hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 自業自得」
検索結果: 1118件

過去についた嘘の罪悪感に苦しみ続ける

私は過去についた嘘の罪悪感に悩み苦しみ、今も思い出しては死にたくなるほど悩みます。(そもそも嘘をついてしまった自分が撒いた種なのは分かっていますが。) その嘘をついてしまったのは新卒で採用された会社に入社した時の頃です。 入社前に知り合った同期と入社時に懇親会をする企画をし、私もそこに携わりました。当日は入社式後に準備をする予定でしたが、別のグループの同期に懇親会まで一緒に時間をつぶすことを提案され私は準備をしなければいけない立場なのにそのまま準備をさぼって、その別のグループの同期とお茶をして過ごしました。 そして、懇親会は無事終わり、私は終わった後に「準備をすることをすっかり忘れていた」という趣旨の内容の嘘を懇親会の幹事のグループに連絡してしまったのです。 みんな嘘だとわかっていたと思います。 なんで、こんなダサい嘘と行動をとってしまったのか、本当に恥ずかしいです。 同期たちに申し訳ないです。 もう8年前くらいになるので今更謝ったところで相手は「?」となると思います。 今更謝る行為もただ、私がスッキリしたいだけな気がして謝ることはしなくていい、このままこの悩みを持ち続けて、もう2度と同じようなことをしないようにしようと思っています。 それでも、8年経った今でもほぼ毎日悩み苦しむことが辛いと思ってしまいます。 自分のついた嘘なのだから苦しむのは自業自得だと思います。ただ、心の持ちようでもう少し生きやすくならないかと初めて質問させていただきました。 拙い文章で申し訳ありません。 お返事いただけますと嬉しいです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

自分の心の穴に向き合う方法を知りたい

質問するのは初めてです。 私は基本的に自分のやりたいことしかせず、自由に好きなように生きています。特に何かを変えたい、何か辛いとは思っておらず、楽しく暮らしています。 そのはずなのに、ふとした瞬間に空虚感を感じます。車の中で5時間ほど動けなくなってしまったり、ふと海の中に沈んでしまいたくなったり。原因は特に思い当たりません。トラウマも悩みもありません。楽しい予定が終わってしまった後に来ることが多いですが、特に理由もなく虚無状態に陥ってしまうことも多いです。 私はただ自分が生きているだけで業を背負っていると思っています。これまで多くの人を傷付けてきました。 許されたくもないし、救われたくもありません。一生背負い続けなければいけない罪だと思っていますし、私はその重荷を背負いながら無責任に愉快な毎日を続けていきたいと思っています。 だから、私が虚無状態に陥るのは自業自得なのでしょうか?自分の選択の結果なような気もしていますが……… 楽しく過ごしているその瞬間も、心の奥がジクリと痛むことがあります。 荷物を投げ捨てたくはないですが、虚無状態に陥って自殺願望が浮かんだその瞬間にソッと荷物を傍に置く方法が知りたいです。 自分の心の穴を埋めるには、埋めるのが厳しいのであれば 見つめるには やはり悟りを開くしかないのでしょうか? 支離滅裂な文章ですみません。もしこれらの文章を読んでなにか思うことがあれば、お返事をして下さると嬉しいです。明瞭な回答でなくても構いません。私がしている質問が非常に抽象的なことは分かっているので………… 読んでくださりありがとうございました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2
2024/04/16

学校に行くのがつらい、生きるのがつらい

こんばんは。見て下さりありがとうございます。 最近生きる気力がありません。 おそらく原因は数ヶ月前、仲がいいとおもっていた友人に裏切られたことです。 信じていたのにと、どうしようもなく勝手に思ってしまいます。他人に過度に期待を寄せすぎたのかもしれません。 自分にも非や自業自得な部分もあり、相性が合わないのは仕方ないことだと思うので、お互いのために距離を置いたりすること自体は普通だと思うのですが、最近その友人と友人のグループから嫌がらせのようなものを受けていて、私は写真を撮られること自体が嫌なのに勝手に写真を撮られて挙句の果てにはTwitter(鍵垢)に載せられたり、いろんなところで悪口を言われたりしていて、今まで信用していただけにとても悲しくてつらいです。 4月になってからクラス替えをしてその子たちとはクラスが別々になったのですが、廊下などですれ違う時にくすくすと笑われたり、わざと聞こえるように気持ち悪い、死ねなどと悪口を言われたりします。 私が気にしすぎなところもあるとおもいますが、気持ち的にかなりしんどいです。 言葉にするのが難しいのですが、宿題をしようかなと思った時に親に宿題やれと言われるとやる気が無くなるのと同じような感覚で、なにしようとおもったらいつも誰の声が聞こえる訳でもないのに誰かにそういったことを言われてる気がして、怖くなったりすべてに怯えてしまってなにもできなくなってしまいます。 頑張って生きようと思っても、誰かに生きるなだとか、あの子たちにしんでしまえと言われている気がして、苦しくて生きるのがつらいです。 私はこれからまともに生きていける気がしません。 どうしたら、今より楽な考え方で生きていけると思いますか。 お坊さんのお考えをお聞きしたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

自分の本心が分からない

未来に希望がみえません。全部、自業自得で自分のせいなのは分かっています。 何をやっても満足できないのです。以前の仕事を辞め、やりたいと思っていた職に就けたもののやはり難しく。上手くはいきません。 普通、始めたばかりの頃はもっとやる気に溢れているものですよね。明日も頑張ろう!みたいな。 それが無いんです。行きたくないと思ってしまいます。 自分がやりたいと思って選んだものなのに。しかもそれに就けたんだから恵まれていますよね。なのにどうしてこんなに満たされずにやる気もないのでしょうか。 最近これからのことを思うとすごく死にたいと思うのです。ならば未来の事を考えなければいいと言いますが未来のために今があり、どう足掻いても未来に行くのだからやっぱり考えてしまいます。 私はきっとこのまま孤独に終わっていくのだろうと思います。 死にたい、消えたいのは確かです。具体的に方法を考えたりネット検索したりもしています。 ですが、自分の心が矛盾していることに気付いたのです。 地震があれば逃げようとするし車を運転すれば事故を起こさないようにと気を張るし。 自分のこと、庇ってるじゃん!と、死にたいんじゃなかったのかよ!と思って。 どっちなんだろう?と考え込んでいくと訳が分からなくなって泣きたくなってくるし。私が死んだら家族が悲しむかもしれない…でも生きていたくないし。 でも死ぬ勇気がないなら生きるしかないんですよね? そう思ったらすごく気持ちが重くなり絶望感を感じます。 私はどうしたいのでしょうか?何がそんなに気に入らないのでしょうか?どうしてこんなに寂しいのでしょうか? 死にたいとか消えたいとか仕事に行きたくないとかどうしてこんなに甘えたがりなんでしょうか? 本当に嫌になります。大嫌いです自分も何もかも。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

寂しくて寂しくて仕方ありません。

妻も子供も友人も信頼も仕事も家も、何もかも全て失ってしまいました。今は子供達に会えないことが一番寂しいです。近所の子供達を見ると思い出して涙がとまりません。自分の過ちでこうなってしまったので自業自得です。寂しさを紛らわすために毎日毎日散歩へ出掛けます。景色を眺めたり幸せそうな家族を眺めたり、散歩へ出掛けても泣いてばかりです。実家に帰り実母と一緒に生活するようになり、母にはあまり泣いている姿や心配を掛けたくありません。話し相手や相談相手もおらず孤独の恐ろしさに押し潰されそうです。そんな中このhasunohaの相談サイトを見て相談にのってもらっています。何も知らない方と繋がれることでホッとします。こういった相談できる機関やインターネットなどのサイトを色々探してみたりもします。最近はよく神社へ足を運び、自分の過ちを後悔しながら家族の安全を見守ってもらえるようお願いしています。気軽に足を運べるようなお寺もあれば足を運びたいです。寂しく寂しく仕方ない、相談できる人もいない、そんな相手もいない、そんな時皆さんはどうしているのでしょうか。私は全てを失いましたが、母もいて住む家もあり、まだ恵まれているほうです。身寄りもなく家もなくお金もなく頼る人もいない、そんな方は世の中に大勢いるはずです。そんな方はどうやって寂しさ紛らわせているのでしょうか。私は強がっていただけの弱く情けない人間だったと感じています。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2024/05/26

自分にうんざり

相談カテゴリー悩みました。 双極性障害2型です。死にたくなったり、低め安定で生活出来ています。 とは言え、40代とはいっても50代に近くなり、人間関係で図太くなってあまり悩まなくなりましたが、先日、物凄い間違いをしてしまいました。 失恋の痛手に付け込まれて酔った勢いで、職場の既婚男性と間違いをしてしまいました。 酔いが冷めて、しまった!と罪悪感と後悔で「もうこれっきりにして下さい。」と言いました。 それから職場で会っても、相手は飄々として、私は気まずい。 相手は他の女性職員とも懇ろらしく。 後悔と嫌悪感でいっぱいになりました。 少しでも好きだと思っていたのが馬鹿だなーと思います。 後悔しているところ、相手から、夜中に卑猥な内容の連絡が来て、怒りと恐怖で着信拒否しました。 あとは上司に正直に話して転勤願いを出し受理されました。 報復が怖いと言ったら、上司は誰にも言わないし、相手にも何か言ったりしない、と言ってくれました。 自業自得とは言え、なんで私がこんなに悩まなければならないのだろう、相手はあんな事して平気なんだろう、と思います。 私の転勤は自分の心の健康を優先するためなので、これで良かったとは思います。 相談というよりボヤキですね。 すみません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

自分で前を…向けない

こちらでいろんなお坊様のありがたい御言葉にふれ、そうだそうだ自分をあきらめてはいけない。みんな苦しんでるんだから1人じゃない。と思うのですが、 結局は自分自身だとも気付かされます。 うつの薬を飲んでも、カウンセリングを受けても、それを前向きに治したいと言う自分の意思がないと治らないんですよね。 私は、その意思が弱く、自分を甘やかし、寝てばかりです。 こどもを送り出すための準備をしてからまた、ギリギリまで横になって、送り出したらまた横になる。 今日だけは休もうなどと1日を過ごしています。家事はなんとかやってますが、こどもの学校の手続きなど、書類やら何やら溜まりに溜まっています。 ただ、それを見ると、後悔の念が湧くため手がつけられません。 横になり、ああすれば、こうすればの妄想に酔っています。 こどもにもたまにあたったりして、自分をコントロールできません。 苦しいです。でも、前向きになるのも、先行きが不安で苦しいのです。 お先真っ暗とはこのことか、とさえ思います。でも、今災害にあって苦しんでいる方々を思うと、自分が甘えてるとは思います。自業自得の決断を死ぬほど悔やみ、自分を奮い立たせることができません。 工事現場から何が落ちてきて、頭に当たって死んじゃったらいいのにと思います。 自分で死ぬことはできません。怖くて無理だろうし、残された人たちのことを考えると無理です。 コピーロボットと交代して、どこかへ消えてしまいたいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2024/02/17

チュンダの報い 続き

詳細は過去の質問を読んでいただきたいのですが、 愚かな行為であり、全くの自業自得ながら、ずっと抱えている苦しみです。 こちらで温かく有難いお言葉もいただきました。 こちらに質問したのは、何とかして救われたいという気持ちでした。 事実を認めたくなく、縋りたかったのだと思います。 いろいろ調べてみましたが、やはり私の行為は害だったようです。 複合的な部分はあるかもしれませんが、確実に害でした。 救われたい、などとあまりに虫が良すぎる、と思い至りました。 これ以上は心が耐えられそうもないので、 家族的責任を果たしたら、命を以って詫びたいという気持ちです。 家族の縁が非常に薄いので、家族的責任と言ってもそう長くかかるものではなく、 それが済めば私の死を悲しむような人はいません。 (今となってはそれでむしろよかったと思います) 命を以って詫びよう、という思いに至った時、 ふいに荷を降ろしたような気持ちになり、何でもない景色が美しく見え、 何とも形容しがたい不思議な感覚でした。 チュンダはその後苦しみながら生き抜いたのか、 後悔と自責の余り生きられなかったか… 出家したという記述もないようなので、 きっと後者なのだと私としては今は思っています。 善意の行為ゆえに痛ましいですが、結果はあまりに重大なものでした。 私の今の考えも逃避でしょうか? 決行を少し先に延ばすことで現在の苦しみから逃げようとしているだけかも、 という気もしています。 この苦しみを抱えながら、 生き地獄に生きるというのが報いでそれが償いになるのでしょうか? どこにもチュンダのその後の記述はありませんが、 お坊様方はチュンダはどのように生きた(あるいは死んだ)と思われますか? 何も書かれていない以上、それぞれのお考えがあるかと思いますが、 お聞かせいただければ幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/05/16

自分が憎い

自分のことが憎くて憎くて仕方ありません。 出来ることなら今すぐにでも殺してやりたいです。 たくさんの過ちや失敗を犯し、人を傷つけて、迷惑をかけて、更には学校に行かないで、ろくに勉強もせず、やるべき事をやらない。 しかもその動機が全部めんどくさいから、なんて聞いて呆れます。 こんな人間が存在していていいのでしょうか? もう自殺念慮が止まりません。 1度カウンセラーの先生に「死にたい」と打ち明けたことがあり、その当時も今もとても心配してくださっています。申し訳ないです。 こんなことになっている原因(過去)を先生や誰かに早く話すべきなのでしょうが、それを聞いた相手がどんな顔をしてどんな反応をするか、想像しただけで怖くなります。 結局は自分が傷つきたくないから、惨めになりたくないから。 ちゃんとした原因を話さず同じことを繰り返して周りに迷惑をかける最低な人間です。 毎日が不安や罪悪感、後悔などで埋め尽くされています。ずっと怖いです。 どうすれば少しでも明るく、前を向くことが出来るでしょうか? 前回と同じような質問ですみません。 全て自業自得としか言いようがないのですが、1人では抱えきれず、とても辛いです。 こんな人間ですが、何かご助言いただけると幸いです。 それから最後に、きっと自分はこの先もこんな調子で生きていきます。 そんな中で辛くなった時はまた、ここhasunohaを頼らせて頂いてもよろしいでしょうか? 支離滅裂な文章ですみません。 不快な思いをさせてしまったらごめんなさい。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

不倫をしてる同僚に因果応報はありますか?

職場の同僚が不倫をしています。同じ課の人たちで、男性が既婚(A男)、女性は独身(B子)です。 2人が不倫をしている事を知ってるのは、私の同期(親友と呼べるくらい仲良いです。)と私だけです。B子が不倫の相談を私の同期にして、私も知ることになりました。 A男とB子が不倫してることは、外野の私たちがとやかく言うつもりはなかったのですが、A男とB子とB子と仲良いC子は他人の悪口を言います。他の同僚の事も悪口を言ってるのを聞いたし、私たちの悪口も言ってたそうです。何かにつけて文句ばかりで、1つ解決したと思ったら、またターゲットが変わって陰でコソコソ言ったり、ひどい時はあからさまに態度に出してきます。 そんな事をされていると、自分たちの事は棚にあげて他人の批判ばかりで腹が立ってきます。ちなみに私たち以外の同僚は不倫の事は知りません。 B子は人によって態度を変えるところがあります。上辺は、穏やかな雰囲気で悪口言うような感じにも見えないし仕事もすごくできるし、上層部の人たちからもの凄く評価されています。 A男とB子が不倫をしてることは、誰も絶対気づかないと思います。上手く隠せてることも正直腹が立ちます。なにより何も知らない奥さんと子供が可哀想です。 他人の批判をしないで真面目に仕事をしてる人は報われないのでしょうか? A男とB子は自分本位でたくさんの人を傷つけてるのに、因果応報はないのでしょうか? 私も傷つきやすく、悪口を言われたことで体調も悪くなったり、言われた言葉や自分たちの事は棚にあげてという腹立つ気持ちが頭の中でずっとグルグル回っています。

有り難し有り難し 29
回答数回答 3
2024/10/05

因果応報って言葉についての愚か者の意見

お時間ある時の回答でいいです 知ったような事を言いやがってとカチンとくる方もいるかもしれません すみません 因果応報という言葉があります  善因善果、悪因悪果とかいう言葉でよく表現されるこの言葉ですが僕はこの言葉にとても疑問を持っています この言葉、何か悪い事をした人が報いとなってかえってくると使われています また、自分自身を責めてしまう時にも使われています 誰かを責め立てる時に使われる因果応報という言葉は言い方が悪いですが僕は差別用語と一緒ではないかと思います 差別で使われるなら因果応報なんて言葉、僕はいらないと思ってます その人の人生を完全に生きたこともないのに第三者が偉そうに因果応報だとか言ってその人を切り捨てる、我々っていつからそんなに偉い存在になったんですかね? これじゃ、いじめられている子供を嘲笑ってみてるそんな周りの人間達と大差ないようなきがします そんな事を言わずせずに悪い事柄があるなら離れる、自分はただひたすらに自分と周りの幸せの為に考えて行動してみることが大事でありそれが因果応報なのではないのでしょうかと僕は思ってしまいます 仏教など知らない愚か者の意見なのでカチンときた方もいらっしゃるかもしれないです モヤモヤしてしまいどうしても質問してしまいましたすみませんでした

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

家族との絶縁関係を続けるか

誰にも言えない悩みを聞いてください。 家族との絶縁関係が6年続いています。 私は18年前から独立しています。実家には両親と姉がいます。 絶縁のきっかけは母との電話での喧嘩でした。 些細なことから、私が幼少期から我慢して溜め込んでいた母への不満をぶつけたことがきっかけで、互いに連絡を取らなくなりました。 母は思ったことをそのまま口にしてしまう人のようで、相手の気持ちなど後先考えず発してしまいます。私は幼い頃からずっと傷つき続けてきました。 言ったところで母が変わる訳でもないけれど、このまま母と関わり続けると私自身が壊れそうで言わずにはいられず、ずっと考えて沢山悩んで絶縁を覚悟した上で母にぶつけました。 子供の頃からのことを振り返ると、わかりやすい虐待はありませんでしたが、いわゆる『毒親』の項目に多々当てはまります。 家族に対してだけでなく、母の古くからの友人にも何かしたようで、突然その友人から絶縁されたと言っていましたが本人は無自覚な様子です。 正直なところ、母にはもう接触したくはありません。迂闊に近づけば心がボロボロになります。 しかし、両親も歳を取り、そろそろ介護が必要ではないのか、姉一人に押し付けて良いものかと心配にはなります。 一方で、この7年間姉からも父からも何も言って来ないのは、完全に家族は私を見放したのだとも思い、このまま両親の死を迎えることになるのだと覚悟している部分もあります。 母は3人兄弟の真ん中で、自分の兄・弟とも絶縁しています。そういう家系・因縁なのかもしれないと思いますが、まさか自分も同じ様になるとは思ってもいませんでした。 母をずっと煩わしく思いながら育ったのは事実ですが、本当にこれで良かったのか、今後もこのままで良いのかと思っているのも事実です。 この先どうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

どうしたら良いかわからなくなりました

旦那のことで相談させてください。 引っ越しがもうすぐなのに準備がなかなか進まず焦っていました。 旦那の何十年前からも溜めてきた書類、本、趣味のもの、洋服などが大量にあり、(一部屋埋まるくらい)さすがに少しは処分してとお願いしてました。しかも、それらはダンボールに入れっぱなしで何年も手をつけないままです。) 旦那はわかった、やると言っていますが全く処分する気配なし。やってと強く要求すると、わかってると、大声を張り上げます。話が進みません。 引っ越しまで一ヶ月を切ったある日私はぶち切れました。 手当たり次第、旦那の物一部を不在時に処分してしまいました。 勝手に人のものを処分だなんて、許されない事だとわかっていました。しかし、それを考える以上に、頭にきたのです。 旦那が帰宅し、気がつきました。 大激怒でした。処分した中に、大事な思入れのあるものもあったようで、何時間もの間、返せ、返せと怒鳴りっぱなしでした。夜中まで。近所迷惑です。 私は、自分がしてしまったこと、申し訳ない、二度としないとただ謝りました。 旦那は謝罪を受けいれようとせず、精神的にひどく落ち込んだと言っています。 確かに私は、過ちを犯しました。 ただ、そこまで私を追い詰めた旦那の今までの態度を自分は何とも思っていません。 私に対して、出ていけ、離婚だとも言っていました。 子供たちには普通に接しています。私に対してはまともに目を合わせず、見るときは恐ろしい目をして睨み付けます。 まともに話をしません。 このまま冷めるのを待つべきか、普段通りに何もなかったかのように振る舞うか、ひたすら謝罪し続けるか、どうしたらいいでしょうか? わからなくなりました。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

別れた相手を忘れて前向きになりたいです

こんにちわ。 何日か前に、交際していた相手と別れました。 私の方から別れようと持ちかけました(前々から束縛したり、ミスや間違いを犯しても反省を全くせず自分にとって都合のいい人の意見しか聞こうとしない、別れた友人の事を「俺みたいな屑と付き合っていたんだから向こうも屑」だと罵倒したり、自分の思い通りに物事や人が動かないと何でも他人のせいにし、嘘や隠し事を嫌いながらも自分可愛さや「俺はこんなに可哀想!」の為に他者に嫌いな人の根も葉もない噂や悪口を言いふらす性格が見えてきたため嫌になってしまったのです。) 連絡先等は別れてから間もなく削除し、繋がりを断ちました。 しかし、今でも別れる直前に言われた 「お前のせいで俺は自分の趣味を楽しめなくなった。お前の趣味に対する情熱は他人の熱を奪うことに気づけ。」 「お前はそうやって仕事でも何でも親の言いなりになっている(彼と別れようと決意したのは私自身の判断ですし、今の勤め先も親族からの紹介とはいえ自分で実際に現場や人を見ていい所だと判断して就職しました)」 「俺はお前に振り回された。散々妄言吐いて俺を振りまして、将来性のない女め」 「嘘つき、俺が大嫌いな嘘や隠し事をついたな。俺を裏切ったな」 「お前みたいにいつ裏切るかわからない人間なんかに金をかけるよりも絶対に俺を裏切らない趣味に金をかけていればよかった。」 等の言葉をかけられ、それを今でも思い出しては恨まれている、憎まれている、いつか復讐されるんじゃないのか、いつか命に関わったり、生活そのものが崩れるくらい恐ろしい何かにあうんじゃないのかと不安に思ってしまいます。 別れを告げた私が悪いことは承知しています。 でも、彼の事を綺麗に忘れ、前へと進んでいきたいです。 これからどう前を向いていけばいいのか、もしよろしければ助言を頂きたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/09/13

旦那が慰謝料請求されている

旦那は職場で仲良くなったAさんとよく食事に行っていました。私もその人と面識があります。 そのAさんと旦那が去年の冬に泊まりで旅行行くと言い出しました。 後になって問題になるからと旦那に行くのを止めましたが、Aさんと男女の関係は全くないし親と変わらない年齢のオバサンを女として見てない。逐一連絡するし、電話も必ずするから大丈夫でしょ?と聞く耳持たず旅行に行ってしまいました。 Aさんも自分の旦那に旅行行くことを話すと言うので、私は理解できませんでしたが渋々見送りました。 その後、職場で不倫だと騒がれる事になり、その理由がAさんが知り合いに若い男と旅行した事を自慢して、しまいには生理だったから出来なかったと話したそう。 更にAさんが旦那さんに旅行を行く相手を伏せて行った事が発覚しAさんの旦那もお怒り 旦那はそんなつもりで一緒に旅行に行ってないし、本当に何も無いと。 旦那は常識はないが、不倫するような男では無いので信じましたが、Aさんの事は気持ち悪いと思うようになりました。 旦那も勘違いし始めたAさんにようやっと違和感を覚え距離を置くようになりましたが、Aさんの連絡を無視し続けても何で出ないんだの、旦那を理由に仕事辞めるだの、会いたいだの執拗にしてきたりしました。 結局、Aさんは職場に居ずらくなり退社しましたがその後、退社した理由が私の旦那と旅行行って不倫だと騒がれて辞めたと知ったAさんの旦那は 弁護士を雇うとお金がかかるから、示談金として15万払えと言ってきてるそうです。 旦那にも非がありますが、Aさんの嘘が招いたにも関わらず慰謝料請求されるのは納得してません。旦那は第三者を挟んで15万支払おうとしています。 私は不倫を認めてると同じだからやめなと言ったら、裁判になったら勝てないからと言います。 私なりに調べたら、不貞行為があるかどうかは旅行した時の宿泊したホテルの領収書やLINEのやり取りだけでも慰謝料請求出来る(勝訴するかは不明ですが)と書かれていたので、あの人の事ですので記念に取っておいてあると思います。 子供が産まれ、育児に協力的になって来たのは嬉しいですし離婚も考えてませんが、凄くモヤモヤします。 このまま15万払ってしまっていいのか。 旦那を説得するにはどうしたらいいのか。 何か知恵をお貸し頂けませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1