hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 人間関係 」
検索結果: 8482件

体の関係が終わるにはどうしたら良い?

私は好きな人がいます。 彼とは約半年前に知り合いました。初めは私が酔っていた時に話かけたのが きっかけです。そこからあまり連絡は取らないものの遊ぶ時にだけ電話が 掛かってきたり私が掛けたりといったごく普通の異性の友達でした。しかしそのような日々が続き私は日に日に彼のことが好きになっていきました。  ある日私は友達を連れて彼の友達の家に泊まりにいきました。女二人と男二人でした。お酒を飲んでいたので4人は酔っていました。私と私が好きな彼はベットで寝ていました。友達はお酒を買いに出掛けていました。すると彼がキスをしてきました。そこからというもの体の関係を持ってしまいました。 私は彼のことが好きなので断る理由もなくお泊まりする度にsexをしていました。 彼の友達は彼が私のことが好きだといっていました。しかし彼は女の子と数人でお酒を飲んで泊まったりしています。そこで他の女の子と体の関係持ってないとは思いません。少なからず持っていると私は思っています。この関係を終わらせたいのに怖くて話を切り出せません。どうしたら体の関係が終わりますか? そしてこれから先彼女になれると思いますか? 毎回傷つき自分自身に自信が持てません。 助けて下さい。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

罪悪感

小学生の頃、自分に対する言動や性格が嫌いな子がいました。 上から目線な発言や横柄な態度が嫌いでした。 その子とはクラス替えで別になりました。しかし、廊下でその子と会うときがありました。 私はこれまでのことがありその子と話したくなかったため、もう一人いた友達にだけ声をかけました。 その子が一緒にいることを知っていたのに、「誰々もいたんだ、気づかなかった、ごめんね」と嫌味を言ってしまいました。 今、振り替えると、そのような幼稚な意地の悪い発言をせずとも、いくらその人のことが嫌いでも適当に挨拶をかわしてやり過ごすことができたはずです。 しかし、当時の私にはそのような大人な対処ができなかったのです。 その子と関わることが何度かあったのですが、私に対する態度が今まで以上に感じが悪かったです。 その後、中学校でもその子と同じで、部活や一年間クラスが同じでした。 私は4、5年が経っていたため、嫌いだという感情を抑えて自然に接しようとしました。 しかし、その子はまだ根に持っていたようで、私にだけ態度が悪く、話すときに目を合わせないことから自分のことが嫌いだと伝わってきました。 それだけなら、まだましでしたが、その子と掃除をする班も一緒でした。 私がいる前でもう一人いた子とわざとにやにやと笑いながら耳に手をあて内緒話を始めました。また、その二人は、掃除をさぼったり、私に大変な仕事を押し付けたりしました。 もう一人の子も性格が悪く、私に小学生時代から不当に嫌がらせをしてくることが多々ある子でした。 また、他のときに私が間違った行動や言動をしたときに非難をしてくることもありました。 しかし、年賀状を出したいから住所を教えてほしいと聞かれたこともありしました。多分、たくさん年賀状をもらったことを自分の親に自慢したいがために利用されたのだと思います。 また、テスト返しの答え合わせで、答えが分からないときに私を頼ってもきました。 私がした行動も幼稚ですが、嫌いな人を頼る考えが理解できないです。 その後、高校も最後の一年間が同じクラスでした。約10年も経っているのにその子は感じ悪い態度のままでした。 今までにされたことはとても腹立たしいですが、振り替えると約10年間もその子は私のことを恨んでいたのかと思うと、私がしたことはそれ以上に悪いことだったのかと罪悪感です。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

感情(怒り)を抑える為には。

一昨年から、こちらを何度も利用させて頂いております。 お陰さまで少しずつ前へ進めているのですが、自分の感情についてとても悩んでいます。 こちらで何度もご相談しましたが、SNSを通した対人関係のトラブルに悩み苦しみ、一度はメディカルクリニックに通院するほど心を病みました。 今では心身ともに落ちいていますが、感情(怒り)が爆発してしまう事があり、それを理性で抑える事が本当に大変です。 トラブルになった元友人達とは縁を切りましたが、今でもSNSを通して悪口等の攻撃を受けています。 また、元友人達も私のSNSを監視しており、私の日常生活を覗き見ては、張り合うように自慢話をSNSから発信します。 SNSを見なければいい。 私にも悪い所があり、相手を傷つけた。 それに気付けなかった私もダメ。 SNSで自慢アピールするのは、寂しさや嫉妬心の裏返し。 私は私で少しずつ前へ進めばいいし、悪かった所は反省しよう。 ……理性ではこう考える事が出来るのですが、怒りの感情がとても大きく、理性で抑えれば抑えるほど涙が止まらなくなり苦しくなります。 縁を切った人のなかには、私が相手の善意を踏みにじった人もいます。 逆に私が示した精一杯の善意を、悪怯れることもなく踏みにじった人もいます。 自分なりに精一杯頑張りましたが、最終的にたくさんの友達を失いました。 ですからこれは私の未熟さが招いた事態だと理性では思っているのですが、どうしても感情が暴走してしまいます。日々、この感情と戦ってるような状態が続いています。一体いつまで続くのか分からないだけに、不安になる時があります。 このまま苦しみながら生きるのか。新しい友達も恋人も出来ないまま生きるのかと、不安になるのです。 今後、この感情とどう向き合っていけば良いかご指導をお願いします。 余談ではありますが、こちらを利用して以降、自分なりに考えてボランティア活動等を行うようになりました。 断念していた小説も書きはじめ、そこから少しずつ新しい人と関わるようになりました。 縁あって、舞台の仕事を任されることになりました。 こちらを利用しなければ、心を病んだまま生きていたと思います。 本当にありがとうございます。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2023/11/23

他者の感情を受け入れるためには。

 はじめまして。はじめてこのhasunohaに投稿させていただきます。私は現在大学生であり、付き合って3年になる彼女がいます。その彼女との性格の違いについてです。  私と彼女は、対照的な性格をしています。無論、当事者だからこそ、相違点が目につくというのはあると思いますが、それでも明確に異なり、私はあまり過去のことを覚えていないタイプで、昔やったこととか話した内容などを忘れがちなのに対し、彼女は遊びに行った日の日付からどこで何して何を話したというのをよく覚えています。またよく思い出せるが故に過去のこと(特にネガティブな事)をぐるぐる考える癖があるようです。  この性格の差異によって最近喧嘩が多いです。私が2年ほど前、全く意図的ではないにしろ、浮気と誤解されるような行為をしてしまい、信用できないと言われ、勢いのまま一度別れました。  そこから復縁し交際を続けているのですが、その時の話をいまだに問いただされれます。彼女が疑い深い、考えすぎな性格なのは知っていたため、復縁する際に、不安なことや悩み事があればなんでも話していい、全て聞くよと言ったのですが、2年経ってもなお、ずっとその話をされます。自分は実際浮気などはしておらず、後ろ暗いところはないのですが、自分が忘れっぽいのもあり、曖昧な返事になってそれが不安の種になるというループに陥り、時にはヒートアップし、私もイライラして最終的には喧嘩になります。 復縁の際に、話をちゃんと聞くという約束をしたのにも関わらず、いつの間にかイライラしている自分が、芯が無いようで嫌になります。またlineでも同じ話をされ、最近ではlineが来るたびに、いつ不機嫌になってまた喧嘩になってしまうか怯え、lineを見ると疲れる・動悸がするようになりました。 それでも付き合っていきたい気持ちはあります。このような状況を打破するため、相手にイライラや不安のようなネガティブな感情をぶつけられても仏様のような広い心で全て受け止めたいです。また、相手の不安がどうすれば少しでも低減するか教えていただきたいです。 駄文失礼しました。

有り難し有り難し 0
回答数回答 1

結婚したいのですが

いつもお世話になっています。 私は長年婚活をしてきましたが、付き合った人を、いつも上から目線というか下に見てしまいます。 結局、自分が一番かわいい。その考えからずっと抜け出せません。 自分が一番かわいいから、誰と付き合っても、尽くしたいとかそういう気持ちがほとんどないんです。でも自分の言うことは聞き入れてほしいと思う、、、結局相手をそれほど好きかどうかも分からず、お別れすることを繰り返していています。わがままですね。 付き合いや結婚のチャンスも幾度かあったのに、全て自分が「損をするんじゃないか」「本当にこの人で大丈夫か」と保身に入って決断できませんでした。昔は、まだ本当に好きな相手に出会ってないだけだと思っていましたが、さすがに同じことを何度も繰り返していて、これは私の性格の問題だろうと思います。 結局リスクをとるのが嫌で決断できない。人の批評や自分の心配ばかり。でも、幸せな結婚したいという気持ちもあるのです。 こんな子どもっぽい自分を、もう少し人と付き合いやすくなるようにしたいです。お暇なときでかまいませんので、意見をいただけるとうれしいです。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2
2025/05/21

もっと可愛かったり、能力があればな

外見がいい人って、いいなって思う。就活でも恋愛でもすごく有利だし、うらやましい。いじめにあうこともあるのだろうけど、かばってもらえることや助けてもらえることが多いと聞いた。中身もあるんだろうけど 私は、外見が悪いし磨いてないからあまりかわいくない、だから今まで男性から言い寄られたことないし、用紙のことを否定されてきた。 男の友達はいるけど、脈なしだし。 姉の結婚式の時に姉の彼氏の家族から私の美人のいとこと私の顔を見比べて「同じ親戚とは思えん」といわれたり、私が就活で苦労してた時はいとこはさっさと仕事が決まったり、男の人にアプロ―ちされていた。 私は仕事が決まらないのは、能力のせいだと自分のせいだとばかり思ってたが、みんな私みたいに苦労しておらず、だいたい顔がかわいい、容姿がいい人たちがさっさと仕事が決まっていったし、私は職場でもいじめられたら誰も助けてくれなかったし、「老けてる」とか言われたり、「人間性を疑う」と言われて仕事ができないという理由で、一人にされたり、嫌われたりすることがよくあった。 恋愛でも、「恋愛対象外」とか言われたりとか。でも体目当ての人は寄ってくるし、気持ち悪い。 だから、資格をたくさん取ったし、経験も積んだ。 そのうち男性事態が嫌になって自分が男性になったほうが早いんじゃないかと最近よく思うようになった。 でも、結局世の中って外見でしか第一印象を決めないから・・。男の人は私は話しかけたら逃げていく。内面がわるいのだろうか? でも外見がよくて内面が悪い人は男が寄っていくのをみた。何回も よく思う。 もっと美人に生まれてたなら、障碍者じゃなければ、要領がよかったら、家庭環境があったかかったら、いじめられなければ 家庭が冷たかったから、自分は中身が空っぽだと思う。母と同じ。体さいだけ取り繕う人間になった あの両親に育てられなかったら、こんなに苦労することなかったよねと思う

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

長女(高校2年)の友達に対する考え方

私の長女(高校2年)の友達に対する考え方について相談します。 長女は真面目な性格でしっかり者です。 彼女の悩みというのが、彼女いわく、本人はもっと明るくて楽しい感じの友達が欲しいみたいですが、実際は仲良くなるのがおとなしいタイプの友達が周りにいるようです。 学校のイベントなどでも、一緒に写真を撮ろうと友達を誘っても、疲れているからとか、写真映り悪いし写真好きじゃないと言われ、断られがっかりするとのこと。みんなノリが悪いようなのです。 教室の周りを見渡すと、明るいタイプの友達は数名で写真を撮ったり大笑いしたりしているみたいで、そういう子達を見ると、とても羨ましく思い悲しくなると話してました。よって、学校が楽しくないと最近よく言うようになりました。 私も共感するので、そうだよね!と話をしますが、私が色々とアドバイス(勇気を出して明るいタイプの子に話しかけては?など)を提案するのですが、なかなか実行できない様子です。 話を聞いてみると、人の話ばかり聞いているみたいで自分の話をしないとの事です。 本人いわく、誰も私の話は聞いても興味ないはずだから、あまり話さないとの事です。 今日も、もう少し自分をアピールした方がいいよと話してあります。 可愛いわりに、自分に自信がない様子です。 楽しく学校生活を過ごしてもらいたいので、どうかいいアドバイスを宜しくお願いします!

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2025/04/23

毒母と毒姉

去年母が亡くなりましたが、ほとんどの人が母が亡くなったら「この世に生み出してくれてありがとう」と思うらしいですね。 私はそうは思えませんでした。むしろ「よくも障碍者でうんで、私の人生をコントロールしてきたな」って思って感謝とかありません。 私が20代のころ就活してたら母が私に「あなたは外見も能力もすべて劣っとるけん何か資格とり」とか言ったり、資格とっても仕事が見つからず、さらには統合失調症の姉の面倒を20代のころから面倒見させて、自分は仕事に逃げたり趣味に逃げ、めんどくさいことは私に丸投げでした。 私が高校生のころは統合失調症の姉の体調が悪くなったら「お前はいつか必ず人を殺す」といって車で学校まで送り出したり、ほかにも人が忘れ物をしたらすごく責めたりするのに自分が忘れ物をしたときはみんなに謝罪もなく無言で鳥に行くという奔放さ。(車で運転するとき) 統合失調症の姉は20代から40台にまで恋愛妄想をしたり、被害妄想をしておりその間資格を一切取らずに母親任せで人生をすごしてきました。母が亡くなっても人に対しての依存は変わりませんでした。 私が男の友第と遊んだら機嫌がわるくなするし、大学の男のコに慕われたら「君はかわいくないのにかわいいって思われたいんだね」って嫌味を言ったりします。 しかも、私が精神科に二回目に入ることになったのは姉のせいなのに母は「自分のメンタルの弱さのせい」といって姉を守ることに専念していました。 いや、姉が私の友人に私の秘密を暴露して、しかも姉のせいで風邪をひいたせいだからねってつっこみたいくなりました。 姉優先で生きてきた母は葬儀の夜姉の夢に出てきて、姉と一緒に歩いたそうです。 これを聞いて、私の夢には一切出なかったし、たまに夢で見ても怒鳴られる夢や不思議な夢をみます。 基本亡くなった人が夢に現れるのは、葬儀の日の夢に出るとか聞いたことがあるから このことから私のことを愛してなかったんだなって思いました。 単に性欲に負けて子供をつくったけど、大切な子供あ統合失調症の姉onlyだったのだと最近気づきました。 だから私は結婚に対していいイメージも持たないし、男の人は性欲に負けてあとは女に任せるだけって知ってるんで。温かい家庭を作ろうね、楽にしてあげるよという戯言で騙された母が馬鹿だな ペットも自分の年齢を考えず増やしたから馬鹿だなって思います

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

綺麗事ではない理不尽を教える事

毎回みちに迷ったらこちらにお世話になっております。その度に有難いお言葉感謝致しております。今回は小6の息子についてです。よろしくお願いします。 有難い事に息子は、12歳にして素直に正しい事は正しいと誰にも恐れる事なく発言出来る子に育ってくれました。誰に染まる事無く、第1に親を信じ大人を信じ真面目な子です。昨日学校で授業をサボってる子を発見したそうです。その際に「内緒ね!」と言われたそうです。もちろん、悪い事!見逃す事は出来ない息子は先生に言ったそうです。悪い事をしてる子を見たら指摘する子です。そこで、昨日の話しを聞いた時に、そろそろ見て見ぬ振りも大事だと教えなければ、この時代何が起こるか分からないな…と思い「あのね、それは物凄く正しい事。素晴らしい事だよ。でもね、もうそろそろ見て見ぬ振りを覚えようか。この世の中理不尽ばかりなんだよ。正直者は馬鹿を見る。という言葉が出来る位、理不尽な事は沢山あるの。あなたは、素晴らしい子に育ってくれた。ママは物凄く嬉しいんだよ。でもね、見て見ぬ振りしないと、貴方に被害が及ぶ可能性もこれからたくさん出てくるんだよ。」と話すと息子はポロポロ泣きながら「どうして?何で悪い事してる奴等の言う事を聞くの?」と…学校では勉強を教えてくれます。集団行動も教えてくれます。しかし、世の中の理不尽という事は教えてくれません。親の私が教えなければなりません。良い子に育ってくれた息子に話しながら、何だかなぁと思いながら話しました。涙が出てきました。嫌な世の中です。でも、度がすぎるイジメがたくさんある中生きていかなければいけないのも事実です。自分に嫌な事が無い限り放っておきなさい。といいました。息子は納得いってないと思います。でも私には「分かったよ。」と。1日経った今も、私の話した事は正しかったのか…何だかとても悲しいです。テレビは悪いニュースの繰り返し。何故良いニュースを放送しないのだろうか…理不尽を教えるとは、とても難しいです。本当に嫌な世の中です…素直に育ってくれた息子に申し訳無い…私が言った事は正しかったのかな…とにかく悲しいです。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

誰かを傷つけようとする人を見ると苛立ちを覚えます

はじめまして。私の考え方について少し気になってしまうところがありまして、それについて質問させてください。 私は誰かが他の誰かに対し、特に根拠がないがないのに批判をしているのを見ると苛立ちを覚え、つい批判した人にモノ申そうとしてしまいます。 ちゃんと問題点を指摘していたり理由はわからないけどなんとなくおかしい気がするという内容でしたら、アドバイスをしてくれているんだなと思うのですが、特に理由がないのにおかしいと決めつけ、挙句レッテル張りまでしている様子はとてもアドバイスに見えず、意図的にその人を傷つけようとしているように見えるからです。 その事を後から思い返すと、批判した人は世俗的な価値観や思い込みに振り回されているように見えて笑えてしまうのですが、それでも振り回されて巻き込まれた人はたまったもんじゃないと思います。 自分が言われたのなら気にしないのですが他の誰かが言われているのを見ると、その人が自分を必要以上に責め、ひどく苦しんでしまうのではないのかと思うと我慢ができず、つい批判した人にモノ申してしまいます。 私は人を癒し、苦しみから解放できるような人を目指しているのですが、このような状況でも心を乱さずに黙って見守れるようにならないといけないのでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 2
2024/01/14

友人と仲直りすべきか決別すべきか

友人に酷い言葉を投げかけてしまいました。 お詫びはしましたが、そのあと返信がありません。 共通の友人と一緒に遊ぶ約束もしていますが不安です。 私からすべての約束をキャンセルしたほうがいいでしょうか。 相手は、半年程前に別れた元恋人です。 彼とは別れてからも友人関係を続けており、二人で遊ぶ機会も年明けまでありました。 そんな彼(Aとします)との共通の友人Bがひと月ほど前から、SNSで定期的に私に対する愚痴を投稿するようになりました。 Bとも今後遊ぶ機会がある中でどのように振舞えばいいのかわからず、また直接私に伝えてくれないことから心身ともに不調を来し、Aに相談をしました。 その際に「BのSNSを見なければいいじゃないか」と軽くあしらわれました。 当時はそれもそうだと思い彼女の投稿を非表示にし、旧年中の出来事は水に流そう。仏の顔も三度までと言うし、と新年を迎えるにあたって気持ちを切り替えたのです。 しかしながら、先日ふと確認した際に、また投稿されていました。 しかもそれがAとBが遊んだ日だったようです。 二人して私の悪口でも言っているのかと疑心暗鬼になってしまい、Aに、Bに対しての暴言を吐いてしまいました。 二人の不誠実さが許せなかったのです。 Aに対して言うべきではなかったとその後反省し、お詫びをした後にAが幹事でAとBを含めた今後の予定をキャンセルしたいと申し出ました。 この返答がありません。 他の人とは楽しく遊んでいるようです。 彼が楽しく過ごせているのなら良いとは思っていますが、今後の予定に対してどうすればいいのかわからず、手をこまねいています。 Aと一度も恋人関係にならず、友人のままこの状況を迎えたのであれば八つ当たりしなかったのだろうと思うと自分の未熟さ、勝手さに情けなさを覚えます。 イベントの日程から逆算して、返答を待つリミットは10日程かと思っています。 暫く様子見をするべきでしょうか。 それとも、イベントメンバー全体に辞退の旨を申し入れ、関連のイベントやつながりをすべて解消すべきでしょうか。 他に妙案があれば是非教えていただきたいです。 お叱りでも構いません。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

苦痛な同窓会

くだらない悩みかも知れませんが、どうかお願い致します。 同窓会に出席してきました。連絡先が分からない人もいたので、私を含め5人と小規模参加です。 Aちゃんとは長年仲良くしています。Aちゃんが久しぶりに集まろうって声を上げ、LINEのグループが作られました。 参加者の中に、Bちゃんと言う私があんまり会いたくない人がいました。昔は仲が良かったのですが、私に子供が産まれて大変な時期にわがままを頼まれる事があり、とても迷惑だったのでその後会わなくしてしまいました。 そんな経緯はあるけれど、もう随分前の事だし、何事もなかったかのように明るく接しようと思って行ってきました。 不運にも?会場に着く前に駅でBちゃんとCちゃん(Bちゃんと仲良し)と会い、久し振りだねと笑顔で挨拶してみたけど… すごくしらけた表情で、その後会場に着くまで完全無視(泣)。Cちゃんもきっと何かしらBちゃんから聞いているのでしょう。私も幼かったけど、あっちも大概迷惑かけてきたんだけど…と、腹立たしく感じましたし、何より来るんじゃなかったと後悔…。Bちゃんは子供がいないし、当時の私の赤ちゃんを育てるに大変だった環境はあまり伝わらないと思っています。なので当時の事は私の心が狭いくらいにしか思われてないのかも。 同窓会はAちゃんもいるし、Dちゃんとも仲良く盛り上がれたし、何とか無事に終わりました。BちゃんとCちゃんにも声かけたり明るく頑張ってきました。みんなの揃う場では、一応無視ではなく短い受け答えくらいはしてくれました。 LINEのグループを作ってしまっているし、また会う可能性は高いです。帰り際にまたやろうねって流れになっていましたし。でも5人中2人も私を好いていない人がいるところにまた出席するのがつらいです。 Aちゃんには全て打ち明ける事も出来ますが、主催してくれたAちゃんはきっと気に病むでしょう…。板挟みになってしまうだろうし、打ち明けたくても悩みます。 理由をつけて今後断る事は出来ますが、参加しないのにLINEグループに属してるのも苦痛です。でも勝手に抜けるのも失礼だし…。 今後も頑張って参加するべきなのでしょうか…。でもまた無視されるのかなと思うと、時間とお金を使って何故そんな嫌な場に行かなくてはいけないんだろうって思いがあります。 どうするのが良いのでしょうか。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

不倫や風俗に夢中な夫と離婚するか

40代女性。風俗に熱中している夫と離婚するか迷っています。 30代結婚してから半年後に妊娠しました。ただ夫が仕事と言って深夜帰宅も続くし冷たく感じたので、「離婚も考えてしまう」とこぼしたところ簡単にそういう思いがあるならそうしたほうがいいかもねと言われ、怪しく思い携帯のチェック、クロで同僚既婚者と遊んでいました。女性はコスプレも、局部を接写させるのも厭わないようで(写真フォルダで確認)既婚者とお互いリスクがある同士、楽しかったようです。 証拠は掴んでいたので問い詰めたら期待に反して逆上され、もうやっていけないから離婚して子供は一人で育ててくれと言われました。今思えばその時に離婚するべきでしたが初めての妊娠で不安でもあり実母には「信用できない男だからやめた方がいい」と反対されていたため、恥ずかしくて受け入れられませんでした。それからも相変わらず不倫を楽しみつつ日々を過ごしていたのですが、お腹が大きくなるにつれ態度が変わっていき、やり直したいという言葉があったため安堵して出産しました。その直後に、借金も見つかり私の独身時代の貯金で返済する事もありました。その時点でお互いの収入はお互い包み隠さず見せるようにしていました。その後両親とも他界し、私に帰る家はありません。1人目がとても愛おしくその子のために2人目が欲しいと不妊治療にも一年通いましたがあまり協力が得られず実りませんでした。セックスレスも不妊治療最中からありました。その辺りから夫の収入が給与の振込先を変更するという口実で私も管理しなくなりました。 義両親、義理姉とも健在なのですが、義両親は貧しく、義理姉も何かといえば非常に高額ものをなんの理由もなく要求してくるので、不安に思い我が家の資産状況、使い道など教えてほしいと要求したところ風俗にハマっている、1人になりたいので離婚したいと言われました。それから核心には触れず生活は続いていますがEDの高額な薬を定期的に使用し、風俗は続けているようです。今後の事を聞いても先の事は分からないと言われ、このまましがみついているより離婚した方が精神的に楽になり、自分の人生を生きられるのでは無いかと迷いますが自分も両親が離婚している為同じ目に合わせたく無いという気持ちもあります。嘘つきで不誠実な父親と一緒にいる事が子にとってどんな影響があるか自分の人生は何なのか、離婚すべきでしょうか

有り難し有り難し 49
回答数回答 2