hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 できない 怖い」
検索結果: 10360件

八方美人をやめるにはどうしたらいいですか?

こんにちは。 また質問させていただきます。 私は誰かに何かを言って傷付けて、嫌われるのがすごく怖くて、 嫌われないように自分の心を無視してでも相手の言うことを肯定したりすることがあります。 しかも、どうでもいい場面では否定もできますが、少しでも深刻だと肯定しかできないのです。 もちろんそんな生き方をしていればストレスも物凄くたまります。自分の心に重しがあるかのようです。 でも誰かに嫌われるくらいなら自分のストレスなんか溜めても構わない、そんな生き方をしています。 最近色々しんどくなって、こういう風に生きるのはやめたいと思いました。 嫌われてもいいじゃないか、自分に嘘をついてどうするんだ。そう思うようになりました。 でも長年やってきた生き方をそうそう簡単に変えられず、今も同じ状態です。 私は笑顔が一番好きなのでいつもニコニコしています。そうすることで敵を減らせると考えるからです。 最近しんどくなって、ずっと笑うのをやめようとしました。そうしたら、顔は笑ってないけど、心の中で笑おうとする自分がいることに気づきました。 気付かないうちに根っこまで八方美人(というかビビり?)が根付いてたみたいです。 この性格を少しでも直すためにどうしたら良いのでしょうか? わかりにくくてすみませんが、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

死ぬしか道は無いようです。

以前の回答から、働かない道を自分なりに色々と考えて母にも言いました。自分は、物事を人よりも作業が上手く出来ない事や求人のサイトを見ただけで手足が震えて冷や汗が浮かび腹痛が酷い事。でも、やはり「そうか。なら、働かなくて良いんだよ」なんて認めてくれる訳ではありません。「短期のバイトで慣らしていけば大丈夫」それさえも無理なんです。履歴書がビショビショになるくらい手汗をかくんです。「確かに、昔から作業は遅かったけどやり切れてたじゃない」それは、先生が手伝ってくれていたからで、社会には一人一人に先生が付きっ切りにはなれないんです。分かりきっていた事なのに辛いです。 さっきも、包丁を手に取り心臓に当てました。 けど、凄く怖かったんです。初めて死を身近に 感じて手が震えていました。働きたくもない、死にたくもない。今度は醤油でも一気に飲もうかと死の道しか考えられません。楽になれる道ってなんなのでしょうか? 分かってるんです。一歩踏み出して痛いのくらい我慢すれば自分で自分を終わらせられない事くらい。これを書き終えたらもう一度死のうと思います。上手くいくかは分かりませんが。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1