hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 どうしたらいい」
検索結果: 9880件
2025/06/10

学生時代の後ろめたい恋愛感情を昇華したい

最近やたら過去の恋愛感情を思い出すのですが、少し後ろめたい恋愛感情なので向き合い方を教えてもらいたいです。 学生時代、サークルで付き合っていた彼氏がいたのですが、にも関わらず同じサークルの男友達A君を好きになってしまった時期がありました。 彼氏とA君はお互い友達で、A君には彼女がいました。 A君からは「俺、お前と考え方が似てるわ〜」とよく言われていたのもあり、実際にも話すのがとても楽しかったのを覚えています。 当時の彼氏とは喧嘩が多かったのもあり、余計にそう思ったのかもしれません。 当時は「彼氏がいながら彼女持ちのA君が気になるなんて、自分は醜い嫌な人間だ、彼氏、A君、A君の彼女に申し訳ない」とかなり自分を責めていたのもあり、結局A君とは何もなく、その後社会人になってから彼氏ともお別れしました。 私が最近よく思い出すのはこのA君です。 ただ、A君は元彼ですらないし、失恋ソング等で感傷に浸ろうにも「でも彼氏がいた時期に好きになった人だしなぁ」と自分の中で何となく後ろめたくなってしまい、いまいち過去の感情として昇華できないのでどうしたものかと困っています。 人生これからまだまだ楽しいこともあるのに、A君への気持ちが、心の中に変な残り方をしているのが嫌なのです。 気晴らしに新しいことを始めましたがあまり効果がなく、どうか助言をいただければと思います。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2
2022/12/16

60を過ぎた実母との付き合い方

先日、母から季節性ワクチンを打つと同時に肺炎にかかりにくくなるワクチンも絶対接種すべきですから夫婦2人分を必ず予約して接種してください。とLINEが来ました。 初めてそのようなワクチンを聞き私自身、過去に薬の副作用によりアナフィラキシーショックを起こした事もありよく調べないと難しいと思いワクチンが必要かどうか調べると、65歳以上の方や糖尿病、高血圧等の基礎疾患がある方の優先接種が望ましいと書いてあったのでそのスクショと共に、季節性ワクチンは接種するけど肺炎の方はきちんと調べて自分たちで考えて接種を検討します。と返信しました。 すると、『素直じゃ無い!頑固!もーいい!!』とまた勝手にキレたのでアナフィラキシーショックがあった事、何でもかんでも医者がいいって言うからと自分たちで納得もしてないものを接種できない事を返信しましたが話にならないため電話をかけますが出ません。 ようやく出たら一方的にギャーギャー喚くだけでこちらが話をしてるのにかぶせてくるため話になりません。 アナフィラキシーショックがあるなら尚更ワクチンを打つべきだとかその主治医はバカだ!とか最終的に絶縁とか言いだしたので、それは残念ですね、、、と答えると勝手にそっちがそう(絶縁だと)思ってるならそうすれば!!と私の方は一言もそんな言葉出してませんがと伝えると、母は疲れると、、、こっちが疲れました。 意味のわからないことまで話してきて、たかだかワクチンを考えると返事しただけでそこまでキレる意味がわかりません。こちらは調べて送ったスクショも偉そうに!と言われました。 母はいつも良かれと思ってが多く度が過ぎてしまうところがあります。既に何人とも拗れましたので何かをする前にちゃんと必要か相手に聞こうねと話しますがお金はこちらが出すんだから何の文句があるんだ!と言うところが見受けられます。 今回も同じですが還暦を過ぎてから更に我が強くなり頑固で電話も出ないので話になりません。周りは今回の話を聞きこちらに非はないのだからもうこのままほっておけと言います。私もその方がいいのかもしれないと思いますが母は再婚で相手の方の感情の起伏によってはどん底状態になる事があるので突き放す事ができずにいます。 強情で頑固になった高齢の母とこれからどうしたら良いのでしょうか、考えたく無いのにいつも引っかかり嫌になります。 ご教授お願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/04/12

就活で内定を貰えずに卒業してしまいました

はじめまして。私は23年卒業の人間です。一昨年の冬から就職活動を行いましたが,希望の会社の最終面接で落とされたり,本当に行きたいところに限って,性格診断といった適性検査で落とされることが数多く,精神を病み,そのまま卒業してしまった社会から必要とされていない人間です。(今ではもう諦めがあるため,自殺願望のひどかった大学在籍期間の就活中よりかは精神はまだましになってます。) 周りの人間は大手だったり,自分が行きたかった所で働く,そのときに限ってその人がなんか行けたわラッキーみたいなことを言う事が多く,自分を取ったらいいのにと常に考えてしまいます。 その中で自分が何をしたいのか,何に貢献できるのか,何に幸せを感じるのかが分からなくなってしまいました。これでは羽の折れた羽ばたけない鳥です。正直,社会に対しての不信感というのも否定できないこともあり,それでやる気も出ないという悪循環に陥ってます。このように何も成し遂げられなかったために社会からはいわゆるニートだったり,生きる価値のない人間というレッテルを貼られてると感じています。 まえがきが長くなりました。要は就職活動によって自己否定され続け,自己否定をし,自分にないもので泣き,自分の将来の希望もなにもかも消されたという状態に陥っています。 自身の得意だと思っていたことも認められなかったということから,それは得意ではなかったと自分にも疑いがあります。 生きる上での目標や喜び,自身の感情を見失ったために,時間は過ぎていくものの焦りと窮屈さ,疎外感を感じられまた前の精神の状態に戻されそうになっています。 以上の目標や喜び,自身の感情の見つけ方や達成の方法,相手がいる中で自己否定をしないための方法や,働くといったこと,それと人生への関わりといったこと,選ばれる人間になるためにはどのようにすればいいのかといったことについてお教えいただけませんでしょうか。 私も何を聞きたいのか少しぐちゃぐちゃになったままこの文章を書きましたので,分かりにくいところも多くあるかもしれません。ごめんなさい。よろしくお願いいたします。 まだ書けるうちに助けを求めています。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

物事の捉え方が歪み、生きるのが辛いです、

ここ最近、ひどく物事の捉え方が歪んでいて何もかもに対する嫌悪感や恨みのような感覚が拭えず苦しんでいます。   会社や生活はなにか大きく困って事もないのですが、漠然と自分の存在や毎日生きていること自体に嫌悪感や嫌気がさして早く死にたいとすら思っています。   街や電車にいる全く知らない人を見れば心の中で罵り、インターネットの人の言葉を見れば気持ち悪さを感じ、なにか政治的に訴えてる人を見ると「人生が上手く行ってないのをすり替えて怒ってる」と嫌悪感を感じます。 あまりにこの感覚が強くなると、目の前の人に暴力を振るいたいと思ったり、何かに火をつけて燃やしてやりたいと強烈な攻撃心が出てきますが、「そんなことは絶対にいけない」と抑え込んでいます。   優しい話を見てもプロモーションなどなにか裏があるように感じたり、偽善や薄っぺらい話だと感じで気持ち悪くなります。   なにかに迫られてるような常に見られていて間違いを犯すと攻撃されそうな感覚があり、自分の好きなこともあまりする気がなくなっています。 (この状態がかなり長く続いているので、好きなものもよくわからなくなっていますが…)   家族や身内には絶対に相談できず、昔暴力や脅しで黙らせられるような経験ばかりで不信感があり、相談したところで相手が己の主張を押し通すばかりで話をまともに聞かずマウントを取られてサンドバッグにされるか、相手が説教したい気持ちを汲んで接待するように気を使うかです。   心療内科に相談したこともありますが、話を聞いてもらえなかった経験ばかりなので不信感があり、もう相談できないと思っています。   漠然と八方塞がりのような強烈な閉塞感があり、もう生きているのが辛いです。誰も私の話を聞かないだろうと、物事を進められる気力もありません。どうしたら以前のように元気に素直になれるでしょうか。   漠然としていますが本当に辛いです。 よろしくお願いします。  

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

元夫が出て行ってくれません

わたしは離婚しています。 元夫は結婚当時から仕事を転々としては、ギャンブルにはまりの繰り返しでほとんど生活費も入れることもしないような人でした。 口ではちゃんとする、ちゃんとお金も入れてがんばるといい何度も振り回されてきました。 以前は好きな気持ちもあり、また子供たちの父親であることからちゃんと改心してくれるなら…と何度も許しては裏切られて、を繰り返していました。 離婚はしましたが、家を出て行ってくれずに困っています。 出て行ってほしいことは何度も言ってます。しかし、逆ギレしてくる始末です。 元夫はキレるとか暴力も振るってきます。 そんな状況もみているため、子供たちも父親の存在が嫌いで、ほとんど相手にされていない状況です。 元夫が家に帰ってくる、家にいるストレスもあり子供達に当たってしまうこともあります… また元夫の振る舞いに、中1の息子が似ていたり、同じように口ばかりになったりちょっとした嘘をついたりすると、さらにイライラしてしまい「そういうとこ、パパそっくりで大嫌い」など、最低なことを言ってしまったりしてしまいます。あとなって、反省しています… でも、少しのことでイライラして、怒鳴ってしまうことが多々あります。 元夫のせいで、わたしの精神的ストレスが増えて子供たちとの関係まで悪くなってしまうのは絶対嫌です。 元夫はのうのうと自分の好きなことだけして、わたしの苦労も知らず生活費も養育費も払うこともなく生活してるのが許せません。 出て行って、今後わたしたちと関わりを絶ってくれればそれでいいんです。 元夫が許せません。 こんなことを思ってはいけないと思うのですが、死んでほしいとまで思ってしまいます。 こんな人と出会わなければ、あたしの人生返してほしいと憎しみしか湧いてきません。 なにか、いい方法や気持ちを落ちつかせる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。 役所などにも何度か相談しましたが全くでした…

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

たまに誰かに頼りたくなるけど居場所がない

過去に何度か質問させていただいております、現在海外で芸術活動をして5年近くが経過しました。 大変お金のかかるこの世界でアルバイト掛け持ちで全部やってきました。学費までは回らず、借金でやりくりしましたが、成績優秀で学費免除や賞もいただきました。音楽仲間も海外にはいます。 親から生活資金の援助は一切もらっていません。退路がない中、大きな助成金もいただけるまでになり、お陰様で数年海外活動をすることができました。 たくさんの人に応援してもらいましたが、最近30歳になり、ふと周りの女性の友人たちは結婚したり、ほぼパートナーがいる状態です。 よく話を聞くと30歳近くでもまだ親が海外生活にお金を払ってくれている人などが多く、自分みたいな泥臭い生き方をしてきた人は、この高尚な芸術の世界に少ない現実も見えてきました。 彼女らのお金の不安などを聞くと、自分が否定されたような気持ちになることがまだあります。 彼女らは、助けてくれるパートナーや家族がいて、私は全てを自分で死に物狂いで勝ち取ってきたのに、いまだに一人です。 もともと誰かに依存するのは嫌で、そうすると自力で生きていく力が失われてしまうと思います。かといって一人で生きていけるとも思っていないので、困った時には人に話すようにはしています。 しかし結婚やパートナーのおかげでお金の心配もない、滞在の資格もある私の友人に対して、私は自分でやっていかないと、海外で築いたものも全て置いて帰国してなにもない日本にいなければならないかもしれない。 その不安と、なぜ私は頑張っているのに残れない、という気持ちがたまに湧いてきます。 そんな私もたまに誰かに頼りたい時がありますが、安心を手に入れた友人からは「ある意味自業自得」というような空気をたまに感じます。そして「すごいね、応援しているよ」の一言で終わってしまうのです。 ふと思ったのですがもしかしたら、私が自分の人生を歩んでいくことに勇気がなくて、そうした「私を傷つけない」人にやや、依存してしまっている気がしました。 私は彼女たちに執着してはならず、安心を自分で獲得しなければならない身として、いちど彼女たちと距離を置くべきでしょうか。 私は社会では非常に男性的な気がします。なぜ頑張っても誰も居場所をくれないのでしょうか。頑張っても貧乏人は永遠に貧乏、一人は永遠に一人なのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

子供の勉強のことに執着干渉してしまいます

高校受験をひかえている中3の息子のことです。週に2日ほど塾に通って18時から22時まで頑張って勉強しています。 クラブはサッカー部に所属しています。 この夏休みの間もクラブに頑張って行っていますが、帰ってくると疲れ果て勉強がはかどりません。 夏休みの宿題もまだ終わっていない状態ですし、なにより9月あたまにある期末テストの提出物もまだ終わっていないどころか期末の勉強も始まっていない状況です。 このままではすべてが間に合わず、また前回のような最悪な点数になることが予想されます。学校からも第一希望の高校は、今回のテストの点数が重要だからねと言われました。 なのに、塾のない日クラブのない日は1時間くらいしか勉強しません。しかも、リビングのところで騒がしいのに勉強するんです。 今日は何時間したのか叱ると勉強やっていると逆ギレ。 毎日、提出物は?勉強したの?と聞くのも疲れましたが、ヘラヘラと携帯で動画をみているとイライラして叱ってしまいます。 塾の塾長に相談して喝をいれてもらおうかとおもいますが、週に2回は嫌ということもなく真面目に行っているのですが、、。 とにかく、私がみてる感じでは、あののんびりペースでは期末テストに間に合わないんです。 本人はわかってる、やってるといいますが、 私が見る感じでは、以前よりもやってないです。他の子供に比べてぜんぜんしてるとはおもいません。 私たち親子がいつもこのことで親子ケンカするので、となりに住んでいる実家の父が、もう◯◯が考えてするんだから口出しするな、それでもしなかったら◯◯の人生だと、、。 自由にさせろと言われました。そこでは、納得しましたが、顔を見るとイライラ。勉強している姿をみると、私の気分はよくなるのです。 ただの自己満足ですよね。 本当は、もう子供に執着したくないし、干渉もしたくないです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/05/14

親に誤解を解いて安心してほしい

先日、結婚相手のご実家へ挨拶に伺いました。初対面ながら和やかな雰囲気で歓談していたのですが、途中「そちらのお母様はどんな方?」と聞かれ、「(内容は伏せますが具体的に)こんなふざけたこともします(笑)が、明るく思慮深い、聡明な人間です。教育も熱心でした」などと答えました。先方も笑って聞いておられました。 帰宅後、その話を親にしたところ、「何でそんなことを言ったんだ。馬鹿な親だと思われているに違いない。後日顔合わせの時にどんな態度で先方と会えばいいんだ!教えろ!」と激怒されてしまいました。 私の浅慮が招いたこととは重々承知しており、誠心誠意謝罪した上で今は深く反省しています。ただ、先方が本当にそのような評価を下しているとは思えず(実際「親御さんの育て方が良かったのですね」と言っていたそうなので)、親には安心してほしいのですがそれからずっと塞ぎ込んでいます。 その後、先方にも当日のお礼の連絡をし、親のことについてフォローを入れようと思ったのですが「余計なことは言わなくていい!」と牽制されてしまいました。 私が何を言っても言い訳と捉えられ、軽々しく「安心してほしい」とも言えず、話しかける・顔を合わせることすらままならない状況です。今後どう接し、後日のことについてもどう提案すればよいのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

アーティストに不愉快な思いをさせました。

※特定を避けるため一部内容を変えています。 私は作品投稿をしている人のファンで、夢中になって作品を見たり、コメント欄で返事や会話をして貰っていました。 その人は「質問箱」という匿名でメッセージを送れるサービスを使っていたので、よくメッセージを送っていました。 しかし先週SNSにて、 「こういうメッセージを貰いました。 こういった内容は前から不愉快でした。 仕方ないので質問箱内にて相手をブロックしました、申し訳ございません。 寂しい結果となり残念です。」 と私の質問内容と一緒に投稿をされており、今まで嫌な気持ちにさせていた事に気づきました。 質問を大喜利のように使ってるユーザーもいたため、大丈夫だと思い冗談を送っていました。(悪口や批判・嫌がらせはしてません。) その投稿に、大量に「いいね」がされており、私のした事に怒っている方もいました。 どんな質問にも返していたり、悩み相談には真剣に応えていたり、とても優しい人なので、そこまで言わせる程迷惑をかけていたのに衝撃を受け、悪い事をしたと悩みました。 反省し、匿名サービスで謝罪メッセージを送りました。 不愉快な思いをさせた事や他のファンを怒らせた事実が受け止められず震えています。 相手が許してくださるかどうかはわかりませんが、とりあえず落ち着きたいです。 どうすればいいか分かりません。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

取り返しのつかないことをしてしまいました

人間関係のことや仕事の不安を抱えていたある日、心配してくれ連絡してくれた30代の独身男性がいます。 旦那も知っている人です。相談しているうちに関係が深くなり連絡をとったり会ったりしました。SEXまでには至りませんでしたがそれまでのことをしてしまいました。罪悪感はありましたがその時重さにわかっていませんでした。本当に自分が気持ち悪いです。その時は、誰かに必要にされている嬉しさ。 女として見られている。それが嬉しかったのです。でもこれじゃダメだと思い連絡を取るのも会うのをやめました。 それから3ヶ月が経ちましたがその日から自分がしてしまった罪の重さがどれほどなのか、自分のことしか考えてなかった自分が許せません。幼い子供がいるのに母親としての自覚のなさ、優しい旦那を裏切ってしまった。バレていないだけで家族を裏切ってしまった。毎日罪悪感と後悔でどうしていいかわかりません。こんな母親、妻はいらない。そう思い死のうとも思いました。でも死ぬのは逃げること、自分がすることはこうじゃないと思い留まりました。これから母親として、妻として、なにもなかったように生きていていいのかわからなくなりました。罪悪感と後悔でいっぱいです。旦那のこと、子供のことも愛しています。 ずっとずっと一緒にいたいです。どこまでも自分勝手ですがそれが私の気持ちです。なんて馬鹿なことをしてしまったのか、自分がした罪の重さがどれほどなのか。後悔しかないです。 裏切ってしまったのは私ですが、罪悪感に駆られまたこの罪悪感から逃れようとしているのかもしれません。とことん気持ち悪いです。仕事も休みがちになり 母親にも迷惑をかけてしまい1人でいる時は携帯でサレた側の気持ち等を検索し自分のした罪の重さを毎日確認しております。旦那に打ち明ける勇気もないです。ずるいです。今までも今も自分のばかりな私です。私はどう生きていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 42
回答数回答 2

ねむれないです。。

こんな夜中に投稿してる自分はなんだかなぁと思います。 ずっと婚活していて、今日は婚活支援をしてくれてるお寺に行ってきました。 小さなお寺で親身になってくれるのが良いなぁと思い、誘われるままにご住職やお寺の若いお坊さんと法話会の後にお食事してました。 最初は和やかな感じだったのですが、お酒も入って、、。 お坊さんの言ってること、仏教的なこととかって割と世間的にはただの綺麗事だよねって、弾かれちゃうのが多数派なんだよねみたいな話しになりました。 私はえーっ?って思って、たとえ少数派の綺麗事でも、多数派に揺さぶりかけた方がいいですって酔っぱらいながらも援護したらつもりでした。 なのに、ご住職さんに「主張が強すぎて彼氏できなそう」とか私が好きで良く坐禅を組んでいるお寺の宗派に対して「あの宗派偉そうなんだよね」など、あん?と思える発言ちらはら。 すみませんただの愚痴ですm(_ _)m 別にお坊さんだからどうとか、美化してないけど、なんで上から目線?とげっそり。 挙句にひとまわり以上歳下の婚約者とラブ雰囲気を醸すご住職。 4人の少数飲みでマジきつい、なんで自分呼ばれたのかな。。 婚活してると、たまに、超上から目線で色々言われます。 「今までさんざん好きなことをしてきたくせに」「子供を欲しい人は35以上の女性を選びませんよ」とか。 お寺じゃなくて普通に公共の機関でも言われました。 それらの説教質問の後に、どんな人がいいの?とか年収いくらがいい、とか聞かれても答える気になりません。。 わー、すみません、愚痴がスパークしてますm(_ _)m。。。 デリカシーないひと撲滅。。 おやすみなさい。。 お寺も仏教も坐禅も大好きなのに。

有り難し有り難し 40
回答数回答 3