私は現在、高校に通っています。現在テスト勉強をしており、近いうちに中間テストがあります。高校は、自分の偏差値よりだいぶ下げた所に入りました。周りからは「小春ちゃんなら学年1位じゃん」とか、「頭良いのに何言ってんの」などと言われますが、テストが不安で不安で仕方ありません。テストの点が悪かったらどうしよう、先生に見放されたら?周りからどう思われるだろう、みんなが出来ているのに自分は出来ていない、そんな風に思ってしまいます。 元々心配症でネガティブ思考ではありますが、とてもつらいです。以前、この様な事で不登校になってしまった事があります。それを防ぐために偏差値を下げたのに、どうしたら良いのでしょうか。最初のテストでかなり良い結果を取ってしまったので今回のテストで悪い結果だったら周りからどう思われるのか、そんなことばかり心配してしまいます。 どうか助けてください。
はじめまして、よろしくお願いします。 現在7ヶ月の男の子を育てています。 相談はママ友についてです。 私自身、人間関係がうまくいかず心から悩みを打ち明けたりできる友達はいないです。 人に悩みを知られるのが恥ずかしいと思ったり、相手に少しでも良い様に思われたい、好かれたいと思ってしまい、すぐに相手に合わせてしまったりします。 そして、初めて話す相手には特に、人見知りのせいもあり何を話せばいいのか分からず会話がなかなか続きません。 しゃべらなきゃと思って話すと、頓珍漢な事を言ってしまったり... そんな事がよくあり、自分に自身も持てず、ママ友ができません。 同じ月齢の子を持つ方たちの集まりがあったので、参加していた方みんなで連絡先を交換しました。 そのグループでは、私は大きな集まりには呼ばれるが、少数で遊ぶ時とかには呼ばれないです。 支援センターに行ったりしても、その場にいる方と少しは話すのですが、それだけで終わってしまいます。 息子には私のようになって欲しくなく、たくさん友達を作り、楽しく幸せな人生を歩んで欲しいと思っています。 保育園に預ける予定はないので、幼稚園に入園するまでは、私と一緒に生活します。 このまま親しいママ友ができないと、息子と親しく遊ぶ子ができないのではないか、息子に寂しい思いをさせるのではないかと思い、とても不安です。 そして私自身もなぜ親しくできないのかと不安になり悩んでしまい、夜眠れなくなったり、気分が落ち込んでしまったりします。 息子のためにもママ友は必要ですか? 今現在、悩みを打ち明けたりできる友達がいない私にも、気の合うママ友は見つかるのでしょうか? よろしくお願いします。
61歳の母が、突然くも膜下出血で亡くなりました。今月の話です。 生前、母とはとても仲が良く、娘である私の生き甲斐でした。 つい母に甘えて当たってしまうこともありましたが、とても大好きな存在でした。 母が天国で安心して過ごせるように、前を向いて生きていかなくてはならないと、頭では思っていますが、心が弱っている日は、 いつか私が寿命を全うして、天国にいっても、母には2度と会えないのではないか、 また親子として巡り合うことは無いのではないかと、不安になってしまいます。 この悲しみを乗り越え、自分の寿命が来るまで日々を一生懸命生きれば、また母と天国で再会できるのでしょうか。とても会いたいのです。
出会い系アプリで、知らない人と性行為してしまいました。 避妊具をつけてもらったのですが(ちゃんと最後まで外してないか確認できました)、いま後悔しています。 最初は欲求不満と日常生活へのストレスで軽い気持ちでした。 ただ、終わったあとこれでよかったのかと思って自己嫌悪に陥っています。 性欲は、だれにもあることですし、お互い同意のうえでしました。 しかし後から、キスとかで感染症になってたらどうしようと不安になってしまいました。 もう出会い系アプリは消しました。ほんとうに怖いです。二度とやりません。 ただ誘惑に負けた自分が愚かすぎて立ち直れません。 ここからしばらくして性病の特徴が出ないか怖いです。
年老いた90代の祖母と父親と暮らしていたのに、 高校を卒業後10年近く引きこもり、家事も数えるくらいしかしてこなくて、家は普通の人が想像もつかないくらい不衛生で汚い状態でした。 現在は、祖母が亡くなり実家を出て働き1人暮らしでいます。 今、普通に生きていますが、昔の事や実家のことを考えると、 年老いた祖母に家事をしてもらっていたこと、ありえないくらい貧乏なのに、体は健康なのに働けなかったこと、 そんな自分だったことが恥ずかしく、最低だと思ったり、薄情だと思ったり、やはり人格異常者なのだと思ったり、 過去はもう取り返しがつかないぶん、絶望感でいっぱいで楽になりたくなります。 私の過去を全て話すと、築いてきた交友関係者はみな軽蔑すると思います。 何より、お付き合いしている彼に軽蔑されるのが恐いです。 人間として嫌われるまえに別れを選ぶべきか悩んでいます。
私は中学生の時に不登校になりました。その後、全日制の高校に行きましたが中退。通信制高校に行って卒業しました。音大に行きましたが、適応障害になって休学中です。 中学生の時に不登校になった理由は、居場所がないと感じたからです。全日制の高校を中退した理由は、悪口を聞こえるように言われ続けて病んだからです。音大では、体力不足と人間関係に悩みがちな性格が原因なのか、適応障害になってしまいました。そして休学しています。 こんな状態で、将来が不安で仕方ありません。引きこもりになって孤独のまま死ぬ未来しか想像できなくて、凄く辛いです。最近は毎日2時間くらい寝て、朝起きて物凄く不安になって、ご飯も食べれません。 家に居場所はあります。 ですが、社会では一生居場所がないのかと思うと、涙が止まりません。 もし音大も中退になったら、私を雇ってくれるところなんてどこにもないだろうって思います。そうなったら、生活保護になるのかなって思うのですが、どんどん生活保護の基準も厳しくなっていくだろうし、生活保護を受けられずに餓死するのかもしれないと考えてしまいます。 家では家事を手伝っています。 調子がいい時はピアノを弾きます。 ですが、最近は自殺のことしか頭にありません。 このまま食べないで衰弱死できればいいな、とか、このまま寝て死ねないかな、とかずっと考えています。包丁を見ると喉を刺そうかな、と考えたり、車を見ると飛び込もうかな、と考えます。 でも、結局死ねないと思います。 ここに相談したのも、アドバイスを貰って楽な気持ちになりたいって甘えているからです。 生きていて親に迷惑かけて、さっさと死んだ方が親のためにはなると思いますが、こんな娘でも親は大事だって言ってくれます。でも、その度に苦しくなります。 年齢は19歳です。 人生を後悔しています。 人生、詰んでいるように思えて、毎日辛いです。 私の人生は詰んでいますか? 私は変われるでしょうか?
どうしても元彼と大親友が許せないし、幸せそうに笑っているのも腹が立ちます。この許せない気持ち、怒りをどうにかしたいです。 3年くらい前、私の元彼と大親友と浮気をしていました。しかも私と大親友の彼氏や、ほかの友達が寝ている横で。 大親友は泣きながら謝りましたが到底許せませんし、元彼には逆ギレされ即別れました。私もその時期はかなり心を病みました。 その後大親友は「私だって彼氏と別れそうで死ぬほど苦しい」と沢山の味方をつけて周りの友達を使い「浮気されたくらいで笑」と言ってきました。死ぬほど悔しかったです。ずっと大親友だと思ってたのに「浮気している事に対しての私への罪悪感は一切ないと」言ってたらしいし、元彼に関しては「私のことは好きじゃなくて、大親友が好きだ」といってきたようです。後に2人ともその言動については否定をしていますか、周りの友達が何人もそう言ってるために恐らく嘘です。更に、元彼と大親友は「お願いだから広めないで」と言ってる癖に周りには悲劇のヒロインのように「喧嘩をして私が全く許してくれない。苦しい思いをしているのは私たち」と何も知らない人に言っていました。この言動が更に私の怒りを爆発させました。 その騒動から3年以上経ち、私も素敵な彼氏に巡り会いとても幸せを感じています。 しかしどうしても立場上、顔を合わせてしまう元彼と大親友を見ると腹が立ちます。元彼も新しい彼女が出来ました。しかし元彼は「俺の今カノはめんどくさくて、ウザイ」など友達にこぼしているのに、それを他の友達に指摘されると「それはあいつ(私)が俺たちを別れさせるための嘘だ。あの女は俺の彼女のある事ない事をいっている。あいつ(私)の彼氏もしょうもない奴で·····」と周りに広めています。もちろん私はそんなことを言っていません。それに同調する大親友も正直何を考えているのかわからず怒りが増していく一方です。 この3年間で私はこの2人が本当に不幸になり墜ちる所まで堕ちればいいとまで思うようになりました。しかし、それは良くないことだと分かっています。それにこんなに心無い人達が私の周りに沢山いたこともすごく悲しかったです。こんなに許せない気持ちで苦しいのに相手側はヘラヘラしているので悔しいです。考えたくないのに1人になると思い出してイライラします。許せないこの気持ちをきっぱり捨ててしまいたいです。
初めて相談します。 私は結婚後から25年以上の義理の両親と同居に苦しみ、疲れてしまいました。 それでもコロナ禍になるまでは友人と会って楽しい時間も作っていました。 会えなくても自分から積極的に連絡も取るタイプで、楽しく会話できていました。 けれどコロナで長い自粛生活を続け、家庭内の問題にばかり身を置いているうちに、今まで何でもなかった友達に連絡を取ることすら気が向かなくなってしまいました。 話す内容がないし、今は気軽に会えるわけでもないし、家庭の愚痴しかないし、連絡取らなきゃ関係が薄れてしまうかも…と焦るほど、行動に移すことが面倒になっている自分がいます。 離れて暮らしている母に連絡するのも今では義務感で、何だか無理して必死に頑張ってる気もして母に対して罪悪感もあったりします。 そうこうしているうちに、どんどん友達と疎遠になっているような不安も生まれてきて。 でもどうしても積極的に連絡を取る気持ちになれません。 長年の友達とこんなことで縁が切れることはないだろう思ってはいても、どこかで義務感で「そろそろ連絡取らなきゃいけないんじゃないか」と気ばかり焦ってつらくなります。 こんな時期なので人と会うことができず苦しんでいるのは私だけじゃないとは思いますが、引きこもりのような気持ちに落ち込んでしまいます。 何か安心できる一言をお願いできないでしょうか。
うつ病と診断されて、通院、服薬中です。実は良くなって行かなくなり、また病んでというのを繰り返してます。 仕事パート中もひどい時は、どうしようとか独り言言ったりして、休職になりました。 半年の期限で、だいぶ良くなってきたので、戻るつもりでいます。 今日、時給が変わったので雇用契約書をもらいに行ってきて、社員にも元気そうと言われました。同じ病気にまたなったら、休めなくて辞めなくてはならないです。 主治医には今の職場にこだわらなくても、他の仕事も考えたらと言われました。でも年齢もいっていて、何もできない私は、今の職場も大量採用でやっと決まりました。とりあえず戻るつもりでいる。 夫は単身赴任、病気も理解して話を聞いてくれる。前は怒って別れも考えたみたい。 高3の息子は、私がひどくて叫んだりしていて、勉強にも集中できないということで夫と話して、夫父母が受け入れてくれて、そちらに下宿状態。食事もこちらの方がいいとか、お前とかテメーとかLINEで来たり、憎まれ口ばかりで悲しい。 小6の次男と二人暮らし。私の状態を冷静に見ていて、不調でどもったりすると、またおかしいよと言う。でも毎日甘えてきて、それは感謝。 病んでひどくなると、家事、特に炊事や買い物もできなくなる。高齢の親(特に母)が1時間余りかけて来てやってくれる。でもすごく説教もされる。 主治医やカウンセラーには、自分を責めない、否定しない、親に責められたら逃げたりして聞かない、少しでもできたら自分を誉める、できなくても大丈夫と思う、とか良くなる方法を言われました。やってみているけれど。 どうも長男の大学受験のこと、次男の進学準備、仕事も何とか戻るやれるかな、とか、いろいろ不安でぐるぐるして、不安定になります。大分良くなってきたのに、まだ不安でいっぱいです。 良くなるのか、不安大きすぎて怖いくらい。 前のように、くたらないテレビを見て笑ったりできるようには、なってきた。でも、意欲なくてやる気起きなくて、すぐに横になってしまう。 眠れず不安がぐるぐるしていたり。(夜は眠っているみたい。睡眠薬は飲んでいない) 働かないと家計もきついので、戻るつもりでいます。でもまだ不安が大きくて気晴らしも効果なくて。 どうしたらいいか悲しくて涙出ています。 何か抽象的で申し訳ないです。
過労でうつ病を発症してしまい、離職してから3年が経とうとしています。 ようやくWebサイトを読み漁る気力と体力が戻ってきて、仏教を学んで心がどんどん軽くなっている様子を実感しています。 お釈迦様は「みんなそう思ってしまいがちだけど、こう考えてごらん。」と仰っているように思います。しかしながら、私の育った環境では「みんなそう思ってしまいがち」の考え方こそが正しいと、学校や周囲の環境から教わってきた(かなり強力に刷り込まれた)ように思えてなりません。 例えば、 必要のなくなったものを、捨てたり売ったりするとします。そうすると「もったいない」と、むしろ非難されてしまう声がどこからなく聴こえてきてしまいます。 「もったいないの元来の意味は活用できていないってことだよ。だから、仕舞い込んでしまうことの方がよほどもったいないだよ。」などと言い返したりしてしまうのですが、相手にとっては人格否定されたかのような反応が返ってきてしまう。 (ご先祖様もそういう執着が強かった。) 職場環境でも、うまくいった時は無意識的にお釈迦的な価値観を優先していたのに(今ではそう思える)、一部の人との価値観との違いに責め立てられ続けているような想いを感じていました。 カウンセリング的には、十数年前に仲間に取り囲まれて責め立て続けた実体験(価値観の違いが浮き彫りになって)が、パワハラ・モラハラを受けたのと同じ状態になっていると分析できるようです。 (カルト的な意識が強い繋がりであった実態と、私も若かったので自分の主張にどんどん固執していってしまった事もあったのですが。) 上記の繋がりはとっくに断っているのですが、同じような存在が常に現れるのが辛いです。 諸行無常を意識すると「世の中の変化を阻止してでも、変わらないありようを継承することが伝統を守るということだ!」というように罵られているように感じてしまう。 罪は罪と認めると「仲間の罪は事実を捻じ曲げてでも正当化するのが正義だ!」と罵られているように感じてしまう。 価値観は人それぞれなので否定するつもりはないのですが、このように聴こえてくる(責め立てられる)無意識の声を断ち切ることができません。
今美容師をしているのですが、技術者を引退して指導する側、美容学校の教員になるか悩んでいます。 自分は結婚をしていて子供がまだ小さいので、なかなか踏み切れませ。 転職活動中の収入面、今まで美容師しかやってこなかったので新しい仕事が自分にできるのかとても不安です。 何かアドバイスいただけると嬉しいです。
生きる事に疲れました。 1人になりたい…。 家族に何かあるたびに、不安になり、心配になります。例えば、病気やケガをするなどですが。 私が父の病気に気づいてあげられなかった事がトラウマになり、深い傷になってます。 ただ、ただ、私が支えなきゃいけないと思ってしまって、苦しいんです。 過度に心配症なだけで、私の考え方がいけないだけなんです。 でも、私は優しい人間じゃないから、心配の裏には、多分家族の病気やケガによりどこか自分の人生が振り回されそうで怖いだけなんです。 仕事とか、プライベートの自由な時間が乱されるのが嫌なだけなのかもしれません。 私は冷たい人間です。 結局は自分の事しか考えてないんです。 1人になれば誰かを心配して、不安になったり、怖くなったりしないのかなぁ…。 自由に過ごせるのかなぁ…。 最近はそんな事ばかり考えてしまいます。 で、毎日気持ちが落ち込んでしまいます。 私は私がなんなのか、どうしたいかも分からない。 よく分からない文章になりすいません。
私は現在実家で実母と子供二人の4人暮らしをしています。 しかし私は母と一緒に暮らしている事がとてもストレスです。母は片付けができません。私のこともすぐに否定し、「あんたはいつもだめだ。ばかだ。お母さんの言うとおりにしないからうまくいかないでいつも失敗するんだ」などときつい事を言われます。 金銭的に不安なので、実家を出ていく勇気がありません。 実家をでたら、あのごみ屋敷から解放されるので精神的にも落ち着いて、自立ができるのではないかと思います。正直生きているの、辛いです。心のよりどころもありません。 私はどうしたらいいのでしょうか。アドバイスいただけたら嬉しいです。ちなみにまわりに相談すれば、みな我慢しろと言います。
私の契約打ち切りでの解雇と夫のがんの発覚ステージ3での治療による夫の休業。さらに私の両親の介護と夫の両親の介護がかさなり、明日どう生きるかという状況が初めてです。 今のところ金銭的には手当てや幸いお互いの兄弟姉妹の協力で、日常を過ごせていますが、今後の変化や、私も50過ぎてからの仕事探しで、 会う仕事をみつけて支えられるか、不安な毎日です。 今は試練を乗り越える修行の時とは思いますが、私の甘く鍛えていない心には負担が重くのしかかってきます。 何かお言葉をいただければ幸いです。
僕は不安感が強く寝る前に1錠抗不安薬を飲んでいます。 飲むと頭の中の余計な思考が止まって食欲が出て、呼吸が深くなって美しいものは美しいと感じられるし、面白いものは面白いと感じられるようになります。 なんというか子供の頃のような、安心できて救われた気分になります。 用法も守ってるしめったに追加で飲むこともないんですが、一生薬に頼るのもなんか嫌だなって思っていたところにこのサイトと出会い、正しく座禅をすると結果的に薬を飲まなくても上記の様な効果を得られそうだと思い、座禅を始めました。 ですがまだ始めて日が浅いのでそこまでの効果が得られるのか懐疑的です。 そこで聞きたいのですが座禅を頑張れば本当に薬がいらなくなるくらい不安感から救われますか? また、お坊さん自身は座禅を続けて劇的に自分が救われたと感じていますか?
一昨年大学を中退してから無職で、たまに短期アルバイトをしています。 私は努力ができず、幼い頃から習い事も何一つ身につきませんでした。今も、私はこれができます、と言えるものがひとつもありません。 趣味もなく、やりたいこともありません。 それどころか、お風呂に入って、寝て、早く起きて、顔を洗って着替えて化粧して外に出る、という一連の流れが苦痛です。 お風呂は3日くらいなら入らなくても余裕です。近所ならパジャマの上にコートを羽織り、帽子をかぶって行きます。 店員さんや一期一会の人にはどう思われてもいいです。知ってる人に会う約束があるときはきちんとします。 高校時代も自宅で机に向かったことが1秒もなく(誇張ではありません)、授業で理解できなかった数学はずっと0点でした。 受験生になっても、机の前に座っていられず、結局ノー勉で受験を終えました。地元の名前を書けば受かる大学にしか受からず、そこに入りましたが、大学名を言うのも恥ずかしく、また、目標も、何かを学びたいわけでもなかったため、最初から意欲もなく、友人もできましたが一年の夏休みから不登校になり、三年の終わりに中退してしまいました。 無能で、気力もない。もしくは無能だから気力がないのか。どちらにせよ、人間に生まれたから生きているけれど、もし動物に生まれていれば私はとっくに野垂れ死んでいるはずです。 現在の生活に虚しさを感じています。 何か不安があって働きたくない、というわけではありません。でも、私に出来る仕事は給料も安く誇りも持てないようなものしかありません。やりたくないなあと思います。おそらく、私は能力に相応しくないほどの見栄っ張りなのです。 辛い思いをしながら生きるくらいなら死んだ方がましなのではないか?と、ポジティブシンキングからの自殺を考えています。 死んだら、家族や友人は多分悲しみます。 でも、何をするにも億劫だし、人生に希望が持てないんです。 煩悩なのか、なんなのか、とにかくこのおかしくなってしまった性格をなんとかしたいです。 長々と書いてしまいましたが、どうかお願いします。
初めて相談させていただきます。 数年前に結婚を前提にお付き合いしていた恋人と同棲していましたが、 同棲から間もなくして彼は脳の病気で倒れ、そのまま帰らぬ人となりました。 朝、普通にいってらっしゃいと送ったままでお別れの言葉もありませんでした。 そのころから心が不安定になりましたが母や周りの人の支えのおかげでどうにか社会復帰を果たし、数年後には新しい恋人(現交際相手)もできました。 亡くなった彼のご両親は私の幸せを心から祝福してくれ、私も応えることができ良かったと今は思えるようになりました。 現在新しい恋人と同棲をはじめ結婚に向けて歩んでいる最中です。 しかし亡くなった恋人のように、いつ、彼も出かけてそのまま帰らぬ人となるかと思うと毎日不安でストレスです。 今の彼は私の過去も知っていて、一度帰りが遅くなった時に心配で泣いてしまいました。謝ってくれましたが冷静に考えると私の心配しすぎだったなと思います。 いつかこのトラウマや不安が落ち着いたり、考え方が明るくなることはあるのでしょうか? 人は誰しもいずれ必ず亡くなります、そのこと自体は理解していても二度と大切な人を失いたくないと過剰に心配して不安になります。 どのように捉えたら心軽く生きていけるのでしょうか、今の彼と明るく生活していきたいので、もしお力お貸しいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
私は、ストレス性皮膚炎を患っています。 小学校6年生の頃から治療しており、人間関係や勉強で悩む度に悪化し、ステロイド治療を繰り返してきました。 そのため、腰や足などに皮膚炎の跡が残っています。背中にも跡があったのですが、年数が経ってようやく跡形もなく消えました。しかし、腰と足の跡はまだ消えていません。1年中長袖長ズボンです。現在大学4年生ですが、いまだにスカートを履いて登校したことは1度もありません。 また、皮膚がもともと弱く、むだ毛の処理をするのにもすぐ皮膚が荒れてしまいます。自宅でレーザー脱毛ができる機械をバイトで貯めたお金で買いました。皮膚を強くしてから使おうと思っています。 今は 皮膚を強くするという意味でも、跡を消すという意味でも、肌のケアを頑張っています。お風呂上がりに全身にボディクリームを塗り、保湿しています。そのおかげで、少しずつ肌質が変わってきていて前より荒れにくくなり跡も本当に少しずつですが薄くなってきています。 でも、ふとした時に掻いてしまう癖は治そうと思ってもなかなか治りません。前ほどではないですが、無意識に掻いてしまう自分が嫌になります。 胸も小さく、先天的に左右の胸の大きさに差があるのもコンプレックスです。 以上のことが理由で、私は体に自信がありません。 人は外見だけではなく内面だとよくききますが、やはり私のこの事実を知ると引いてしまう人がほとんどだと思います。 男性に相談したことがあるのですが、「そんなことで嫌いにならないよ。もし、君の好きな人に傷や跡があったとして、それが理由で嫌いになるの?ならないよね?」と言われました。その言葉は理解しているつもりですが、やっぱり、将来好きな人ができたときに体のことが原因で嫌われるのではないかと不安で仕方ありません。 デートする時に、長袖長ズボンや全く肌を見せない服装ばかりだと何故だろうと思われるだろうし、可愛い服装をしたいです。いつか本当に好きになれる人ができたとしても、体のことを打ち明けるのが怖いです。 恋をしたい気持ちはあるのに、自分のことを知られすぎるのが怖くて恋ができません。恋をするのが怖いです。 大学4年生になった今でも、デートをしたこともありませんし、付き合ったこともありません。 克服する努力はこれからも続けますが、不安は無くならない気がします。どうしたらいいですか?
私の人生、家族のことでご相談があります。 ちなみに、現在、母、兄、私の3人家族です。 私の父親は本当にどうしようもない人で私が小学校5年生の時に愛人を連れて家を出ました。 ずっと両親が喧嘩をしているのを見てきました。本当に辛くて毎日苦痛でした。 父親は、私たち家族に対して慰謝料のようなものも払わない、養育費も払わない人です。現在、どこで何をしているかも分かりません。 こんなどうしようもない父親ですが、やはり父親がいなくて寂しいなと思うこともあります。 現在も母とは離婚していなくて長い別居状態です。 それから兄も原因不明の病気となり、長く生きられないようです。 祖母もいるのですが、軽度の認知症で老人ホームにずっといる状態です。 私自身まだ21歳なのに、色々ありすぎな人生です。 そして高校の時に霊感の強い友達に何か憑いていると言われたこともあります。 とても不安です。 そして、私自身の恋愛観も歪んでいて良い人と出会えません。 私の人生いったいなんなのでしょうか。 これからも良くないことがありそうな気がします。
人と深く関わることが怖く、相手が私のことなんて嫌いなんだと、全く信じることも出来ず。 思い通りにいかないと不安で仕方なくなって、私から離れたりしてました。 「相手は変えることが出来ない」と言われ、相手に伝えるのは無駄だと思ってしまって、もう無理だと思うとすぐどこかへ逃げてしまっていました。 相手が依存してくれないと不安になります。 年を取るごとに人付き合いが下手糞になってきてます。視野も狭くなっていきました。相手のこだわりにあわせてきつくなっていきました。 私は自由にやっていたときの方がうまくいってました。何故こうなったんだろう。 毎日変わろうと頑張ってます。ですが…もう恋愛はできる気がしないです。 なにより、相手を傷つけないか怖いし。そんな欲張りでもないし、相手に求めることも少ないのにうまくいかない気がする。 ほんの少しのぬくもりがほしい。でも恋愛うまくいかないときは、自分で自分を満たすしかないと思って、勉強や趣味をしてます…虚しいです。 愛されてみたい。私は人より努力しなきゃ、何も人並みにできない。つかれました。なにか考え方を変えられるような助言を下さい。