hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「両親 できない できない」

検索結果: 8849件

学校に行くことが最近嫌になってきました。

お久しぶりです。ここのです。 最近大学に行くのが嫌になってきました。 特別いじめなどの問題があるわけでもないのですが、なぜか行きたくありません。それに学校にいるとなぜか憂鬱です。 朝起きると支度までは普通にするのですが、大学行きのバスに乗るのがどうしても嫌になってしまいます。 県外の学校に進学したこともあり、1年たった今でも正直環境に馴染むことができません。 また去年の秋ごろ似たようなことがあり1週間学校を休んでしまったこともありました。 またこれは言い訳かもしれませんが、現在実家の父の具合が悪く家族みんなこれからどうなるのか、どうなっていくのかが心配でなりません。それも気がかりです。 現在は週に1,2回学校を休んでしまうか、午前または午後の授業を休んでしまう程度です。一時的なものかもしれませんがもしかするとこれからこの行為がひどくなってしてしまうのが怖いです。 またそうなっていき、完全に引きこもってしまうのではないかとも思ってしまいます。 両親、友人にはもう迷惑をかけたくないのですがそろそろ苦しくなってきました。 また、苦しい中で授業料を出してくれている家族にも申し訳ないです。 つらいです。

有り難し有り難し 43
回答数回答 5

新しいアルバイト

いつもありがとうございます。 またご相談させていただきたいです。前のアルバイトをやめ、三ヶ月ほど休んでおりましたが、6月後半から新しいアルバイト先で働き出すことになりました。人間関係や仕事に順応できるかなど仕事そのものにも不安がありますが、将来に対しての不安が大きいです。新しいアルバイト先は正社員登用制度があるので選んだのですが、パートアルバイトは六時間半がフルタイムです。八時間くらい働けるものと思っていたのですが、そうもいかないらしく、そのぶん想定より給与が減ってしまいます。正社員登用にチャレンジできるレベルになるまでに3年ほどはかかるそうです。3年のあいだ、六時間半のアルバイトで食いつないでいて大丈夫なのか、不安になってきました。実家暮らしなので、両親かまだ元気でいるうちは住居費光熱費などは自分で払わなくていいため、暮らしていける計算なのですが、状況が変わったら生活が破綻してしまうのではと考えてしまいます。せっかく正社員を目指して頑張ろうと思っていたのに、不安ばかりが先にたってしまって自信をもって先に進めません。どうか背中を押していただけませんでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

離れて住む姉の死

今月離れて暮らす姉が突然亡くなりました。訃報を聞いた時からなにが起こっているのか現実を受け止められずにいます。 駆けつけ、姉の顔を見た時に本当に亡くなってしまったのかと思いました。 葬儀やその後の手続きで忙しかったということもあり何かよくわからない感情のまま時間が過ぎてもうすぐ1か月になろうとしています。 姉が居なくなってしまったという空虚感が残りました。 ただ本当は帰ってくるのではないかとか、どこか遠くに行ってしまっただけではないかとか受け止められずにいてまだ悲しみに暮れるということがありません。 年老いた両親の憔悴した姿を見たということもあり、支えることに必死だったというのもあります。 強がらなくていい、気丈に振る舞わなくていいと言われますが私自身普通にしているつもりではないのですがよくわからない感情の中で今を生きています。 葬儀のときも私は涙は出ず参列者の方々の方が泣いていたりしていました。 昨日は、姉とよく行ったショッピングセンターで夕陽を見た時に胸が苦しくなったり、夢で会えた時涙がつたっていたりと小さな悲しみがくる時があります。 いつか姉の死を受け入れ、こんなふわふわした感情ではなくなる時がくるのでしょうか。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

鬱が再発して好きな仕事ができないです

はじめまして、3年前から個人農家をしています。実家にいて繁忙期には、父と母も手伝ってもらっています。。 キュウリとネギを作っているのですが、キュウリが病気がついてしまって、思うように作物をつくれなくて、ですが、自分の中では来年頑張ればいいと思っていたのですが、だんだんと仕事のやる気が起きなくなってしまって 精神科に行きましたら、薬を処方していただき、しばらく仕事のことを考えずにゆっくりと過ごしてはどうですか?と言われたのですが、家にいても仕事のことが頭から離れないし、今は両親が畑のほうをやってもらっていて、申し訳ない気持ちが頭から離れなくて、 働きたい気持ちはあるのですが、なかなか動けない自分が情けなくて 色々な本とか気持ちが楽になる音楽とかを聴くようにしているのですがかわらなくて、 相談なんですが、少しだけ今は元気が出たんですが、まだまだ働けなくて、 前からやってみたいことがありまして、座禅をしてみたくて、ですがその一歩がなかなかでなくて、できれば泊りで気持ちを楽にしてみたいです、 鬱でも受け入れてもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

誰にも悲しみを見せられません

数ヶ月前、次女を亡くしました。 以前、主人に次女に会いたいと思うか聞いてみたところ、「会いたいと思ってももういないんだよ」と怒鳴られました。 それから主人の前では悲しみを見せるのはやめました。 今住んでいるところには主人と一緒になるために越してきました。 こっちには知り合いが一人もいません。 実家はすごく遠いです。 実家の両親は私のことをすごく心配しており、何かあるとすぐ飛んできてくれます。 でも負担をかけたくないのであまり心配させないようにしています。 主人の実家は近いのですが、なるべく頼りたくありません。 この前までカウンセリングを受けていました。 素直に気持ちを口にするだけで少しだけ気持ちが楽になったので助かってました。 しかし色々とあってカウンセラーに不信感が募ったため、もう行かないことにしました。 主人といる時、誰かと話す時、もう大丈夫だよというフリをします。 でも本当は悲しみで胸がいっぱいです。 一人になると涙が止まりません。 一日中泣いている時もあります。 次女を失った悲しみがどっと押し寄せてきて、どうしようもないんです。 誰かにこの悲しみを聞いてほしいし、そばにいてほしいです。 どうしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 3