初めての質問です。長文ですがよろしくお願いします。 私は付き合って4年目の彼がいます。半年前に彼の両親から結婚の承諾をもらい、私の両親には私から簡単に説明して特に反対はされませんでした。 私と彼の間では、遠距離恋愛中でお互いの仕事のこともあるため、結婚式は2年後くらいでいいかなーという話をしていました。 しかし2ヶ月ほど前から、彼の両親(特に母)が結婚式について色々と意見を言うようになり、いつの間にか1年後に式を挙げるように話が進んでしまいました。 彼は結婚ができる嬉しさから家族で盛り上がり、彼目線でのプランを立てて行きました。 例えば、式場は実家の近く、日程は自分の勤務に応じて、神前式と鏡開きをすること、和装から洋装で式を挙げること、費用は男が6割、女は4割払う等・・・。もちろんこれらは彼だけでなく、むしろ彼の両親や兄の意見が強く盛り込まれていました。 そしてプロポーズもされず、私の両親への挨拶もしていないのに、彼の母から式場見学や具体的に結婚式の準備をするように急かされました。 そして2週間前に私の母が急遽ブライダルフェアに一緒に参加することになりました。 結婚式について彼が考えている上記のプランを話すと、私の母は「ちょっと彼側の主張が強すぎない?せめて娘に式場くらい選ばせてあげて」という話になりました。 母は内心、どうして結婚の話をきちんと聞いてもいないのに主張ばかりして、ましてやお金の話までしているなんて、と思ったそうです。 今となれば、私も確かに順序が違うなと思います。 結婚については何もかも彼の母の言う通りに事が進められようとした結果、毎度会う度に色々と意見を言われて私のストレスが爆発してしまい、勢いで彼に別れ話を切り出してしまいした。 その後彼とは仲直りしましたが、彼の両親は別れると言った私や、考えの合わない私の母へ怒り抱いたようです。私の母も彼の両親へ苛立っています。 私も彼も本当はずっと一緒に居たいし結婚もしたい。 でもお互いの両親が結婚に反対しており、私も彼もどうすれば良いのか分からなくなっています。 時間をかけて説得していくか、別れるか。 どうすれば良いのかアドバイスをください。
旭川市の虐め事件の記事を読んで。衝撃的でした。内容はあまりにも酷すぎて詳しくは読んでいませんが結果未成年の少女が亡くなりました。虐めた相手は10人いるそうですが学校の教頭が「虐めた10人には未来がある。」と加害者を養護するような発言をした事。 その発言にさらに驚き体が震えました。 教育に携わる人間が「人が一人亡くなっている」にも関わらず加害者の未来を語って良いのか?第三者委員会もまったく機能していない様子ですね。 私が恐れているのはこの教頭のような人間が世の中に増えているのではないかという事。身近な所で言えば偶然タクシードライバーさんから聞いたのですが「大人しそうで真面目そうなサラリーマンが会社でのストレス解消目的かタクシードライバーに難癖を付ける。」そうです。そのドライバーさんは相手に必ず言い返しすぐに「警察に行きます」と誘導するそうです。 最初の加害者の未来を優先する教頭の学校の生徒は虐め加害者が今後も増えるでしょうね。だって憂さ晴らしに人を虐めても養護してくれらるのですから。こんなまともな教育を受けていない人間が世の中に解き放たれると考えただけで私は不安でしかたがありません。 私はあと数年で高齢者の仲間入りです。歩くのが遅くなった老人を邪魔にして暴力をふるったりする人間が出てきたらもう日本も終わりですね。自分ご老人になった時のことを考えると本当に恐ろしいです。 お坊様はどう思われますか?老後になった時全く価値観の違う人間から暴力を受けたらと想像した事はありますか?
昨年秋に四年制大学デザイン学部を中退しました。 将来のビジョンが全く持てないし、やる気もない無職です。 小さい頃から絵を描くのが好きで、特に強い気持ちや明確な夢があったわけでもないのですが、得意だからという理由で高校大学と美術・デザイン系に進学しました。 中学・高校で精神を病んだり体調を崩したりする程度の苦労をしてきたので、大学ではバイトもサークルもしない、趣味をたくさんやって生きる!と、頑張らない決意をしてスタートした大学生活。 デザインについて学ぶうちに、デザイン業界の労働環境を考えるとどうしても将来デザイナーになりたい!と思えず、課題をやるモチベーションが保てないようになりました。 絵は好き勝手に描いてもいいけれど、デザインは必ず「クライアントが納得する答え」を用意しないといけない、その性質も私にとってはストレスでした。 そうしてこの先卒業するまでの時間も、卒業するためにやる課題も無駄に思えてきた最中、就活のためのセミナーが始まりました。 就職に有利な資格とか、企業にウケのいい面接の答え方とか、立派な社会人になるためにあなたはこういう性格を直しなさいとか、そういった内容です。 とにかく、すさまじい嫌悪を感じました。 生まれ持った性格を変えてまで、明るく活発で気遣いのできるはきはきとした人間に、皆がならないといけないのか? 微塵も思っていないことを言う面接ってなんだ? 現代の日本社会で生きるのに非常に適さない気持ちを抱いてしまいました。 結局、上記の二つが原因で体調を崩し(9割は前者ですが)、三年生の前期で退学しました。 退学後は、事務職や製造業などの仕事をしようとぼんやり考えていました。 給料は高くなくていいから、6時間くらい働いて余暇をのんびり楽しめる文化的な生活が望みでした。 しかし、実際は二つ短期の仕事に勤めたのみで、年明けからずっと無職の状態です。 雇用形態を問わず八つほどの案件に応募してきたのですが、ことごとく不採用です。 性格的に難ありだという自覚はあったのですが、ここまでくると私は本当に社会に不適合だったのだなと悲しくなってきます。 やりたいこともない、何かを頑張るエネルギーもない、この先どんな仕事をして生きていけばいいのか、自分のことなのに全くわかりません。 なにか、糸口のようなものをご教授いただけないでしょうか。
現在、交際3年の彼(50代)がいます。同棲中です。 交際当初から、お酒を飲む量が多いです。 酔ってした事・言った事は覚えていないため、会社の酒席でもかなりの失敗をしている様子でした。 さすがに、社会人としての資質が問われると思い、どうして良くないのか、またどんな不利益があるのか何度も説明し、宴席での失敗はほとんど聞かなくなりました。(彼が話さないだけかも知れませんが) 気になっているのは、自宅で飲んだ時もかなりの暴言を吐くことです。 内容は、テレビのニュースに対してや私について、その時によって琴線に触れるものが違います。 職場のストレスもあると思うので、ある程度は聞き流すのですが、私の体調が悪い時に放つ私への暴言が、なかなか辛いです。 もともと精神疾患を患っており、普通の人のように仕事をする事が難しいのですが、体調不良で欠勤したりすると「仕事を舐めている」「働く気があるのか」から始まり、最後には「どうせ何をやっても、まともにできない」等々言いたい放題言い、最後には寝ます。 そして翌日、何も覚えていないうえ「酔っていたから仕方ない」と謝罪もほぼありません。 以前、アルバイトで夜勤をしていた時も、深酒+夜更しで、自分から言い出した「迎えに来てくれる」という約束等、反故にされた約束も数しれずです。 怒って治るものでもないですので、ガミガミ言ったりする事はありませんが、さすがに「酔っぱらいの介護、暴言・モラハラ付き」に疲れてしまいました。 この後の人生を、ひとりで生きる覚悟はあるので、別れても構わないのですが、こんな状態では次の彼女が気の毒ですし、何より彼の為にならないと思います。 我慢も、さほどしているつもりは無いので、イライラしたり等はありません。 できるだけ離別以外の方法で、今の気持ちの持ちようを変えるきっかけを教えて戴きたく思います。 また、彼に効く灸などがありましたら、そちらも合わせて教えて戴きたく思います。 よろしくお願い致します。
3カ月前から胃腸炎3回、生理前の不調、生理中の立っていられないほどの腹痛、最近は持病のめまいまで酷くなりました。 原因は仕事によるストレスかなと思っています。 社会人2年目で接客業をしているのですが、お客さんと話するのが本当に苦痛で、いままで工夫していました。 しかしさらに上司が変わり、しなければならない仕事もしてくれず、こちらにシワ寄せが来てそれについてもかなり苦痛でした。 上司が仕事を私に任せてくることもありましたが、丸投げ状態でアドバイスも何もなく、他の人に相談しても携わっている人がおらず、自分で考えていくしかありませんでした。その上司にも一度相談しましたが、そんなの他の人に聞いたってどこも同じなんだから、聞いたってしょうがないとそれだけです。 それからは頭から仕事の事や上司の事が頭から離れず夢にも毎日出てきて限界でした。 しかし今月から上司が仕事をしてないことが見つかり、新しい上司が来るようになりました。 でも体調は悪く4月末から悪化し気分も落ち込み外を歩くと途中で具合が悪くなり歩けなくなります。夜も眠れず泣いてしまいます。 新しい上司には話をして今は欠勤している状態です。 この話は新しい上司しか知らないのですが、私が体調が悪い事、以前の上司との状態は周りはよく知ってるのでもしかしたらわかってるかもしれません。一回出勤出来た時は顔も引きつり、顔色も悪く正直しんどかったです。 ずっとやすんでるわけにもいかないし、迷惑をかけているのはわかってるのですが、症状が出てる以上どうしたらいいかわかりません。 どうしたらいいでしょうか。
中三女子です。相手は年上の高校生かつネットの友人です。 本名はお互い知りませんが、何度か他の友人を含めオフ会をしている為顔は知っています。また、付き合いもそれなりに長いので人柄もそれなりに理解しているつもりです。 片想い歴はもう直ぐ2年になります。 その恋が叶いそうで叶わず、とても辛いです。 彼女はビアンであることを彼女のコミュニティ内で公開しており、過去恋人がいたこともあるそうです。 しかしその恋人とのことを今もかなり引きずっているそう。「今は恋人を作る気はない」と明言されてしまっています。 どうにか欲を抑えようとしていますが、声を聞いたり、遊んだり、偶に会うたびに「ああ、好きだな」と実感してしまい嫌になります。 また、返信がとても早かったり、リアルで会って遊ぶ際に私にだけ自らスキンシップ(抱きつく、腕を組むなど)をしてきたり、しょっちゅう二人で通話しようと誘われる為、「恋人作る気ないんじゃないの?」「本当はもしかして私のこと好きなの?」などと考えてしまいます。 親友と思っていての距離感なのであればそれはそれでとても嬉しいのですが、どうしてももやもやしてしまうのです。 彼女のことは本当に好きでたまらなくて、他の女性と親しげにしていると嫉妬で狂いそうになります。 けれど「恋人を作る気はない」と明言されている以上、告白をして余計なストレスを与えたくないし、無理にお付き合いをしたいとも思いません。 そもそも同性愛かつネット恋愛など、壁があまりにも高く分厚く、諦めるべきかと思う時もあります。 けれどやっぱり好きなものは仕方がなくて、胸が苦しいです。 私はいったいどうしたらいいのでしょうか? 私自身、疑似恋愛のつもりも、思春期故の錯覚だとも思っていません。 幼く未熟であるからこそ、今のうちに男性を好きになるように努力をした方がいいのでしょうか? であるならば、どうやって彼女を忘れたら良いのでしょうか? それとも彼女に思いを告げるべきでしょうか? 矢張り告げない方がいいのでしょうか? だとしたら、私の思いはどうやって処理するべきでしょうか? 彼女には幸せになってほしいのです。例え相手が自分じゃないくてもいい... と言えば嘘になりますが。 とにかく、彼女の幸せの妨げになりたくありません。
二回目の投稿です。 娘の入院も落ち着いてきており、現在新築の購入を考えています。 実父は実家が広いので半分にして建ててほしいと言われました。 理由は長男夫婦は警官の為、転勤も多く定年になる頃までは実家に帰らないと言われたそうで、父たちが亡くなってから空き家になる本家を守ってほしいと言われました。 長男夫婦とも相談し、あまり広い土地もいらないしそうしてもらえると助かるとのことでした。 しかし実母は長男が後継ぎなのに、娘夫婦も一緒に入ることが気に入らないようすです。 たぶんそれは建前上の理由で 実母は数年前から少しずつ精神疾患があるようにみえます。今はまだ、まだらですが認知症もあり、被害妄想も強いです。そういう背景もあり夫はかなり大柄の人なので、初めて会ったときから警戒心が強く今も拒絶のような反応が強いです。 夫はその事にとても理解してくれるかたで、なるべく会うときには腰を低く口調もゆっくり丁寧に話をしてくれたり色々と考えてやってくれてしますが何も変わることはありません。 私も長年仕事で介護をしており、沢山の事例をみてきています。 だからこそやはり母親の精神的な負担を考えて離れて暮らすべきという考えもある一方、父が「頼むから住んでほしい。母親と二人の生活にもう疲れてしまった」という介護をしてる訳ではありませんが、そういう状態の母親と二人きりで暮らす父親のストレスも軽減させてあげたい気持ちもあります。 姉も遠方、兄もまったく帰ってこれない状況の中、私はどうするべきなのか。 このまま父を見放しては、介護疲れから何か突発的になってしまうことがあるんじゃないかと心配するくらい、母親の被害妄想は深刻です。 精神病院にも通っていますが、自分が飲みたいときにしか中々服用せず、父親が飲むように話すと「そんなに早くいなくなってほしいのか」となり投薬させることは父親、もちろん外に住んでる私にも難しい状況です。 先日も子供を散歩させるのに実家に寄りましたが、母親はすぐに家のなかに入っていきカーテンを閉められてしまいました。 病気では片付けられない心の寂しさを感じました。 ゆっくり時間をかけていければと思うのですが、娘がいつ移植になるかこの先の見えない不安の中出来るときに出来ることをしていきたいです。
こんばんは。少し前に公立の受験を終えた中学3年生です。 合格発表はまだ先なのですが、もし公立が落ちたら私立に行かなければなりません。 私立は公立の数倍のお金が必要になります。 私は5人兄弟なので私立に行ってしまったら親に負担がかかってしまいます。「借金するかもしれない」「親が働きすぎで倒れてしまったら??」とずっと考えています。 そして私は公立受験の1週間ほど前に「公立落ちたら死のう」と考えました。 死ぬのはもちろん怖いのですが、親がしんどそうにしている姿を見る方が辛いと思いました。 この考えを思いついてから私は毎晩1人で「死にたくない」と泣くようになりました。 親に相談しようと思ったのですが、私立の合格が決まった日の夜(一か月前)に親が喧嘩をしてしまいました。 元々親はよく喧嘩をするのですが、今まで見た喧嘩の中で1番激しかったので、私はその日から親と距離を置いていました。喧嘩の原因はよく分からなかったです。 父の怒鳴る声と母の泣く声を聞いて私は自室で泣いていました。 後日母からは「ごめんね」と謝られたのですが私は受験のストレスと喧嘩をしていたショックで気持ちの整理が出来ませんでした。今も親と距離を置いているままなので相談が出来ませんでした。 そのまま公立の受験も終えたのですが、上手く出来なかった教科があり受かっている気がしません。 落ちて自分が死ぬことばかり考えてしまい、学校の卒業式も楽しむことが出来ませんでした。 合格していたら良い話なのですが、どうせ落ちて死ぬなら、せめて残りの人生を楽しみたいと思っています。 娘の受験期に大喧嘩をするような親に失望してしまい、相談する気にもなれません。 結局誰にも相談が出来ず、今生きているのが辛いです。ですが死ぬのも怖いです。 死への恐怖は忘れることが出来るのでしょうか。
付き合って5ヶ月で子供ができ、それを機に籍を入れました。しかし結婚してから旦那側のお金事情が発覚してそこから旦那も旦那の母、妹さえも好きにならなくなりました(旦那の父はいません)旦那と一緒に住み始めお金はどのくらいで生活していこうっとなった際に旦那の貯金は?ってなり、なんと貯金していた数百万全て旦那の母親に使われてしまい貯金すらないことが発覚。旦那は自分では管理できないからっと全て母に通帳を渡していたんです。旦那も記帳はしていないしカードで引き落とすたびになんかお金が減ってるなくらいしか気にも留めず何となくで今まで過ごしていたんです。一緒になってややマザコン的なところもあるし全てを母に相談するしわたしが言ってほしくないことまで・・旦那は母に使い込んだお金のことを問い詰めて今後少しづつ返していくってなったんですけど、それが一度ならまだしもまた同じことをされてわたしはもう義母のこと信用できないし、今後どうやって生活していっていいのかさえも悩みます。そのくせ義母は結婚式挙げてやりなさいだの指輪買ってあげなさいだの、そのお金があればしてるって言うのに。結婚したのに式も指輪も結納もなし。出産祝い金すらもケチられて・・孫が産まれたら高い服だのなんだの買って正直いらないです。そのお金があるんだったら返して欲しいです。そういうことがあったから正直母も嫌いになり妹も嫌いになり段々旦那も嫌いになり今じゃ顔も見たくない感情になりました。○○家初孫だからとかいってまだ産まれて数日しかたってない頃ではまだまだ先のお食い初めはどうする?とかしゃしゃりでて。わたしが陣痛誘発で苦しんでるさなかお見舞いにくるし出産翌日のフラフラな時にお見舞いにくるし、ほんとに迷惑な行動ばかりが目につくから嫌いなところしか見えてきません。旦那にも感情がなくなり、離婚した方がいいんじゃないかと思うようになりました。どうしたらいいのか迷っています。今は里帰りしているため離れて暮らしている分ストレスなく生活しているのですが里帰り終わって二人で過ごすっとなるとわたしの感情がないまま暮らしていける自信がないしずっと旦那家族にイライラして過ごしてしまうと思います。正直どうしたらいいものか・・・いいアドバイスがあればお願いします。
私の母は占い師の方に病的な神経質と言われるほど神経質で 他人と関わることがすごく苦手で、仕事をしても人間関係で嫌になり 今まで求職をするも長いこと専業主婦をしてきた50代です。 私は離婚歴があり、そのことで母は自分の実家にも帰らなくなり 実母である私の祖母や他の身内にも会わなくなって約1年半以上になります。 最初は私の再婚にも反対で、二回目の結婚式には参加しない 参加するくらいなら死んだほうがマシというような母でしたが 父の説得もあり、結婚式には出席してくれてずっと疎遠だった親戚にもあうことができました。 最近では妊婦検診にも一緒について来てくれて親子関係は良好だったのですが、先日私が主人と喧嘩した内容を母に話したところブチギレてしまい、そのまま実家から追放されてその後連絡をしても無視をされて父から連絡が来るという形になってしまいました。 主人との喧嘩の内容というのが、私は主人の兄が経営する会社で事務をしながら色々学び、不妊治療をしていたのですが、義兄の浮気や義兄の嫁によるストレスが原因で精神的にまいってしまい、1年たらずで退職してすぐに妊娠が判明しました。 悪阻がひどい方でしたが主人に負担が掛かるようなことのないように家事はそれなりにこなしていて、主人に手伝ったもらったことがなかってので、私が体調やばくても何も手伝ってくれなかったよね?と主人に言ったところ、「共働きだったら手伝ったよ。お互い様だから」と言われたことにショックを受け、言い合いになったという内容でした。 それを聞いた母は、「主婦に理解がある人が良かった。」「嫌いな人リストに入った(主人が)」などと言っていました。そのあと私も主人とは話し合って仲直りもしたと言っても聞く耳持たずでした。 私がこの話をしてしまったせいで主人は母に嫌われ、母を傷付け、親子の関係まで危うくなってしまったことに後悔しかありません。私も母に「主婦に理解ある人なんて今時いないよ。父もきっと何か思ってるよ。」と言ってしまったので嫌われたのかもしれません。 今は何をしても拒絶しかされないのでしばらく距離をおいてみようと思いますが、親戚のように疎遠になったり出産後、孫の顔も見ないような関係にはなりたくありません。 今の私に出来ることは何なのでしょうか? 今後また母と一緒に笑える日は来るのでしょうか?
はじめまして。 私は既婚57歳の男性です。 大卒して社会人になった息子が2人、90近い両親と3世代で持家に暮らしています。 社会人になってから50歳になるまで、広告デザイナーをしておりました。25歳で独立しフリーランスとなり、26歳で結婚、30歳で再びサラリーマンデザイナーになり、42歳で再度独立しフリーランスとなり50歳くらいまでは経済的に困窮したことはありませんでした。 ですが、不景気、リーマンショックなどを機に顧客を次々と失い生活は困窮、デザイナーを続けることが不可能となり、そのタイミングでうつ病になりました。 私には困難を乗り越えられる技量が無かったのでしょう。 しかし働かないと食べていけないのでタクシーの運転手になりましたが全く稼げず、ますます生活は苦しくなる一方、毎日死ぬ事ばかり考えるようになりました。 妻は私のうつなど気にもかけず厳しい言葉ばかり言い放つようになり、気の休まる日がなく何種類もの抗うつ剤や抗不安剤で毎日を凌ぎながら生活のために職を探しました。 歳が歳だけに求職活動してもほとんど相手にされず、そんな中、なりふり構わず派遣型風俗店に応募したところ、フォトショップと多少のHTMLコーティングができることから採用となり現在4年目に至っております。 風俗業界で法人化している店のほとんどは、交通費、社保、厚生年金、労災・雇用保険などの福利厚生は全くありません。現在年収はフリーランスで稼いでいた平均収入の半分です。 この仕事は私にとって精神的に辛く惨めであり、良心の呵責にも耐えています。ましてや風俗で働いているなんて、親や妻、子供をはじめ誰にも言えず、仕事の悩みを話せる人がおりません。 それでも生活のためにと自分に言い聞かせ、心療内科に通いながら働いておりますが、毎日ストレスとの戦いで、生きるのに疲れてしまいました。 稼ぎの少ない私に愛想が尽きたのか妻は相変わらず私に冷たく、家にいてもいたたまれず居場所もありません。 こんな私に生きる意味などあるのでしょうか? かれこれ5年ほど、笑っていません。
今日、少し悲しくて悔しい事がありました。 私は弱い人間で、辛いこと悲しいことがあると誰かに聞いてもらわずにはいられません。 数年前までは主に母親に愚痴を聞いてもらっていました。先々の相談なども母親にすることが多かったです。 しかし母親も歳だし、心配ばかりかけるわけにはいかないので、ここ数年、愚痴も相談も控えてます。 友人などにもつい愚痴っぽくなってしまうことも多く、愚痴を言うこと自体、悪いことと思っていませんでした。 むしろ話さなければ、モヤモヤして仕方なかったのです。 しかし、私は周りの人には愚痴るけど、周りの人は私には愚痴も相談もしません。 みんなだっていろいろあって、言いたいこともあるだろうに、少なくとも私には愚痴も相談もありません。 甘ったれた、しょーもない人間と思われてるのでしょうね。 そう思うと、あまり愚痴らなくなったようです。ただ独り言が増えましたが。 愚痴は言わなければどうなりますか。呑み込んだ言葉は身体の中でどうなりますか? そうしたら強くなれるでしょうか。 ちなみに今日悔しかったのは、旦那のラインのアイコンが彼女の顔に変わっていたこと。 私が見るのは分かっているのに、そんなに見せつけて早く追い出したいのかとムカムカして仕方なかったのです。
母が今年、亡くなりました 同居人であった男性がいます 多分、60以上70近い年齢です 男性は自分の親、姉を亡くし 別れた娘などとも会っておらず、一人身です 私はずっと小さい頃から男性に母を取られた気持ちがあって複雑でした でもその反面で一人って物凄く寂しいじゃないですか? 誰も家に遊びにきてくれない 電話もこない そう思うと、県外に住んでるんですけど正月くらい電話してもいいのかな・・なんて思って 迷惑でしょうか? 母が生きてた時は病気の介護などで揉めた部分があります 実の娘なのに面倒も見ないのか?と帰省もしないので色々とストレスがあったと思います なので関わりたくないと思ってるかもしれないかも 電話も何を話したらいいかわからない やっぱしない方がいいのかな? 母は離婚していて、その後、男性と出会いました 私が物心ついた時には男性がいました 私と母は祖父母の家で暮らしてましたが、母は仕事後ほとんど男性の家に行って帰りは遅いとかでした 伯母は小さい私を置いて可哀想と母に不満があったようで、また男性のことも当時からよく思っていなかったようです 学生の頃は遅刻しそうで車で送ってもらったこともあり、男性は近くに住んでいましたがあまり関わりはありません 5年前位に祖父母の家では暮らせなくなり私と住む話をしたら母は同居人の家で暮らし始めました それから病気が発覚しました 男性は母の身の回りの世話をしてくれたので謝礼金も払いましたが、あくまで男性は同居人と考えて貰えればと・・ 葬儀後はこれで男性とはもう関わりはないと私達親族は思ってましたが 私は一緒に出掛けた事もあるので親戚のオジサンのような存在といえばいいのか・・なので気になる所があるのです 今後、関わりを持たないべきなのか、どうしたらいいのか悩みます 意見を貰えたら嬉しいです!
社員が10人の小さな会社に勤めています。 先日、上司と喧嘩をしてしましました。売られた喧嘩を買ったのですが、その時に、「お前は転職ばかり繰り返すから、こんな【掃き溜め】にいるのだ!」と言われて驚きました。 会社から給料をもらいながら、上司も転職してきてて、同じような部下や同僚もいるのに、自分の居場所を【掃き溜め】ってどうなのでしょう?理解できません。 相手にしないのが一番だとは思いますが、どうするのが一番いいのでしょうか?教えてください。
こんにちは。 小さなメーカーで働く「残念」と申します。 技術営業職として勤めている中で、他人と関わることにとてつもない緊張感を覚えてしまいます。 具体的には「自分の行いが不快感を与える」「否定される」「周りに迷惑をかける」「危害を加えられる」「解雇される」「命を奪われる」という考えが頭を巡り、恐怖で逃げ出したくなることが多々あります。 対人能力の低さは学生時代から自覚していたものの、就活がことごとく上手くいかず、なんとかツテをたどって向いていないだろうと思いながら今の職に就かせてもらいました。 当初は社内での勤務が主でしたが、勤務年数を重ねた現在、上司から社外での活動も促されるようになりました。 今のところそこまで社外との関わりは多くないのですが、その数少ない機会の中でも緊張し、過呼吸状態に陥ったり、チック(身体が無意識に動く)症状が出たりしてしまいます。 最近ではそのことが頭を離れず、このような癖のせいで仕事が失敗するだろう、生活が上手くいかないだろう、と常に心が沈んでいます。 現在は部署内の食事会の幹事を任されているのですが、「関わり」の最たるものである食事会が心の底から苦手で(幹事になってしまったので参加しないといけない)、しかし任された仕事なので断ることもできず、食事会のことを考えるだけで身体が苦しくなってしまいます。 転職や部署異動も検討したのですが、今の職に就けていなかったら働けていないと思いますし、人手不足もあるので、これ以上サポートをお願いすることははっきり言って不可能です。迷惑もかけられません。 正直もう人生は終わったも同然なので、とにかく精神的な苦しみを取り払いたい、せめてコミュニケーションに異常な苦しみを感じないようになりたいです。 趣味のコミュニティに参加したりもしていますが、そちらでは積極的とはいえないものの、なんとか輪の中には入れてもらえている状態です。 しかし、ビジネスの場になると緊張やプレッシャーでとにかく逃げ出したくなります。 距離感の問題かもしれません。 働きたくないわけではありません。 ただ、人と関わることが本当に苦痛なのです。 人との関わりによる苦しみを減らすにはどうしたら良いのでしょうか。 甘えでしかないとは思うのですが、どうにも苦しくて生活に支障を来しているので相談させていただきました。
最近、友達と遊ぶのが疲れてしまっている気がします。 友達に遊びに誘われて遊んでも、話が盛り上がらなくてはいけない、楽しまないといけないなど、色々考えすぎてしまいます。 そのせいか、遊んだ後も楽しい日にならなかったんじゃないかと不安に思ってしまいます。友達は、遊んでくれてありがとう、楽しかったとか言ってくれて嬉しいのですが、自分に自身がないです。 やっぱり誰かと遊びに行ったりする時は、楽しく会話できたり、盛り上がったりしないと楽しかったと言えないのでしょうか?自分でも分からなくなってしまいました。 私は、これからも友達と遊んだりしたいのですが、誰かと遊ぶ時にどのような気持ちで友達と遊べばよいのでしょうか?どうかアドバイスをいただけると助かります。
子どもが福祉施設に入っています。 コロナで、面会がストップしています。 いまのところは感染者が出ていません。 私は感染者を出さないように、日々の暮らしを気を付けてます。 自分も他の親もただ苦しむだけだからです。 けど、夫は6時間も大人数で飲み会してます。第1波のときからです。 自分さえよければ、ばれなければ。 夫は施設の職員さん、役所の福祉係の職員さんの前では要領がいいので、よく思われてます。 それも辛いです。 2年、夫の身勝手に耐えてます。 子どもと会えない苦しみ、夫婦で価値観が合わない、心がボロボロです。
私は昔働いていたのですが、その時私は幸せでした。実は私は仕事が100%と考えるくらい大好きで働く事に喜びを感じていました。 ですがある日から私は精神的に調子を崩してしまい、他人を無視するなど不快な行動を他人にとりました。 すると腹が立った周りの人は私に仕事を辞めるように仕向けてきました。無言の警告で私をいじめにきたのです。 その後私は仕事を辞めてしまいました。3年間ぐらい無職です。 この期間はいくら代償を払っても取り戻す事のできない期間です。 腹が立ち、憎いです。私の仕事を奪った人たちが。 もう憎しみは消えないと思っています。 これからどうすればいいのでしょう。 憎しみをどうすれば浄化できるのか自分では分かりませんでした。どうか教えていただきたいです。
長文で失礼します。生きて行くなかでどうしても納得ができないことがあります。 ある大型衣料店でのこと。週末はこのお店は混雑します。 車で久しぶりに行く事になりました。駐車場は相変わらず混んでいました。 すると、大きな外車を改造したような、いかにもって感じの車が割り込み、しかもお店の目の前の障害者優先駐車場にどうどうと停めました。中からでてきたのは前頭葉が未発達の頭の悪そうな金髪ジャージ家族で子どもも金髪。タバコもその場でポイ捨て。 私たちはその後にやっと駐車でき、お店に入る事ができたのですが、障害者マークをつけた車が来て、停めれるはずの場所に大きな改造外車がどうどうと停まっているため駐車できずにいたのがなんとも心苦しく、私が駐車したばかりの場所を譲ろうとも考えましたが、お店の入り口からは遠い上に、他にも車が並んでいたので、それが困難であきらめました。私は罪悪で押しつぶされそうになりました。 なんだかんだでお店で買うものを選び、レジでならんでいたところ、例の先ほどの金髪家族がレジをしていました。すると、そのお店でキャンペーンをやっていたらしく、滅多に当たりもでないようなレジのくじに大当たりし、商品券が当たりとても喜んでいました。そうして、先ほどの障害者用にとめた車に乗って大音量の音楽で他を蹴散らし帰って行きました。 彼らには誰が罰を与えるのでしょうか。彼らは自分での罪悪も感じず、その行いすら気づきません。他人に優しくするような人は罪悪の判断ができるので、それだけ心苦しくなり、罪の意識も感じますが、彼らはそうではない。なぜならそれにすら気づかないのだから。 この一例に限らず、世の中はそういうところだと思っています。常に回りを考え道徳、譲ろうとするこころを持っている人には罰もくだり、その常識もなにもない人には罪悪もないので平気で悪い事をしても本人はしらない、もしくは他人よりもそれにより優越を感じているくらなので、幸せで仕方がない。で本人にはいいことばかり。 これが世の中でしょうか?
夫がうつ病を長く患い、その愛を十分に受けられなかった娘です。中学では友人からのいじめにより登校渋り。ストレス性の難聴にもなりました。高校に進学してからは、なぜこの高校を選んだのか、その意味を自分に問い続け、登校渋り。友人の自殺をきっかけに高校の対応に失望し通信制の高校に転学しました。家族にも心を閉ざし、自殺まで考えるほど不安定な状態でした。 それでも何とか踏ん張って成績も良く頑張った娘です。なりたい職業を見つけ、学校推薦をいただき大学受験に臨みましたが二校不合格になりました。受験の時に娘が決めた第一志望の短大を、私の欲や見栄から、地元の公立短大を勧めて変更させたことが全てでした。 とても失望し、ひどく落ち込んだ娘でしたが、周りの薦めでようやく通信制の短大に進学しました。 アルバイトをしながら勉強していたのですが、それに行き詰まり、しばらく教科書から離れてみると言って数ヵ月が過ぎました。 最近になり、短大を辞めて地元で働く道を選びたいと言うようになりました。よく考えてのことですし、地元で暮らせることはとてもいいのですが、娘の夢を諦めさせてしまったような気持ちに襲われとても苦しくなりました。私があの時娘の希望に寄り添っていたら…欲や見栄にとらわれなければ…と今重くのし掛かっています。取り返しのつかない罪を犯してしまいました。 正直に娘にもその事を伝えたところ、私への恨み言一つなく、「たらればは考えても仕方ないよ、その時その時自分で決めたことだから大丈夫。まだ若いし、じっくり決めるから。私は今とても幸せだよ。」と言ってくれました。ご飯を食べながら、一緒にドライブなどしながら、いろんな話ができるようになり、その時間が何物にも替えがたく私も幸せなのです。思い悩んでいた頃からは信じられないことなのです。 それなのに、それだからこそ、こんなことを娘に言わせてしまい本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私が後ろ向きでは娘も辛いでしょうし、私の自己満足だと言うことも十分にわかっているのですが、どうしたらこの煩悩から自分を解放できるのでしょうか。