hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 縁 」
検索結果: 14147件

こんなに調子が悪くなるとは。

御助言ありがとうございます。 呆れられ怒られるのを承知で打ち明けます。 御存知かもしれないですが私は現在4匹の犬を飼っています。今こうして生きているのはお坊様方の存在は勿論、この犬達がいたからでもあります。まだ前の2世帯住宅にいた頃は中型犬の犬が私を訴えた実の二親から守ってくれたものでした。犬をけしかけた事はありません。夜討ち朝駆けで押しかけられた時も吠えてくれました。泣いている時も中型犬の子も他の3匹も寄り添ってくれました。今でもそうです。特に主人が海外へ赴任中なので。1匹を除いてはマレーシアと中国で主人が拾ってきた野良犬です。私しかこの子達を守れる人間はいません。だから私が病院に行って悪い病気だと判明したら4匹は確実に殺されます。中型犬の子は手のかかる子で、あとの3匹は年寄り、足が不自由、片目が生まれつき無い子達です。私の生きる支えの柱の一本なんです。この子達無しでは生きていけません。主人にとっても大事な子達です。主人の海外での仕事が終わって帰国するまで何とか頑張りたいんです。本当はとっくに帰国しているはずでしたが。 どうか主人が完全に帰国するまで私が頑張れる様にお祈り頂けませんか?勝手なお願いで御免なさい。主人には具合が悪いかもしれないから帰国してくれなんて言えません。私の実の二親と妹に理不尽にも訴えられ傷つき、引っ越しで予定外の大変な額の出費をしました、私が原因で。それでも人間として接してくれています。これ以上ワガママは言えません絶対。迷惑をかけたくないです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

ろくでなしのこれから

現在大学3年です。 高校時代ろくに勉強せず、浪人してろくに勉強せず。 たまたま入れた大学でも反省はなく遊んですごしています。 1、2年の時は単位だけは取れていたのですが、勉強はほとんどしていないので3年前期ほとんど内容が解らず単位が取れていません。 就職活動もやっと手をつけましたが、人にアピールできる経験なんてありません。 就職も必要そうだからやろうとしてるだけです。人の役にたつのも自分のためになりそうでないとやりません。 よくないことを意識して辛くなったら逃避します。 勝手に下だと思う人の話を見て安心感を得ます。 不安感が落ち着いたら、これといって反省はしません。 これから頑張ればなんとかなるかもしれないのに、腰が重いです。 ここに書き込むのも手軽そうだからです。そうやってきました。 でも、そんな自分が嫌いではありません。 しかし、世間はそれを良しとはしません。 こんなことを書いて何をも求めているのかもよくわかりません。 安心感をもとめているのかもしれません。励ましを求めているのかもしれません。 それで変わる自分が想像できません。なのに都合よく、よく見られたいとおもうこともあります。 本気度がないのも実感してます。よくこうやって予防線を貼ります。 おそらく人に興味がなく、必要な時も相手の立場に立った”自分”を考えるのがせいぜいです。 対人テクニックを調べて何か知っても大抵それまでです。 それでも何かいいアドバイスがあるかと都合のいいことを考えます。 長々と大変身勝手な話失礼しました。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

母が親として見れなくなりました。

…  連れ子同士の結婚で私はうまれました。 しかし、私が小学3年生のときに離婚し、母は父の子も一緒に引き取り三姉妹の四人家族で暮らしていました。 長女と母の二人と次女は血が繋がっていませんが、私はみんなと血が繋がっています。 次女が24歳のときに家出をし、音信不通となり、最近になって3年前くらいから戸籍上離縁していると長女から告げられました。 父は離婚したあと金持ちな人と再婚し、そしてこの間、肝臓癌で他界しました。 お葬式には呼ばれませんでした。  母は次女が出ていった頃からヒステリックになっていき、事あるごとに私を怒鳴りつけたと思いきや、ごめんねと泣いていました。  長女が結婚して家を建てることになり、朝から母と長女が1階で喧嘩をしていました。 私は朝が弱いのでぼんやりと2階の自室から聞いていました。 怒号が飛び交い、私はこわくて1階におりれませんでした。 そのとき、長女の 「母さんが私に闇金に手出させたから家建てるのにこんなに苦労してるのに!人の名前使って勝手なことしないで!」 という声が聞こえました。 「やめて、〇〇(私)に聞こえちゃうでしょ!」 と母は言っていました。  その日から私は母が信じれなくなりました。 「〇〇(私)は何も出来ない」「〇〇(私)がそんな態度で社会に通用するはずがない」「□□(就職先)にいってもそんなんじゃ相手にされない」「20歳といっても〇〇(私)は3歳児の知能しかない」 と言われ母の言う事をきいて立派な大人になれるように、次女の件で母が傷付いているから頑張らなくてはと必死に今まで頑張ってきたのに、 なんだか一気に生きる気力がなくなりました。  自分の子供をリスクのありすぎる闇金に手を出させた母を親だと思えなくなってきました。  成人したので全て自分でなんとかしなければいけないのは分かってますし、友達はもっと辛い思いをしているかもしれないと考えると相談できず、今まで母を頼りきっていた自分は、これから何がしたいのか、何を理由に生きているのかわからなくなってきました。  死にたいわけじゃないのですが、生きる意味がわからないです。 みんなどうしてそんなにキラキラした人生を送れているのかがわかりません。 何を糧に生きているのか、不思議でしかたないです。 …長くてすみません。自分でも何が言いたいのかわからなくなりました。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

学校を辞めたいです

今年から中学生になった女子です。 私は受験して中高一貫の女子校に行くことになりました。 ただ私は私立中学に行かなきゃ良かったと最近思ってます。あの時なんで私立中学に行くと言ってしまったのか、過去に戻って小学校の頃の友達と一緒の学校に行けば良かったとか気づけばずっと考えてます… もともとお父さんが教育熱心な方で、「将来は学歴社会になる」と 何としてでも絶対に私立中学に行かせたいプライドがあったらしいです。 私立中学なんか行きたくないし、友達とも離れ離れになりたくない…6年間一人ぼっちになったら嫌だなあ…友達作るのは苦手な方だし…と、不安で仕方無かったので 受験する前から「私立中学には行きたくない」と ちゃんと理由も言ってどうにかお父さんを納得させようとしましたがダメ。お母さんはお母さん自身も公立中学だったのでまあ私立でも公立でもどっちでもいいんじゃない?程度でした。なぜそこまでして公立中学に行かせたくないのかと聞くと最終的には「どうしても公立中学に行きたいと言うのなら、引越しするから。」とまで言われてしまいました。 なぜ引越しまでして地元の公立中学に行かせたいのかと聞くと「先生・生徒の質が悪いから」と答えてきたのですが実際そんな噂聞いたことも無いし、今その公立中学に通ってる友達から話を聞くと普通の学校だけど悪いとこは制服がダサいくらいかな と言われました。 毎日毎日中学校の課題をしなさい塾の課題しなさいと言われ続け、もう疲れてきました。行きたくもない学校の課題なんてやりたくもないです。学校のこと・今後のことを考えると何故か涙が出てきます。 死にたいと思う日もあります。お父さんの言い方がキツいので毎日勉強しなさいと言われる度にストレスが溜まってしまってます。 平日の昼は親がいないので「課題をしなきゃ」という気持ちよりも「ゲームしたいな」という気持ちの方がどうしても勝ってしまい、平日はちょこっと課題進めて後はゲームするか絵を描くかのどっちかです。 最近は親に正直に 学校に行きたくない。みんなと一緒の公立中学に行きたい 。と言ってみようかなと思ってるのですが、前のように引越すと言われたらもうどうしようにもないなと… 親を納得させるのにはどう言えばいいのでしょうか。ごちゃごちゃした文書ですみませんm(*_ _)m

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2023/09/08

子供が欲しいです。

年代が20代になってますが、 今年30です。 婚活をすることをとめられているというか。結婚相談所に行くことを親に止められています。私は子供が欲しいです。子供がいないので里親制度をみてみても一人ではダメらしく、やはりパートナーが必要です。どうしても子供が欲しいので発展途上国に毎月1000円募金していたところ、親に確定申告の用紙が発見されダメになりました。 近くの児童養護施設ならそういうのは送ってこないかなと思いましたが、断られてしまいました。35歳くらいから高齢出産になり40代になったら閉経するかもしれないです。自分が産む産まないは別として子供が欲しいです。シングルファーザーの相手を探してもなかなか相手にされないです。マッチングアプリで何人かとあったんですが、 どのかたも一回デートして連絡がつかなくなりました。今、基礎体温を測っています。しかし、自分の排卵日割り出しても相手が居ないのでむなしいだけです。私はバツイチです。 前の相手とは真剣に妊活してもらえる相手じゃないし、そもそも追い出されて、やりたいときだけ呼ばれるという生活は合わないので離婚届けだし、着信拒否にして音信不通にしました。それは良いとして、職場は大学生の男の子が一人あとは既婚者の店長だけです。土日はやすめないので寺社コンもいけないです。わたしはどうやって子供の募金をしたい、子供が欲しい、婚活がしたいという思いをどうしたら親にわかってもらえますか。 親は介護が必要なので別居は無理です.

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

虐待された苦しみを母にわかって貰えない

私は現在24歳で6歳の頃から祖母と暮しています。 元々は母が私と兄を1人で育てていましたが、家が立ち退きとなり、祖母の家へ引っ越しました。 一緒に暮らしていない頃から私は祖母が苦手で、兄のことは溺愛していましたが私に対して意地悪だった印象です。 一緒に暮らし始めてからは本当に私に対して酷かったと思います。 ただ、最近のニュースになるような内容ではなかったので 私自身、虐待と言っていいのか自信がありませんが私の心に傷が残っている事は事実です。 ・貴方は外で遊ばないから 服は着替えなくていいよね?と言われ着替えさせて貰えず次の日も同じ格好。 その結果、汚い。といじめられました。 (兄は着替えさせて貰えていた。) ・先に兄が起きて朝食を食べていたので 自分も食べようとすると、 あなたは食べなくていい。と言われて ご飯が食べられなかった。 ・賞味期限が切れたものを食べさせられ、酸っぱくて食べられない。とを言うと、じゃあ食べなくていい。とご飯がなかった。 ・なぜかいつも従姉妹や兄と比べられ、 いかに私の出来が悪いかについてなじられる。 ・お前の話し方が気に食わない。 人をバカにしたような話し方をするな。 と会話をすれば怒られる。 こんなことが日常的に6歳の頃からあり、母にも辛いと言いましたが何故か伝わらず「人の親を悪く言うな」と殴られた事もありました。 母の親族は家に来る度に 「ちゃんとおばあちゃんの言うことを聞きなさい。」と私を怒るばかりでした。 当時の私は祖母にいじめられている。などとピンとくるような言葉が分からず 怒られては泣いていました。 その結果、私は家の中で祖母と顔を合わせなければ辛い思いをしなくて済むと 思い、祖母の外出を狙って生活をしていました。 帰ってくる物音がしたら何をしていても 急いで隠れていたので、生煮えの物を食べた事もあります。 書き出したらキリがないですが、 大学に上がる頃には虐待だったのでは?と思うようになりました。 現在は、諸事情で1人暮しを辞め、実家に戻りました。 今でも祖母は生きていて、 私の生活は祖母の足音、物音に注意して生きています。 しかし母は家族なんだからそんな事をするなと 未だに理解してくれません。 このままでは母と母親族とは 縁切りをしてしまいそうです。 大人になれない私が悪いのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1