大手企業に長年勤めていた夫が、パワハラによる適応障害で会社を辞めました。 パワハラに耐えていた同時期にスピリチュアルに惹かれていたようで、「自分にも霊感がある、サラリーマンはこりごりだから、自分もスピリチュアルマスターとしてそういう事業をやる」と言い、毎日瞑想したりパワースポットに行ったりレッスンを受けたりしています。ブログを書いたり実際にお仲間にヒーリングなどと呼ばれるセッションを施したりしているようです。 私自身は、霊やスピリチュアルはもちろん占いすらあまり信じないタイプの人間ですが、それでもそういった世界観があることは否定しません。また心身が癒えるまで少し好きにさせてあげたいとも思ったのですが、無職になった夫が勝手に100万を超える額をつぎこんでいたり、毎日子どもの相手も全くしない状況で、参ってしまっています。ついには、スピリチュアルを仕事にすることに反対した夫の両親にむかって「親子の縁を切る」とまでいい、私にも「自分の宿命であるスピリチュアルの道を邪魔するなら別れてもいい」とまでいわれました。 心療内科の主治医に相談したところ、適応障害は改善しており、スピリチュアルは精神疾患ではなく信念であり、変えることはできないとのことでした。 夫と話していると彼の中では、そのスピリチュアルの世界は本物だと信じきっていますが、話に矛盾が多く、とても正気とは思えません。 まだ小学生の子ども2人を抱え、どこまで彼を支えてやるべきか、周りが言うようにどこかで自分と子どもを守る線引きをすべきなのではないか、悩んでいます。 何かアドバイスいただければ嬉しいです。 また、SNSを利用したスピリチュアルビジネスについてどんな風に思われますか?
4月初めに離婚をしてもうすぐ四カ月、まだまだ気持ちの切り替えが出来ません 3歳の娘のためにもと思い、なんとか笑顔で過ごそうと意識してはいますが、ふとした瞬間に毎日毎日元旦那に離婚をしたいと言われた時の言葉や態度、あの時もっとこうしていたら…など後悔と反省が絶え間なく襲ってきます 最悪な時はこのまま私が娘を育ててこの子は幸せなのだろうか?とさえ思います 何をしてても無感情なときや、無反応無表情で娘に接してしまう時もあります その度に娘に心配をかけてしまってますし、このままではダメだ!と奮い立たそうとがんばりますが… その反動がいつも大きくきてしまい、下手したら仕事にも行けないほど動けなくなることもあります 実家は近くにありますが両親ともに高齢と持病があり、頼ることも躊躇ってしまいます そして、元旦那さんがもうすでに違う人とお付き合いしてるのらしいことなども頭から離れずにいてることや、パパとママが揃う家族を娘が羨ましくみてる時などが本当に辛いです 結局は自分が自分で首を絞めてるだけな気もしています でもこのままいくと娘共々最悪な選択をしてしまうんではないかと日々怖いです 情けないです 娘には私しかいないのに どうか喝をください
よろしくお願いします。病気療養中で実の両親、妹(知的障害施設入所中)それぞれ別に暮らしています。父親がパーキンソン病の薬からせん妄がひどく、母親は躁鬱病(地元の精神科医を通院中)ですが、母親は躁と鬱を繰り返して生きています。今は躁状態ですが、母親はとてもテンションが高く行動していますが、1人暮らす部屋は乱れ放題で、失禁と思われるものや、あちこち食べカスなど1ヶ月帰らないだけで想像以上の様子にぐったり疲れました。イライラせずに母親に話したりしようと思うのですが、母親が私の話を遮るようにはいはい〜とテンション高めで当たられてくるので、ついカーッとなって暴言になっている自分を自覚しています。病気後に私はパートナーと同居していて、パートナーも私の実家を助けてくれるにも関わらず、お母さん失禁じゃないの、ゴミ屋敷に近いうちになるよ。など。心配で言ってくれるとは分かっていながら、イライラして当たりちらして喧嘩になります(部屋の臭いがキツくて、この状況はおかしいとも言われ、眠れないとのことで、夜中に臭い消しを母親がいない時にふりました)。ケアマネージャーさんはとても親身にお世話してくれますし、ヘルパーさんも検討しています。認知症の診断はありません。足も不自由だし、仕方あるまいと心で思うも、怒鳴らずにはいられません。親は子供に辛い思いをさせるために産んだのかとさえ思います。私は親になっていないから親の気持ちは一生わからないかも知れませんが。何とか穏やかな気持ちを持ちたくて相談させていただきました。よろしくお願いします
離婚をしました。 一人息子がいましたが、私が繊細で精神的に弱く、大事な跡継ぎだと親戚からずっと言われていたため、親権は元夫になりました。仕方なく譲るしかありませんでした。 会いたくて会いたくて仕方がありません。胸が苦しいです。 元夫がキャバクラ(仕事の付き合いですが…)からコロナを持ってきて、私も感染しました。 軽症でも凄くきつかったです。それ以上に周りに迷惑をかけてしまったのが一番辛かったです。 田舎なのですぐに特定されました。視線が痛く、挨拶も無視されました。 元夫は開き直り、退院後また会食三昧。 2年前からモラハラ気味だったので限界を迎えました。 離婚後、実家に戻り2週間が経ちました。 両親は少し休みなさいと見守ってくれていますが、申し訳なさで苦しいです。 それなのに体が動かなくてほぼ寝たきりです。 コロナが怖くて外に出るのも怖いです。 元々やる気も気力もないような人間で、仕事も何も続きません。 子どもがいたから6年田舎にいられたんだろうなぁと思います。 鬱っぽくて視野が狭まってるのだと思うのですが、もう少しで自殺すると思います。 毎日死ぬことばかり考えています。 自殺をやめたとしても、ずっとずっと引きこもって寝たきりになると思います。 もう十分頑張ったかなぁと思います。 というかこれ以上頑張れません。 自殺は悪だと言いますが、そんなにいけないことなのでしょうか?
はじめまして。 私の小さな悩みで申し訳ありませんが思い切って質問失礼致します。 私は息子一人と旦那の三人家族で、義理実家の近くに敷地内同居です。 4年前に旦那が交通事故により車椅子生活になりました。 旦那の少ない収入と私の仕事でなんとか生活をして毎日精一杯です。 実は事故前、離婚話が何回かあるほどの冷め切った夫婦であります。子供もいるので色々我慢しておりましたが、事故後も進展なく喧嘩の日々。その間に私の両親も他界してしまいました。 心の拠り所を失い、今まで張り詰めたものが抑えきれなく困っています。 喧嘩の原因は旦那が共感、寄り添いなど皆無に等しく、私が子育てする資格がないから子供を置いてと出て行けと言うことです。 子供とでていきたいですが、裁判で戦ってやるなど、もの凄い子供に執着してきます。 気持ち一つ、心のこもったありがとうの言葉があればいいだけなんですけど。 なかなか難しいです。 どんな心持ちで生活すればよいかアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。
身内をなくして10年たちますが悲しさは当時とかわりません。 思い出せば辛くなるしなんでいないんだろうと思うばかり。 人生で最後までいてほしかったのにあまりに早くいなくなってしまい、この先彼女のいない人生を送ってかなければとと思うと悲しいです。 彼女と同居はしてなかったけど同じく同居してなかった祖父母をなくした時とは全然違います。祖父母はある程度の寿命でなくなってますし両親もそれほど悲しんでたようではなかったです。娘をなくした母はみかけは普通にすごしてますが悲しいかと。この前も遺品整理をしたけど母は、とても疲れるといってました。 いずれ片づけなくてはならないから私は仕方ないと思ってるんですが母はそうではないようでした。 人生で最後までいてほしかった人がいなくなるというのはあまりに大きくて立ち直れません。それ以降、何をするにも気力がなくなってしまい時間だけがたち、これからどうしたらいいんだろうかと。やりたい事がないというのは目標がもてないので前向きになれません。これじゃいけないとわかっててもどうしようもないです。いなくなった後の私の人生は続くし何かやりたい事みつけてとりくめたらいいのに何もです。 カウンセラーに、できたことに〇をつければいいといわれましたがそれができません。自己肯定感が低くて、どれもできて当然と思え自分を肯定できません。 時間は前にしか進まないので少しは前むけたらいいんですが。
結婚に対して不安があります…。 今の彼はかなり相性が良く、価値観や話も合うし私のコンプレックスも受け止めてくれて物凄く一途に大切にしてくれていて私も幸せなんです。 今までこんなに愛してくれた人は居ませんでした。 ただ私自身がかなり心配性で、他の人に目移りしてしまう事があるんじゃないか…何かの機会で元カレと再開してまた想ってしまう事があるんじゃないか…彼を傷つけてしまう事があったらどうしよう…結婚して上手くやっていけるのか… 等、主に自分の気持ちの関係で婚約や結婚に不安を感じるのです…。 (元の方に関しては連絡すら取ろうとも思わない人です) 今後も彼と一緒に居たいし家族になりたいと思うのですが、彼のことが大切だからこそ傷つけてたくない、もし他の人に目移りしてしまったら…とゆう不安が拭えず、ずっとモヤモヤしていて、彼だけを一途に想い続ける事が出来るのかどうか悩んでしまいます…。 私の育った家庭が、父親の不倫で両親が離婚しており人を裏切る事がどれだけ酷い事なのかを身近で見て来たから尚の事怖いのかもしれません…。 本当はそんな事気にせず、彼と一緒に暮らして幸せに過ごしたいんです…。 どうしたら良いかアドバイスをよろしくお願い致します…。 不躾な悩みで本当に申し訳ないです…。
36歳専業主婦です。 14歳から気分変調性障害を発症、常に希死念慮に苛まれながら生きてきました。 25歳で大うつ病とパニック障害を発症、一度は寛解したのですが、31歳での過労で大うつ病が再発、以降ずっと通院と服薬を続けていますが、働ける見込みが立ちません。 病気で極端に気力体力がなくなり、また、強い音や光にも弱くなりました。 人と会うのもしんどくなり、友達も減りました。今は夫と両親と猫と主治医が身近な存在です。 いくら治療をがんばっても社会復帰できる見込みが立たず、生きている意味がわからなくなりました。 追っていた夢も追えなくなり、趣味も楽しめなくなり、患者として制約の多い日常生活を送らねばならない、なぜ生きなければいけないのかわかりません。 今、私の手元には致死量の薬剤があるので、それを飲めば死ねます。 しかし、植物人間になってしまう可能性もあるため踏み出せません。 うつ病の症状で死にたいのではなく、病気が治らず働けず、自分のやりたいこともできず、ただ死なずに存在しているのみという状態が苦しいです。 仏教ではどのように考えるのでしょうか。 穀潰しの病人を肯定してくれる理屈はあるのでしょうか。
不仲の両親の家庭に育ち自分は絶対暖かい家庭にすると子供の頃から決めていました。 そして今、結婚30年目を迎えました 娘2人もそれぞれ仕事でなかなか家族全員揃うことが少なくなっているので定期的に休みを合わせて今でも家族4人で出かけます 主人の実家や兄弟たちとも会うのが楽しみなくらいの仲です なのにここ最近主人の心が離れてしまった様です きっかけは多分私が酔って言った事が気に入らなかったらしくそれから話さなくなり険悪とまではないけれど距離を感じてしまう様になりました。 それが私には悲しくて寂し過ぎて辛いのです。 こんなに話さない夫婦って何のために一緒にいるのかと思ってしまいます 私が自立できていない、依存しているのでしょうか? でも結婚して30年ずっと自分の事は後回しで家族を優先してきてそれが楽しくもあり当たり前でした すれ違った今、一人より寂しく感じてしまってこんなにも悲しいのは独りよがりの依存ですよね 誰にも言えずなんともないふりをし続けるのがしんどくなってしまいここに書かせて戴きました 依存せず自分の事を優先して楽しめればいいんでしょうが長年の癖でなかなかそれができません このまま嫌われてしまって倦怠期の様な夫婦になってしまうのが怖くてしかたありません。
先月2月、緊急入院を余儀なくされ治療を乗り越え治癒、社会復帰に踏み出そうとした矢先に病気が再発。 また緊急入院、先日やっと退院となり入院中は年代や病気も様々な方々となり、他愛もない語らいが心がやすまった時間でしたが退院時のお別れ、とても辛く今でも光景を思い出してしまいます。 入院中、食事制限、絶飲食であり体力が衰えすっかり痩せ、退院してから少しずつ歩いて少しずつ食べることが楽しみというか義務になり味気ないものを感じます。 退院後、日常生活が少しずつ戻り、これから病気のこと、療養が長期になることで仕事を辞め、回復したらゼロからのスタート。 再発のこと、心配をかけたくない気持ちで再入院したことを遠方の両親達には話をしていません。 優先は健康になって日常生活を少しずつでも戻すこと、自分では分かっていても短期間の間に病気を繰り返していて寂しく、虚しさ、なんで僕が。。と考えるより思っています。 食事をしても虚しさなのか、味気なく、美味しさを感じません 何だか気持ちに穴が開いたようです。 色々なことが重なり心の支え、それはなんだろうと思っております。
2年前にコロナの影響で退職し、かなり落ち込んでいた頃、とある占い師に相談しました。 歳上の男性でよく話を聞いてくれ気持ちも軽くなり、その後も時々LINEや直接会って相談していました。 ただその後見つかった仕事も合わず、体調もよくないときに相談したら説教されあまり連絡しなくなりました。昨年父がなくなり更に落ち込んでいた中、LINEがきたのですがお悔やみの言葉がなく、その後LINEがきても返信せずにいたら「あなたに不純な気持ちはありません」と送られてきて不快になりブロックしました。 昨年最後に会ったとき、代金はいらないからと言われ、なぜか2人の相性を占ったらとてもよかったと… 「でも結婚してるんですよね」と聞いたら「もちろん」と言われて、意味がわかりませんでした。その前にも「月が綺麗ですよ」と写真を送ってくることもあり、いったい何だったんだろうと。 今回に限らずはじめは親切な人と思っていたら不快になるようなことを言われたりされたりすることが多く、パートナーと巡り合いません。 自分が離婚歴があることや心の弱さに関係があるのでしょうか。 両親が他界した今、労わりあえるパートナーを見つけ穏やかに過ごしていきたいと願っているのですが、そのためにどんなことを心がけるといいのか、アドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
今まで生きてきて、これと言って秀でたものはなく、寧ろ周囲より全てにおいて出来が悪いと感じてきました。 私は現在大学5年になります。裕福な家庭でもないので、大学に通うことも困難でしたが、学費免除のある大学を知り受験してみたところ、運よく頂ける事になり通っています。今までの4年間の学費免除維持は、かなりの精神的ストレスやプレッシャーがありましたが、両親も喜んでくれていますし、少しは親孝行できているかと思い頑張ってきました。 しかし、今年学費免除をはずされてしまいました。だらけていたわけではなく、自分のできる限りの努力はしてきたつもりでした。結果が全てだと言われてしまえばそれまでですが、今後の学費の面を考えると、今まで私を支えてくれていた家族に申し訳ないという気持ちが特に強くあり、今は頭の中もぐちゃぐちゃしていて、胸も苦しい状態になっています。私としては、後2年ですし、ここまできたら卒業するしかないと思っていますが、今は気持ちがいっぱいいっぱいで辛いです。このまま進級できないのではないか、卒業できないのではないか、やっぱり自分はダメ人間なのではないか等、先の不安も一緒になって沸き上がってきてしまっています。よろしくお願いします。
私の両親は離婚しています。 私と妹は2人とも母と一緒に生活していて、たまに父と会うという感じです。 しかし離婚した今も金銭的な面で上手くいっていません。 たまに会う父は優しく私たちに接してくれるのですが、母に見せる顔と私たちに見せる顔がまるで別人のようで、それを知ってから父と会うのが少し嫌になりました。 母に送るメールは本当に父が送ったのかと疑うほどで、まるで母が金食い虫のように書かれていました。 また父は私たちの将来や勉強に関して応援してるよとLINEや口では頻繁にいうのですが、塾代などの金銭的援助は拒みます。 (私たちは2人とも私立なので学費が高いのですが、それも払おうとはしてくれません。) 愛=お金の考えも間違っているとは思うのですが、愛しているなら援助してくれてもいいのにと思ってしまいます。 そして最近、父が仕事の愚痴などを私たちに言うのを聞くと、なんというか人として成熟してないというか…烏滸がましいのはわかっているのですが、どうしてそんなことを私たちに言うのか…などと考えてしまいます。 今まで親は神のような存在、絶対的で間違わない、そういうふうに考えてきた節があるので、そういう親を見てがっかりしてしまいます。 考え方を変えれるアドバイスなどいただけると幸いです。
先月、夫が心臓発作で亡くなりました。 私は前日から出かけていて帰宅後すぐに気付かず(夫も出かけていると思ってました)夜になって自室のベッドで冷たくなった夫を発見しました。 検死の結果、その日の明け方に亡くなったようです。 その時の衝撃と別人のような夫の顔は、一生消えないと思います。 「亡くなったことも帰宅後すぐ見つけなかったことも、あなたが悪いんじゃない」と周囲の方は言ってくださいます。 夫とはいろいろありましたが、二人の生活になってから本当に優しくなりました。 なのに私は亡くなって半日以上も放置したのです。 両親のお墓参りもしない人でしたので、戒名は付けませんでした。 私の心の区切りとして、葬送はお坊さんに読経してもらいました。 今も毎日供養の気持ちでお線香は焚いています。 感謝の気持ちと、気付くのが遅れたことを謝り泣いています。 私は夫に施しを受けてばかり、夫は自分のことは後回しにする人で、多くを望みませんでした。 幸せな人生だったのかと思うことがあります。 酒と煙草をやめられず、最後の夜もきっと嗜んでいたと思います。 入院などして好きなこともできず亡くなるのも気の毒だけど、最後まで好きに過ごして突然亡くなる… 本人も未だに自分が死んだことに気付いてないのでは?と思います。 また最近は、私たちが嘆き悲しみ送り、お骨上げをしたのは本当に夫だったのか、それさえ信じられなくなりました。 まだ悲しみに浸っていていいと思いますが、自分のおかしな考えに自分自身呆れることもあります。 私の気持ちと関係なく、周囲は日常を過ごしています。 親しい友人にも、心の内を話すことができなくなりました。 子供たちのことを考え、新しくお寺付き合いをしない私がこちらに相談するのも烏滸がましいことですが、誰かに聞いてほしくて…すみません。
ご覧くださり、ありがとうございます。 義父と義家族のことで相談させてください (年齢や詳細は人物特定を避けるために伏せます) 先日、義父の歳の節目のお祝い会に参加しないか?とお誘いがありました。 正直なところお祝いしたくありません。 理由は義父のこれまでの素行の悪さです。 不倫、飲酒運転、アルコール依存、家族への暴力。 (私達夫婦の結婚後に判明しました) 義両親と同居はしていませんが、さんざん振り回され、アルコール依存性の通院のために私達夫婦が運転する車をタクシーのように使われたりしました。 警察署のお世話になることもありましたが、義父からの謝罪は1度もありません。 お祝いする気持ちになれませんが、お祝い会に手ぶらで行く訳にはいかないのでご祝儀を包むことに。 また、さんざん振り回されたときに、離婚だ!絶縁だ!と騒いでいたのに急にお祝いする義家族の考えも私には理解が追いつきません。 嫁の立場では何も言わないほうがいい。振り回されたとしても、血の繋がった家族だからお祝いもしたくなる…自分にこう言い聞かせていますが、やはりモヤモヤしてしまいます。 私の心が狭いのでしょうか? また、自分がお祝いする気持ちになれないことを主人にだけ話してみてもいいでしょうか?
初めて質問させていただきます。 自分をどうしたら好きになれるのでしょうか。 詳細はプロフィール記載の通りで割愛しますが、恐らく家庭環境のこともあり、自尊心なるものの育て方が分からないまま現在に至り、職で精神を病んでからより酷くなったと感じています。 幼少から何かを成しても一度やれればそれでよし、継続せず中途半端で終わる自分が嫌いですが、病になってからは自分で自分を殺したい程に憎悪が膨れているのを感じています。 希死念慮はありますが、死に伴う痛みと死に損なった時が嫌で生きているだけです。 長く生きた屍のようだと感じます。 ただ、そうしてのうのうと生き永らえる選択をしているのも、この歳の娘を病があるとはいえ渋々抱えてくれている両親に甘える選択をしているのも自分であり、結局、自分は不完全で何も出来ないもの、と甘えて誤魔化している自分が悪いだけでは、とも思うのです。 自分さえ普通のように、それこそ病になる前の頃のように振る舞えればもっと改善出来たのでは、と思うのです。 しかしもうとっくに疲れたと根を上げるばかりで、そんな己が嫌いで憎くて仕方ないのです。 体の傷はなくとも心は文字の暴力で殺せますので、多々書き殴っては己を殺しました。 そうした心の自殺が誤っているというのも薄々気付いてはいますが、どうやってもやはり好きにはなれないのです。 そんか不完全さを寛容したいと思いつつも。 この相反する気持ちを和らげたく、多少は好きになれたらと思いますが、自分で自分を好きになれるものでしょうか。 散文書き殴りのような文章で恐縮ですが、お知恵を頂戴できれば幸いです。
親しい人にとても話せないのでご相談させて下さい 私には付き合って4年になる40代の彼氏がいます 最近結婚の話も出てきてお互いの両親にご挨拶しようと言う話も出てきていました そんな矢先、彼のタブレット端末を操作していたら検索画面に気になる言葉を見付けて良くない事とはわかっていながら検索履歴を見てしまいた 内容が小、中学生物の言葉にするのも憚られる内容の物ばかりで私には信じ難いものでした 私が気付かなかっただけかも知れませんが、出会ってから今に至るまでそんな素振りや予兆のようなものも全くありませんでした 頭では将来の事を考えたら性癖は治せるものではないですし、嫌なら別れるべきかも知れないと思っていますが、気持ちが追い付いてきていなくて彼の隣の居心地の良さや今までの愛情を思うと別れたくないと思ってしまっています まずは早急に話し合うべきだと頭ではわかっているのですが、会うのも話すのも躊躇してしまう気持ちがあります ズルズル先延ばしにしていい話ではないのは解っているのですが気持ちがついてきません どうすれば彼と真っ向から問題について話す覚悟が出来るでしょうか? 私自身が冷静に物事を考える事が出来ないので、第三者に冷静に諭して頂きたくご相談させて頂きました どうぞよろしくお願い致します
初めて相談いたします。 私はTwitterのアカウントを持っているのですが、先日自分の知識不足・不注意から著作権に関する違法行為をしてしまいました。 幸いなことに匿名のサービスで指摘くださった方がいらっしゃり、翌日には自分の過ちに気がつくことが出来ました。 そのため大事には至らず、注意をしてくださった方に謝罪とお礼をし、以後十分注意するという旨をツイートすることでこの件については区切りをつけました。 しかし反対に言えばそれしか出来ることがなく、自分を恥じる気持ちと後悔の念が収まりません。 自分の失敗について調べ、反省をしました。 そこからどのように再び自分の生活を続けていけばいいのかわからないのです。 その失敗をしたTwitterアカウントが普段辛いことがあった時に没頭する趣味のものでした。 楽しいはずの場所を自分で壊しかけてしまったこともとても辛いです。 今も心がずっしりと重いのですが、今回したことは全面的に自分が悪いです。 両親や友人に相談したとして、それを再確認するだけになってしまうことが辛く誰にもこの気持ちを話せません。 そこで、失敗をした時、過ちを犯した時に閲覧していたhasunohaに質問させていただいた次第です。 私は自分の過ち、後悔とどのように向き合って進んでいけば良いでしょうか。 ご回答をお待ちしております。
父が亡くなり初七日を終えました。入院して約3ヶ月で亡くなりました。コロナ禍で面会も5回しかできず、話出来たのも初めの2回だけで。治るって聞かれて、私は治ると思っていたから治して家帰ろうと言うとケラケラ笑ってくれました。それからどんどん病状は悪くなり、原因も分からず治療も出来てなかったようでした。脳死でした。脳は死んでいても心は生きてるって思っていたので心臓が動く限り生きてもらいました。最期の日、私と母が病院に駆け付けてそばにいったら、心臓も止まりました。待っていてくれたのですかね? 父は寂しがり屋だったので。 父が入院してから後悔ばかりで。私には姉が居ますが30年近く引きこもりで実家にいるので帰りたくなくて。それと私は昔、卵巣の病気で手術をして、子供が授かれないと言われ、両親に申し訳なく帰れなくなり、距離を何年も置いてしまっていました。 向き合って話して顔をもっと見せていたら、もっと私が親をしっかりとみていたらと後悔ばかりです。 その想いをお父さんに伝えたくて、お父さんの胸元に手紙を入れました。伝わってますかね? 亡くなってから、母の前では告別式の日以来泣かないようにしてます。母も憔悴しているので励ましてあげたいですから。 でも1人になると泣いてばかりで、お父さんのところにいきたくて、ずっと疎遠にしていた分側にいたくて、お父さんの数珠や写真を抱いてます。 いつかずっと側にいれる日はきますか? 今は前向きに生きていける気もしないです。 泣いてばかりでもお父さんは成仏できますか? 毎日辛いです。
毎日御近所さんの子供たちが外で遊んでいます。私は子供が嫌いですし子供もおりません。 自分自身厳しい両親の躾のもと育ちましたので、騒ぎまくる、注意しない親に毎日イライラしてます。敷地内に無断で入る、ボールはガラスや車にぶつける塀に腰掛けて皆で騒ぐ。親は見ていても全く注意せず一緒に遊ぶ始末。 姿が見えると嫌なので、シャッターも、開けられず気を遣いながらひっそりと生活していくのが疲れました。両隣向こう三軒幼稚園児の男のお子様ばかりでこの先何年我慢すれば良いのか。 注意したいが、御近所なので言えず、今更門扉を作るのは費用もですが嫌味にとられても困るし、どうして良いのやらわかりません。周りに相談しても子供だから仕方がないと言われますが、私には全く理解出来ません。 私はきちんと騒ぐと注意されましたし、叩かれたりもしました。ですので善悪の判断はしてましたし他人様にご迷惑掛ける様な事はしていません。 何でも子供だからでは納得いきません。 毎日の事で私は体調崩してますがまだ我慢すべきなのでしょうか。もしこの様なまま続くとそろそろ爆発して抑えきれなくなりそうで怖いです。聞こえない様にイヤホンをしながら気を紛らわせるのも、こちらが気にして対策しなければならないことに耐え難い苦痛を、感じます。これは私の心が狭いせいなのか、人間がなってないのかとも最近思うようになりました。どう過ごしていけば良いでしょうか。