私は今ものすごく後悔しています 私が小学4年生のときある女の子に対して陰口を言っていました 根拠なんて全く無い「臭い、気持ち悪い」などの悪口です 本人には直接言ってはいませんが、影では言っていました… 私の中では「みんな言ってるしこの子はそういう事を言われる子なんだ、言って大丈夫なんだ」というこの子の事を悪く言うのは駄目なことではないんだ、という馬鹿げた認識でした。 実際、その子には少し変わった行動をしてたり、よく宿題を忘れて怒られてる女の子でした。しかし、だからと言ってその子に対して悪口を言って良い理由にはなりません。 私はその後小学6年生の夏休み明けからクラスの女子と登下校を一緒にしていた友達からハブられました これは卒業するまでずっと続きました 私は中学3年生になってそのハブられていた記憶がフラッシュバックし学校にいけなくなりました 私は初めてそこで私が陰口をその女の子に言っていた事がどんなに駄目なことかが気づきました 気づくのにはとても遅すぎました いまその子が何をしているかは分かりませんが、私は自分がハブられていたときの記憶と陰口を言っていた記憶でうつ病になり闘病生活をおくっています 今思うと、とても愚かな行為でどんな事をしても許されない行為です けど、楽になりたいって思ってしまいます。陰口を言われた本人はもっと傷ついてると思うと、結局私は自分が一番かわいいんです。自分を守りたいんです こんな自分がほんとに嫌です この事を精神科の先生に言うか迷ってます。拒絶されるかもしれない、それがすごく怖いです でも、こんな事を怖いと思う自分が嫌なんです。自分が過去にした行いに対して自分が救われたいだけなんです。 それでも、迷ってしまいます 私は病院の先生にこの事で悩んでしんどくなってると言うべきなのでしょうか? もし可能で得るならば返信お願いします
お見苦しい内容です。長文です。 私は現在中学生です。 私は小学1年生ぐらいの頃 ダックスフントをケージの中で 死なせてしまいました。 餌も水もあげず、糞も処理せず 殺してしまいました。 火葬するお金が無かった為 親と海に捨ててしまいました。 それから小学4年生ぐらいの頃 保護猫を飼い始めました。 1年も経たない頃に 雪が降る寒い夜に捨ててしまいました。 それからまた保護猫を飼いました。 飼えきれなくなり里親に返しました。 そして今 爬虫類の亀を飼育しています。 でも日に日にストレスが溜まり 里子に出そうと検討しています。 もうこんな自分が怖いです、嫌です。 親にも沢山迷惑をかけてしまい辛いです。 親に「里子に出そうと思う」と 話したらガッカリしており 私は泣いてしまいました。 昔の頃の記憶や行為に対して 罪悪感が薄れてきました。 人間としてあり得ないですし 今私はこうやって呑気に 生きていいのかと思うようになり 正直生きづらいです。 楽になりたいなんて言っても 動物を虐殺・虐待してしまった事は 許せませんしごめんなさいしか 言えないのが辛いです。 私は今やりたい事が沢山あります。 でもこんな呑気で良いのかと 思ってしまいます。 あの子達はあんな苦しくて痛くて 辛い思いをしてるのに私はこんな 呑気で良いのですか…? 英語やデッサン、海外で友達を作りたい など思う度、胸が苦しくなります。 私の家庭は母子家庭で母親は 私の大切な人です。いつも感謝しています。 喧嘩したり反抗期に なったりした事がありますが 縁を切りたいなんて思ってもいません。 考えが甘すぎました。 これからどんな顔して生きれば 良いのでしょうか? 虐待や虐殺などしてしまった方は 一生死ぬまで後悔や罪悪感を背負って 生きなければいけないのでしょうか? 勿論反省しています。 謝る事しか出来ないのか辛いです。 少しでも心を軽くしたいと思う私は 最低でしょうか? 楽になりたいなんて思う私は 最低でしょうか? 勿論動物はこれから一生 飼うつもりは御座いません。 その行為を誰かに打ち明けるのも怖いです。 もし海外で友達が出来たら 全て打ち明け無ければいけないのでしょうか
私は現在通信制高校に在籍している高校2年生です。私の両親は私が高校生になる時に離婚しました。現在は母と一緒に暮らしています。私の父は正直に言ってしまえばとても怖い人です。何時何でキレるか分からないしキレると暴れます。他にもまだ小学生だった私にセクハラを繰り返し反抗すると嫌なら家から出てけと言いました。父だけでなく、父方の祖父母もかなり変わった人たちです。幼い時に一緒に暮らしていた事もありましたが両親が離婚をした時から1度も会っていません。電話が何回もかかってきたり家にこられたりしましたが私はもう関わるつもりがなかったです。 しかし高校生になってから私が悪いのかもしれないと思う事が増えました。泣きながら電話がかかってきたり、ただ心配なだけと言われたからかもしれません。過去にあった事を忘れる事も出来ないのですが。そんな中、今年のお正月人伝にお年玉を受け取ってしまいました。当然そのお金を使う事は出来ません。その人に聞いた所うるさい事は言わないので1度顔を見せに来て欲しいとの事です。 今、怖い、関わりたくないという気持ちと酷い人だろうが血は繋がっているし、自分が今酷い事をしているのかもしれない、会った方がいいのかもしれないという気持ちがあります。ただ1度でも会えばこの先ずっと関わっていく事になる気がするのです。私が悪いのでしょうか。会った方が良いのでしょうか。ちなみに父から養育費等は一切頂いてません。今後も払う気はないそうで何故かお年玉だけくれました。会わないにしても今後頂いたお年玉をどうしていいか分かりません。 それと、私が幼い頃父と父方の祖父母は会社を経営していましたが倒産してしまい借金がとんでもない事になりました。色んな人にお金を借りなんとかしたようですが、まだ借りた人にお金をまったく返していないようで(あまり詳しい事は教えて貰っていません。)母はそれが今後私たちの方にもくるのではないかと怖がってました。 かなり長文になってしまいましたが相談できるような人もいない為、長い間悩んでいます。
5月末に、友人から突然絶縁されました。 理由は「前世から裏切り、邪魔をし続けてきたから」だそうです。 彼女は「自分は創世神である」と言います。 私に「生霊を飛ばしてきた」と責めました。 「現世で起こっている自分にとっての悪いことや妨害は、全てあなたが原因だ」、 「嫉妬にまみれて依存して邪魔ばかりしている」と、とにかく私を責め立てました。 今、全ての寺や神社にいる神様が、私を怒っているそうです。「感じるでしょ?」と言われたけど、私には分かりませんでした。 「もうどこの神社に行っても守られないし、何をやってもうまくいかないし、何も出来なくなる。自滅するだけ。でも自分(創世神)は何とも思わないから。」と言われました。 数日前まで、普通の女性でした。 彼女は何かに取り憑かれてしまったのでしょうか?それとも病気でしょうか? 私はとてもショック(と言うか衝撃)を受けています。 彼女は本当に「神」なのでしょうか? 全ての神様は今、怒っていらっしゃいますか? 私は本当に、もう守られず、何もうまくいかなくなるのでしょうか? この出来事があってから、夜もうまく眠れず、疲れが全く取れず、集中力も完全になくなり、生活や仕事に支障をきたしています。 怖くてたまりません。 お言葉を頂けたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
罪悪感で死にたいです。 長文失礼します。 今日学校で委員会決めがありました。 早いもの順だったのですが多くの女子は委員会に入らないだろうと思い、立候補をしていませんでした。 今日残りの風紀委員と体育委員の女子を決めることになったのですが、委員会に立候補していない女子が私含めて2人だけでした。 2人とも内気で声が小さく、文化部で声を出しながら運動が出来ないので、体育委員をどうしてもやりたくなく、ジャンケンをしたのですが、私が負けたんです。 すると、クラスのみんなが憐れみの目を私に向け、陰で「可哀想、でも最初に別の委員会に立候補しないのが悪い」と言われているのがきこえました。 優しい子が代わるよって言ってくれたのですが、こうなったのは私が悪いので最初は断っていたのですが、結局もう1人の優しい子に体育委員をかわってもらいました。 代わってもらうまで一悶着があったため、みんなの時間を奪ってしまったことに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 さらに事情を知らない男子に愚痴を言っている子もいたので、私の事をクズだと思われてそうで、明日学校に行くのが怖いです。 好きな俳優の画像を見て気分転換をしようにも、こんな私が画像を見て癒されていていいのだろうかと思ってしまい、心が落ち着きません。 強い罪悪感との付き合い方についてアドバイスをお願いします。
私は今大学生なのですが、家や学校、バイト先などの人間関係に置いて不安に感じていることがあります。 特に不安で改善したいのは、人と関係が深まるにつれて相手を避けてしまう事です。 私は人に嫌われたり、それが正論であっても自分の悪い所について言われる事などに対しての恐怖心が大きいです。変にプライドが高くなっているのだと思います。これが原因なのか分かりませんが、人から好かれるために人前で穏やかで良い子を演じようとしてしまいます。 ですが私は物事に対して冷めた見方をしてしまう事があります。しかし今まで私の事を好きだと言ってくれた友達は、「sakupanの穏やかで優しいところ癒される」と言ってくれていました。 上記のようなことがあり、知り合った当初は頑張って人と関わろうとするのですが、相手と会う回数が重なるたび、私の中の冷めた部分がバレてしまうのではと怖くなり、相手と会っても気づかないふりや少し素っ気ない態度を取ってしまったりします。最初は感じの良さそうだった子が段々と愛想が無くなっていったら相手も少し悲しいかなと思い、罪悪感があります。 長くなってしまいましたが、まとめると、関係が深まろうとするにつれて人を避けてしまうのをやめたいです。もっと人との出会いを大切にしたいです。出会う人達と時間を共にする時は、お互いに楽しい時間を過ごせる様にしたいです。 この事を実現するには、私はどの様な考えを胸に刻んでおくべきでしょうか。お知恵をお貸し頂きたいです。 拙く長い文章になってしまい申し訳ございません。どうかお言葉を頂きたいです。 よろしくお願い致します。
私はバツイチで娘二人を連れて再婚しました。主人もバツイチです。今の主人との子供もいます。主人の事ですが、物の言い方がキツく、傷つきますし、腹が立ってしまいます。思った事を、全て口に出したり、言い方がとても嫌な言い方をされます。連れ子に対しての言い方も気になります。 何回も話しましたが治りません。それから、私も働いているのですが、家の事、子供の事、やる事がたくさんありますが、主人はあまり手伝いはしてくれません。疲れてしまい、主人に対してイライラしたり不満があります。 連れ子に対して、色々言われるのも嫌です。 自分は完璧だと思ってるような感じで、自分のやり方考え方が正しくて、私達の考え方はおかしいと思ってるような所があります。 いい所もあるのですが、次は何が、言われないかとか、気を使う事もあり、これで良かったのかわからなくなりました。二度も離婚はしたくないですが、一緒にいない方が気楽だなと思う事もあります。私が気にしすぎなんでしょうか? どうしたら上手くいくようになるのでしょうか
お世話になります。 私には、両親がいないので誰にも相談出来ないので相談させて頂きたくてメール致しました。 今、再就職先がなかなか見つからない事や借金しながら生活している事等で精神的に余裕が無く不安定な事もあって、親戚の叔母さんに余計な事を言って怒らせてしまい、その後すぐに電話して謝りましたが許してもらえたか分かりません。 年末年始に田舎に帰るんですが会うのが怖くて仕方がありません。 たぶん、気が強い人なので普通にしてても今までのようには、いかないかもしれません。 でも、今までのように良い関係に戻りたいと思っております。会った時に、またきちんと謝ろうと思っていますが、ものすごく不安です。 それに、最近はちょっとでも嫌な事があったり今日のように私のせいで何かあったりすると、ずっと考え込んでしまい夜も寝られなくなり徹夜になってしまいます。ひどい日は、行動には起こさないにしても死にたいと考えてしまいます。 今日も、寝られそうにありません。 就職先が見つかって借金返済のめどがたてば精神的にも安定すると思います。 でも、今は親戚の叔母さんに誤って良い関係を戻せるようにするには、謝るしかないとは分かっていますがその勇気と力が欲しい事と、いくら精神的に不安定でも何かある度に考え込んで夜も寝られなくなる事をなんとかしないと体がもたないので、考え込み過ぎるこの心をなんとかしたいと思っています。 変な相談で申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。
三年前に結婚し新築物件をお借りしております。 すぐに子宝を授かり現在も元気に成長しています。 5月に子犬も購入しました。 最近、息子はエアコン付近をを見ながら「怖い」と話します。そのような言葉を教えたりはしていません。犬も時折、エアコン付近に向かって鳴いています。 その光景は主人、母もみています。 すごく気になり川崎大師様の厄除のお札を置いています。 以前飼っていた愛犬を、鬼門側にゲージを置いていましたが、引越してから半年で亡くなりましたし、同じ場所で息子の意識が一瞬なくなることがありました。大体、お昼過ぎに起きます。 気にしすぎでしょうか?鬼門と裏鬼門に対して神経質になっています。 回答宜しくお願い致します。
まだ学生の頃のはなしです。 いじめにあい学校に居場所はなく、両親に相談しても相手にされず。誰かと話したいという気持ちから出会い系のようなところで知り合った人と連絡をとったりしていました。ダメな事とはわかっていながらも誰かと話がしたかった。会ったりしたことはありません。会いたい、と言われ怖くなりもう連絡してこないで、と言い返しその後は連絡もなく。 何事もなかったとはいえ、してしまった事への後悔と罪悪感の中過ごしてきました。 両親も夫も知りません。 今もその記憶と後悔と罪悪感から、また連絡がきたらどうしよう、脅されたらどうしよう、家族に迷惑をかけたらどうしよう、結婚してはいけなかったんじゃないか、と毎日のように自問自答してしまいます。自分の弱さが一番悪いのもわかっているのですが、情けないことに誰にも相談することができません。 どうか、ご教示ください。
就職活動が始まり、教育実習を前に不安な状態が続き、心身ともに不安定になっています。 元々ストレス状態になると、精神的に自分自身を責めて追い込み、体調を崩すということをしてしまう癖があり、以前から治そうとしていましたが治りませんでした。 様々な方法をしてストレスを発散しようとするのですが、自分を精神的に追い込むことで心が満たされるということを繰り返してしまいます。 今まではストレスがかかる期間が短期であったため、乗り越えられていましたが、現在は長期であり、精神的にも身体的にも参ってきてしまっています。 今後社会に出て、より多くのストレスを抱えた時、自分がどうなってしまうのかが怖いです。自分を責めずに、ストレスをうまくコントロールするにはどうしたらいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
はじめまして。21歳大学4年生です。 過去の後悔でうつ状態です。 どんなに眠くても朝4時には悪夢と過呼吸で目が覚めてしまい、寝るのが怖くなりました。すぐに涙が出たり、食欲不振と、希死念慮があります。 やらなかった後悔は一生残る、どんどん大きくなると言います。死ぬまでこの悪夢のような日々を過ごすのでしょうか。 老衰で死ぬには気が遠くなるほど長いので自殺を考えています。 自業自得と言われればそれまでです。一生向き合えとか、死ぬのは逃げだと言われるかもしれません。でもそろそろ限界です。 楽になりたいです。 こんなに弱くてわがままな人間でごめんなさい。 ※スクールカウンセリングや心療内科も行きました。結局は起こった事実は変えられないので、それに対する捉え方を自力で変えるしかないんだと気付きました。
小2、年中の娘がいます。 すくすくと育ってかわいいのに、苛立ちが ひどいです。 親が上の子に優しくしないと下の子に対し優しくしない、と何かで聞き、そうしようと心がけても、下の子をつねり叩き、酷い言葉をかけ、毎日、それ以上毎分泣かせている状態です。 それに対し上の子を叱って、また姉が妹に嫌なことをする、の繰り返しが起こっているようでこちらも泣きたくなります。 ずっと泣かされている妹もこの状態でお友達に自分がされているような事をしてしまうのではないかと怖いです。 妹をつねったのを見たとき、手の甲を叩いてしまいました。この行為が姉に暴力を教えてしまったのか、と反省ばかりです。 べったり仲良く、でなくていいので、同じ部屋にいても普通に過ごすことができるようにするには親としてどうあるべきか教えていただきたいです。
いまやりたいことをやる環境にいるのに、 やりたいことを後回しにしてしまいます。 頑張ることが怖いのです。 今まで必死で頑張ったことは報われないことが多くて、またわたしは失敗すると思い落ち込んで手がつかなくなってしまいます。 何度も今回は違う!頑張ろう!と何度思ってやってきたでしょうか。 しかし、 ほんとうに自分を傷つける結果ばかりでどう もう一度、 自分を奮い立たせたらいいのか悩んでいます。 頑張りすぎて5年間 ほんとうに寝込んで、しまい 大変な思いをしました。 頑張ろうとすると、 苦い経験が浮かびます でも、わたしはここで 踏ん張らなきゃいけないのです。 できないとまた自分の 過ちを繰り返してしまいます。 もう繰り返したくないのに、 手がつかないのです。
今年に入り、人間関係のトラブルがありました。そのせいで心療内科のお世話になりましたが、周囲の方のお陰もあって、何とか持ち直して今に至ります。 しかし、今の弱った心では、良い出来事(好きな人と話せたり、好きな作家さんの新作が出たり)などに対しても、嬉しい気持ちと同時に酷い疲労感を感じてしまいます。 その度に、その喜びを上手く受け止めきれない自分に対する失望と悲しみ。事の発端となった相手への憎しみが湧いてきます。 その感覚が嫌で、良い出来事が来るのが怖いとすら感じます。 お坊様、どうか、安らげる方向に導いて頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします。
最近、友達に会うのが怖くなってしまいました。元々は友達に会うのが大好きでしたが、適当な理由をつけて避けてしまいます。 集まりに参加すると「彼女ができた!」「今度アメリカに行く!」「仕事が楽しい!」などポジティブな話題が多く、みんな未来に希望を持っているみたいですごく輝いて見えます。 対して僕は、特に大した話題もなくて何だか場違いな気がしてしまい心から祝福もできないし、笑えなくなってしまいました。 嫉妬心や劣等感でいっぱいな自分自身にもがっかりして辛いです。 叶うことならば、もう一度、あの頃のように屈託なく心の底から笑ってみんなに会いたいです。 どうかお知恵をお貸しください。
あることで悩み、不安になり、何度も遠方に住む母に電話で相談してしまいました。 都会で働き、一人暮らしをして何年も経ちますが、私はいつもあらゆる事で悩むと母を頼ってしまいます。親離れできていないダメな子供であり、恥ずべき人間です。 母はいつも私のためを思って励ましてくれたり、優しくしてくれたりするのに、私は不安になって不安な気持ちを毎回言葉にしてぶつけて、母を悲しませてしまいます。 私を認めて愛してくれている人を私はいつも傷つけ、心配をかけてしまいます。私と電話するとそのあと心配で眠れない と母が言ったのを聞いて、深く後悔しました。私の孤独や辛い気持ちを聞いて泣いた母に対してどうすれば罪をつぐなえるのかわかりません。 親孝行するため、そして今私に出来ることはなんでしょうか。 ワガママを言わずにそれなりの相手や親が安心するような相手を探してきちんと結婚すること、悩んでも一人で悩みや不安を処理すること、一所懸命働くこと、恥ずかしくない人間でいること、親が悲しい時や苦しい時、困った時に助けてあげることなどかなとは思います。 自分が幸せになることが親の幸せでもあると思いますが、私は今後、正直幸せになれる気がしません。未来が怖いです。他人に傷つけられたことや裏切られたこと、利用されたことはありますが、愛されたことがないし、だからこそ信頼して愛せる自信も正直ありません。 こうして結局自分のことばかり考える自分が嫌いで、自分をボコボコに殴りたい気持ちです。
以前は相談に回答していただきありがとうございました。また相談させていただければと思います。 去年の12月末に長女を出産しました。旦那側の親族には報告済ですが、問題は私(妻側)の親族への報告についてです。 一番関係が近い父親のみ報告はしてまだ顔を見せはしていないですがいずれ見せようと思います。 それ以外の親族についてですが、 兄→過去に私や幼馴染の女の子に対していたずらしたことがあるため、私は会わせたくない。前は私との関係を良くしようと関わりを持ってきたが、今は私の気持ちを察したのか、諦めたのか疎遠状態でお互い連絡を取ろうとしていない。父親から産まれたことは聞いていると思われる。私自身軽い精神疾患があるためか、兄に対する気持ちが安定しない。過去を思い出して絶縁したいくらい恨むときや、また話したいと思ったりすることがある。 叔父→親族で一番お世話になったので報告、顔見せしたいが、同居している祖母が認知症を患っている。妊娠の報告はできなかった。私が連絡しなかったのを怒っているのではないかと不安である。 祖母→去年の3月末の時点で軽度の認知症を患っていた。そのときは以前のような会話ができた。妊娠の報告はできておらず、出産報告と顔見せはしたいが叔父との相談が必要そうである。 報告しなきゃいけないと思う気持ちと、怖い気持ちで葛藤しています。結論は出ているかもしれませんが、本当に勇気が出ないのです。旦那側の親族は嫁の私にもとても優しいのですが、そのたびに私の親族のことも気にかかるのです。気にしすぎて泣いてしまうこともあります。 読みづらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
自分の事が嫌いで、自分に自信がもてません。 自分の顔も体型も性格も全てが嫌いです。顔が嫌ならメイクでも整形でもすればいいと思うのですが、でも自分なんかがメイクをしたところで変われる訳なんかないのでは。とやる前から決め付けてしまい、また自己嫌悪になるの繰り返しです。変わりたいとは思いつつも、自分のネガティブな感情が邪魔をして前に進むどころか、どんどん卑屈になっている自分がいて、もう自力ではどうにもできなくなってしまい相談させて頂きました。同世代の女の子達はなりたい自分になるために時間を惜しんで努力しているのに、自分はたくさん時間があるのに何故努力できないのだろうと、思いが行動に出来ずまた自己嫌悪になります。私は春から新社会人になるのですが、社会人にもなって化粧をしてないなんてと思われるのが怖くて、メイクは覚えなきゃいけないと思う焦りでまた『でも』が出てきてしまい…。 きっと皆はメイクが楽しいと思うからできるのに、私は楽しいどころか義務のように感じてしまい重荷になっています。 本当はメイクをして可愛い服を着て女性として生まれたことを楽しみたいのですが、凝り固まったネガティブな感情が邪魔をしての繰り返しです。 自分の顔が嫌で、一年中花粉症だと偽ってマスクをして出かける日々です。しかしこれから一生マスクをしている訳にもいかず、マスクだけに心身ともに苦しくなっているだけなので結局は一時しのぎだけなので…… この顔と性格が嫌でいっそ死んでしまった方がいいのではないかと考えた事もあります。 しかし、こんな私でも採用して頂いた会社様にも 家族にも恩は返していきたいのでやはり死ぬのはまだ早いと思い留まりました。 どうかご教授願います。
仲の良い異性の友人との関係に悩んでいます。 その人とは同じ部活だったこともあり相談に乗ってもらうことが多く、悪いところを指摘して叱ってくれる彼のことを本当に信頼していました。 最初はただ仲の良い友達だったのですが彼が他の人には隠している話をしてくれたことや私のコンプレックスを受け入れてくれたことがあり、だんだんと私の中で彼の存在が大きくなりました。 他の人と楽しそうに話しているだけで嫉妬してしまったり、彼のことを褒めるような発言をする女の子にイライラするようになってしまい、自分を抑えることができません。 私と話してくれなくなったらどうしよう、と考えてしまい、不安で怖くてたまらなくなり試し行動を取ってしまうこともありました。 恋愛感情が無い訳ではないですが、どちらかと言うと人として好き、という方が大きい気がします。 また、お互い少し意地っ張りなところがあり、3ヶ月ほど前から喧嘩と言うほどでは無いものの1週間ほど話さないことが多々あります。なんのキッカケも無く始まりなんのキッカケも無く終わるのですが、明らかに気まずい雰囲気になります。 何度も「今回で最後にしよう」と思っているのですが一昨日からまたギクシャクしてしまいました。 彼のことは今でも嫌いではないですが、元に戻ってもまた喧嘩になってしまうのではないかと不安です。 正直もう嫌な思いをしたくないので関わらないでおこうかな、とも思いましたがやっぱり楽しかった思い出が多く踏ん切りがつかない状態です。 長くなってしまいましたが、 •独占欲を抑える方法はありますか •この先どうやって付き合って行くべきでしょうか ご意見よろしくお願いします。