責任や努力が足りない頑張ってない他の子はできるのにあなたはできてない等強く責められ、自分なりに頑張ってると伝えてもならなぜミスするの、じゃあこうしたらもう二度と間違えないですね?と圧をかけられました。 2年目なのにできてないから、何度教えて貰ってもまたミスして一つの事しか集中できない私が悪いと、あの人たちは指導してるだけと頭でわかっていても、トラウマと化して何か言われる度に硬直し、早く言ってくださいと責められると余計に頭が真っ白になってミスが増える一方でした。他に吐き気や動悸、食欲もなく夜も寝付けず、楽しかったことも楽しめず、家にいても仕事のことが頭をよぎり休めませんでした。 接客が向いてないこと、一つの事しか集中できないってことを販売職の1番偉い人に言いました。でも逃げようとしてるとかなら直していけば?とか言われ気持ちを汲み取って貰えませんでした。 そして先日、辞めさせて欲しいと伝えました。でも最悪のタイミングで言ってしまったと今でも思っているのですが、でもあのタイミングを逃したらもう言えない気がしたので勇気をだして言い、頭を下げました。ですが逃げてるようにしか聞こえないここでダメならほかも無理と聞いて貰えませんでした。今までのこともあり、諦めたというか信頼ゼロの様な状態で呆れた感じでもう指導しませんと言い帰っていきました。 どうしたらいいのかわからず車の中に駆け込み親に泣きながら電話し、何とか家に着いて事情を話すと精神的に限界で上司の言い方がパワハラに近く、職場に行くのも職場の人の声を聞くのも怖い状態になり親が代わりに電話して暫く休むと伝えてくれました。 でも全然心が休まらず、ふとした瞬間に職場で言われたことが頭によぎり恐怖心や罪悪感、どう思われてるか等考え、親からの電話でさえビクビクしバイブ音の幻聴が聞こえる状態でこれじゃ転職活動もうまくできそうにないです。 私はこれからどうしたらいいですか? どうしたらいいのかもう分かりません。 助けてください。お願いします。
私の父は、大きな子供ような人です。 機嫌を損ねると、母や子供を捕まえて八つ当たりのように怒ります。 暴力こそありませんが、人をわざと傷つけるように言葉をぶつけます。 他の人と話していても、「お前は間違っている」と言い、無理やり話に入り込んできます。 小さい頃の私は、わざと傷つけられていることも、機嫌が悪いから八つ当たりされていることもわからなかったので、全部素直に受け止めて、自分は駄目な奴なんだと信じていました。 大人になり、それに気づきました。 嫌なことを言われたら逃げてもいいということを覚えました。 その結果、父を避けるようになりました。 悩んでいるのはここからです。 上記のようなことを繰り返していたので、今では父以外の家族がみな父の話を軽くあしらうようになりました。母と子供で話が盛り上がることもあります。 そして、父もなんとなくそれに気づいているようです。 精神的にも大人になった私は、だんだん父が孤立しているようで可哀想に思えてきました。 わざと返事を小さい声ですることも、無視をすることも、罪悪感が湧きました。 でも、自分が傷つかないようにするには、こうするしかないという気持ちもあるのです。 私は、今後どうやって父と付き合っていけば良いでしょうか。 本音を言って、お互いに歩み寄ろうとするべきでしょうか? (一度、二人きりで話す機会を作り、お酒が入ると言葉が強くなるところが嫌だと言ったことはあります。あまり改善はありませんでしたが…) それとも、自分のためにこのままでいるべきでしょうか? 悩んでも悩んでも苦しいばかりだったので、ここに書かせて頂きました。 どんなお答えでも構いません。お言葉を頂けると有難いです。 長々と失礼致しました。 (実家を離れなさいというご意見もあると思いますが、それは自分の体質の問題があり出来ない状況です。)
10か月前に結婚しました。 ありがたいことにこれまでに沢山のお祝いをいただきました。 「結婚のお祝いはこれまで付き合ってきた家に対してくれたのだから」と母に言われ 現金はすべて母に渡しました。 代わりにお返しにかかるお金はすべて家から出すと言ってもらいましたし、 家の事業の倒産、父の介護等でお金がかかっているのがわかっていたので納得して渡しました。 先ほど一部お返しができていないことがわかりました。 母に尋ねるとお金がないので次の年金がでるまで待ってほしいとのこと。 知人からの借金の返済にすべて渡したそうです。 数日前には電気代等払えないと言われ、私が支払ったりと できるだけ家にお金をいれているので 情けないのですが私自身もすぐにお返しに払えるお金がありません。 今まで散々話をしましたが母が変わるのは無理です。 お金以外に関しては愛情深いひとなので縁を切ることは考えていません。 半ば愚痴になりましたが、こんなことでギスギスしてしまうと お祝いをいただいたひとに対して申し訳なく、どうか前向きになれる言葉をください。
私は独身です。相手が3人のお子様がいて、会社でも重要な位置にいます。始まりはごく普通でした。10年も今続いてしまっています。 何十回自分から別れを告げ、寂しいけど頑張ろうと思ってひとりになり、少ししたら連絡があります。彼の弱った時に。それを無視しなきゃいけないのはけど、助けることを名目に私が結局好きで連絡を受けてしまう。その繰り返しです。 彼は奥様のことや家庭のことは話しません。 この10年、始めの5年は一緒になりたい、結婚しよう、奥様とも離婚話はされたみたいです。 でもここ5年はそのようなことはないです。 先の話をすると先のことはわからない。 連絡してごめん、です。 家庭があって仕事でも重要な位置があって、そのストレスの癒しを私に求めてるだけで、不倫の典型的なところだとわかっています。 子供2回おろしました。彼は産んでいいと言ったけど、産んで万が一表沙汰になったら彼の立場が。。 そして彼の3番目の子供さんは昨年生まれたばかり。奥様とそういうことがあることに、わかってたはずなのにショックでその時も離れました。 都合のいい女なのも、連絡無視すればいいのもわかってて。。いやわかってるつもりなだけですよね?自分を大切にできていないんですよね。 身体だけが、目当てやろとも思ってますが、 それを伝えてもそう思われても仕方ないけど愛をこうしてしか伝えられないと。 本当に彼の家族も子供も傷つけて自分も傷ついて 彼のことも本当の愛があるなら彼のことを思って離れることも、結局自分が可愛くてできない弱さと。 10年。愛しているのは確かです そしてもう35さい。自分の人生の不安もあります。 彼の子供だけ欲しいと思うこともあります。 最低ですね。 彼の家族のことも申し訳ないとは心から思いますが、本当の意味で思えてないから続けてるんですよね、私。 自業自得で最低なわたしで、悲劇のヒロインになってるだけかもしれない私ですが、 自分の人生の責任は自分でとらなきゃいけないので、言葉にするのは難しいのですが、 どのような心持ちでいてどのように整理すればいいのかアドバイスいただけますと幸いです。