いつもお世話になり、ありがとうございます。 お寺や宗派についてお伺いいたします。 不勉強かつ失礼な質問かもしれませんが、何卒ご容赦ください。 私の実家は浄土真宗です。夫の実家は真言宗です。 ふたりとも特別に熱心ではありません。 私たちは、双方の実家から遠くに住んでいます。引越して、間もないです。 自分たちのお寺さんがあるといいな、と思っています。 私の実家は、月命日には必ずお経をあげてもらっています。お寺は、私の曽祖母が戦後に越してきた時に、近所だからという理由で決めたそうです。(それまで浄土真宗ではなかったそうです) 私もそれに倣いたいと思っているのですが、 特にこだわりがなく熱心な信徒でもなく、近くだから、などという理由で、檀家になりたいです、とかそういうのは、失礼ですか。 よろしくおねがいいたします。
初めまして、 質問させて頂きます。 現在結婚を考えている、今年5年目になる彼女がいます。 遠距離恋愛で千葉と大阪になり、結婚を期に千葉に来て一緒に暮らしたいと考えています。 ご両親に挨拶に行きたいのですが、 彼女のご両親が大反対で会う気はない事、 私の学歴、会社の事等に良い感情を持っていない事、結婚相手はご両親が探すといっていた事を聞きました。 私自身どうすれば良いか分からず、ご両親両名とも同じ反応のようです。 駆け落ちの形だと彼女が可哀想ですし、 今回の事で改めて自身が何故生きているのか、考えてしまいます。 どうすれば、彼女が幸せになれるか分かりません。
子供への過干渉をやめたいです。 子供達の成長にも上手く付いて行けず辛いです。 高校生の子供が二人います。 ルールを決め、高校入学を機に欲しがっていた携帯を契約しました。 友達が大勢いる事はとても嬉しく思いますが、どんな子と繋がり、どんな会話をしているのか気になってしまいます。 主人にも子離れをしろと言われ、私自身没頭できる趣味もなく子供に依存しているように思います。 これから世界が広がり離れていく子供達には幸せになって欲しいと願っていますが、ひとり残されたようで苦しくなります。 広い心で子供達を見守るには、私自身どうしたら良いのでしょうか。 宜しくお願い致します。
お世話になっております 前回 体を壊して仕事を辞めることにしたと質問させていただいた者です。 その後 派遣?のような、臨時職員として 転職し、なんとかギリギリ生活できています。 今回、その会社で 正社員採用の試験があり、周りの方も勧めてくださったので、軽い気持ちで受けてみました。 まあ受からないだろうけど、いい経験にはなるだろう、 と思っていたら、結果は合格。 次の面接試験にも受かれば、正社員になれることになりました。 ですが、ここで 本当に正社員になるべきなのか 迷っています… これまで 正社員の方のサポート的な仕事をしてきた中で、その大変さ、責任の重さを目の当たりにしてきました。 また正社員になると転勤があり、かなり忙しい支店にも行かなければならないようで、休日出勤や超過勤務もあるようです。 今の職場は休みもきちんとあり、ほぼ定時に帰れて、周りの方も優しい方ばかりで、とてもありがたいと感じています。 ただ、やっぱり 手当がなかったり、賃金が低い、というのだけが悩みです。 前の職場で発症した病気も、完治というものがなく、疲労やストレスが蓄積すると再発すると言われています。 正社員になって やれるところまででいいからやってみるべきなのか? それとも 面接試験を辞退して今のまま 不安定な立場だけど 身体の負担が少ない仕事を続けるべきなのか… もともと 私は完璧主義で、自分をすぐ追い詰める、周りの人の気持ちを気にしすぎて疲れる、という性格なので、正社員になっても やっていけるのか自信がありません。 でも、1人で 立派に正社員として働いていきたいという気持ちもあります。 本来は 自分で決めなければならない問題ですが、どうか アドバイス等ありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
生まれてからずっと住んでいた土地を離れ引っ越しをしました。 引っ越してきてから約1ヶ月ほど経ちましたが、寂しさと後悔の気持ちが消えません。 住んでいた頃は気づきませんでしたが、自分は自分の住む町が大好きでした。通ってきた学校も、行きつけの店も思い出深い場所も全てそこにあります。 今生活していても、どうしても以前住んでいた場所と新しく住み始めた場所を比較し虚しい気持ちになります。もうあの場所から遠く離れたところにいるんだと思うと、自分はどうしてこんなところに来てしまったのかとどうしようも無い気持ちになります。 しかし、引っ越しをしたのは家族の事情もあり、やむを得ないことでもありました。それを自分に言い聞かせても、他に良いやり方があったのではないか?引っ越す時もっと深く考えていれば…と堂々巡りになってしまいます。 新しく引っ越してきた場所は自治体のルールも違うため中々慣れることが出来ず、同居する母も毎日のように元の町は良かった、と溢すのも私の気持ちに拍車をかけている感じがします。(あと偶然ではありますが、引っ越してから個人的に良いことが無く、体力も気もだいぶ滅入ってると感じます…) 長くなってしまいましたが、何かお言葉頂けると嬉しいです。
1年付き合って同棲してる彼氏がいます。 前に私が何回か無意識、自分を守るため嘘をついてしまいその繰り返しで全く信用できないし言ってることが全部嘘に聞こえると言われます そのため浮気も絶対していたと言われます。 実際連絡も取ってなく、女性だけの職場のため関わりなく彼氏に時間を割いてきました。 その嘘を晴らすためありのままの自分をさられだして、嘘ついてた事を思い出した時訂正して話したり日常嘘つかないよう意識して生活してます。 だけど一向に信用してくれなく空回りしてるような気がして 信用してもらえるまで自分のいる場所だったり環境など全てLINEで知らせたり努力してると思っていました。 ただそれは彼からしたら努力してるつもりでも実際やってない。としか言われません。 結果が見えなかったらやってないのとおなじ。との事です。 前から考え方があわず私が子供と言われ 私は自分の考えを伝えることが苦手で 口が上手い彼氏に毎回話し合いの時に押されてしまい自分の考えはなかなか言えず たまに言ったら全否定されます。 元の関係に戻りたく、別れるという選択肢は考えないです。 考え方以外は彼氏のこと大好きなんです。 ただ信用取り戻すにはどうしたらいいのですか。
ここ一年以上、ずっと考えています。私はお互いに支えあい、一番信頼できる関係が夫婦だと 思ってましたが、これはキレイ事ですか? 私の以前の質問を見て頂いたら分かるかと思いますが、あれから表面は平穏に暮らしています 。でも、心の中はザワザワしており、夫婦ってなんだろうなぁ~と、ふとよく考えるようになりました。 教えてください。
私は少し軽い病気があり、働きたくなくて、将来はグループホームで生活しようと思っています。 でも、なんか、彼氏的な人に頼ったり養ってもらったりとか、お出かけに付き合ってもらったりとかしようとかいう考えがよぎることがあります。 タダで頼ろうってことです。 でもそんな、他人をタダで頼っても上手くいかないし裏切られたりするだけですよね? きちんとお金を払って世話人などに世話をしてもらうべきですよね? 薄々わかってはいるんですけど。 アドバイスお願いします。 まあ、そんな世話してくれる男もいないでしょうけど。もてないので。
数ヶ月前に別れた元彼氏のことを今でも思い出してしまい辛いです。 もう彼と一緒にいても幸せになれないし、思い出しても良いことは何もないと頭では分かっているのに、つい思い出してしまいます。 一緒にいる時間が長かったので、何より寂しいです。 友達と遊んだり、勉強を頑張ってみても心は満たされません。 おまけに彼とは大学でクラスが同じなので、授業で会いますし、周りのひやかしもあります。それが何より辛いです。 今は大学院生で研究や、就活を頑張らないといけない時期なのに、何に対してもやる気がでませんし、大学に行きたくありません。 こんな私はどうしたら良いのでしょうか。
また母親と喧嘩してます・・・ 今もなお喧嘩中・・・ もう、仲直りはしません・・・ いつまでも怒ってばかりで、子供みたい! イライラします・・・ こっちが笑顔で話しかけても、顔は笑ってないし、いつまで怒ってるんだよって思いますね。 こんな母親どう思います? こっちは仲直りしたくて話しかけたり笑いかけたりしてるのに、笑うと怖い顔になるからわかる。 怒ってるしね。 なんなの? 私に死んで欲しいと思ってるの? いつまでも怒ってるなんて、イラつくわ。 せっかく仲直りしようとしても、これじゃあ仲直りする気持ちが薄れるね。 だからこっちもまた怒りたくなるし、仲直りしたくもなくなる・・・。
こんばんは。 かねてからずっと心に引っ掛かっていたことを相談させてください。 私は大学を卒業して、現在社会人2年目です。 同期は全国に十数人いますが、特に女性陣と仲良くなれず孤立したりいじめに近いことをされています。 例えば、研修中私抜きでお手洗いに行く、私と話していてもつまらなさそうにしてほかの女性たちのところに行く、返答がそっけない、過去に病気をしたことをズバズバ聞いてくる…などです。 私自身何か彼女たちにひどい言動をしてしまったのか振り替えってみても、記憶には全くありません。無意識にしていたのならば気を付けようと細心の注意を払い、優しく明るく接しても、彼女たちの態度は変わることはありませんでした。 元々大人しめの私の性格と、にぎやかな彼女たちの性格が合わなかったのかもしれません。 ちなみに男性陣はそんな女性陣を見て見ぬふりです。 そして私にはその男性陣の中に、内緒で付き合っている彼氏がいます。 私がこのように彼女たちから嫌われている様子は、彼は何度も目の当たりにしています。明らかに女性陣が私にひどい言動をしていても、影で励ましてくれたりさりげなくかばってくれることはありません。むしろ「同期なんだから仲良くしろ」の一点張りで、同期に心を閉ざした私を責めています。 それが私にはとても不思議でなりません。 もしかしたら女性陣の中で彼に実は好意を抱いている人がいて、どこからかのうわさで彼と私の関係を知っての嫉妬での言動かな、と今は勝手に仮説を立てています。 彼は決してイケメンではありませんが、同期の男性陣の中では顔立ちはいい方なので、彼自身もどこか女性陣からの自分の保身に走って私を責めているのかもしれません。 彼とも同期のことがきっかけであまり上手くいかなくなりました。 会っては喧嘩を重ねてばかりです。いつ別れてもおかしくない状況です。 そして、同期からのこのような言動がきっかけで研修にも参加できる状態ではなくなり、人事にとても迷惑をかけてしまっています。 私はどうすればいいのかわかりません。私の何が間違っていたのでしょうか。何をすれば正解だったのでしょうか。
長文失礼します。 現在、兄が家を出て一人暮らしをしており、私は寮生活をしています。 ある日、父のスマホを見て、父に恋人がいることを知ってしまいました。メッセージの内容からは、父が恋人と仲睦まじい様子が分かりました。 私は未だに元母と上手くいっておらず、時々虐待されていた事を思い出したりします。その中で父が恋人と楽しく過ごしているのが、父から見捨てられたようで悲しく、怒りの気持ちもあり、認められません。自分の父が相手の人に取られたようで、どうしても交際を心から応援することができません。また、父から面倒もよく見てもらっているのに、愛されてると感じられず、申し訳ない気持ちにもなります。 できれば、兄、私、父の3人で家族らしく仲良くしていきたいです。 私はこれからどうすれば皆幸せになるのか分かりません。まず何をしていけば良いのでしょうか。
いつもありがとうございます。 私は三十代男性です。今は一人暮らしですが、母の住む実家によく帰ってます 今日あった話なのですが、私の実家に勝手に人が入ってきました。理由は、隣に住んでる方の車を見に来たらしいです。土地柄、観光客が多いので、こういうケースはよくありますが、私は出てけ!と怒鳴り、手でシッシと追い払いました。すると、相手は外国人でしたが、怒りまして、中指を立てて死ね!と言われました。自分も死ね!と言いましたが、自分がそんな低レベルな人間だと思い、ショックを受けました。 母はびっくりして、あんたはそういうとこがあると言われました。 私は喧嘩なんてしたこともないのですが、最近怒りっぽくなりました。自分はそんな最低な人間にならないと決めていたのに、わざと相手に怒ったり喧嘩売ったり、時には正義心でわざとマナーの悪い人間にぶつかったりとなんとも最低な人間になりました。 今後、こういう行為をしないために、どのようなことに気を付けるべきか。また、どのように生きていったらいいのでしょうか。 よろしくお願いします
正直今の仕事 ロボットみたいな仕事ですし、 周りの人は(仕事以外)怒ったり、いい事あったり 知人が恋人できて調子乗ってたり 正直面白くないです まぁ嫉妬なのでしょうが 私はまぁそこまでじゃないですが文句入ってません 人のこと棚に上げて文句言ってる人嫌いです 人のこと言えんのかって なんか、文句と愚痴っててすみません そうです私は言えないんです 1人話せる方いますが愚痴言ったって私の人生は変わらないしって思ってしまいます バラードの暗めの歌詞が刺さります なんか悲しいなって 私って悲しいんですかね あと、職場の人に20代良いなと言われましたが 何も無いので何も良くないです 20代もあと半分です ある方から厚みのある人間になれと言われました どのような方が厚みがあると思いますか?
40代男性 妻子ある知人のことです。 過去数回ウツに陥った経歴があり。(2~3年に1回、半年ほど引き籠る) 現在も同じ状態で引きこもり1週間ほど。 「仕事ができない」「外に出れない」「人と会ったり話すのがつらい」状態。 唯一私を頼ってきて、苦しい胸の内を打ち明けられますが、 ただ「無理しないがいいよ」「がんばらないでいいよ」と言ってあげるくらいで、これといったアドバイスができません。 話を聞いてあげるだけでいいんでしょうか? 何かやってあげることはないのでしょうか?
私と私の母親はよくショッピングにいったり仲の良い方で私を可愛がっていると思っていたのですが。 二週間ほど前に母親の字で書いたメモを見つけて、内容を見てしまいました。 そこには、いろいろな不満や不安、愚痴等が書かれていて、最近書かれたようなものでした。 ショックだったのが私への不満で「娘の態度が気に入らない、不満。」(←全く同じ文ではありません。)と書かれており、悲しくて悲しくて裏切られたで気分です。 誰に嫌われても、母親だけが唯一私を理解し、愛してくれていると信じていたので、今だれも私の味方はいないんだと思うと、何かが崩れたような気持ちです。 直接的に言われるならまだしも、間接的に知ったのでダメージが大きいです。 それからは、母親と出掛けたり笑ったりしても紙のことが頭から離れず、母親の様子を気にしたり、嫌われないようにしないと思い、とても疲れます。 態度が気に入らないってなんだよ! 私はお前の顔色伺いながら暮らさないといけないのかと言いたですが、間接的なことなので言い返せませんし、私は誉められるような人間ではないので、母親の不満もわかります。 家を出ることも考えましたが、学校の課題や研修で、アルバイトは最低限しかできず、家への生活費、学費も払っているので貯金はおろか、手元に何も残らないので、独り暮らしは今のところ厳しいです。 あと三年は家にいたいので、我慢するしかないですが、これが続くのかと思うと気が重いです。 このことで気分も落ち込み、やるべき事があるのでそこに集中したいです。 母親に対してどのような心の持ち方をしたらよろしいのでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありませんが、 アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします。
私は今、会社員です。仕事はうまくいっています。同世代の中でも周りからは出世頭と言われるほどです。 しかし先日、労働組合の偉い人からスカウトを受けました。とても私のことを高く評価してくれてあなたみたいな人と一緒に取り組みたいと熱烈な勧誘を受けました。 勉強になるかと思い行くことに決めたのですが 会社の上司たちは今まで目をかけて出世させてきたのに… 同僚たちは今のポストを捨ててなぜ? と言われ不安と自己嫌悪に陥っています。人材不足の組合に騙された気すら覚えます。 軽率な判断だったのか?会社での将来を失う判断だったのか?今までお世話になった人に申し訳ないという思いで一杯です。 異動は半年後、このままの気持ちで労働組合の仕事を始めてもうまくいかない気がします。どうか今後の気の持ち方の参考になる話をいただけたら幸いです。
初めまして、ご相談させて頂きます。 結婚後、自分の意見を言わない夫に対して精神的に参ってしまいました。 他の質問サイトなどでも夫婦間の会話が無いなどの事例を見ており、よくあるトラブルだと観念していたつもりでしたが、 ・常に何事に対しても返事は「どちらでもいい、わからない、興味がない」 (結婚式するしない、妊娠出産、旅行など) ・記念日を忘れられるのはまだ良いのですが、こちらから祝っても返礼がない。 (夫の誕生日祝い後の私の誕生日、ホワイトデーなど) などの無関心に精神的に疲れてしまいました。 夫と上記の件について「曖昧な返答は発言の責任逃れをしているのでは」などの話し合いもしましたが夫は「そうなの?」の一点張りで改善せず、 私の方が ・自分の存在を否定されている気になる ・自傷行為への関心で頭がいっぱいになる →そういった行為を夫に見せてやりたい、関心をひきたい ・何をしてもむなしい、食べても買っても気持ちが満たされない など、精神面での悪い部分がズルズル引き出されてしまい半年ぶりに寝たきりになってしまいました。(通院、服薬はしております) 会話については、夫から「一週間、一ヶ月会話しなくても平気」と言われ、 離婚や別居に関しては「う~ん」と曖昧な返答をされました。 抽象的な表現で恐縮ですが、特定の対象や物事に無関心になる方法などありましたらご教示頂けませんでしょうか。 自分が消える行動力もありませんので、せめて自分の中から夫の存在を消したいです。
相談というか、とりとめのない話になってしまいます。 仕事がうまくいきません。転勤して2年目なんですが、直属の上司と折り合いが悪く、うまくコミュニケーションをとって仕事を進められません。自分は仕事ができない人だと劣等感に悩んでしまい、他のことでも追い詰められてしまいました。その上司は3月末で転勤するのですが、4月からまたどうなるかわかりません。また、所属長が大変厳しい方で、自分は中間管理職的な立場なんですが、どうしたらいいかわからない時にいろんな人に相談に行っても、責任を取りたくないから誰もアドバイスしてくれません。その上司も、そんなこと自分で考えろ、というのでますますわからなくなり、業務が停滞します。いっときの失敗を延々と悩み、自分を責め続けてしまいます。 そんな中妻も何かと体調が良くないのですが、自分が仕事のことで頭がいっぱいになると妻を気遣う余裕もなく、何も案じてくれてない、とケンカになります。今朝もケンカになり、あまりにもうやりきれなくて私は仕事を休んでしまいました。妻には帰ってくるな、と言われたので、もう職場にも家庭にも居場所がないし、このまま失踪した方がいいのかなあと思い、今あてもなくドライブしています。 私は生きるに値しない人間なんでしょうか。生きているだけで社会に害悪な人間なのではないでしょうか。 どうしたら自分を責め続けなくなれるのでしょうか。
ハンスです。前回の質問では大変お世話になりました。ありがとうございました。 今まで生きていて疑問に思ったことがあるので質問させてください。 私はどうやら、自分を責めすぎる癖があるようなのです。私が夜も眠れないほどの大問題だと思っていることでも、他人に相談すると「そんなの全然大したことじゃない、気にしないでいいよ」と言われることが多いです。 肩の力が入りすぎており、近寄りがたい雰囲気が出ていると言われたこともあります。 しかし、そうかと言って肩の力を抜いて行動することに、私は大変な不安と躊躇を覚えます。 私がなんとも思っていないことで他人を深く傷つけてしまった時、それに私が気づかなかった時、私はどうすればいいのでしょうか? それが分からず、肩の力を抜くことができず、自分の言動と他人の腹の中に怯え続ける日々を送っています。 もっと楽に生きたいです。しかし、他人を傷つけ、恨まれる恐怖がそれを邪魔します。 この気持ちにうまく折り合いをつけるにはどうしたらいいのでしょうか。何かお知恵をお貸しくださいませ。