初めまして。 わたしは27歳の女です。 夫は24歳で入籍して8ヶ月程度(交際期間は6年ほど)の夫婦です。子供はおらず妊娠もしてません。 元々、結婚を親にも反対された結構でした。 この人で良いのだろうか 他にもっと良い人が…とも思いましたが、周りの友達も結婚し始め焦って結婚してしまったような感じです。 仲良い時もありますが、性格の不一致もあり大喧嘩して離婚するという話も幾度となく出ました。この先何十年、この人と一緒にいなくてはならないのな…と憂鬱な気持ちになっていました。 そう思い続けていた中、不倫相手に出会ってしまいました。彼は34歳で未婚。 すべてのフィーリングが合う人で、この人と結婚したかったと強く思う人です。 わたしは最初会った時から本気になってしまい、相手のことが大好きになってしまいました。 相手も、徐々にわたしに惹かれたようで「離婚が成立したら必ず迎えに行く。君の夫に殴られても良い、慰謝料を払う覚悟もある。」という言葉をくれます。 わたしとしては離婚をして彼と一緒になりたい気持ちがとても強いです。 ですが、周りの助言もあり不倫していることを夫には伝えていないため、離婚を切り出したところで号泣されてしまい離婚話が上手く前に進みません。 そうこうしているうちに、不倫相手は海外駐在中の人のためコロナウイルスの状況次第でもうすぐ遠距離恋愛になってしまいます。 夫との別れはどうすればスムーズにいけるでしょうか。 また、わたしのうな罪深い人間はこれから幸せになれるでしょうか。 ご回答頂けますと幸いです。
私が毎日のように、行っている銭湯で、 顔見知りに、なった50代のおばちゃんです。 しかし、そのおばちゃんですが、会う度に、会社の愚痴、病気の愚痴(ここが痛いなど、あそこが痛い)また、病院の医療費が高いなど、 まあ、愚痴のオンパレードです。私なりに、アドバイスは、しておりますが、実行してくれません。難病特定疾患受給証明書の申請方法や、 医療費高額払い戻し方法等々、説明しております。 しかし、会う度に、同じ事の繰り返しです。 また、相談に乗ってくれと、言われるのが、辛いです。 どうしたら、良いでしょうか? お願いします。
私には先日別れた彼がいます。私から別れを告げました。 以前も別れ話をした時、彼は夜中に私の家まで来て2時間も外で立って待っていました。 遠くで開催される花火に連れて行ってくれる約束をした後、彼は前日に花火が上がる場所まで道に迷わないように1度車でいったそうです。 行きたい場所にも連れて行ってくれるし、私の事を怖いくらい理解してくれています。わたしも彼のことを怖いくらい理解しています。 今日も別れたのに彼は、まだ君のことが好きで、当分忘れられない。と言いました。 でも今まで私は彼をたくさん傷つけてしまいましたし、初めはだいすきだったけど、今は好きか聞かれると好きと心から思えないのです。 今まで男の人に乱雑に扱われてきた事しかない私には、なにが恋愛なのかわからなくなってしまいました。 傷ついても愛して身を焦がすのが恋愛なのか、 好意はさほどないけれど、理解し合える、愛されることが恋愛なのか。どう思われますか?
高校受験を控えた子どもがいます。 同じ志望校を苦手な子も受験することがわかりました。 低学年の頃から嫌な事をされたり言われたりイジメられていて、今でも大嫌いだと言っています。 その子と同じ高校に通うことになると、この関係が続く事になるのではと心配しています。 本人も同じ高校に通うことをとても不安に思っているようです。 近所なので関わりを完全に断つことも難しいので、志望校を変えるべきなのか、気にせず頑張れというべきなのかとても悩んでいます。 アドバイスいただけたら嬉しいです。
今年、母と義父と一緒に暮らし8年が経ちました。 母は8年前からうつ病を患い、看病をしてきたつもりでした。 しかし、先日母が自殺を図ろうとし、私は何の為にこの8年間頑張ってきたのか分からなくなりました。 私が仕事から帰り、暗い顔をしていると それだけで辛くなるらしく、泣くことも許されないまま 8年間過ごし、今年私も精神病を患ってしまいました。 一時期、病状が悪化した際に入院をしたのですが そこで知り合った男性と恋に落ちたものの 親の大反対で別れを余儀なくされ、今は無気力な状態です。 これから先何を頑張ればいいのか分かりません。 どうか教えてください。
夫が出て行って、かなり経ちます。 どこにいるのかわかりませんが、たまに恨み言のようなメールが来ます。 お前が悪い、お前のせいだ、許さない、もう無理だ、というメールです。 お前の本音がよくわかった、もういい、という感じで、○○だと思ってるんだろう、とか言われるのですが 私は、夫の言うような、○○だと、そうは思ってないのです。 そう思ってないよ、そう思わせてしまったのならごめん。と、言うしかありませんが、 いくらそう謝っても、もういい、よくわかったよ、と言われてしまうのです。 何が?よくわかったのか、わかりませんが、私が伝えたかったこととは、全く違います。 どうしてこんなにひねくれて受け取ってしまったか、と悲しくなります。 誤解だと思うけれど、それを説明させてももらえない、そう思わせたのならごめん、と言っても無駄。 こんな頑なな相手には、どう対応したら許す気持ちに、または説明を聞こうという気持ちになっていくのでしょう。
先日 偶然見つけた旦那の雇用に関する書類を見て愕然とした。 二種類の手当てを○○万も受給していた。 その手当に関する書類、郵便物、通帳も全て私が知らないのを良しとして隠してる。 手当ての目的・定義も知らないのか自分の口座に入金されるから自分の金だと誤認し全て隠し、未払いがあってもギリギリまで支払いに回さず何かしらに使ってるようです。(もうほとんど無いかも) 今までもどれだけ生活が厳しくても、光熱費等の支払いができない状態になっても無関心を装い対策行動をせず、どうするのと聞いても『金は無い』等と言うだけで何の行動も起こさない… 《家計への貢献を拒否》 手当てを隠しながら私の少ない収入を当てにしてるのか無視と放置… 当てにされても私自身の支払いもあるから穴埋めばかりに使えない(破産する) 滞納し督促きても無視して最終通告が来て慌てて仕方なく出す感じ… その上酷いのは手当金を隠し持ちながら 時々タバコ・飲料・日用品の購入を私に要求したりする身勝手さ… ○○年間のほとんどが生活苦《金銭的、精神的苦労》… やっと子供も独立し自分のことができるかと思ったら状況はほぼ変わらず… 退職→無収入→再就職を繰り返した上 手当てを隠し生活費に一切回さなかった結果 また支払いができない状態に…それでも一切出さず無視放置… このままでは買い物もできないと思い、泣く泣く私の全収入を穴埋めに入れましたが、それでも不足分がありどうするか悩む日々で精神的に参っています。 旦那に言っても平然と『金は無い』『無いもんは無い』等の開き直り・無責任な返事しかしない上に当て付けや避ける様な態度を取るので話し合いにならない。 そんな状況にも関わらず何事も無かったかの様に平然としている旦那に疲れ怒りを通り越し、また最終通告が来て気付くまで放置することにした。 高齢の両親との同居予定もあるが、親は当然こんな無責任な旦那とできることなら同居したくないと… 《離婚》が頭をよぎる様になってきたが、結婚を控えた子供のことを考えると躊躇してしまう。 残りの人生をこんな金銭的・精神的苦労で終わりたくない… だからといって離婚してやっていけるのかも不安… どうすればいいのかわかりません。
相談をお読みくださりありがとうございます。 以前DVのことで相談させていただきました。 あれから、暴言や物を投げるは落ち着き、こどもが仮面ライダーホテルに行きたいというので、卒園旅行で家族で行こうと話していました。主人の予定に合わせて日にちを決めました。しかし、ある日主人の分だけキャンセルのメールが私のところに届きました。(私名義で予約しているので)どうゆうことか、話を聞くと、野球の仕事でチームをどうしてもみなくてはならないから。というようなことを話していました。私は、突然メールが来て1人人数足りなかったから、ホテルが間違えたのかと思ってまた予約したよ。こども行くのを楽しみにしているよ、こどもがかわいそう悲むんじゃないかな。行けるかわからないなら、そのまま予約のままにしとくね。どうしても行けないのなら自分でキャンセルしてね。と主人に話したら、主人はうん。と言いました。そして、当日まで何も言わず、こどもにも何も言わず、電車の中で、主人に何時頃来るの?と話したら、わからない。仕事で行けないかもしれない。行ってもケンカになるだろうから行かないという内容のメールが来ました。私は、こどももいるし、ケンカになりようがないんじゃないかな、、こどもが悲しそうだよ。というメールを送ったり、こどもはパパとウォータースライダーやりたいと話していたので、ボイスメッセージを送りましたが、結局来ませんでした。最終的には、あなたと一緒に居たくありません。と主人からメールが来ました。当日キャンセル料をお願いすると、主人があなたが当日キャンセルでもいいと言ったので、あなたが支払ってください。という内容のメールが来ましたが、私はそんなことを言ってません。どうしても行けないなら自分でキャンセルをお願いします。と話したらうん。と言ってたよね。なのでお願いします。と主人に話しました、だけど私にも問題があるのかな、、と思いお互いの責任で半分ずつにしよう。とメールを主人にしました。こどもは、パパとかまくら作りたかった。悲しい。と話していました。旅行に行けないこと、前もってこどもに謝ず、、帰ってきても、こどもに謝らず、私が謝ったらと言うと、ごめんね〜と軽く謝り、私が旅行に行くのか行かないのか確認しなかったのもいけないのかもしれない。だけど、ちゃんと行けないことを話さない主人に怒を感じ悲しいです。離婚を考えています
以前父のことで相談した者です。 私は父と折り合いが悪く、それもあって一人暮らしをしています。 現在仕事が原因でうつ病になったので休職中です。それもあって、たまに実家に帰るようになりました。 家の近くに祖父母が住んでいるのですが、2週間前に祖父が倒れました。肺炎だったため入院し、だいぶ元気になったので明日に退院が決まりました。 この2週間は母と私が認知症の祖母に付きっ切りで泊まりに行っていました。父は相変わらずなにも手伝いません。むしろ暑さでイライラして当たってきていました。 つい先程、些細なことで父と口論になりました。つまらない事です。お互いに心が狭いので怒鳴り合いになりました。「父さんの言う事が聞けないなら家を出て行け。もう二度と帰ってくるな」と怒鳴られ、私もカッとなって荷物をまとめて飛び出しました。多分今までで一番大きな衝突です。家を飛び出してからぼーっと駅まであるきました。なんて下らない口論をしたんだろうと自己嫌悪がひどいです。最近思わなかった自殺欲も出てきました。薬をODしていないだけ以前よりマシですが飲みたくて仕方ないです。明日祖父が退院なのでもう大丈夫だと思いますが、また母親に心労と心配をかけてしまいました。こんな子供で申し訳ないです。お母さん産まれてきてごめんなさい。お母さんごめん。疲れてるのにごめんなさい。 はやくしんでしまいたい。
人は何故感情を持って生まれてくるのでしょうか??
一年更新の非正規雇用で次回6年目になります。 雇用期間は4月1日から3月末日までになります。 先日、3月22日に出勤すると私個人の配布物入れの引き出しに雇用契約書が入れてありました。 そこは私の名前が記載してありますが鍵もありませんし誰でも見ることが出来ましす外部の第三者からも見ようと思えば見ることが出来ます。 内容は契約書と私の控えが一通、納得できたら署名捺印して総務に提出しろとのことでした。 昨年の更新は一昨年の年末に話があり、その時は次回からきちんと説明をして契約をしたいので年末の早い時期に行うとしていましたが今年は3月も半ばが過ぎてしかもそんな感じで置かれていました。 ぞんざいは扱いは今始まったことではありませんが、悔しいと言いますかなんとも言えない気持ちになりました。 職場の決めた人にとってはあまり考えもなしにやったことかもしれませんが、私にとってはこれからの一年が決まる大事な書類です。 それを適当にやられたようで嫌な思いでいっぱいでした。 所詮、そんな職場だと期待せず金を稼ぐところと割り切るしかないですね。
毎晩、この時間になると、男への怒りが収まらず、苦しいので相談させてください。 私は、男の人は汚い生き物と思っています。 男が発する褒め言葉はあくまでsex に持ち込むためのもので本心ではなく、 こちらが歩み寄ろうとしても向こうはsexまでもちこめば、女の人は用済みだと思ってる。 そんな男ばっかりです。 私は、周りからは温厚で優しい人と男女から褒めていただくことが多いです(どうせしたごころあるんでしょうが)そんな男という生き物に対して、優しく接しよう、相手の好きなもの嫌いなものを覚えて接しよう、相手が急に機嫌が悪くなっても、相手の事情があるのだから、相手の背景も考えた上で接しよう、相手の態度を見て憶測でものを言ったらかわいそうだから気をつけよう・・・と、自分なりに、男の人への接し方を考えていました。 しかし、相手の男は深夜に「今からあなたの家で飲めないかな」と誘ったり、休みの前の日の夜に誘ったりするばかり。体の関係に持ちこむことだけを考えて、私の人となりを知ろうとしない。どうせ、私を2番目か、片手間に遊べる女と思ってるんです。私は、相手のことが好きで、その人のことを知りたいと思ってるのに。 私が努力したところで、男は私のことをsexのための道具としてしか見てないので、もう私も男に優しくする必要は無いですよね。 最近では、街を歩いている男を片っ端からぶん殴ってやりたい衝動に駆られるときもあるし、飲食店などで男の人が隣の席に座るだけで、頭に血が上ってしょうがないです。イライラします。気持ちが悪い。 男になめられないように、どうやっていきていくべきでしょうか。 また、こんなくだらない男という生き物に対して、どう接していけばいいのでしょうか。性欲をコントロールできないただの猿にsexの道具として扱ってもらいたくないんです。 男に恐れ多いと思われる人に、どうすればなれるのでしょうか。
入籍前に浮気未遂があり、入籍後に発覚しました。女性側が全く夫を相手にしていなかったため未遂で終わりました。平気で裏切るような信用できない人とはこの先やっていけないと話し離婚したいと伝えたところ、何もしていないのに離婚できないと言われました。不安にさせてごめんと謝られ、今後はこんなことがないようにすると言われました。 実際に結婚してからは休みの日も一緒に過ごしていて、あれから3年たちますが特にやましいことは何も無さそうな感じではあります。 問題は、私が未だに夫を信じられないところです。何かにつけて不安になり、思い込みが始まります。そして疑って、財布や荷物を調べたりして、実際は何も無かったということがわかりやっと安心できるということを繰り返しています。 普段なら人のものをあさるなんて最低だと思いますし、自分がされて嫌なことは絶対にしたらいけないと思っています。 しかし、自分の中に不安が生まれ、疑いがムクムクと大きくなると行動が止められません。 絶対浮気している!!!という思い込みの気持ちから、自分でも自分がコントロールできません。 冷静になってから自分の行動を振り返ると、本当に自分が自分じゃないような感じがします。 夫は隠し口座を持っていて、私に隠れてギャンブルなどに使っています。私の給料は全額家に入れさせて、美容院にも行けないほどのお小遣いを渡してきます。俺も少しのお小遣いで頑張るからお前も頑張れと言われています。 このことからも、自分さえ良ければという夫を信じらなくなっています。夫婦は鏡と聞いたことがありますが、私の中にある狡さがこのような現実を呼んでいるのでしょうか? お金のことでは夫を信じることはできませんし、実際騙され続けているのですが、女性関係までも信用できず夫を縛りつけたい気持ちになるのが辛いです。飲み会も快く送り出せません。私はどうすれば良いでしょうか?どうか教えて下さい。
以前も悩み行き詰まった際、こちらに相談し、アドバイス頂き、本当にありがとうございました。 あれから夫婦の再構築を目指し何とか踏み出してます。 今回は育児についてです。初めての子育て、わからないことも多いなか、大きな病にもならず元気に育ってくれています。息子は10ヵ月。ようやく睡眠リズムも整ってきて夜もまとまって眠れるようになってた矢先、1週間ぐらい前から急に夜泣き、寝る前のぐずぐず、暴れると大変になりました。私も4月から仕事を始め、息子も初めての保育園。同時にお互い新しい環境となりました。 先日は何をしても息子の機嫌が悪く、抱っこしても暴れ、足で蹴られたりと手に負えず、もう知らない!何で私にばかり無理言うの?と声をあらげる自分がいました。 大声を出してしまった自分が情けなく、息子の驚いた顔にはっと我に戻り、何て大人げない態度をしてしまったんだろうと苦しくなりました。すぐにお母さん、疲れてたみたい、ごめんねと伝えました。 私は昨年、夫がじわじわと豹変し言葉の暴力の怖さを知ったのに、まさか自分が子どもに感情的に声をあげてしまうだなんてと後悔しました。それからまた自分がそうならないか心配になります。 私が息子を守り、優しい子になるよう、将来社会に出て自立出切るよう育てていこうと決めていたのに、こんなことで感情が乱れてしまい、自分の心のコントロールについてしっかり舵取りしなければと思うようになりました。 夫婦の再構築を目指し始めたなかで、まだ育児の大変さや自分の心の在り方を夫に話すほど距離は戻ってません。
いつもお世話になっております。お金を使うのが怖くて たまらない時があります。 私の親もお金持ちで、拝金主義者でした。見かけばかり 気にして、中身は粗悪でした。 * 店子さんの安全衛生のためなら喜んで使いますが、 自分のために使うのが怖いのです。 靴1足買うにも、もっと安いの、もっと安いの。と 逆な貪欲状態に陥ってしまいます。 * 「我慢しすぎるんだよ!せっかく持ってるんだから、 もっと楽しみなさい、まだ若いうちに」 知り合いのおばちゃんたちはそう言ってくれますが、 親たちみたいな天上人になって、そこから落ちた時に 倍苦しむのを知っているからです。 * それに、天上人は平気で違う価値観や境涯の人を 見下します。赤の他人をいきなり笑い者にしたり。 電車内で携帯ゲームをしていたら目の前に立っていた お嬢様にジーッと見下ろされたこともあります。 私と目があっても悪びれる様子もなく。 ご友人が私の隣に座っていたので嫌味半分で彼女も 座らせてやりました。笑顔でアイコンタクトして。 * そういう風になりたくないという感情が先行し、 節約したつもりでも「安物買いの銭失い」状態です。 どうすれば、この逆貪りから解放されますか? 時に必要なものも買い渋ってしまう状態になります。 ご意見お待ちしています。
初めまして、見てくださってありがとうございます。 私の父は今50代前半なのですが 私が幼い頃に離婚しており祖母と私たち子供と暮らしてきました。 私や兄弟はすでに結婚して県外に出ていて、 今年に祖母が亡くなってから父は一人暮らしをしています。 もともと仕事は熱心にするタイプですが 家のことやお金の管理等すべて祖母がしていて、 父はお金が手元にあると全て使ってしまったり、かなりお金にだらしないです。 性格は人当たりがよく情にも熱いため友達はとても多いです。 ただ、お酒が入ると少し嫌なことを言われたり ストレスにも弱く神経質なのでカッとなると暴れだします。 人に暴力を振るったりするわけではなく 壁を殴ったりして骨折してしまったりです。 ここ最近はそういうことも少なくなったのですが 祖母が亡くなってから寂しいのか、毎日結構な量のお酒を飲んでいるようで 用事がある時に連絡をすると酔っ払った状態で電話に出るので 私はそんな父に優しくできずかなりきつい態度ですぐに電話を切ってしまいます。 優しくしてあげた方がいいのかな?とも思いますが 私たち子供や親戚が心配して、あまり飲みすぎないようにねと 何度言っても返事だけはいいのですが、直そうとはしません。 そしてしばらくするとまた暴れたと人から聞いたりするので呆れてしまいます。 もちろん寂しいのはわかります。 ですが私たち子供や親戚に心配をかけないように頑張ろうとか そういう風には考えられないのかな?と思ってしまい どんどん冷たい態度を取ってしまうのです。 そんな父のことを嫌いなわけではないし 1人しかいない父親なので体を大事に長生きしてほしいと思っています。 ですが、やっぱり酔っ払った状態で電話がかかってくると もう相手にするのもうんざりしてしまい突き放してしまいます。 こんな父は変わることはできないのでしょうか? 私が我慢して優しく接する方がいいのでしょうか。 読みづらく、わかりづらい文章で申し訳ないです。
小学生時代に経験したことで今でもあまり納得していない、疑問に思うことがあります。 誰でも経験された事かと思われますが、小学生時代に給食を残さず全部食べないと帰れない等といったルールを押し付けられたことに関してです。 私にはある嫌いな食べ物がありどうしても食べられません。※アレルギーではありません。 当時、給食で教師にその食べ物を強制的に食べさせられましたが非常に気分の悪い思いをして精神的に強い苦痛を感じたことは今でも記憶に残っております。 尚、これまでの人生においても何度かチャレンジしましたが、今でも味や匂い全てにおいて克服することができていません。 それがきっかけで嫌いになったわけではなく、元々苦手なものなのです。 今あるかどうかはわかりませんがこういった指導方法に対して私は今でも疑問に思っています。 苦手な事はストレスをためてでも乗り越えなければならないといった社会の厳しさのようなものを教えようとするならばまだ早すぎる気がします。子供はそんなこと気付きません。 努力すれば克服できるといった精神論・根性論的な事であれば運動部の部活で水分補給をさせずに死なせるような事と同じで重大な事件・事故にもつながりかねないと思います。 嫌いなものを無理矢理食べさせたからといって、その食べ物の美味しさに気づきませんし不味いものは不味いです。 20代になった現在、私自身できるだけ出された料理は作り手や、食材(生物)、そして飢えがなく食べられることへの感謝の意をこめてできるだけ残さず食べようとしますが、 苦手なものはどうしても苦手なので食べられずに残すことはあります。 ※状況により、嫌でも無理矢理流し込む場面もあります。 肉・野菜・魚等好きなものは多いですし、嫌いな物でも大人になってから自然と好きになったものもあります。 ですがその時の教えが役に立ったとは思いません。 果たして嫌いな食べ物を残すといった行為は悪いことなのでしょうか? 嫌いなものをできるだけ減らせたら良いのはわかっていますが、人間ですので好き嫌いは多かれ少なかれあるはずです。 その教師らも好き嫌いはあるはずです。 どうしても嫌いな食べ物を食事で出されたら、皆さんはどのようにされていますか?
経緯はプロフィールに記載させていただきました。 仕事がうまくできません そして自分がおかしい気がします 時間内にミス無く、極力少なく、を求められている仕事なのですが(いや、どの仕事もそうですよね)ミスが減らせません。 全てが同じミスではないのですが、チェックリストを作って自分の時間を削り何度も見直しても、何かしら見落としがあります。 また日を追うごとに仕様書について目が滑るようになってしまい焦りを感じます。 お客様との関係も簡易的な引き継ぎでは理解できず少しトラブルもありました。 また公私関係なく予定を組むことが困難になり、周囲に迷惑をかけています。何のことない先の予定(定期健診の予約を取る等)でも考えようとすると頭がパンクして動けません。 自分が他人なら「仕事を少し休んだら?」「転職したら変わるかも?」などと声をかけるかなとは思います。ミスに対しても何かしら受け売りの言葉を言うかもしれません。 自分事としては経歴的に今辞めるともう仕事が得られなくなってしまうだろうことが怖いです。環境が急に変わって経済的に厳しくなってしまう見込みの他、家族の都合上働ける場所と時間帯が限られてしまうというのも頭を悩ませています。 何より私はまともに働けない人間なのでは?というのが大きいです。 仕事をするということ自体は嫌いではないのです。 ただ昔から不器用で鈍臭く、学生時代の飲食店のアルバイトは上手くこなせませんでした。 新卒の事務仕事もミスは多かったです。 ですが当時はいずれも今ほど効率を求められておらず、人の何倍でも時間をかけて取り組む姿勢だけで存在することを認めてもらえていたように思います。 一般的なミスの対策は色々してきました。どうしても見落としたくなくて指差し確認をしたとしても、何故か抜け落ちてしまう。上司になぜ見落としたか、対策をどうするか問われても、正直もう何も分かりません。「私がおかしいからかと思います」しか答えが見つかりません。 働きたい、働く能力が無い、身に付かない、対策をしても全っ然うまく行かない、休みたい、休めない、苦しくて消えてしまいたい… 何も決断できず、少しずつ異変を感じながら何とか生活しています。 私は何からしたら良いのでしょうか。
認知症で透析を受けており要介護2の義父のことです。近くのホームに入居しています。 義父母は生まれ育った田舎で夫婦で暮らしていましたが、義父が透析を受けることになり、義母は体が弱いこともあって義姉が自分のマンションへ引き取り同居を始めました。いざ同居してみると年老いた両親のわがままにかなり振り回されたのでしょう、義姉も限界になり、2年前に我が家へ来てもらいました。 義父は、透析で水分食事制限があることが理解できず興奮して怒りだしたり、夜間徘徊して警察に捜索願を出したり、便失禁もするので目が離せず、私はパートをやめて義父につきっきりの毎日になりました。正直、仕事で夜の何時間かしか義父と接しなくていい夫への不信感も大きくなるばかり。 私は10年ほど前から炎症性腸疾患の持病があり通院しています。同居を始めてからは症状も悪化し、夜も眠れなくなってメンタルクリニックへも通い始めました。 そんな状況をケアマネにも相談にのっていただいており、透析を受けている病院のサ高住に夫婦で入居させてもらうことができました。 昨年義母が老衰で亡くなり、義父は1人になり認知症が進んできたように思います。2月末からコロナの影響で施設も面会謝絶になり、しばらく会えていないので、そのせいか義父は私たち夫婦に見捨てられた、財産を取り上げられたと興奮するようになってしまいました。毎日のように手紙を書いてきて、俺の金を返せ、お前たち夫婦は頭がおかしい、馬鹿人間、と罵られ続けています。もちろんそんな事実は全くないし義父の妄想です。文章は書けるので、裁判所や病院長、田舎の郵便局長宛にも投函する始末です。親戚や義姉にも、私が夫をそそのかして自分の財産を取り上げたと手紙を出すので、もう心が折れてしまいました。赤いペンでぎっしり書き詰められた手紙は恐怖さえ感じます。 少しでも穏やかに余生を送れるようにと、好きな物を作って面会に行ったり、一緒に買い物へ出かけたりして楽しい時間を作っていたのに、突然義父は私のことを被告人、泥棒、などと人に言い始めたのです。もう義父のために何もしたくないと思う私は冷たい人間でしょうか…自分のイライラが夫にまで向いてしまって自分がいやになります。こんなに苦しくても義父は認知症だから笑顔で接しないといけませんか?
初めて質問させていただきます、Miyaと申します。 昨年の夏、母が乳がんと診断され3月の頭まで抗がん剤治療を行ってきました。漸く手術を行える事となり、家族で喜んだ矢先…脳への転移が見つかり手術は中止。入院し、放射線治療に切り替える事となりました。 それまで、確りと会話をし一人で何でも出来ていた母が放射線治療を始めた3日目の朝…一気に意識レベルが落ち会話は勿論、一人で行動する事が出来なくなりました。 前日の夜まで普通に過ごして、また明日来るね!と話していただけに、私も父も動揺が隠せません… 意識レベルが低下して既に2週間、一時は私達が話しかけた事に相槌を打つ事で意思表示をしてくれるまでに回復していた時期もありますが…徐々に反応は鈍く、痩せこけてきました。先生の話では、現在癌の進行を抑える治療も行っていない為徐々に悪くなっていくのは致し方ない…と言われています。余命は言われていませんが、何時どうなっても可笑しくないとの事です。 現在、父と2人(姉弟は遠方に住んでいる為)交代で24時間誰かが傍にいる状態です。 私は家族の事…特に母の事は大好きでしたが家事の手伝いもろくにせず我が侭ばかりでした。今になって、何故もっと親孝行してこなかったのか…何故もっと一緒に台所に立たなかったのか、後悔ばかりが圧し掛かってきます。 ですが、後悔は重く圧し掛かってくるのに、職場と病院を行き来する毎日に正直ストレスを感じ…会話が出来ず、いう事を聞いてくれない母へつい声を荒げてしまう事も出てきました。1番辛いのは母だと頭では分っています、1番悲しいのは父だと分っています、今父を支えられるのは私だけだとも分っています…ですが、今まで両親に頼りきりで一人では何も出来なかった私に、今更何が出来るでしょうか? 母は今まで家族の事は勿論、自分の兄と母(祖母)の介護などを一人で行ってきた凄い人です。癌も確り治して、姉弟の所に遊びに行く・定年を迎える父と沢山旅行に行くとずっと前向きに戦ってきた人です。 母の死は、日に日に迫っています…。 今までと変わらずその日有った事を聞いて貰い、頑張れと声を掛け、治ってからの話をして、何か出来たら褒める…これは心掛けています。 私に今から出来る親孝行はあるでしょうか?それは、母に伝わるでしょうか… 乱文で要領を得ない質問ですが、どうかお願いいたします。