昔、色々失敗や、後悔などありました。 親と、大喧嘩してお互い体張って喧嘩してしまったり、すごく後悔してます。私も怪我しましたが、今は完治しました。親にもひどいことをしてしまい、もう二度同じことはしたくないですし、お互い痛い思いはしたくないので、喧嘩にならないよう努力したいです。法律的には、引っかかることではありますが、お互い被害届けは出したくないので、相談したところ出さないことであれば、大丈夫と言う回答をもらったことがあります。
閲覧ありがとうございます。 僕は小さい頃は誰からも褒められるような正義のヒーローのようにになりたいと思っていましたが、中学の頃からひょんな事で挫折してしまい、そこから家族関係も悪く性格がねじ曲がってしまった気がします。 でも、人にはよく見られたいので好青年だとは表向きには言われるような行動をするのですが、実際はバイトを3日目にして寝坊してしまい怒られるのが怖いばかりに全部着信拒否にしてバックれてしまうような最悪な事をしてしまいました。 凄く親切な人達だったので尚更申し訳なさが募り、どれだけ恨まれてるのだろうとよく夜中に思い出しては怖くて眠れなくなります。 そんな僕はこんな自分をもう変えたいと思い、知人から進められた演技レッスンに通い始め、大きめのオーディションにも合格する事が出来ました。 しかし、僕は喜ぶと同時に人前に出てはいけないんではないかと思い始めました。人前に出てしまってはいつかのバイト先の人達にたまたま見られてしまい悪口を言われてしまうのではないかと怖くてたまりません。 ですが、やっと自分の心が回復してきて初めて夢をもてた出来事なのに諦める事もできません。 どうすれば、この思いはなくなるのでしょうか。 人に恨まれた僕は人前に出ることを諦めた方が良いのでしょうか。 罪を冒したら幸せになれないんでしょうか。 沢山質問と文を書いてしまいすみません。こんな僕にも教えを説いて頂けると嬉しいです。
以前、根掘り葉掘り聞いてくる知り合い、というタイトルでご相談させていただきました。その節はありがとうございました。 先日、その知り合いからLINEが届き、「色々しつこく聞いちゃったから嫌になっちゃったんだよね?またLINE出来るようになったら連絡下さい」との事でした。 文を読み、一切の無視を続けていたにも関わらず、まだLINEのやり取りを欲している点、自分は悪いと思っていない様子、私の子供から聞いた、相手のお子様の粗暴な様子(自分より上級生の近所の女子を、汚い言葉で罵倒し怒鳴り散らして大喧嘩するのを何度も見た、等)、買い物先で親子で会った時も、店内を走り回る子供達放置で、子供達見ててくれたんだ~といった態度、等々、親としての考え方や価値観、個人としての性質など、どう頑張っても合わない事と、これはハッキリ言わないと相手は分からない、と思い、申し訳ないけれど、もうそっとしておいてください、返信不要です。とお伝えして、ブロックしました。 この対処が正しかったのか否か悩みますが、LINEが来ると胸が苦しくパニック発作が出てしまう等、身体の症状もあった為、やむなく、でしたが、罪悪感も感じる自分もいるのです。 前回のご相談のお礼、近況報告、悩み、一気に書いてしまいましたが、罪悪感に押し潰されないためには、自分はどのような心持ちでいたらよいでしょうか。
お忙しい中読んで頂いてありがとうございます。大変申し訳ございません。 私は、日々悲しみと苦しみに苛まれています。 毎日、死にたいと思い様々な自殺方法を調べていますが死なずに今日まで生きてきてしまいました。 仕事からも逃げてばかりです。 恵まれている筈なのに、私は逃げてばかりです。 両親にも何一つ親孝行出来ず申し訳ないです。 生きている価値がないです。 毎日希死念慮が頭から離れず生きているだけで苦しいです。 どうしたら楽になれるか分からないです。 常に自死する方法を調べています。 この苦しみから逃れる方法は死ぬしかないのでしょうか? 読んで頂きありがとうございました。 支離滅裂になりすみません。
私は、社会人生活4年目ほどです。 同期や年齢の近い先輩は居ません。 寮生活も1人で、レッスンも毎日1人です。 周りの同級生がスタイリストになっていく中 私はまだまだアシスタントだなと実感しています。 他のお店の方は 一般的にですが アシスタントからスタイリストになるまでの段階を 先輩を見て勉強したり、レッスンも先輩に教えてもらいながらとしていると周りからは聞いています。 私の場合は一番歳の近い方でも役職についている方で スタッフは全員家庭があるので、仕事が終わり次第すぐ帰宅されます。 私は将来こうなりたいという夢もあり 2年後には、専門学校に通う事も決めていて少しずつですが貯金もしています。 だけどこのまま技術もないままでは学校に入学できないのです。 スタイリストになるためにレッスンしたりしていますが 自分1人でどう頑張ったらいいか分かりません。 今まではスタッフも沢山居て、先輩と一緒にレッスンしたり カットも講習に来てくださる先生がいたそうです。 他の美容師さんに教えて頂きに行く事も許可して頂けないので、 結局1人で見よう見まねでレッスンです。 モデルさんをハントしてしなさいと言われても カットのやり方も分からない私が 急にお声掛けして、カットさせて頂くというのは 自信がなく、とても怖いです。 でもこういう風に思っていることも上司には言えません。 やるしかないんだから自分でしなさい。という感じで いつも言われてしまうからです。 頑張りたいけど、どう頑張ったらいいか分からないんです。 私はどうすれば、前進できるのでしょうか?
息子、中3は不登校です ADHDのグレーゾーンのせいか、人とぶつかることが多く、小6から学校に行かなくなりました 繊細で神経質な面は前からありましたが、近頃強迫神経症になってしまい、本人も私も毎日が大変です マスクをしていない人や身綺麗でない人と接してしまうと、離れていても触れたのではないか?と言い、家で全身洗いたくなるそうですが、いくら洗っても落ち着かず繰り返します 菌が残っていると言い、いくら説明しても納得してくれません 近頃では疲れて暴れるようになり、壁を殴ったり蹴ったり、物を壊したりしています 止めようとするとこちらに怒りが向かってきます 毎日、地獄のようです 通院もしていて薬も飲んでいますが よくなりません 父親のことも毛嫌いしていて近づけません 私は心身共に限界を感じています でも逃げ出すわけにもいかず、、 毎日苦しいです
こんにちは。 私は社会人ですが、小中学校時代の男子からの悪口がトラウマで忘れられず、たまに思い出してしまいます。 学生時代にあまり話した事がない男子から、面と向かってキモイと言われたり、ゴキブリと呼ばれたり、死ねやキモいを使った名前入りの歌を作られて影で歌われてました。 他にも後ろの席で、あいつキモいよね。と男子同士で話しているのが聞こえたりしてました。 今は社会人ですが、容姿にコンプレックスもあり、悪口が忘れられず引きずっています。 街で学生さんや同世代の人とすれ違う時など、悪口を言われたりしないかなどの評価が怖くなってしまいます。 どうすれば前向きに生きれるでしょうか。
現在妊娠14週目に入りました。妊娠が発覚するまでは、何事もなくいつも通りのつもりでしたが、切迫流産で仕事を辞め専業主婦になりました。 主人は子供があまり好きではなかったのですが、徐々に好きになってきた感じはあったので、年齢的に最後だと思ってた矢先に、妊娠が発覚。思いの違いから喧嘩が増え、子供は欲しくないと言い出し、今は離婚すると言われています。 今までもよく喧嘩はしてましたが、蓄積されていた分が爆発したのか、今では好きではない。私に嫌悪感があると言われてしまいました。 離婚はどうしても避けたいのてますが、毎日気を使ってるばかりで会話もありません。 何か良いアドバイスをいただけないでしょうか。
学生時代からのこの友達とは20年程、ほどよい距離感(年2、3回会う程度) で、会うと良い刺激を受けられる大切な友人と思っていました。 お互い同じ頃に結婚し、偶然近所に住む事になり、一生の付き合いにしたいと思っていました。 彼女には二人子供がいて、私は授かれませんでした。子供がいない私は近所付き合いもないので、親切心?なのか何なのかママ友繋がりのご近所情報を話してくるようになり疲れるようになりました。 すると今まで気にならなかった、聞いてもいないのにいつも「今日は◯◯(子供)の習い事でした」「◯◯のお迎えでした」から始まるメールにイラつくようになり…。締めくくりも毎度「◯◯の学校行事が落ち着いたら連絡しまーす」。子供がいない私の予定なんか聞きもしない。 「遊ぼう」と誘われても、どうせ子供と近所の話を聞かされるだけと思うと気が重くなるのです。 私の好きだった「人の話を聞いてくれる」彼女にはもう戻らないと諦めて付き合えば良いのか、今後の付き合い方がわかりません。友達にイラつく自分も嫌いです。
去年の年末、遠距離で1年付き合っていた彼に振られてしまいました。 彼は私が初めての彼女で、まさに初恋なのが私にも伝わってくるくらい、私を好きでいてくれました。 お互いの家族とも仲良しで、○年したら結婚したいね等も話していました。 振られた理由は初め「仕事以外のことを考えたくない」 普通なら疑うかもしれないこんな理由を、「あんなに私を好きでいてくれた彼だし、仕事熱心なのも知っていたし」と信用しきっていました。(彼は人の命を救う仕事だったので、私がいて集中できないならそれは良くないとも考えました) しかしその数週間後には私の地元(彼の通っていた大学があります)に遊びに来ていたのをSNSで知ってしまいました。私とは休みが合っても電話すらできないほど忙しいと言っていたのに…ととても悲しい気持ちになってしまいました。 またその後、同僚と合コンの話をしているのを見てしまったり、どんどん辛い気持ちになっていきました。 君のことは嫌いではないけど…と別れるときに言われていたので、思い切って「吹っ切れないから、もう好きじゃないとはっきり言って。いつか戻ってくるのでは、と待ってしまう」と言ったら「うん、もう好きじゃないよ」と即答が。 別れの電話の際も実はもう好きな気持ちはなかったと。しかもその理由が私の過去だそうです。 彼と付き合う前、たしかに色んな人とごはんに行ったりしていました。 彼はそういう男女の関係(付き合っていないのにご飯に行ったり、遊んだり)が理解できないと付き合ってる頃から言ってはいました。 しかし彼と付き合っていた1年間はもちろん一切そういったことはなく、遠距離だろうと会えなかろうと彼だけを思って過ごしていました。 それなのに「過去にそんなことをしていた人をやっぱり信じられなかった」と言われてしまいました。 もうこれも本当の理由なのか私には分かりません。 仕事に打ち込んだり、SNSを見ないようにしたり、女友達や同期、昔の男友達とご飯に行ったり気を晴らすように前に進めるように行動していますが、なかなか彼に愛された記憶を忘れられません。 また新たに人を好きになるまでは我慢するしかないのでしょうか。 しかしあんなに愛してくれていても、振られてしまうのかと考えてしまうと、怖くて次の恋愛にも踏み出せません。
不倫をしました。 遊ぶつもりが約2年程たちました。 一度奥さんにもバレて、何度も終わりにしようと話をしましたが、いつも話をはぐらかされて続けていました。 先日、偶然にも奥さんのブログを見つけてしまい、家族のこと、子どもたちのこと、とても幸せなんだろうと思いました。 改めて、自分の存在ってなんだろうと思い、彼との関係も終わりにしました。 遊びのつもりでいたのですが、別れてから彼にハマっていたのだと気付きました。 彼のこと、彼の家族のことが頭から離れません。 私は彼氏もいなく、結婚も焦っている状況です。 家庭のある彼を妬ましく思う気持ちもでてきてしまいました。 別れてた寂しさと、妬む気持ち。 早く忘れてきちんとした恋愛をしたいのですが、できるのか不安になります。
こんにちは。 現在25歳になりますが、社会人1年目で精神障害が発覚し、それ以降一般雇用でずっと働き続けてきました。 最近というか今もまだ辞めずに勤めている会社での就労時に食べ吐きを繰り返したり、不眠があったりして、なかなか働くのが難しいなあと思いながらお医者さんに相談したら辞めなさいと言われました。 今はまだ辞めずに休んでいる状態ですが、今後の人生が不安で仕方がありません。 何を頼りに心強く生きていけるでしょうか。
よろしくお願い致します。 元々人が気にしないような事も深く考え悩む性格です。自分でも相当な心配性だと思います。 今日、ふと、6年程前に子供の入学式用のスーツをお譲り頂いたママ友のことを思いだしました。その方は3、4年前にお亡くなりになりました。 うちには5歳下の弟がおり、その子もいるからと譲って頂いたのだったと記憶しています。結局弟は入学式では着ることはかったのですが、兄が結婚式などで着させて頂き、そのまま一昨年位まで置いていましたが、サイズアウトしてしまい、捨てるのは申し訳ないし、譲る人もいないのでフリマサイトで売ったのですが、今更良くなかったのではないかと悩んでいます。 そして考え過ぎて、頂いたのではなく、実は借りたのではなかったか?返すべきだったのかなど心配になってしまっています。私の性格上、今までお借りしたものを返さなかったことは無いと思います。 自分でも何に悩んでいるのか、どうしたいのか分からないです。
生き辛いです。 会社の同僚や義兄と雑談できないです。 繊細で傷つきやすいです。 どうすれば生きやすくなりますか? ぬいぐるみが心の支えです( ; ; )
数年ほど不倫をし、離婚をする事にしました。 主人には性格の不一致を理由にしてあります。 自業自得ですが悩んで苦しんでの結論ですが、 このまま不倫の事実を内緒にしたまま離婚する事が、 とてつもなく不誠実ではないか、と悩んでいます。 不倫をしておいて、今更不誠実も何もないのはわかっています。それでも主人をこれ以上傷つけたくないのが本心です。知らなくていい事もあるのではないのか、と思っています。 その逆で、全て隠さず話す事で、きちんと精神的に制裁を受けるべきなのか、いや、それもエゴなのか、わからないんです。それこそ墓までの秘密にして一生わたしが罪悪感を抱える事が償いになるのか?とも。 自業自得です。それでも苦しいです。 どうかアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。
もうじき男の子を出産予定です。 名前で悩んでいます。良いなと思っても字画がイマイチだったりしてなかなか決まりません。 自分の足でしっかり立って自分の人生を切り開いて大きく羽ばたいて欲しいといった意味のある名前にしたいなと思っています。 候補は 瑛翔 えいしょう 拓翔 たくと 奏翔 かなと 蓮 れん です。素敵な名前アドバイスお願いします。ちなみに苗字は小林です。一生の名前なので納得のいくものにしたいです。よろしくおねがいします。
仕事探し中で面接での出来事です。 採用担当者とのやりとり 採用担当者をAとし、私をBとします A「勤務日数の希望ありますか?」 B「ありません」 A「では月火水木金大丈夫ですね」 B「あの〜月曜から金曜までってことは週5日ですか?」(一応履歴書に週3日と書いていたた為確認のために聞いただけ) A 強めの口調で「そのつもりで聞いたわけではありません!!!」 B「・・・わかりました」もうその時点で働く気なくなるね。 そんな言い方しなくても良くないですか??? ちょっと聞いただけでしょ? なんか悪い質問だったんですか? 頭にきました。 ブチ切れようかと思いましたが、私は大人なので、さらっと流しましたが、あとで怒りがこみ上げてきました。 もちろんそんな会社辞退しましたが。 履歴書も返していただきました。 そんな言い方されると他にも応募するとき、「また怖い人だったらどうしよう」とか「怒られたらどうしよう」とか不安になりますし、応募するのも怖くなります・・・ この会社ヤクザが絡んでるんじゃないのって思いましたね。 大人気ない対応でガッカリです。 暇つぶしのために応募者と面接しないでください。 馬鹿にして見下して何が楽しいんでしょう。 面接官はそんなに仕事できるのですか? もう少し頭使ってくださいね。 常識ある大人として。 初めから採用する気もないのに面接する暇な面接官。 面接に行かなければ良かった・・・
Aさんから「(共通のキャラの)グッズを作りたい」と言われて賛同しました 過去にAさんと互いにグッズを作って交換したことがあります そのあとにもまた作りたいという話がありましたが、お世辞なのか分からないまま流れました。 数年経ってまた作ろうかという言葉に私がほだされてしまい色々と制作会社を調べてAさんに打ち合わせなどどうします?と尋ねたらAさんは「数ヶ月忙しいからまだ先のことだと思っていた。打ち合わせは特に必要ない、なにか質問があれば答えます」と言ってAさんははまってるアニメを連日語っていました。 ああ、本気じゃなかったんだな 言葉だけで、またグッズ作りたいっていうだけで、なんでもかんでもこっちに任せて、私が動かなかったらまたこの話も流れるのかな 他のAさんが夢中になっている人だったらAさんから積極的に行動するんだろうな 数ヶ月忙しいのがわかってるなら、なぜ今そういうこといってくるかな 出来ない行動しない時間を作らないのになんでこっちに言ってくるのかな 迷惑だな。 そういう思いが出てきて不快です しかし一度話に出たし 私も作ろうかという気持ちになってしまったし 私だけ作って渡しても、というかAさんに言われるまでそういう気がなかったから、作る必要あるのか迷ってます どうしたらいいですか? Aさんが言葉だけで私だけ行動してプレゼントするというのはおかしいですか? 私もなんでAさんが作りたいっていってきたのに私が率先して作ろうとしてるのか意味がわかりません Aさんがあんな態度だったら取り止めて引き下がれば良かったと後悔してます。しかしAさんと仲違いするのも… でもAさんの発言で思うところもあるし…とAさんとのつきあい方もどうしたらいいのかわかりません Aさんと同じように数ヶ月手に着けずそのまま流した方がいいでしょうか? それとも自分だけでも形にしてあのときの言葉を実行した方がいいでしょうか? 金銭は自分が作ったグッズは自腹です
僕は幼少期から20過ぎまで父親から虐待され、精神的な病気になりました。 今でも闘病中ですし、精神障がい者です。 幼稚園の頃が一番地獄でした。 幼稚園に行けば、イジメ 自宅では、父親から虐待・・・ イジメは幼稚園、小学校から高校までありました。 イジメのことで親に相談したことなど、ありません。 今、現在も母親からはお前の病気には困らされたって言われています。 両親から、こういうことをされていても親に感謝するべきですか? 僕は信頼もできなければ、感謝もしてないかもです。 ただ親からされたこと(虐待)については、良い勉強になったと思えます。 そういう部分では親には感謝してますし、恨んでもいません。 それ以外では感謝できません。 (この部分の感謝っていうのは微妙な部分です。) 僕が心から感謝してるのは、母方のお爺さんお婆さんです。 お爺さんお婆さんが他界した今でもお墓参りにはよく行きます。 今、考えると一つ間違っていたら、僕は死んでいた可能性もあります。 それでも、両親には感謝しなくてはダメですか?
今、引っ越しを考えています。いい条件の物件も見つかりました。 ただ、その物件がお墓の隣にあります。4階のベランダから覗くとお墓が見えます。 私自身は霊感などなく、見えたこともないのですが、幽霊などがとても怖いです。 ネットでも良くないことも色々書いてあったりして、、、。 お盆などの時期になるとお線香の匂いがするのは仕方ないとは思っています。 条件はいいのに、毎日怖い思いをしながら住むのは、心が安らげないのではないかと思い、引っ越しになかなか踏み切れません。