私は恋人、友人、そして自分自身をも信頼するのが怖くて、信頼出来ません。また、そういう自分が嫌いでなりません。 小さい頃から容姿のことで人から色々言われてきたこともあり、人間不信ではありました。 しかし、そんな私の近くに居てくれる友人や、恋人に大学生の時に出逢いました。 それなのにも関わらず、彼らのことを心から信頼が出来ません。 例えば、会って遊ぼうとなっても「本当は私と会うの面倒臭いはずなのに無理やり時間割いて来てくれたんだろうな。」とか、電話したいと思っても「相手はしたい気持ちではないだろうし、大切な時間を奪ってしまって申し訳ないな」など、そんな事ばかり考えている自分がいます。 相手には私が考えていることがバレていて、もっと信頼してみたら…?とも言われてしまいました。 信頼してないことにより相手を傷付けてしまっているのも分かるのに自分を守るために、人を信頼出来ない自分が悲しくて、苦しくて、嫌いです。 自分や相手を信頼できていないから心の距離が縮まっていかないのも分かっています。 なのに出来ない。 どうしたら少しずつ大切な人、そして自分を信頼できるようになっていきますでしょうか? よろしくお願い致します。
僕は中学生あたりから強迫性障害を患っています。高校を卒業してからだいぶ収まったのですが、このコロナ渦でまた再発してしまい病院に行き軽い統合失調症の疑いがあるとも診断されてしまいました。再発してから以前より症状が強くなっている気がします、何とか薬を飲んで周りにはばれないように振る舞っているのですが、自分の頭から不安なこと不謹慎なことが頭から離れられずこのまま自分が自分でなくなるのではないかと最近特に思うようになってしまいました。 正直ここで相談させていただいてるのもこの状況下で弱音を吐ける場所がなく、ふと思い相談させていただきました。自分は幸せなことに家族や友人など周りにとても恵まれています。だからこそ自分には何もないことやいつかこの幸せが崩れていくのではないかという不安が拭えず日常生活においても些細なことでとても不安に感じてます。お医者さんにはカウンセラーで治る病気ではないといわれたのですが、自分のなかで誰かに聞いてほしいという思いから書き込ませていただきました。文章がまとまっておらず申し訳ありません。
どう対応するのが良いのか分からなくなってきたので、相談させてください。 私は、友人に「辛い、、たまに死にたくなる」と相談されることがよくあります。 その度に私は、「話、聞くよ」と言い、本当に何をする訳でもなく、ひたすら話を聞いています。 話を聞いて、相づち打って、共感して…たまに、自分ならこうするかもな…とか言いつつ、話を聞いています。 でも、、「死にたい」ってその一言だけで沈黙の時もあり、その場合、どう返事を返して良いのかが分からなくなります。 相手は何か反応を示して欲しいのか、分かりませんが私が返事をしないでいると、ごめんね、、と謝ってきたりします。 ただの愚痴の時もあれば、死にたい…っていう時もある友人に対して、話聞くよ…だけで良いのか?分からなくなる時もあります。 ただ、話を聞くだけで良いと思いますか? また、死にたいと言ってきた時にはどう返事をしたら良いと思いますか? 私自身も辛い時はあって、意味なく泣いてしまう時もあります。 でも周囲にあまり本音を言わないので、悩みのない人…とよく言われます。 自分が不安定な時にも、それを隠して話を聞いている時もあるので、辛い時もあります。 だからと言って、自分が辛いからって理由で、その友人の話を聞かないのも、見捨てられた…と友人が感じるのではないかと不安になります。 実際に友人が「話を聞いてもらえないと見捨てられた感じする。」と話していたこともあるので。。 どういう風に友人に接したら良いと思いますか? アドバイス頂けると嬉しいです。
初めまして、泥中の蓮❁¨̮ と申します。 25歳から婚活を数年続けているのですが、なかなか上手く行かず、未だに独り身です。(婚活パーティー以外にも親や友人の紹介や地域の婚活行事も試みましたが、ダメでした。) 周りにも幸せな報告が増えて来て、焦りや今後の生活への不安が募り、1年以内には自立して温かい家庭を築きたいなと思っています。 このまま実りのない婚活パーティーに参加し続けるべきか、新たな方法を考えて行動すべきか、皆様ならどうされますか?
最近、心の息切れというか、ぐらつきがひどく、死んだら楽になれるのにと考えてしまいます。 もともと繊細で神経質、気が弱く、なんでも不安がるタイプでしたが、それがよりいっそう酷くなっている感じです。 この先ずっと今の仕事を続けていけるのか。続けないと生きていけないけど仕事が辛い。 恋人はいない、結婚願望もない、子どもも欲しくない。 友人もほぼいない。 数年前には大きな病気もしました。 趣味も諸事情で中断し、これといった楽しみもありません。 不安要素がいっぱいです。 将来行き詰まってしまいそうで怖いです。 この先の私の人生をなんとかしなければ、とか、何か楽しみを見つけなければ、と思うほど、ぐったりして力が出ません。 とにかく全部休めたらいいのにと思います。 ここから抜け出せることなんてあるのでしょうか。
いつも相談に乗っていただきありがとうございます。以前勤めていたブラック会社から転職し胃の痛みも改善し、1度はコロナの影響で転職取りやめになったもののその後お陰様でサービス残業の無い会社に転職出来、引越しも何とか終え数ヶ月が経ちました。 また....となってしまいますが近い将来への不安感のついて相談させて頂きたいです。 現在1人と1匹の老猫と古い新居で暮らしています。 友人は少ないが良い人達と出会えた点に関し感謝しています。パートナーはいないしいた事もありません。今は猫が共に居てくれるため紛れている孤独感が本当に1人になった際どうなってしまうのかと思うと怖くてたまらないです。 両親は元気ですが私の精神衛生上一緒に住む事は出来ません。 この深く思い合える親族も恐く自分より先にいってしまうのだろうなと思うと怖いです。以前はこの事が悩みの1つとしてあり不安症の状態でした。 生きていて今までパートナーがいた事がありません。自分の寡聞さが原因の一端では無いかなと思っています。困った際に支え合え信頼のおける人間に出会って寄り添って生きたいという理想はありますが、子供を産むことも育てる事も私には荷が重く出来ないし絶対したくありません。この考え方の人間に良いパートナーなんか出来るのか....今この歳まで一人であれば今後も何かアクションを起こさない限りずっとこの孤独な生活が続き友人等は結婚し遠くなってしまい、この先更に更に孤独になって生きるのかと思うと寂しいし辛いです。 仕事に関しても専門職では無いし生活の為に焦って決めたと言う部分とお給料日はちゃんと貰えるけど精神的な面でかなりキツい(電話を受ける仕事で罵倒をうける等)ので長くは勤めたくありませんし、この先ずっと食べて行けるのか不安でたまりません。 精神的な孤独と生活の困窮した近い未来を想定すると本当に怖くて泣いてしまいます。 ずっと子供に戻りたい、もしくはやさしい人間とだけ生きていたいと思います....。 私はどういった行いをしこの想定される未来を打破していったら良いんでしょうか。毎日出来ること、やるべき事、心持ち.....どうか全て教えてください。宜しくお願いします。 この大変な世の中で、質問に答えて頂きありがとうございます。
ここで一度お世話になり、仏門に興味が湧き 元々、下手なりにも書道を趣味としていたのもあって 写経を始めてみようかと思っていました そうした話を友人、知人に話していたら タイトル名のようなことを言われました 知人によると、お経と言うものは修行を積み 徳を重ねた人が唱えることに意味があるのであって 素人がむやみやたらと、お坊さんの真似をするのはやめた方がいい まして写経なんて、なにかおかしなことがあってもおかしく無い程の やってはいけない行為だと言われました 書店では、初めての写経と書かれた本もたくさん見かけます 宗派によって考え方が違うのでしょうか 私の家は曹洞宗のようですが 自分自身、仏教徒ではあると思います。 と言うより、それしか知りません キリスト様より、お地蔵さんの方が気軽に挨拶できます 写経って、やはり辞めておいたほうが良いことでしょうか
お世話になります。 今回のご相談。 以前、仕事の件でご相談させて頂きました。 あれから、体調を大幅に崩してしまい、 ストレスによる過敏性腸症群になり 更には免疫力の低下により感染症を貰い、最近スギ花粉の時期はとっくに終わったはずなのに鼻炎の症状が酷く、薬の飲み合わせの事も考え病院へ行ったら心雑音があるのでエコー検査をします。と言われ。 自分の思っていた以上に自分の身体が ボロボロになっていました。 大半の要因は仕事のストレスによるものだと考え、シフトを減らし、新たに別の仕事を始める準備をしています。 しかしながら、上記のように現在いつくかの病を抱えており、治療に専念しなければなりません。 何をどう間違え、この状況に至ったのか。 最早考えるのも面倒で、一層の事死んでしまいたいとまで考えてしまいます。 私の人生、小中学とイジメにあい ゲーム三昧の生活。 高校で、自分のやりたい事を見つけ打ち込み、職にしたく専門学校に進学。 しかし、2年間の学生生活の大半は、友人関係が上手く行かず引きこもり、 私の目指す職はかなり厳しい世界故に断念。就職してはやめてを繰り返し、また同じことをしようとしている。 友人達はそれぞれ自分の家庭を持って幸せに生活しています。 とても嬉しい反面、少し、かなり羨ましいです。 そんなことをぐるぐる考えて疲れてしまいました。 どうしたらこのぐるぐる、解消されるのでしょうか? お知恵をお借りしたく思います。
今私には好きな人がいます。 学生時代に付き合っていた彼女ですが1カ月程で振られてしまいました。 それから5.6年の時が過ぎ、彼女からlineでスタンプが送られてきました。 間違って送ってしまったということでしたが、その後久々に会おうということになりました。 それから何度か遊びに行ったりする仲になりました。 何度か告白するタイミングがあったと思いますが、なかなか言い出せずにいました。 先日一緒に旅行に行こうと誘われました。 彼女に旅行先で告白しようと考えていますが不安なことがあります。 タイムラインで他に自分を気にかけてくれる人がいるようなことをほのめかす投稿がありました。 彼女はアイドル好きで、動画を見て自分の人生が救われたことがあったようでとてもそのアイドルが好きなようです。 プレゼントしたネックレスをつけた自分を撮って、 lineのトップ画にしてくれていたりしてることがまだ希望があるような気がしています。 彼女は私をどう思っているのでしょうか。 1人の友人までと考えているのか、 恋愛対象として見てくれているのかわかりません。 告白して上手くいくでしょうか? 不安で仕方がないです。
去年から同じクラスの子であと数年間同じクラスの友人とのことです。 今年で二年目の関係なのですがここ半年ほど前から疎遠にされている気がするんです。 それまで私とその子は二人でいてたまにもう一人がまざるといった感じだったのですが最近はそのもう一人の子と彼女がずっと一緒にいるようになったんです。 もちろん私は二人とも大好きでその子を取られたという気持ちはないのですが二人きりになっても前ほど話さなくなってしまってだんだんさみしくなってしまいました。 けれどよりもやもやする出来事が起こりました。 ラインを未読スルーされてしまったのです。ほかのSNSでは返信が返ってくるのですが数日前に送ったメッセージ(内容は俳優の○○がかっこいいといったもの)に既読がつかないのです。 けれど学校ではほかの人とラインもしてるようでしたので見てないわけではないと思うのです。 これはブロックされているのでしょうか? 距離ができた原因はあまり思いつきません。 でも無意識に相手を傷つけるような、嫌がられるようなことを言ったのかもしれません。 でも私にはわからないのです。 私は ・自分のことをどう思っているのか ・なぜラインをスルーするのか が知りたいです。 相手に聞くべきなのか、聞くとしたらどう聞けばいいのか、それとも一度距離を置いたほうがいいのか、相談にのってほしいです。 私は以前のように近い関係に戻りたいです。
私は自己中心的且つ八方美人な性格です。 自分に自信が無く、価値も見出せず、でも人に嫌われたくない。それどころか誰かの一番や唯一、特別な存在になりたくて仕方がないのです。 誰かが誰なのかも分かりません。一番や特別になる為にどうすればいいか分かりません。一方的に大好きな友人に嫌われたくなくて必死な私なんかが、果たして誰かにとっての唯一特別な存在になれるのか。実際なれていません。傲慢なことですが、それが寂しいです。 私がどんなに仲良くしてるつもりの友人でも、私よりも長い付き合いの友達、私よりももっと仲良くて大好きな友達がいます。私はそれになりたくて、でも、なれません。きっとこの人は私を多少なりとも特別に思ってくれていると勝手に期待しては、そんなことはないと知り勝手に絶望する。こんな最低な自分が嫌です。苦しいです。 「自己中心的」や「八方美人」と検索してネットの記事を読んでみても、「こういう考え方をやめましょう」と書いていることが私にとってあまりに難しく、もうずっとこうやって勝手に悲しくなりながら生きるしかないのだと思っています。 まわりにとってもこんな私は害でしかないのではないかと思います。どうしたらいいのか分かりません。誰にも相談できません。もし相談しても、友人たちは優しいのでそんなことはないと慰めてくれると思います。ですが、友人たちからすればそれ以外言いようがないと思うのです。気を遣わせるようなことはしたくありません。 こんな情けない自分が嫌で、虚しいです。私は、このような自分とどう上手く付き合って生きればいいのでしょうか。 どうか、ご教授願います。 散文失礼致しました。
はじめまして、よろしくお願いします。 私は普段はただの会社員で霊的なものは苦手な方です。 ですが、たまにふっと頭の中に浮かんだ事が、当たります。虫の知らせ? ・人の死 ・人の人間関係(はじめて会う人が自分の知り合いと知り合いだった。) 身近な人の死は3回当たりました。霊的な能力をあまり伸ばそうとは思っていません。伸ばす様な事もしてません。よくない事が多そうなので 本題ですが、3回目は友人の自殺です。 ある日頭に浮かんで来たのは、友人が桜が綺麗だから今日にしよう、と高い所高い所呟いていました。 不安になって電話を掛けようとしましたが、肩を引かれて止められました。 (多分、止めたのは自分と似た何か) 自分のただのインスピレーションだし、 仕事の昼休み中の為、私もいいか、と思って結局電話せずに至り。そうしたら本当にその日にマンションから飛び降りていて帰らぬ人に。 勿論危うい状態なのは知ってた為、話をきいたりは元々していたのですが、原因が原因(自殺原因は金銭面と配偶者との関係)なのと友人が年上なので話が理屈っぽくなってしまい。あまり気持ちに寄り添えていなかった気がします… ①自殺者の魂はその後どうなるんでしょうか?苦しみ続けている?自然死のその後とどう違うんですか? ②止めるのが筋なのに虫の知らせでは連絡するな、楽にしてあげて。と、 自殺者は止めないほうがいいんですか?私は連絡しなかった事後悔してます。最後に説得したかったです。 ③現世の苦しみを解消する方法 =善を積むとかカルマ解消すれば、良い事が起こったりするのですか?? ④マイナス思考だと悪い霊が乗り移ったり悪さしますか? ①〜④を仏教的な視点からでも構わないので教えて頂きたいです
同棲初日に新居に来なかった彼と別れました。 彼が来なかった理由は、私が手伝いとして女性の友人を呼んで掃除などを手伝ってもらっていたためです。 元々彼は2人の関係に他人を入れるのが好きではなく、私もそれを分かってはいたので友人を呼んでもいいか確認しようと電話をかけたのですが、出なかったので事後報告でメッセージを送りました。 すると、電話してから1時間後に電話がかかってきて「遊んでるのか?自分が行く時間に友人を呼ぶなんて裏切られた気分だ。もう行かない」と言われ、来ませんでした。 浮気を疑ってきたりドタキャンをする彼に最近疲れており、前々日〜当日にも同棲初日に来なければ別れることも伝えていました。 当日に「もう来ない」と言う彼氏に、今日は待つが日付を超えたら連絡先も全部ブロックすると伝えましたが、結局彼は来なかったので、私自身1人で何もない家にいるのは辛かったため実家に帰りました。 その時かなり感情的になっており全部家族に話してしまいました。 父と姉は涙ながらに慰めてくれました。 彼から「(私の)家族に謝りたい」と翌日に連絡を入っていたことを数日後に知りましたが、ブロックしていたため届いていませんでした。 実は1月に、彼が私と他の女性たちを同時進行していたことが判明し、その時も一度別れています。 これも家族に報告していたため、彼の印象は元々最悪で1度目の復縁も反対されており、彼が私の意思を尊重してくれていました。 1度別れた時に、ああしておけばと後悔することもあったため尽くしてきました。 でも今月別れた時は、事前に何度も言っていたとはいえあまりに独りよがりな判断だったかなと思い、直後はスッキリしていましたが時間が経つと寂しくなりまだ好きな気持ちもあったため、彼に連絡を取ってもう一度同棲をやり直す話が出ました。 しかし家族を泣かせたり傷つけてしまってるので、どう家族に話そうか悩んでいます。 姉には話しましたが呆れ半分心配半分といった感じです。 彼については、浮気など不安なところもありますが、私との生活のために収入アップを目指して転職してくれたり、一緒にいる時は家事も積極的にやってくれたり、色々と気遣ってくれるところもあるので信じたい部分もあります。 なので、また頑張るためにも家族をどう説得すればいいかアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
こんばんは、初めて相談させて頂きます。 人間関係でとても疲れてしまいました。 学校、バイト先が同じ友人とバイトの事などで誤解が生じ、喧嘩のような状態になっていました。 話し合いをしまいましたが、周囲から聞いたと言う訳のわからない嘘、噂を聞かされ悪く言われ、誤解を解くのも嫌になってしまいました。更に、私は大人の考えだからという一言で何を言っても無駄だと諦めました。 ストレスで体調も優れません。一時期、病院から緊張、不安を抑える薬を処方して頂きましたがやはり学校やその人の事を考えると吐き気を催し、胃液を吐いてしまったりと身体症状として出てしまいます。一人暮らしをしているのですが、実家から戻ったその日の夜に胃液を吐いてしまいました。 冬の短い休みが明けてからはほとんど学校へも行けていません。最近は夢にも出てくるようになり、精神的にもかなり辛いです。 両親にも事情を話し、通信大学への編入を考えています。 嫌な事から逃げてしまった私は駄目なのでしょうか? また、考えたくもないのに嫌な事ばかり考えてしまう自分も嫌になります。 ご指導よろしくお願いいたします。
いつも相談にのっていただきありがとうございます。今回もどうかよろしくお願いいたします。 自分の欲深さ・弱さに疲れます。 まず、私には結婚を予定している彼がいます。彼といるととても癒されるし、私のことをいつも大切に考えてくれて(いるような気がして)います。 結婚間近に迫り、以下のことでこのまま流れにのって結婚していいのか不安なので御坊様のご意見をいただきたく投稿させていただきました。 ・年収は同年代以上貰っているにもかかわらずお金がないといいがち。 ・仕事が忙しいのを理由にダイエットに本気を出さない(肥満です。) ・肥満なので外で会った時など全くときめかない。そして健康が不安。(今のところ病気はありませんが・・) ・仕事がつらいので転職したいらしいが、一向に仕事探しをしていない。(やりたいことがわからないと言う) ・実家が貧乏というのが口癖で聞いててげんなりする。(正直普通の中流家庭だと思う) ・将来性を感じない(ひどいですね私・・) など、1つ1つは大したことないように思えているのですが婚前になって不安があります。私なりに毎回悩みを聞いてみたりアドバイスしたり、食事に気を付けてみたりしていますが、 はっきり言って本人の意識までは変えられません。 また、良くないことと思いつつも順調そうな友人の結婚を見聞きして落ち込んでしまってます。(友人の旦那さんは実家が貧乏とか言わないだろうな。お金持ちだし。など) もう、自分で書いててなんて強欲で自己中心的で浅はかな女!自分が恥ずかしいです。彼にも申し訳ない・・。 過去に私にとってとてもつらい経験があり、今の状況はとても幸せなんです。それを重んじては毎日感謝できていました。 なのにいざ結婚をして、この人と生涯ともにする、となると欲?が出てきてしまっています。 どうしたら日々に感謝して彼と毎日を前向きに生きていくことができますか? それとも、結婚はするべきではないのでしょうか。 ご意見いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします
こんにちは。21歳、大学生の女です。 人との会話の中で、その人が今かけてほしがっているであろう言葉や、してほしいことを察知することはある程度できるのですが、実際に行動している自分を想像すると何故か照れくささを感じてしまい、素直に言葉に出すことができません。 例えば、「最近ごはんを食べるのをサボって3キロ近くやせたんだ」と言う友人に対して、「3キロも?!忙しそうだから体を壊さないか心配。食べやすいものだけでもいいからちょっとずつ食べたほうがいいよ。」と返したい・返すべきだと心の中では思っているのですが、実際は「そうなんだ…」とそっけなく返してしまうことが多いです。 「おいしい!」「楽しかった」等ポジティブな感情を表に出すことや、人を頼ることも苦手です。 他人から、反応が薄くてつまらない・気のきかない人間だと思われていないか不安です。 本当は、私のことを感情豊かでいっしょにいて楽しい、気の利く人だなと思ってもらうのが理想なのですが、現実とのギャップに、人と話した後はいつも自己嫌悪に苛まれます。また、優しい友人と自分を比較してしまい、なんでこんな私と付き合ってくれているんだろう。他の人と過ごした方が楽しいだろうなと自虐的に考えてしまいます。 私が変わるためにはどうすればよいのでしょうか。助言いただけますと幸いです。
産後に心も体もボロボロで旦那からはハグからセックスまで断られ(恥ずかしいから、そんな気分じゃない、疲れてる、など)女としてダメなんだと思いました。性格のこともダメだと言われました。 もう一度旦那に好きになって貰えるように見た目も性格も出来る限り努力しました。 体重も子供を産む前に戻し、化粧も変え、些細なことで怒ることもやめました。 子供の育児も家事も全てひとりでやって、旦那に文句を言うこともやめました。 でも旦那は私を求めてはくれないですし、仕事に一生懸命です。私がいなくてもこの人は何も思わないんじゃないかな、と考えてしまいます。 自分は魅力の無い人間なんだ、自分はなんで生きてないといけないんだ、と全てに無気力になりました。ただただ我が子を一人にしてはいけないと生きてきました。 真剣に離婚を考えた時、旦那の友人の歌を偶然聴きました。とても勇気を貰い、私は私のままでいいんだと思いました。私の人生を救ってくれた人です。 その友人がブログで非常に落ち込んでいてこの人はいなくなってしまうのではと思う日がありました。 悩んだ末ブログにメールを送りました。旦那の嫁とは言わず。友人の歌が好きなこと応援していること、他にもたわいもない話を何日間かして旦那の嫁だと話しました。 憧れが好きに変わりました。だからこそすぐに旦那の嫁だと話しました。この人には幸せになってほしいと思いました。 嫁だと話した時その人はとても落ち込んでいたと聞きました。それ以前のメールはとても好意的で、一緒に出掛けようと提案してくれたりしていました。 嫁だとわかってからはメールもしなくなりましたし、したとしても距離のあるメール内容になりました。 旦那は大事なことに変わりなく、この気持ちを良い思い出としてしまっておけるのが一番良いのもわかってはいます。 だけど旦那の友人と話して笑って、この人と一緒にいれたらと考えない日はありません。 有り得ない未来を想像して心が抉られるように痛みます。馬鹿だと思います。 心の整理を、この気持ちの折り合いをどうつけたらいいのかわかりません。 長く書いてしまい、申し訳ございませんでした。はたからみると旦那はとても私のことを想ってくれているようです。 誰にも言えず皆様にこのように書きなぐってしまい、申し訳ございません。どうぞよろしくお願い致します。
6日前に夫婦関係「指輪と夫」タイトルでお世話になりました。 去年に浮気騒動があり、強く責めてしまいました。 結局は、懐かしい友人として接していた様ですが、会うことは一度もしていなかったみたいです。もう終わった事ですが、夫はあまり、自分の思っている事は言わず、聞き役が多く去年の騒動もハッキリと示してくれませんでした。 それだけに、終わっているのに責めたりしていました。思い出すと感情のブレーキが止まらなくなります、泣いたり怒ったり自己嫌悪に陥ったりと...それでも夫は、私に優しく宥めたりして本心が分からない時が有ります。 感情が昂った時の落ち着き方とか、夫へ責めすぎない方法が有りましたら教えてください。
2020年の1月4日(土)に最愛の父が亡くなりました。死因は肺癌の治療での免疫力低下に伴う細菌性肺炎でした。何ヶ月も前から癌の治療はしていて、体調も良い日が続いて一時は退院したのですが、年末前に急に肺炎を起こし、そこからはひたすら悪化の道を辿り、当日は看護師の方も予想できないくらい急に亡くなってしまいました。そのため家族は誰一人として付き添ってあげられませんでした。父は12月28(土)に還暦を迎えたばかりで、そこから丁度一週間後の出来事でした。 そして、丁度今から1時間半ほど前に愛犬が亡くなりました。父の死から1週間が経った1月11日(土)に急に呼吸が苦しそな姿を見せ始め、様子を見て悪化するようだったら病院に連れて行こうと思っていたところ、今日の深夜になって急変してしまい、先ほどそのまま息を引き取りました。愛犬も1月5日に10歳を迎えたばかりでした。 父も愛犬も節目の年齢を迎えてから10日もしないうちに亡くなってしまい、さらにその期間がほぼ1週間ということ。愛犬は腰が悪くて寝たきり生活ではあったものの、1月10日(金)まではいつも通り元気に吠えて食事も排便もしていたのに、丁度父の死から1週間が経った日に体調不良になったこと。この立て続けに起きた不幸はただの偶然なのでしょうか?強い疑いがあるわけではないのですが、あまりにもタイミングが悪すぎたので、もやっとした思いがあります。 そして、先ほど愛犬が亡くなった際に母が「あの段ボールの服捨てなきゃ。あれが届いてから2人も亡くなった。」と言っていたことも引っかかりました。この「段ボールの服」とは、5~6年ほど前に亡くなった父の叔母の旦那さんの所有物であった未使用の洋服のことで、父が年末前の肺炎で2度目の入院をした後すぐの時に叔母から「誰も使わないし捨てるのも勿体無いので是非使ってください」と父宛に送られてきたものです。母はこの「(血の繋がっていない)故人の私物」が不幸の元になっているというのですが、そういうことは起こり得るんでしょうか? また、元旦に私が父の代わりに仏壇や仏様の掃除をしたのですが、その過程で何か罰当たりなことをして、それが原因になってしまったということはあるでしょうか? 長くなってしまってすみません。よろしくお願いします。
はじめまして。とりとめのない文章になってしまうかもしれませんがご容赦ください。 昨月からマッチングアプリを通じて知り合った女性とお付き合いしています。 先週、食事の約束をしていたのですが、急に連絡がとれなくなり結局約束が流れてしまいました。それまで お互い社会人ながら毎日連絡をとっており、週一ペースで顔を合わせておりましたが、LINEも未読で、電話も反応がありませんでした。 初めフェードアウトと思ったのですが、最近彼女が男性からの付きまといや嫌がらせを受けていたので、事件に巻き込まれた可能性があると思い、SNSを辿って友人からなにか情報を得られないかと連絡をとりました。 向こうの住まいの場所もわからず、親御さんの連絡先も知らないので、不安でしたが、なんとか中学時代の友人という方とつながることができ、本人に連絡をとってもらいました。ただ、それにも反応なしでしたが、2日ほどして同タイミングでその友人と私に向け返信がきました。 返信内容は「生きているので心配しないでほしい、落ち着いたら連絡をする」との旨でした。その友人の方曰く、家庭の事情なようなので落ち着いたら本人から話を聞いてあげてほしいとのこと。ただ、私には何が起きたのかはいまだにわかっていません。 連絡が来なくなったタイミングからもうすぐ1週間が経とうとしています。家庭の事情というと、身内の不幸やトラブルなどが考えられますが、それと合わせて彼女の精神衛生も非常に不安です。 ただ、こうしてなにもわからず待っている時間がじわじわと辛いです。 彼女から一度返信がきてからは、「落ち着くのを祈っている、こちらはいつでも迎える準備はできているから、なにか力になれることがあれば教えてほしい。返信は無理しないでほしい。」という旨の連絡を入れて、ひたすらに待っている状況です。 このまま彼女を信じて待っていようと思いますが、どのようにこの期間を過ごすのがよいでしょうか。また、この出来事を通じての印象をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。