前回、三人のお坊様から話し合いが大切とアドバイスを頂きましたが、何の変化なく時だけが過ぎてしまいました。 現在、私は車で5分の実家に戻り91才の父、90才の母と暮らしています。 この歳になっても、年老いた両親に心配をかける親不孝者です。 父は介護1、母は介護2で、私は出来る限りの家事をやり感謝してくれます。 両親や兄、姉は私が離婚するもしないも、自分が決めれば良いと言ってくれます。 私は思いきって、先週一度LINEを主人に送りましたが、既読マークすら付かず一切連絡がありません。無視されました。 息子達も同じです。私は、主人や子供達には必要では無い…。 話し合いも出来ず、このまま家族は崩壊してしまうのでしょうか? 自分でも縁を切りたいのか、やり直したいのか、この先どうしたいのか分からなくなってしまいました。 毎日、モヤモヤしています。 前向きに考える事は、できますか?
私は今年で結婚8年目、31歳です。 夫とは職場で知り合い、仕事の悩みをいつも親身になって聞いてもらったり、楽しい話で盛り上がったり…彼からのプロポーズで結婚しました。 彼は私より一回り年上です。わがままで寂しがりの私のことをいつでも大きな心で優しくつつんでくれます。間違ったことにはきちんと叱ってくれます。私もそんな彼を心から愛しています。私たちには子どもがいません。 幼い頃からずっと仲の良い友人達が2、3年前頃から出産ラッシュを迎え、次々にお母さんになりました。 今はそれぞれ家庭をもち、大変な毎日。もちろん以前のように会ったりは難しくなりました。 それでもたまに時間を作り年に2、3回は集まります。 でも、もう以前のような時間にはならないんです。集まる友人はみんなお母さんになりました。 少し壁ができてしまったように感じるのです。なかなか夜出かけることは難しいようで、集まりもランチになることがほとんどで、子どもたちも一緒です。 子どもがいない私は子育ての話についていけるはずもなく、みんなといるのにひとりだけ除け者にされている気になってしまいなかなか心から楽しめなくなりました。 友人達はみな優しくお母さんになっても昔と変わらず笑顔で楽しくなにも変わっていません。とても大切な友達です。 変わってしまったのは私です。勝手に除け者にされた気になって、ランチも子どもがくるならもう行きたくないと心では思っています。 私達夫婦はセックスレスです。 ただ仲はとても良いです。共通の趣味もあります。親友のような夫婦だと思います。友人達からはずっと仲が良くてうらやましい、新婚さんみたいだね、など言われます。 夫はいずれは子どもをと考えてるようですし、私も夫が欲しいと思った時期に欲しいと考え、焦らせたりしたくないと思っています。 頭ではわかっているつもりなのに虐待死のニュースなどを見ると頭にきます。なぜそんな人の家に産まれたの、なぜうちにきてくれなかったの。なぜ殺されなくてはならなかったの、なぜ欲しい人のところにはこないでそんな人のところにいくの…色々な気持ちがごちゃごちゃになります。 人は人、自分は自分。そう素直に思えるようになる日はくるんでしょうか。こんな私のところには赤ちゃんも嫌でしょうかね。 もっと立派な素敵な人間になりたいです。
恥を承知でご相談させてください 私は43歳 女です 3年前に私の不貞で離婚してバツイチです 子供2人(現在17と20歳) 親権は元夫です 現在は 一度は別れた不倫相手と再会し 5ヶ月前に 再婚。遠い彼の故郷での2人暮らし。 その現夫は23歳 初婚です ーーーーー 前回の結婚は 9年ほど前には私の実家の地つづきの土地になんとか家を建てました (現在も土地は私名義。 家は元夫名義。 家を建てる際、土地は銀行の抵当に。 家ローンの保証人も現在 私のままです) その家には 子供たちと元夫が引き続き住んでいます 元夫の浮気や酒癖、仕事嫌い、などあり 次第に愛情も薄れ、 仕返し? のつもりで 私も不倫してしまいました(SNSにて) 次第に本気になってしまい、元夫にバレ、 当時、中学と高校の子供の親権を取られ、 離婚しました 結婚18年目でした 一度は 不倫した彼とも別れ ひとりで暮らしていましたが 母が暮らしている実家へ 引っ越しました 実家の後ろには 元夫、子供たちが住んでいるため あまり話はできませんでしたが 子供の姿を見るだけで 幸せでした 元夫は離婚して すぐ彼女ができた様子です (ブログで見かけました) 母と暮らして一年程たち 不倫相手と再会してしまい 今現在は その彼と再婚して5ヶ月です 今考えれば 彼も私も 寂しさで 覚悟もないまま 籍を入れてしまったのだと思います しかし、 彼と一緒にいると 常に不倫の罪悪感から抜け出せません 子供の近くに居たいと毎日 後悔しながら 一日が過ぎてさ行きます この何十倍も辛い思いをしたのは元家族で 考えると 申し訳なく、自責の念が増すばかりです 現主人は 23歳で 私よりずっと若く、 とても優しいのですが 私でなければ 彼はこの先、結婚し、子供も望めるかもしれないと考えると彼にも申し訳ないです 私の母には 「やはり子供の近くに居た方がいいかも?」 「地元に帰ってくれば?」と言われます 今頃になり、何が大切だったか わかりました わたしの失敗は 取り返しがつかないほど 愚かでした 遠くに居たのでは一生 子供たちに会えないのではないか? 子供たちに何ができるのでしょうか? 自業自得なのは重々承知の上ですが ご相談させて下さい
昨年7月に父親が亡くなってから知り合ってお付き合いしている彼氏がいるバツイチで中学2年と小学1年の子供を持つシングルマザーです。母は彼氏のことをよく思ってなく結婚も子供もいらないとずっとゆわれていましたが今現お腹の中に4ヶ月になる彼氏の子供がいてます。もし結婚するなら子供を置いていけとゆわれています。上の子は中学生とゆうことでママにはついていかずおばあちゃんとおるとのことでしたがしたの子はママと一緒がいいとゆっていますが母は許してくれずもし結婚したら縁をきるとまでゆわれています。どうすればいいのでしょうか?お腹子供のことも悩み再婚も悩みどうしていいかわかりません。お知恵を拝借したいとおもいご相談させていただきたく思います。よろしくお願いします。
第4子妊娠中に夫の不倫が発覚。なんとかやり直そうとしましたが、夫に反省の様子がなく、不倫相手とも別れていないようで、子供の進級、入学に合わせて離婚することになり、現在、子供の転校や転居の準備中です。 夫からは子供と生活のためには離婚したくないが、わたしのことは好きでも嫌いでもない、興味がないからわたしが別れたければ別れると言われ離婚に至ります。 わたしも前を向いて自分の幸せを考えようと思ったのですが、考えれば考えるほど、わたしの幸せは夫と子供たちと幸せに暮らすことだと思えてしまうのです。 しかし、夫と一緒にいると疑うことがやめられず、怪しいところばかり目につき、怒りから夫を責め、夫はわたしを無視し不倫相手のところに外泊。辛過ぎて一緒にいることができません。 かといって、4人の小さな子供をかかえてシングルマザーとして生きていくことに幸せを感じることもできません。子供の前でも精神的に不安定でまともに育てられるとも思えません。 未来に希望が持てず、最近は自殺することばかり考えています。 母親に自殺された子供たちの精神的ケアを、夫ができるとも思えませんし、夫が子供を、育てられるとも思えないので子供たちもつれていくつもりです。 ここまで来る間に夫や家族、友人誰かが救ってくれないかと、期待してきましたが、誰も救ってはくれないんですよね。 自分がなんとか踏ん張って生きていくしかないのでしょうが、今まで苦労して家事育児仕事をこなし、妊娠、出産したばかりのわたしにそんな力残っていません。 わたしはどうしたらよいのでしょうか。 生まれ変わってまた夫と子供と、幸せな家庭を築きたいのです。 自殺したわたしは地獄に行くから生まれ変われないのでしょうか。
お世話になります。 私は29歳で結婚しました。そろそろした方がいいかなと思ったからです。それまで付き合ってきた人はいますが、よく考えてみると本気で人を好きになったことはありませんでした。 周りの家庭の愚痴を聞くのにうんざりし、慎重に選んで結婚しました。 今まで夫を嫌いだと思ったことはなく、お兄ちゃんみたいな存在です。面倒見が良く優しいですし、家事もしてくれます。経済面で困ったこともありません。仲も良い方だと思います。 2年程前に一回り離れた男の子に出会いました。その時彼は大学1年生でした。とても真面目で優しい子です。 彼が会いたいと言ってくれるので会っていたらいつの間にか好きになっていました。この人と一緒になれば良かったなと早い段階で思いました。 夫には申し訳ないと思いましたが、すぐにお互い飽きるだろうと思いそれまでの間だけと決めました。 でも彼と過ごす日々はとても楽しく幸せで本気で人を好きになるって素敵なことなんだなと初めて知りました。いつか夫と離婚しようと思いました。 結局1年くらい続きましたが好きな人ができたとラインで振られました。それまで2回ほど別れ話をしましたが私が泣くので彼は困っていました。きっとうんざりしていたんだと思います。 最後に会いたいとお願いしましたが無理そうでしたのでもう嫌いになったと嘘をつき会いました。 会った時に手紙を渡され自宅で読みました。要約すると「本当は好きな人はできてない。俺には幸せにする自信がない。最後に嫌いになったと言われてたくさん泣いた。幸せになってください。さようなら」とありました。彼がどうしてこんな手紙を渡したのか私はまだ理解できていません。 それから1年以上経ちます。夫はそのことを知りません。 今まで3回、彼に連絡しました。最後は4ヶ月程前に「会いたい」とだけ連絡しましたが返信はありませんでした。もう連絡先も消しました。手紙だけなかなか捨てられず、夫が見ない場所の奥深くにしまってあります。 彼がこのままの方が幸せだと言ったからきっとそうなんだろうと信じています。でも時々思い出すと涙が止まらなくなります。子どもを作る気になれず、夫も求めてこないので安心しています。 誰にも相談できずこちらに質問させていただきました。 私の結婚は間違っていたのでしょうか? いつか彼を忘れられますか?このままで幸せになれるでしょうか?
田舎で子育てがしたい、移住をしたい気持ちがありますが、事情があり迷っています。 離婚後、長女の学区内にで引っ越し、元夫が実家に帰り3年経ちます。長女は来春中学を卒業予定です。 ところで、次女はまだ小学生ですが、元夫の田舎に強い愛着があり、親族に会えなくてもホテルに泊まったり季節のお祭りに行ったりと離婚前と同じように過ごし楽しんでいます。最近頻繁に「ここで暮らしたい」と家まで検索してあれこれと夢を膨らませています。 元夫とは月一面会と養育費、運動会観戦はありますが、元夫には交際相手がおり復縁はありません。 もし別れなければ予定ではもう田舎に住んでいた頃で、私もそこで子育てをしたかったという憧れに似た思いがある土地でもあるため、次女の無邪気な夢物語についつい甘い夢を見てしまいます。 しかしながら、別れた夫や親族のホームに私たちがわざわざ移り住むことにやはり迷惑なのでは?という思いもあります。長女は進学後私の実家から通学予定、移住先は私の職場へは遠くはなりますが、通勤可能圏内です。
この前、旦那のことで相談させてもらいました。 友達にも、旦那のことを相談していたのですが、連絡しても返信が来なくなりました。何日経っても LINEの既読が付くことがなく、サッパリした性格の子なので、いつになっても旦那と別れない私のことが腹立ったり、もう相談を聞いてるのが面倒になったんだと思います。 いい加減にしろ! とでも思っているんだと思います。私が優柔不断すぎてイライラさせてしまったんだと思います。別れた方が良いって何度も言ってきたじゃん! と思っているでしょう。 昔からの友達なので、ショックでした。 もう、既読もつかない友達は、本当の友達では、なかったのでしょうか? 返信をしてくれる子は、ちゃんと返してくれています。 そういう、優柔不断な私の相談にも付き合ってくれる友達が、本当の友達なのでしょうか。 返信をくれない友達とは、縁が切れたと思った方が、気持ちが楽になりますか?
私の夫はバツイチで元妻との間に子供が1人います。 夫はとても子煩悩で私にも優しく真面目に働いてくれる、いい旦那さんです。 しかし結婚してから数ヶ月後に夫に多額の滞納金があることがわかり愕然としました。(自営業時代に確定申告をしていなかったのです。) 養育費も一般の平均額の約2倍ほど支払っており、とうとう生活できなくなり、いま私の実家に同居しております。 最近はお金のことを考えると落ち込み、将来の不安もおそってきます。 いま、私は赤ちゃんがいてすぐには働けません。 養育費さえなければ…や、この人と結婚したのは間違いだったのかな…等、マイナスに考えてしまうことが増えました。 元妻の子供のことも、夫の大事な子供なんだから私も大切にしなきゃとは思っていますが感情は正直で、夫が子供に会いにいく日は嫌な感情がうずまいています。 私はこんな汚い心を持っていたんだ、と自己嫌悪に陥っています。 このような心をなくすことはできないのでしょうか? 何事も前向きにとらえ、人生を歩んでいけたら…といつも思っております。 お坊さんのお話をお聞き願いたいです。 どうか、よろしくお願いいたします。
妊娠直後に夫から離婚を切り出され、もうすぐ一歳になる子供がいるシングルマザーです。 元夫と付き合っているときから、他に気になる人がいました。その人とは会う機会や連絡する機会もなく数年が経ちますが、ずっとその気持ちは残っており、最近その気持ちが強くなってきました。 当時は、少なからず相手も好意を持っていてくれたように感じましたが自信はありませんでした。 他の人と結婚し子供も産み、離婚したばかりの私が、今この気持ちを伝えることはいけないことでしょうか。相手を嫌な気持ちにさせてしまわないか心配です。
家族に借金を告白しました。 全部自分の浪費で作ったものです。 止めなきゃ止めなきゃと思って止められませんでした。 夫にまず話し次に母に話し、でもどちらにも順番が違うと言われました。 言わなければよかったと思っています。 お義母さんにも話したそうです。 お義母さんはきっと殺したいくらい私の事を憎いと思います。 自分なんて居なくてもいいんじゃないか、死んだ方がいいんじゃないかとずっと考えてしまいます。 全部自分が楽になりたいだけで、そんな自己中心的な自分にも嫌になります。 こころの保ち方がわかりません。
定期的に生きているのが辛くなります。 仕事も覚えが悪く、周りに迷惑をかけている。 転職も考えますが、また仕事が変わったと、身近な人に思われるのが辛い。 家庭でも、夫とは関わりも会話もなく。 子どもたちから母親を奪ってはいけないという気持ちが、思いとどまらせます。 が、また、やってくる、生きる辛さ。 これから先も死を乗り越えて、日々を必死にやり過ご過ごしても、またやってくる辛さ。
何度もすみません。 夫の肉声が残っておりこんなに愛されていたのだと感じました。最後は喧嘩ばかりでした。 夫は苦しみながら亡くなりました。私は夫を愛しています。このことは夫に伝わりますか? 本当に大切でこれからも大切な人だと伝わりますか?
昔から、事件や事故に巻き込まれることに対する恐怖が人一倍強い気がしています。新型コロナ、無差別殺傷事件、残忍な事件や事故、世界情勢のニュースを見ていると、いつか自分や大切な家族が巻き込まれたらどうしようと不安でたまりません。家にずっといれば安全かもしれない、どこにも行きたくないという気持ちになる日も多いです。起きてもいないことに不安になって今の時間を無駄にするのは良くないと頭ではよく分かっているのですが、不安になるとそればかり考えてしまいます。 また最近はそういった不安から、夫が先に死んでしまったらどうしようとよく考えるようになってしまいました。私がくじけそうになったときにいつも隣で支えてくれた夫を失うのは私の人生で一番つらいことです。夫に先立たれるのもつらいし、夫を残して一人ぼっちにしてしまうこともつらいです。 死に対する恐怖に打ち勝つにはどうすれば良いでしょうか。また心を強くするにはどのようなことが効果的でしょうか。乱文となり申し訳ございません。よろしくお願い致します。
僧侶の方とご縁があり交際しております。 彼の人柄に惹かれ先のことではありますが将来は結婚もしたいと考えています。 しかし結婚を考える上で私には決定的に信仰心というものが足りないと思います。 実家にはお墓や仏壇はありましたが両親共にほぼ無宗教で何かを信じる、お祈りするということがわかりません。 彼とお付きあいしてから手を合わせたりお経を読むといったことを表面上はできますが彼とは違い、心の底から信じていますと自信をもって言えないのが辛いです。 お坊さんの奥さまは同じ信仰をもっていないとやはり問題でしょうか。 お寺に入れば自然と身に付くものなのでしょうか。
秋に息子の十三回忌を迎えます。現在、夫とは別居、離婚調停中。位牌は夫の手元。お墓は遠方の夫の実家にあります。 住職さんの承諾を得て骸骨の一部は手元に持っています。夫関係者とは絶縁しています。 私が単独で私の暮らすアパートで供養したいのですが、ネット検索で同じ宗派のお坊さんにお経をあげてもらう事はできますか? それでも供養になりますか? 毎月月命日にはお線香を焚き、手を合わせていますが、やはり十三回忌なので、、、なにかきちんと供養したくて。。ほかにするべき事はありますか?
2月に5人目を妊娠し心音の確認が取れ3月末に流産しました。 3月の中旬に夫が不倫している事がわかり夫婦の価値観のズレから離婚したいと言われました。 不倫をされても夫が好きです。 でも価値観の違いや原因が分かりません。 離婚するべきなのかしないべきなのかわかりません。 子ども達も夫と離れる事を嫌がってます。 しかし夫は、相手の女性と同棲する為にアパートを2人で借りました。その保証人に相手の女性の親がなっていました。 私は、夫と離婚するべきですか?
吉武文法様 ありがとうございます。 今生活費は義父から夫には給料として、私には食費として少しいただいてます。足りない分は傷病手当てと貯金を崩して生活しています。 義父には本当に甘えてばかりで夫には内緒でお金が必要なら言えとまで言ってくれています。 ですが、食費を出してもらっている以上早々甘えられません。 一応夫も給料を貰ってるわけでこの義父から給料として働いたぶんだけ貰うというのは義父と夫が話し合って決めたことのようです。 農家をしているのでその収入からと言うことみたいです。義父も給料ぶんしか渡さないと言っています。 夫のお金の使い方で困っていると義父にも相談しています。でも私と同じく夫の扱いが難しく(下手に言うとキレてしまうので)色々悩ませてしまっています。 私も夫のカードを取り上げれたらどんなに楽か。でも出来ないんです、怖いんです。 取り敢えず子供たちにに必要なお金は他所に避けてあります。 でも怖い、出来ないでは駄目なんですよね。現状を見せてこれほどのお金が必要なんだと。恐れてる場合では、勇気がない場合では無いんですよね。何とか現状を見せてみます。 悟東あすか様 ありがとうございます。 知り合いの整体の方にも言われました。素直になってみなさいと。 でもいざ考えても素直って?本心って? 子供が第一❗️周りが困らないように上手くやらなきゃなとしか今は考えれません。 でも今の今までそれでやって来ていつも愚痴ってる、疲れてる。八方美人だからなんですね。 いつも人に良いように見られたい、良い妻でないといけない、良い母でないといけない。 いつも頭のなかにあるようなきがします。 ちょっと本心を本当の自分を探してみます。 本心はどうしたいのか、どうなりたいのかとことん探してみます。本当に一人になれる時間を頑張って作って考えてみます。 吉武文法様、悟東あすか様 本当にありがとうございます。゛考える゛ことで少し前に進めそうです。 聞いてくださり回答してくださりとても心強いです。本当にありがとうございます。
長男が現在引きこもりです。その原因を一度 家の近くのお寺で、お伺いといって占いでみてもらいました。原因は現在 闘病中の夫のお付き合いしている女性の生き霊の、せいと言われました。早速、長男の名前でご祈祷しただいたお守りをもらいもたせています。 一時期よりは、元気になりましたが、最近長男が夢の中で「自殺する」と言ってきます。 小6ぐらいの頃一度夢の中で「長男が19で自殺する」と言われた事を思い出しました。 先日誕生日で18才になったばかりです。 これが、もしメッセージならばと 再びお寺で見てもらいましたが、やはりその女性の念が強いそうです。 相手の顔も名前も分かっています。殺してやりたい位にくいです。 夫にも早く死んでもらいたいと思ってしまう毎日です。 住職に祈祷はもちろん、子供を、助けるために 私にできることはないか尋ねました。 観音寺へお参りするか、オン アロリキャ ソワカと7回か21回唱えるといいと教えていただきました。 毎日 神棚に向かって唱えていますが、心配でしょうがありません。たまたま長男のツイッターのアカウントを、見つけたので毎日、何を呟いているかは、見ています。 とりあえずゲームの話ばかりですが、感情の起伏は激しく死などを、つぶやく事はありませんが、このまま見守る事しか出来ず母親としてとうしたらよいでしょうか? 因みにやりたい事がないと言って、現在 普通科の学校から通信制の高校へ転入しました。 元々進学希望でしたが、どこの学校に行くかなど全く調べる気もなく、それもやはり自殺願望がベースにあるからかと、不安になるばかりです。 とにかく助けたいし、前のように友達と仲良く勉強や運動をするあの子らしさを取り戻したいと思います、 どうかよろしくお願いしますm(__)m
こんにちは。 30歳専業主婦です。 今後どうしていけば良いのかと、迷っています。 夫とは結婚して1年になりますが、結婚後半年頃から喧嘩の度に「離婚だ」とか「君の欠点全て無理」「根本的に合わない」と言われてしまっています。 また、主体的に動くと我儘だと言われ、夫に任せると主体性がないと言われてしまいます。 夫なりの基準はあるのでしょうし、私にも悪いところはあるので、直そうとはしているのですが、夫とのコミュニケーションの正解もわからないですし、性格もなかなか変えられず、とてもしんどいです。 今後、数十年生活のために夫婦生活を続けていくのがいいか、再スタートかで毎日悩んでいます。 ただ、離婚となると、祝福してくださった家族やお友達に申し訳なく思ってしまいます。 また、30歳資格スキルなしでも正社員になれるのか、なれますところで続くのかが不安です。 今後、どうやって生きていくべきでしょうか? なにかアドバイスいただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。