hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 わからない」
検索結果: 32298件

最近本当の自分って何だろうと考えるようになりました。

大学4年生になって就活が始まってから、友人が楽しそうにしている写真や、毎日が充実しているSNSの投稿などをみて、今まで自分は何をしてきたんだろう?振り返ってみれば、自分が本当にしたいこと何1つしていない。人生損をしてしまった。と後悔することが増えました。 また、そんな悩みを相談しようと思った時、今までいろんな相談にのってもらっていた幼馴染にさへ「そんなこと気にしなくても」と言われそうで相談できませんでした。 そこでも、今までは幼馴染、親友だと思っていたけど、実は自分はその人にも本当の自分を出せていないのでは?と思うようになりました。 実際、中学生の頃にいじめられていたのをきっかけに高校では同じようになりたくないと、強気のイメージで行きました。その甲斐もあっていじめはなく、友人もでき、今でも交流がありますが、たまに1人溶け込めていないと感じる時もあります。 家でも情緒不安定な姉に悩んでいる母を近くで見ているので、自分は困らせてはいけないと悩みを相談することなく常に明るい子になっています。 外でも内でも自分を演じている気がして、本当の自分がわからなくなってしまいました。苦しいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2022/10/13

私が他人に細かいので相手にも求めます

他人にも自分と同じ能力を求めてしまい辛いです 私は細かく相手のことを気遣い、こうしたら嬉しいかななどと考えたりしながら接します なのに相手が怠惰で、気が使えず向上心がないとイライラして手がつけません 本当にこの人は嫌味なのか?って思ってしまうほど 何でやらないの?ってすごくイライラします そして私ばっかり相手に求めてる状況に本当に心底疲れますし離れたくなります 相手には細かく要望を伝えるようにしているのですが(たまに)、なんでそこまで伝えなきゃ分かんないのかなぁーと思っちゃいます 他の面は好きなのに、そういう嫌なところを見ると人生自体がもう辛くなり、大袈裟ではなく本当に人生を終わらせたくなります 相手を許すにはどうしたらいいでしょうか 何故相手はそんなに無駄なことをしたがるんでしょうか?もっと有意義になるように、相手を意識したりもしないんでしょうか? めんどくさいです。私も怠惰になりたい、人の顔色なんてか伺う人間になりたくなかった 羨ましいです いつもなんでも私ばっかり頼られ、決めさせられます 疲れます、いつも相手にブチ切れてます もう何が幸せなのかもわかりません。仕方ないんだろうなって思います… ほんと、自分勝手に生きたら楽なのだと思います

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2024/08/13

妊娠出産報告で切れる縁

「妊娠しなきゃ良かったのに」「妊娠の時期が悪い、甘い」 妊娠中、私は↑こう言われて、お世話になっていた先輩から、イベントのグループ、遊び等から、外されました。 妊婦の私が面倒だったのかもしれません。 妊婦になってから、関係がギクシャクするようになりました。 妊婦だから付き合いたくないような事も言われました。 (過去にも同じ関連の質問をさせていただいています) 「妊娠しなきゃ良かったのに」....今、子どもの寝顔を見ながら、この言葉を思い出すと、決して許されるものじゃないな、と思います。 先日、無事に出産を終えて、あまり積極的には連絡したくはなかったのですが、妊娠報告をしている手前...出産報告をすることにしました。 妊娠前までは散々連絡をとって、遊びに行ったりイベントに参加したりして、お世話になっていたからです。 「わかりました 幸せお祈り申し上げます」と、句読点もない返信がきました。 今までほぼタメ語だった人が「〜申し上げます」とか、他人行儀な言葉遣いに戸惑いを感じました。 私はもう、妊婦ではなくなったわけですが、 その先輩からしたら、もう私とはあまり関わりたくない、関係を持ちたくない...という気持ちの現れでしょうか。 縁が切れたとも言えるのでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2024/04/22

独りよがりの苦しい片思いをどうにかしたい

お世話になります。 僕には3年間永らく片思いをしている人がいて その人は僕が代表を務める趣味のサークルで二ヶ月に一回程度会う仲なのですが、 二人で出かけたこともありますし、少しずつ距離を縮めたつまりではありましたが やはり全然会えてないので、昨日みんなです会った時には関係値が普通くらいに戻っていました… 僕は今でも好きでしょうがないのですが、やはり向こうとの温度差を感じてしょうがないです。 去年の時点で好きと言えば何か変わったかもと思いますが、その時は関係性が崩れないように少しずつと慎重になっていました。 仏教では、執着が苦しみに繋がると聞きます。でもそれを手放そうとすると自分がバラバラになりそうです。 思い切って諦めようとしたら、3日後ぐらいにすごく抑うつ感を感じました。 話を聞くと向こうも仕事が忙しくて恋愛どころじゃなさそうです。 彼女とはおそらくこれからも関係は続くと思います。 僕の煩悩は彼女ともっと仲良くなりたいのですが、現実はそれをゆるしてくれません。 僕は自分でもどうすればいいのかがわかりません。理想と現実のギャップでおかしくなりそうです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

中絶、浮気、性風俗。後悔しています。

現在、結婚間近で毎日幸せに暮らしているのですが、幸せになろうとする度に不安になることも多く、過去の後悔からそういう風に思ってしまうのだと自分でも思っています。 以前学生の時に妊娠→中絶をしているのですが、それにも関わらず、学費を稼ぐために性風俗で働いていました。 今の彼と出会いキッパリと辞めたつもりでしたが、一昨年仕事を辞めた際、金銭的な問題で再度性風俗の仕事をしてしまいました。 さらに、今の彼と付き合っていて上手くいかないときに、少しだけ浮気とも取れるようなことをしてしまったり、一時別れる選択を取った際には別の方と身体の関係も持ってしまったことがありました…。 彼には絶対バレないようにして、墓場まで持っていこうと思っているのですが、いつかバレるのではないかという不安もですが、このバチが当たって、彼が仕事で怪我をしたり、子供ができた際は障害を持って産まれてくるのではないかといつも何かしらに不安を持っています。 この不安もきっとエゴなんだろうと自負していますし、もしかするとお話を聞いていただきたいと思っているだけかもしれませんが、全部は無かったことにならないとはわかった上で、自分なりに隠していることへの罪滅ぼしのようなことは出来ないかなと思っている所存です。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

友達が敵に見えます。

二年ほどうつ病を患っています。 一部の人にしか事情は説明しないでいたのですが、先日高校時代の友人と10人ほどのグループLINEで「新年会をしよう」と言う話題になりました。その子達で私の状況を知っているのは二人ほどです。  私はとてもじゃないけど参加する気になれず、ひたすらLINEを傍観していたのですが、しばらくしてその内容を見るのも辛くなり、今の自分の事情を初めて説明してグループを脱退しました。  勇気がいりましたがグループを抜けた後は心が軽くなり少しホッとしました。 ですがよくよく考えてみるとその後、誰からも個別の連絡などはなく、友達ってこんなものだったのかとがっかりしている自分がいました。  今うつ病で不安定なこともあり、言葉と行動が一致しない時も多く、自分がかまってちゃんな状態になっているのはわかっているのですが、それでも一人くらいは心配の連絡をくれるだろうと、思い上がっていた自分を恥じています。  私がグループからいなくなり、正直みんなは清々しているのではないか。 本当は昔から嫌われていたのではないか。 そんなことばかり考えてしまい高校時代の友人が敵に見えて来てしまいました。  もう付き合いはやめたほうがいいでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

業というのは、本当にあるものでしょうか

私は不倫で生まれた子供でした。 未婚で生むことを決めた母を恨むことはありません。むしろ、生んでくれたから今の自分があると感謝しています。少しでも母に恩返しできるよう、努力しています。 しかし何か辛いことがあると、これは自分に与えられた罰なのかなぁ、と考えてしまいます。 小さい頃から、義理の父親やその親戚の虐待やいじめなどを経験して、強い人間に成長したつもりですが、つい胸のうちに暗い思いがよぎってしまいます。 私が母のお腹に宿らなければ、母も不倫の過ちに気付き、幸せな別の人生を歩んでいたかもしれない… この世のどこかに、私と血の繋がった父とその奥さんがいて、きっと私を恨んでいるのだろう(過去恋人にひどい浮気をされ、浮気や不倫がどれほど辛いか理解しました)…と。 それなりに色々と経験をし、その度にきっと大丈夫だと自分を励まし、弱くあってはならないと奮い立たせてきましたが、業というものがあるならこれからも苦難しか待ち受けていないようで怖いです。 どんな心持ちで、これから生きていけば良いのかわからなくなってきました。私は、幸せになれるのでしょうか。幸せになっていいのでしょうか。 重く暗い、この苦しみとどう向き合うべきなのでしょう。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1