hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる 後悔」
検索結果: 5807件

父の死をきっかけに後悔

先日父が亡くなりました。 幼い頃から大きな病を繰り返し、長い闘病生活でした。 病気をきっかけになのか、父がだらしなく、反抗期の頃は、酷い言葉を沢山浴びせてきました。 しかし、寡黙な父は文句も言わず黙って耐えてました。 そんなこともあり、なかなか素直になれず辛くあたったり、そっけない態度をとることも多かったと思います。 そして20代になり、結婚を機に遠方に引っ越しました。 しこりが残ったままですので、連絡もなかなかせず…時々孫の写真を母に送ったり、声を聞かせてあげるようなことしかできませんでした。 実家に帰るのは年に1回程度。 そのときも、ほとんどしゃべりません。 しかし、ここ数年で脳梗塞を発症し、麻痺も残り、ろれつも回らず会話も困難な状態でした。 そんな中でも、あまり連絡をしなかった私。 ほんとに親不孝だと思います。 そして、急に父が亡くなったとの連絡。 棺に入った父を見て、涙がとまりませんでした。 こんなにも悲しくて、寂しくて、後悔が沢山押し寄せました。 もっとコミュニケーションとっていれば、そっけない態度をやめていれば、頻繁に連絡をとっていれば… そんなことばかり考えてしまいます。 感謝の気持ちも何一つ伝えられませんでした。 ほんとに何にも。 素直に笑うこともできず。 今頃遅いですが… 私は、あなたの娘で幸せです。 お父さん大好きだよ。 今までありがとう。 こんな気持ちです。 この気持ちにもっと早く気づきたかった、伝えたかった… こんな娘でごめんね。という気持ちが消えません。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

妊娠を後悔してしまいました。

いい歳して、とお叱りや批判をされるかもしれませんが、 どうか相談をよろしくお願いいたします。 私(34歳)は付き合って5カ月の彼(48歳)がおり、この度、本当に呆れられて当然なのですが、自分の軽はずみな判断で妊娠してしまいました。 彼とは結婚するつもりなので、宿った命を悲しいことにするつもりは毛頭ありませんが、 自分が悪いのにもかかわらず、 もっと旅行したり、もっと彼と二人でやりたいこともあったし、二人の時間を過ごしたかったなとすごく落ち込んでしまいました。 本当に全部、あの日あの時の自分の判断が招いた結果で因果応報なのですが、ネガティヴな後悔がつきまといます。 本当は、すぐにアフターピルを考えましたが、それも自分勝手な悲しい行為の気がしてしないまま、 今、こんな後悔がつきまとうならやはり処方してもらえばよかったのかと、 さらに後悔しています。 彼は、喜んでくれています。 私も、彼との子供なら愛おしいと思えます。 ただ、彼が大好きなため、貴重な二人の時間や記録がもうなくなってしまうことが辛くてたまりません。 ずっと後悔しそうです。 これが現実なので、腹をくくるしかありませんが、 慰めなどではなく、率直に私は自らを不幸にしてしまったと思いますか?

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

娘は生きたかったのか…

娘は産まれつき、心臓病でした。 心臓の中に4つ悪い所があり、産まれて数週間で17時間の大手術… 手術成功確率24% 手術時間も予定より長くなり私の脳裏には悪い事ばかり… でも娘は生きて手術室から出てきてくれました。 しかし、長時間の手術は負担になり、体に水がたまり、胸は開いたまま、水分が抜けてから閉じる事になりましたが娘は私の元に帰って来てきてくれました。暫くして閉じる手術も成功 しかし、半年後様態が急変し担当医から 「これ以上は苦しめるだけです。もう目を覚ます事もないでしょう…機械を止める決断を…」 娘は産まれてずっと集中治療室、ミルクをお腹いっぱい飲む事さえ1度も出来ず… 私は娘にこれ以上「頑張って」って言えなかった… 機械を止めた瞬間、後悔と娘を亡くした悲しみ… 娘は本当は頑張りたかったんじゃ… 私は娘を殺したんじゃ… 娘が天国に旅立って10年以上…それでもまだ私は自分が許せないです 私はこれからも娘を殺した!と言う十字架を背負って生きてます… 何かで見たんですが、親より先に死ぬと石を、積むとか… 1つ積んでは父の為、2つ積んでは母の為… もう少しで積み終わる頃に鬼が来て積み上げた石を壊してやり直し… 生きて苦しみ、死んで苦しみ 本当に天国はありますか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

過去の過ちと後悔。自分が許せない

過去にしてしまったことが忘れられず、今でもときどき思い出して苦しい気持ちになります。 もう15年以上前のことですが、当時10代だった私は、望まない妊娠をしてしまいました。子どもを産み育てる自信もなく、産まない決断をしました。あのときはそうするしかありませんでしたが、自分の軽率な行為でそのような残酷なことをしたこと、母親に迷惑をかけてしまったこと(一人では抱えきれず、母親には打ち明けて病院まで付き添ってもらいました。)を本当に悔やんでいます。 自分勝手ですが、あのことさえなければもっと明るい人生だったのではないかと思ったり、全て忘れてしまえたら楽なのに、と思いますがやはり忘れられません。 2年前に結婚して、主人も私も子どもがほしいと思っていますが、あんなことをした私は母親になる資格はないのではないか、という気持ちもあります。 優しい主人とご縁があり結婚できたので、明るい家庭を築いていきたいですし、幸せになりたい思いはもちろんあります。 ですが、過去の過ちにとらわれ、自分を許せない気持ちがずっと心の中にあって苦しいです。 これからの人生、このままで生きていくのはつらいです。 自分のためにも主人のためにも前を向いて生きていきたいと思っています。 私は、過去の後悔と自分を許せない気持ちとどう向き合って、心を整理していけば良いでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 3

後悔ばかり、成長出来ない。

いつも他の方への回答を拝見して、そうだな、と納得する事が多くて、ありがとうございます。 今は中々質問をし辛い状況で、私の悩みを言うのがためらわれる状況ですが、人に相談出来ず、 甘えてしまっています。 人間関係をうまく構築できず、つい思ってしまった事を口に出してしまい、いつも後悔します。 人は一人では生きていけないのは重々承知していますが、どうして孤独に生きる事が 出来ないのか、自分のような人間が生かされているのか、絶望のような気持ちがあります。 人に優しく、善い人間でありたいとは思うのですが、現実は真逆の事をしており、 自分にガッカリします。 今、命を絶っても結局後始末で人に迷惑をかけてしまう、と思うので、死のうとかまでは 思いませんが、ひっそりと存在を無かった事にしてしまいたいです。 私のような人間は社会では生き辛いと感じており、かと言ってフリーランスで生きるような 才能はありません。 世の中の人はうまく折り合いをつけてやっているのだ、と思うのですが、何故私が 他の人のようにうまく立ち回ったり、失敗してもリカバリーする事ができないのか、 泣きたい気持ちになります。 勿論努力が足らないのだ、とか考えても、どうして努力が実らないのかと思い更に 絶望感しか持てません。 会話一つですら、何を答えていいのか、自分の気持ちを正直に言うと、角が立つから、 どうすればいいのか?と思い、人と会話するのが苦痛で仕方ありません。 タイミングとか測れないから失敗するのだな、と思いつつ、学習できなくて、 次に活かせないので更に悲しくなります。 人間、気の合う同士、価値観が同じ者だけでは付き合いは出来ないと分かっているので、 うまく折り合いをつけれない不器用な自分が本当に嫌になります。 せめて、他人様から、考えてくれているのだな、と思われるようになるには、 私はどうしたら良いのでしょう?それすらわからない状態です。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

野良猫を放置したことを後悔

8年ほど前、家に寄り付いた野良猫が子猫を生み、里親を探しましたが見つからず、山に放しました。 その時は家では犬と猫を飼っていたのでこれ以上は保護できませんでした。いけないことと思いながらも見捨てられず、餌を与えてしまったら庭に住み着いてしまったようで、最初は人間を警戒していましたが私たちには心を開き、子猫を連れて戻ってきたのだと思います。可愛いので庭にいてくれることも嬉しく、しばらくの間見守っていました。 しかし近所の方にも迷惑になるし、これ以上子猫を産んだら良くないと思いましたがどうすることもできず悩んでいました。すると親が、野良猫がたくさん住んでいる山に放せば、生きていけるだろうと言いました。(餌をやりにくる人たちもいる山です。) 今から思えば不法遺棄になるのでやってはいけないことですが、その当時は猫のためにも私たちのためにもそうするしかないと思いました。 捕まえて車で連れて行きましたが、捕まえる時に逃げ惑った猫の姿があまりに可哀想で、ごめんねと泣きながら連れて行きました。山に放した途端猫たちは怯えて母猫と子猫はバラバラに走って逃げました。母と子猫は一緒に暮らせると思っていた私は、初めて酷いことをしてしまった、これでは生きられないかもしれないと思いました。 人間に裏切られた猫の気持ちや、怖くて寒くて寂しい思いをした子猫たちの気持ちを考えると今でも自分を強く責めてしまいます。 もっとよく考えて懸命な行動をすればよかった、猫を見殺しにしてしまったも同然だと後悔の念に苛まれています。 家族みんな動物が大好きですが動物を愛する資格もないと思います。こんな私はこれからどのような思いでどんな償いをして生きていけばいいでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

後悔、自責がなくならない

5ヶ月ほど前に別れた人のことがいまだに忘れられません。 3年付き合い、お互いの親に挨拶した後にコロナ禍となり、しばらく会わなくなり、落ち着いてからも会う頻度が減っていました。  何度か別れたり復縁したりを繰り返し、私は彼にだまって婚活をしてしまいました。3人の人に会いましたが一回会っただけで続きませんでした。 別れる数ヶ月前は会うと喧嘩になることが多く、別れて婚活をしっかりやりたいと思ってしまい、自分から別れてしまいました。 彼はとても優しくて私を優先させてくれていい人でした。別れたいと思ったのは、会った後に私がよく頭痛や下痢を起こしてしまうこと(カウンセリング行ったりしましたが原因分かりませんでした)、時々揚げ足をとるような発言が嫌だなと思ってたこと、婚活で出会ったので、結婚の話はよく出ていたのですが私が踏み出せなかったからです。 自分から別れたのに、一人でいることが寂しくて仕方ないです。5ヶ月も経っているのに、あのときあんなこと言わなきゃよかった、もっとちゃんと向き合えばよかったと後悔や自責がとまりません。 彼は別れた直後に着信拒否しており全く連絡もとれません。戻ることはできません。 元々彼と付き合う前も、毎日寂しくて生きるのが辛かったです。生きるのもやっとでしたが彼といるとだんだん死にたい気持ちが減っていたのに、彼がいなくなって、またそれに戻ってしまいました。 もうすぐ40歳で、結婚も子どももなにか成し遂げたこともなく、自分には何もないと思ってしまいます。婚活もこの年になってうまくいきません。疲れてしまいました。 どうやったら抜け出せるのでしょうか。毎日が苦しいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

最愛のペットを亡くし後悔、懺悔

こんばんは。はじめまして。 今年の1月15日に大切な我が子を亡くしました。 あの子は私にとって大切な大切な家族でした。 なのに、あの子が生きている時はあの子が今生きていること、朝はおはよう、 夜はおやすみを言える事が当たり前になってしまい、あの子の気持ちを考えることもほとんど無く、何事も自分優先、あの子たちの事は後回しになってしまっていました。 就職で実家を離れてから一人暮らしになり、仕事から帰ってきたらすぐに出かけ、夜遅くになる事も何度もありました。 去年の11月頃から体調を崩し、良くなったり悪くなったりの繰り返しでした。 体調が悪くなったら懸命に看護し、悪い間は生きた心地がしないほど心配で心配でたまりませんでした。 なので前日体調が悪そうな様子に気付いた時も、また良くなってくれると心から願っていましたし信じていましたが、それは叶わず翌日の18時58分頃息を引き取りました。 あの子が亡くなってなぜ病院に連れて行かなかったのか、なぜ今までこれで大丈夫だったから今回も大丈夫なんて思ってしまったのか、それ以前になぜ正しい知識をもっと学ぼうとしなかったのか、自分で自分が憎くてたまりません 私の保温不足が原因でした。 14日の昼、お昼休みに家に帰ったとき、元気そうで室温も高かったので、寒暖差がいけないと思いケージ内のヒーターを消して仕事に戻りました。 その後仕事から帰宅し、ただいまーと挨拶し、あの子が元気そうなのをチラッと確認しただけで、自分はお腹が空いたからとお菓子を食べたり祖母に電話をしたりして、あの子がまた体調悪そうにしている事に気づいたのが2時間後くらいでした。 あの子は寒さに耐えながら必死に生きてくれていましたが限界だったのだと思います。 どうしようもない後悔、毎日毎日後悔しています。 私が殺してしまったも同然。私が殺してしまったんです。 なぜ罪のないあの子が死に、大罪をおかした私が今この世に生きているのか、あの子は懸命に生きようとしてくれたのに。 明日で49日を迎えますが、後悔と懺悔、自責の念でいっぱいです。 死んであの子の元にいき、心から謝りたいです。 私にこの世で生きていく資格はないと思いますが 支えてくれている家族や今生きているペット達の為にもこの世で償いながら生きて行かなければならないという事もわかっています。 ですがどう償えばいいのか分かりません。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

愛犬をわたしが殺したと後悔してます

愛犬を2日前に亡くしました。 5日前から食事をしなくなり、獣医に連れて行ったところ子宮蓄膿症と言われすぐに手術したほうがいいと言われました。 翌日、手術することに決めて入院をさせました。帰る前、最後に会わせてもらい、わたしにスリスリすり寄ってきてブンブン尻尾を振っていたので、結構元気だな。と思いながら病院をあとにしました。 翌日朝、病院から「◯◯ちゃん、結構元気なんです。1度退院して体調が落ち着いてから後日手術にしますか?いずれ必ず手術はしなくてはいけませんが」と連絡がありました。 わたしは主人と相談をして、また痛い思いするなら今日手術をしよう。体調が悪化したらかわいそうだ。と決めて獣医さんに今日手術をすると回答しました。 しかし、その手術中に愛犬は亡くなってしまいました。心臓がもたなかったみたいです。 愛犬はわたしに「病院に置いていかれて、そのまま殺された」と思っていそうで後悔ばかりしています。 わたしが手術をすると言わなければ、あと1日は一緒にいれたかもしれない。わたしがあの子の寿命を縮めた。あの子に「また迎えにくるから大丈夫だよ。」と声をかけたのが最後の言葉だったのです。 嘘つきと思っているのでしょうか。どうしてこんなことしたの?とわたしを責めているでしょうか。 わたしが殺したと思っています。立ち直れそうにありません。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

毎回後悔してしまいます。

どうやったら感情をコントロールできますでしょうか。 カッとなったら自分で止められません。 私はストレスを溜めやすく、そしてそれが爆発すると人に当たってしまいます。主に、夫や母親に対してです。 爆発した時は怒りに任せて口走ってしまい相手を嫌な気持ちにさせて、あとで冷静になった時にひどく後悔します。こんな人に迷惑をかけてばかりの自分、消えたくなります。 今回は、母親と一緒に出かけるつもりだったのが弟のせいで前日の朝ドタキャンされたことが原因です。 もともと予定は母親と弟の都合に合わせて半月前からスケジュール調整し続け、やっと日付が決まったので有給も取り、病院の予約もずらし、私から誘った映画のチケットも事前予約していました。 (弟の都合というのは弟の引っ越し作業の手伝いで、母から土日はそちらの予定が入るかもと聞いていたからでした。) ところが前日になって母より「弟から明日こっちに来てくれないかと言われたから行けなくなった」とメールが来たので、「日時はそっちの都合でわざわざスケジュール調整したのに。チケットもキャンセルできないからお金が無駄になった。」と怒ってしまいました。 あとで冷静になって考えてみれば、こちらの事情も知っているのに はなから弟との調整もなく弟の予定を優先させたことがショックだったのです。 また姉だから我慢しないといけないのかと「今になってまた、お姉ちゃんだから〜っていうのが腹立ってきた。もし子供できたら絶対言わない」と送ってしまい、母に「一人っ子だったらそんなこと言われないし、最初に生まれてきただけなのにね(しょんぼり絵文字)」と言わせてしまいました。 産んでくれてありがとう。大切に育ててくれてありがとうと思っているのに、そんなことを言わせてしまいました。 弟にも「なぜ前日に突然来て欲しいと言ったのか」経緯を聞き、その時に色々ときついことを言ってしまいました。 夫にも話しアドバイスをしてくれたのですが、正論に聞こえ、何で私の気持ちを分かってくれないのかと当たって嫌な気持ちにさせてしまいました。 のちに夫の助言どおり弟に話を聞いてみると、今回の原因は、弟の段取りの悪さ・迷惑をかけてる自覚のなさ、母の早とちりで、2人とも謝ってくれました。 夫も母も弟も大好きなのに、きつく言って追い詰めてしまい後悔しています。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

ただ無為に生きている

わたしは26歳女で会社員をしています。 恋人もおり、収入もそれなりにあり、身体に大きな問題もなく、生きています。 ですが、自分自身生きることにあまり意味を見いだせておらず、積極的に「生きたい」と思えません。 かといって積極的に死にたいわけではなく、「痛みを伴わずに死ねるなら死にたい」くらいの気持ちしかありません。 多くの人間が当たり前に願う「長生きしたい」「子孫を残したい」などに共感できず、ただ死ぬのは痛いから惰性で生きています。 かつては家族に対して不誠実な行いをした父親に対する怒りや、恵まれた環境に生きる人への反骨精神のようなもので精力持って生きていたのですが、いまはもう、父親とはほぼ縁を切りそこそこの学歴と職を得て、そういった負の原動力も消えました。 今生きているのは惰性です。 恋人のことも、抱きしめたときの温かさに心地よさや愛しさこそ感じますが、それが「だから長生きして一緒にいたい」とつながりません。 あたたかくて、いまこの瞬間の心地よさに包まれて目を閉じて眠り落ちて朽ちたい、そう思ってしまいます。 わたしはなぜ、こんなにも空っぽのまま生きているのでしょうか。どうしたら、活力が生まれ、生きることに向き合い丁寧になれるのでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

過去の後悔との向き合い方

はじめまして。 私は過去にたくさんの人を傷つけてしまいました。自分のしてきたことをすごく後悔しており、反省しています。 恋愛、友人関係…幼稚であった自分が恥ずかしくてたまりません。 今さら謝ることもできませんので、ふと思い出したとき申し訳ない思いで苦しくなります。 これまでは自分のしてきたことが、自分に返ってくると覚悟していました。また私のような反省と後悔の気持ちをさせまいと、職業柄多くの人にもお話をしてきました。それで過去と向き合い納得できている部分もありました。自業自得だから、自分でどうにかすべきだと。 ですが、昨年子供を出産してから、もし私が犯した過去の過ちのせいで子供が傷つくようなことがあったらと…怖くてたまらないのです。 大切に守って、育てていきたいです。のびのびはつらつと育って欲しいです。それを私が妨げてしまうことはしたくないです。 子供の幸せのため、私はどのようにこの気持ちと向き合うべきでしょうか。 また、長年心に引っかかったままの過去の後悔と今後どのように付き合っていくべきでしょうか。 お読みいただきありがとうございます。 よろしければお言葉をいただけると幸いです。

有り難し有り難し 111
回答数回答 3