hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 できない 悲しい」
検索結果: 8393件
2023/06/24

浮気をしていた妻への不信感

最近、妻への不信感と怒りで精神が不安定になっています。 妻は私と付き合う前から多くのセフレがおり、「付き合ったらもうセフレとは遊ばない」という妻の言葉を信じ、セフレがいた事実を知った上で私は妻と付き合っていました。 しかし、妻は私と付き合ってすぐに複数のセフレと何度か浮気をしていました。 そのことを知ったのは付き合って半年が経ち、妻のお腹に赤ちゃんがいるとわかった後のことでした。 この時点ですでにお互いの家に挨拶を終えて入籍、結婚の段取りを終えていました。 たまたま見たスマホの通知から浮気を知り、妻に浮気の事を問い詰めると「もう浮気はしない、けど、謝っても許されないなら意味がないから謝る気はない」と、妻に反省の色は無く思えばここでわかれるべきでした。 しかしお腹の中に子供がいるうえに両家の挨拶など結婚の段取りを終えていたので「自分が我慢して忘れるしかない、ここで多くの人に破談にしたら迷惑がかかる」と妻をもう一度信じることにしました。 結婚してしばらくは何も無かったのですが、この前妻のスマホに複数の元(?)セフレから「また会いたい」といった内容のメッセージが来ており それに対して妻は「今妊娠中だから難しい」といった返事を返していました。 前に浮気を問い詰めたときに妻は「セフレとはもう連絡しないし遊ばない、ブロックした」と言っていました。 妻の返事は会おうとする内容ではないですがはっきり拒否したものでは無かったです。 それに連絡しないと言っていたのが嘘であり、この2つの事実に対して、私は妻にまた裏切られた怒りや悲しさ、妻に対する不信感で一杯になり気持ちが落ち着きません。 妻と話していても、妻を責めるような口調になったり、お腹の子供が本当に自分の子供なのかどうかも不安になっており寝られない日もあります。 どうしたら妻を傷つけられるかを考えることもありそんな自分が本当に嫌いになっています。 私が時間をかけてこのことを忘れたり我慢するのが現状維持には最善だとは思うのですが何か現状を改善するためのアドバイスを頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

宗派の戒律を守らなくてもいいですか?

夫が急死しました。 50歳前とまだ若かったため、葬儀や宗教のことなどあまりよく話あわないままでした。 葬儀に際して、夫の兄弟が宗派のお寺に連絡をとってくれて無事に葬儀は済みましたが、その後の法要をお願いするにあたり妻である私に入信するように言われ、夫の供養のためにと思い入信しました。 (結婚した当初に宗派の話はでましたが、戒律が厳しいので無理に入信しなくてもいいと夫に言われ、その時は入信しませんでした) 夫自身も特に熱心な信者ではなかったため(お寺には行かなくても、墓参りなどはまめに行き先祖供養には熱心でした)私もあまり夫の信心する宗派のことをよく知らないままでいました。 しかし葬儀を行い、その後の供養のことなど確認すると、他の宗派に比べて色々と違うことがあり戸惑うばかりです。 そもそも私自身にその宗派の教義に心打たれての入信ではないから、その決まりごとの多さがなんだか狭量な気がして仏様とはもっと心が広いものではないのかとなんだか悲しくなってしまいます。 とはいえ、若くして亡くなった夫のためにきちんと供養はしてあげたいとう思いも強いです。 四十九日も近づき、仮祭壇を返却する日ももうすぐです。 色々用意しなければいけばいのに、仏壇がその宗派専用のものでなければいけないとか、位牌はおかないとかの決まりごとがいちいち気になって気持ちが滅入ります。 供養は残されたものの気持ちなのだから、私の好きにしたらいいんだという思いと夫をきちんと供養してあげたいという気持ちがせめぎあって夜も眠れません。 どうしてもっと一般的な宗派を信心してくれなかったのかと今は亡き、夫の両親をうらめしく思う気持ちさえわいてきます。 熱心でなかったとしても夫が入信していた宗派の戒律を守り、そのしきたりに則って供養するのが正しいことでしょうか。 それとも戒律に違反しても私がこんなふうにしたい、というやり方で供養してもいいのでしょうか。 何卒ご教示ください。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

夫の過去の不倫から前に進みたい

2年ほど前、妊娠~出産の時期に訳あって別居中の、夫が元カノ(既婚、当時は子供無し )と不倫をしていました。 発覚した時、まだ私達の子供が産まれたばかりでもあり、私には夫が必要だったため話し合いこのまま家族でいる道を選びました。 ですが、2年経った今も私は心が晴れずふと思い出し辛い気持ちになります。 夫と元カノは学生時代の同級生のため、仲間同士の集まりなどがあり今でも関わりがある状態です。 先日も2人きりではないものの会っていたようです。 そのこともあり今更ではありますが、元カノに慰謝料請求をしたいと考えています。 夫はやめろとは言いませんが「当時っだら分かるけど今更…」という感じで賛成はしていないようでした。 慰謝料請求は私の晴れない気持ちの落とし所と、元カノへの今後関わらないで下さいという牽制のために必要かと考えたのですが、今ためらっています。 この2年間夫は一人で家計を支え、家事、育児どれもとても協力的で頑張ってくれています。 離婚しないのだから、もう月日が経っているのだから何もしない方がいいのかもと思う時もあります。 私は夫が大好きです。 ずっと一緒にいたいと願っています。 慰謝料請求をしたら夫の心が離れていってしまうのではないかという不安もあります。 慰謝料請求なんかよりも、もっと愛される妻になれるように努力するべきなのかと。 そう思う一方、この先もずっとこのことで落ち込んだり悲しい思いが、ふと蘇ってくるのかと思うと怖くてしかたがありません。 慰謝料請求はやめた方がいいのでしょうか? 他に前に進む方法はありますか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

中絶 怒り悲しみどうして良いかわかりません

今日中絶しました 今更遅い後悔で押しつぶされそうです 厳しいお言葉でもなんでも受け止めます どうか救いの言葉をください 12月初めに4人目の妊娠が分かり、嬉しさ・出産の考えよりも先に"中絶"の言葉が浮かんでしまいました 昨年長男を病気で亡くしたばかりで 気持ちの整理や残った子達との触れ合いを大切にしたいと思ってしまったのです 正直長男が病気になってからは私が付きっきりだったので 長女には寂しい思いをたくさんさせてしまったのでたくさん手をかけてあげたいと思いました 中絶を決めるまではすごく悩みました 産んであげたい気持ちもあったし、未来の想像もたくさんしました 夫は私が最終的に決めるような言い方しかしないし 4人目にして初めて重い悪阻になり育児・家事もままならなかったし 夫は育児を手伝ってはくれないので 経済的にも精神的にもと考え 結局中絶を選んでしまいました 産婦人科で中絶の決意をして、手術の日程も決めてもう割り切った時に 私より年上の方が3人目の出産で入院手続きをして入る場面を見てしまい 自分自身がとても惨めに思えました なんで素直に妊娠を喜べなかったのか 身勝手な決断で自分が悪いのに 大切な赤ちゃんが亡くなるのが悲しくて "次に生まれてくるときはもっと良いママの所へ行けるように" 神社でたくさんお願いしてきました 身勝手な人間の願いを聞いてくださいますでしょうか? 中絶して 夫は手術をした私を労ってはくれましたが 赤ちゃんに関しては一切触れず それに対して悲しみが溢れてきました ふつうにゲームして、明日は朝一から趣味の日で出かけるため 何も話せない前に寝てしまいました 私が不安に思っていたことも ギリギリまで赤ちゃんを産んであげられなかったことに悩んでいたことも 赤ちゃんが宿ってくれる喜びや不安・悩み 男の人に全部理解してもらおうとは思いません でも、失った悲しみはわかって欲しかった 無理してでも産んであげたらよかったのにとか 産んであげられなくて申し訳ない気持ちとか 1人でグルグル考えてしまって涙が止まりません 周りにも相談できずにいます 自分勝手な中絶で 小さな命を殺してしまったことにはかわりありません 子供たちに愛して欲しいと願うのは馬鹿でしょうか こんな母親を先に亡くなった息子や今日失った子は恨むでしょうか

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

難しい夫との関係

はじめまして。 結婚半年で壁にぶち当たって悩む毎日です。離婚は考えていませんが、どうしたら上手く関係を築けるのかわからなくなっています。 主人は自営業3年目。自分にも人にもとても厳しい人です。怒ると暴言やキレて怒鳴ることが常です。 私は結婚前までバリバリ働いていましたし、友達も多く常に沢山の人と接する機会がありました。 が、結婚してからは仕事も辞め、専業主婦と主人の仕事の事務関係を自宅でしているので、基本主人以外の人との関わりがなくなってしまいました。 それでも主人をサポートでき、家庭が安らげる場所であるなら、とても嬉しいですし幸せな気持ちになれるのですが… ご飯も味が少しぶれたら叱られ(美味しい時は美味しい!と言ってはくれますが、基本ダメ出しされます)、掃除の仕方や犬のしつけ、事務仕事の効率、買い物の仕方などなど否定されることが多く落ち込むと、自分にとって嫌なことは受け止められないのか、とそこもまた叱られます。 私も喧嘩なれしていないので、言い返すこともできず黙ってしまうと、主人的には無視をされたとなり更に怒鳴られ、萎縮しまた黙ってしまうという負のスパイラルに陥る状況です。 改善策やこれからどうするのかを主人が納得いくように伝えないと終わりません。私も何とか打破しようと一生懸命話すのですが、目が死んでるや、気持ちが伝わらないと言われ益々追い込まれます。 主人に喜んでほしいと思ってご飯を作ったり、仕事で本当にハードなので家ではゆっくりしてほしいと思っているのですが、裏目に出てるのか気持ちがない、良く思われたいからしてるだけなどと言われると悲しくなります。 主人は子供のころ、両親に厳しく育てられ、自分の気持ちも押さえつけられ聞いてほしいことも聞いてもらえなくて鬱になったそうです。そういうのも今の主人の性格に影響しているのですかね。 私は嫌なことがあっても違う楽しみを見つけてすぐに忘れ引きずらない生き方をしてきました。それをポジティブだと思ってましたが主人にいわせると、嫌なことに正面から向き合わず他でごまかして生きてきたから、今こうして直面しても言い合うことができず黙ってしまうんだ、と逃げだと言われます。 まだまだ始まったばかりの結婚生活、一筋縄ではいかないと覚悟していますが、私も器用ではないのでアドバイスいただければ有難いです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

運命やご縁をどこまで信じれば良いのでしょうか?

十数年振りに本気で好きになった人がいました。 しかし、職場の移動などもあったりして接点もなくなりました。悪い心構えとは解っていますが、彼の移動を決めた彼の上司を恨みました。そして、更にその後に彼の私生活の時間を奪うような激務の職につけたので、年2回会えるチャンスがある時もほぼたち消えてしまいました。それについては恨みはありませんが… わざわざ私の会社だけ複数担当してる中で外してきたのは、私の会社と関係が良かったから彼を嫌いな上司はわざと外したのが明確です。 彼に振り向いて貰おうと死にもの狂いでダイエットをしました。忙しくて疲れてるからプライベートでは会えない。とやんわり言われてしまったのです。私は疲れてても会いたくなる女性ではないと気がついて変わることを決意しました。まだまだ不完全な状態でまだ痩せなくてはならない体重ですが、運命や縁が私には味方してくれないのかな…と思っています。 人間の人生には自分では抗えないことがあるのでしょうか? 私はフラれてもいいからダイエットして肥満から普通の人かそれ以上のなるべく高い目標で頑張ろうと決意しました。 でもよくよく考えたら、運命や縁が無いからこうなってるのかな…と弱気になってきました。 プラス方向に考えたら今回仕事で会えなかったのは神様とかお釈迦様が、完璧な状態ではないから次まで時間があるのだからそれまでに完璧になるよう頑張りなさい。という意味で彼とは会わせなかったのかな…とも自分の都合よく考えたりも少ししてます。実は次の機会までの時間が自分の最終目標に達することが出来そうなのです。 そういう自分の都合よく楽天的に物事を捉える馬鹿さにも少し嫌悪してはいます。 自分を高めるための努力をしても報われないことがあるのも理解していますが、運命や縁だから、このまま遠ざかって終わりなのだと結論づけようとすると悲しくなり涙が出てきます。多分、この数ヶ月本当に肉体的に苦しかったからです。このまま頑張っても彼を見掛けることすら出来ないかも…と考えてのダイエットの続きも実は苦しいです。そもそも恋愛の煩悩からくる努力だから運命が味方してくれないのかな?とも思えます。 十数年、恋愛をしてこなかっただけに免疫や経験もなく苦しんでいます。 これから、どういう心構えで精神を保てば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

元カレとよりを戻したい

元カレと別れて3年がたちました。 私の浮気で別れたのですが、あのときの私は本当に子どもでした。あ時は何事も考えがあますぎ目先のことしか考えていませんでした 別れてから私は、地元に帰りそれなりに恋愛したのですが、地元に帰って最初は楽しかったのですが、友達関係、恋人関係でギクシャクして いまでは相談にのってくれる方も周りにはいなくなりました 元カレだけは、私が酷いことをしたのにも関わらず、別れた後でも相談にのったり一緒に遊びにいったり、友達以上にお互いの事をわかっていたので本当に後悔しました でも前に進まなきゃと思い、よりを戻そうと話があったのですが断り、お互いに別の恋人ができてもお互いの事を思っていました。 別れて三年たった頃に 旅行で元カレに会いにいったのですが、1日一緒にずっといて改めて思いました。1日一緒でなんで別れたんだろう、たった1日一緒にいただけなのに以前と変わらず付き合ってる時のような感覚でずっと泣いてました。3年たってもお互い仲がよく引かれあっているのに、また一緒に隣にいたいと元カレに気持ちを伝えました! 元カレはいま目標があり、仕事上色々地方に行かなければならないので、いま誰とも付き合うきはない、付き合っても遠距離になるから余計に悲しい思いをさせてしまうと言われました。 色んな人と出会い、別れを繰り返していく内に素敵な人に出会うかもしれないから前を向こうと話になりました。 それでも私は、もうこれ以上自分の気持ちに嘘がつけないので、元カレの上京先に転勤して一緒にいたいと思います。5年付き合ってる時も3年は遠距離でした。遠距離のお陰でお互いの大切さを知りました、待っているよりせめて近くにいたいと言う気持ちがとてもおおきいです。 長くなりましたが、過去の事はやり直せない、でも反省してやり直すチャンスは誰にでもあると思います。がむしゃらに元カレをいま追いかけたいです。 良いアドバイスお願い致します!

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

不倫をしてしまいました。

不倫してしまいました。 私と妻は付き合っていた期間を含めると20年弱一緒に生活を送っています。 子供はおらず、ペットと暮らしております。 数日前、突然弁護士から連絡があり「奥様が離婚を決意されご依頼にこられました。今後、奥様と直接連絡を取らないようにお願いします。また協議中は別の家(場所)を借りてください。」と言われました。 はじめは「不倫はしていない、家は自分の名義なので出ることはできない。」と自己保身を考え反論しましたが、その日の夜、妻の顔を見た時、私は不倫した事実を認めましたがその時も一部しか認めずまた自己保身を行なってしまいました。 その後すぐに妻が実家に帰った為、後を追って義母にお詫びをしました。 妻の実家は遠方で職場まで通う状況になってしまい、また自分の過ちが招いたこともあり、妻には自宅に戻ってもらい、今は私が自宅近くの別の場所を借りて、弁護士を含めたはじめての話し合いを待っている状況です。 現在、2、3日おきに数日間分の荷物を自宅に取りに行ったりする生活を送っています。 その荷物を取りに行く際、本人への本件に関わる内容の会話は控えるように言われてたのですが、いてもたってもいられず、認めていなかった内容を妻の前で改めて認め、謝罪をいたしました。 自分がやってしまった重大さにやっと気付きました。 毎日妻との結婚式や思い出の写真を見て泣いてしまいます。 苦しくて苦しくてどうしようもありません。 妻は弁護士に依頼する前より私の不倫について、気づいてたのだと思います。 今の私の苦しみ以上に悲しさ、怒り、寂しさを感じていたに違いありません。 そのことを考えると辛くて、情けなくて、最低すぎる自分自身が許せません。 こんなことを言う権利がないことは重々承知していますが、妻のことは大好きで、妻のいない人生は考えれません。 どうにか修復して一生歩んでいきたいとこころから望んでいます。 でも妻の気持ちを思うと自分勝手でわがまますぎることだとも思います。 復縁を望んだ話をしても良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2023/01/20

本当に腹が立ちます。

(編集部より。規約により投稿の一部を変更しています) 僕は小型二輪AT免許取るためにド教習所に通っていました。しかし、教習所に通うのが嫌になり退校してしまいました。 なぜ自分がそのドライビングスクールが34年連続大阪府No.1の卒業生のレベルで小型二輪AT免許取れなかったのが悔しくてとても恥ずかしい人間でたまりません。小学生でも取れるレベルだと思います。 今となり、腹が立つのが急に思い出してしまいました。 なぜ嫌になって退校してしまったのかというと、小型二輪AT教習の時に少し間違ったことをすれば、小型二輪AT教習を教える人から勝手なことをしたとみなされて「中止するぞ!」と暴言吐かれました。最初は誰でも運転不安になるのにです。 また、これが一番腹立ちます。学科勉強のときに勉強法が分からないのに聞いたのに学科教習責任者から喚かれるように「学科教習の授業全部受けてから聞けよ!」と言われました。それ言われたので学科教習全部授業受けました。 一応、パニックにはなりましたがその人の言うことを聞きました。だが、勉強方法がわからないところがありましたので学科教習責任者から喚かれるようにいきなり「MUSASHI解いたらええねん!勉強時間は30分でええねん。司法試験ちゃうねんやから運転免許の学科試験なんか簡単や!」と言われました。それで結構パニックになりました。 このことからドライビングスクール自分にとってはいい気分しません。Googleの評判ではとても良かったのにです。多分、ドライビングスクールでは一人一人に寄り添ってくれる自動車教習所では無かったように感じます。本当に腹立ちます。そのことから頭がぐるぐる回りなかなか集中できません。 その人は人に教えれる態度ではないと思います。 お金払ってたのにいい気しません。受付の人の対応も遅いです。 大阪府でとても評判のいい教習所はありませんか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

勇気をください。

大好きな方がいます。 でも、私はシングルマザーで、 相手の方は大切な跡取り息子。 子連れ再婚となると障壁が大きすぎて、 諦めるべきと周りの皆んなに言われます。 相手の方もご自身の立場に、 結婚に至るまでの進展が難しく感じていらっしゃる様子です。 相手を想って別れるべきか、 相手にこの想いを確かめ障壁を乗り越えていくべきか、 グルグルあぁでもないこうでもない。 真っ直ぐなのは大好きという気持ちだけ。 一度死んで生まれ変わって 彼に出会えたらどんなに幸せか。 (だからと言って全く死にたくない。) 過去は変えれないし、 今ある自分は過去があるからと思っているけど、今までの人生はボロボロ。 「後悔の塊」という荷物をどっこいしょと運んで ここまで歩いてきました。 離婚を経験して恐いものは何もないです。 傷ついて 心はボロボロになりました 相手を憎んだけど 疲れて憎むのをやめました。 自分の行動も反省し、 その後は真面目に生きてきました。 人生あまり上手くいかないなぁ。 そう思いながら いつも仏様に手を合わせ、 いつかこの人生を終える時は 後悔の荷物を手放して ニッコリ休みたいと、お念仏を唱えます。 質問にならず、 ただの戯言になりましたが 少しでも前進できるように こんな私に勇気をいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2