コロナが流行する前の話ですが、共通の趣味で知り合って半年ぐらい交流していた友達がいました。 その人は積極的にLINEをくれたり、遊びに誘ってくれるし、会う度に手土産をくれるくらいとてもいい人です。 しかし、私にも理由はわからないのですが、LINEをしても一緒に遊びに行っても全く楽しくなくて疲れるだけでした。 一緒に遊びに行っている時は、「あーつまらない。早く帰りたい、早く帰りたい…」と心の中で思っていました。 それでも手土産という借りがあったため、自分の本心を完全に押し殺してLINEが来たら愛想良く返したり、遊びの誘いは必ず引き受けていました。 無理して半年間LINEをしたり、7〜8回遊びには行きましたが、やっぱり全く楽しくなかったので、その後は距離を置いてフェードアウトしました。 共通の趣味があってとてもいい人だし、嫌なことをされたり言われたりしたことも全くないのに一緒にいて楽しくないなんて私は人間的に欠陥があるのでしょうか?
今、働く事が怖いです。 前に勤めていた会社で鬱病になり、その仕事が怖くなり、続ける自信がなく退職しました。 それからまた仕事を始めたのですが、人も仕事も次第に怖くなり短期間で辞めるを繰り返してしまいました。 今も仕事を始めたのたのですが、毎日恐怖との戦いで疲れました。毎日生きてるだけで精一杯。 鬱病になってから無気力で、人と話す気力もなくなったり、趣味もなくなり、楽しい事が分かりません。将来も分からなくなりました。 働かないと生きていけないが、働く事に恐怖心を抱いてしまって働けない、そんな自分が生きていけるのかなって思います。
職場などで自分の事が嫌いとか、悪口等を言われたときには今までは上司に相談したりしてましたが、上司に言った後、悪口を言ってきていた人から、僕の心を傷つけたとか、前よりもネチネチ言われるようになりました。悪口を言われたり嫌な事を言われても上司には言うべきではないのでしようか?黙って聞き流したほうが良いのでしょか?
いつもお世話になっております。 あれから色々考え、自分には自分が無いことがわかりました。 周りに流されて合わせて生きてるからくるしくなるんじゃないかと思いました。 成功体験もないように感じます。 今までの事が全て中途半端に終わってしまっていて(終わらせてしまった)失敗にしか思えません。 働きたい意欲はあっても今の体力や精神面で働けるのかも疑問です。 鬱なので波があり、いい時は働きたいと思うけど…ダメな時はこんなんじゃ無理って思います。 心が重くて苦しいです。 焦ったって仕方ないと思うけれど、どうしたらいいかわからないのです。 いっそ働きに出ればなんとかなるんじゃないかとか思ったり… 荒療治かもしれないけど 毎日家にいて泣いてばかりじゃ先に進まないのもわかります。 自分でも変わりたい! 何をどうしたらいいかわかりません。 心が何にも揺れません。 このまま引きこもって終わりなのかと思うと怖いです。 本当に助けてほしいです。 助けて下さい。
母は、5才の長男を交通事故で亡くし、亡くなった後に生まれた次男を闘病の末 18才で亡くしてます。(二人共 私の弟です。) 私も 17才の息子を病気で亡くしたばかりです。 母は、以前 堕胎した子どもが夢に出てきて、「生まれてきたかった。弟達を連れていった。」と言われたと話していました。 なので、お墓を立てる際に、お地蔵さまもたてて、ずっと供養しています。 私は 子宮外妊娠、流産を2回した末、長子が生まれ 3人の子を授かりました。 4人目ができましたが、本当に申し訳なかったのですが、堕胎してしまいました。 息子が病に倒れている時に、霊感があるという方にみてもらう機会がありました。成仏していない子がいるので、水子のお寺にお線香が消えるまで 祈りなさい。と言われ 行ってきました。 もし それが原因なら 平等に愛せなくて 申し訳ない気持ちでいっぱいです。 確かに 生まれてこられなかった子どもを思い出すこともなく、生きている子ども達ばかり かわいがっていました。 妹の長男も突然外に出られなくなってしまいました。家では明るく引きこもっている訳ではありません。 女の子はすくすく育っているのに、男の子ばかり、、、 娘達も 男の子生むのが怖い!とまで言うことがあります。 偶然かもしれませんが、気になっています。 分家で初めての仏壇なので、先祖代々の霊の位牌も作り 手を合わせていますが、今後 どのように 供養していったらよろしいでしょうか?
いつもお世話になっております 何度か真面目に相談させて頂きましたが ちょっとズレたご回答で違和感感じてましたが 本当に行き詰まりなので 今回はこんな自分に向き合った返答お願い致します 職場で職歴も浅い超年下の上司の下、2番手として精一杯切り盛りしてますが いい顔しいの自分が都合良く動き頑張ってるオーラ炸裂の上司 私だけでなく色々感じる違和感🌀 そして、私の休みの時の パートサンから💢声ある状況 上に相談したいけどその相手とは ある日突然、私にちょっかい出してきたから、こんな私に?って、♥️受け止め、知ろうとしていた矢先。 忙し過ぎて考えられないと、 振られた気がしてならない 訳わかんない(こちらも)超年下の上司。 置かれている立場 若いのに自由な発想の社長の二番手 仕事で取り巻く状況でいっぱいいっぱいなの分かっているから、無理もないか~って思いあるけど、お人好し過ぎて情けない話 時間下さい発しても、若干 何かスレ違いな返答で 濁されてる感、半端ないんです それでも、よりよい職場目指す為に 相談すべきですか? それか、白黒ハッキリとさせた上での したほうがいいのかしら?
はじめまして。今、数ヶ月ほどお付き合いしている彼氏のことでどうしても悩み、考えてしまい、相談させていただきたくこの場をお借りしました。 お相手の彼氏は今春から新社会人になり、そして私は就職活動をしている大学四年生の身です。 付き合い始めの頃、お互いに彼は新社会人、私は就職活動を頑張っていこうという思いで支え合っていこうと約束していました。 ですが6月になり、彼氏の本配属が決まり以降、少し彼の様子がおかしいのです。今まで態度が冷たいと思ったことはなかったのですが、明らかに素っ気ない。音信も不通になり3日経ちます。ですが、彼も大変な時期なのかもしれないし、そのことも踏まえて話を聞いて少しでも彼の力になれればと思い、会う機会がなかったので電話をする約束をしていたのですが、その電話の約束すらも放置されてしまいました。その時に謝罪の言葉すらもなかったです。 純粋に彼を支えてあげたいと思ってしようとしたことだったので、とてもショックでした。それと同時に、もしかしたら私に冷めてきたのではととても不安で仕方ありません。 このまま少し彼から連絡が来るのを待つべきか。それとも、連絡を待ち続けて自然消滅が来るのを待つ運命なのか。もしくは、うるさいと思われる覚悟で私から何か労いのような言葉をかけるべきか。 わたしは一体どうするべきでしょう。とても素敵な男性だと思っているので、本当に彼を支えたいし、彼を失うのが怖いです。 回答を頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
私は会社員ですが、会社の先輩(35才)とお付き合いをしています。 周りの人たちには内緒にしています。 そのため、タイミングが合えば一緒に帰ったり、帰りがけにデートしたりもしますが、基本的に平日は別々で帰ることが多いです。 その時は必ず、帰りの電車にメールするのが、私たちの毎日の習慣です。 先日も彼氏の方が先に仕事を終えたので、帰りが別々となりました。 私もその後仕事を終えたので、これから帰るよとメールしました。 その後帰りの準備をしながら、メールのやり取りをしていたのですが、帰る直前でトラブルが起きて、会社に待機しなければならなくなりました。 本当はその時に、その話を伝えるべきだったのですが、彼から今度旅行に行こうと誘ってくれたメールだったので、どうしてもやり取りをやめたくなく、続けてしまいました。 また彼に「もうそろそろ家についた?」と聞かれた時に、「ついたよ!」っとウソをついてしまいました。 以前仕事中にメールを続けるのはいけないと怒られたことがあったので、咄嗟についてしまったウソですが、いつか彼にも必ず誰かから話が伝わる気がします。 私がなにかきちんと話していないことも必ず怒るので、人から伝わったら余計怒ると思います。 そのため怒られるの覚悟で、ウソをついたことを自分から謝ろうと思います。 今週末は会う予定が無いので、まずはメールで謝ろうと思います。 そうは言ってもやはりなるべくケンカはしたくないのですが、どのように謝れば誠意が伝わるでしょうか? ウソをついたことはすごく後悔してますので、アドバイスをいただければと思います。
いつも心の支えにさせていただいております。 不倫相手との別れを自ら決意したにもかかわらず思い悩んでいましたが、hasunohaで叱咤激励していただき気持ちが安定し迷いも消え、大変感謝しております。 子供の頃から大家族の中、母が今でいうDVを受けているのを見ながら、自分自身も父や祖母、叔父叔母に怒られるのが怖く、いい子にしていなくてはと普通に真面目に生きてきたつもりですが、どうしてもあまりいいとは思わない男性と巡り合ってしまいます。今では良くしてくれている父も何でキレるかわからずあまり近付きたくはありません。 あまりにそんな出会いばかりなので、お見合い結婚をしましたが…その相手も隠れて借金を重ね返済せず会社も潰し、専業主婦だった私は信じていたのに返済せずにいたブラックになってしまい、離婚後も銀行でお金はかりられず、クレジットカードも作れません。私に隠れて借金した私の実家への返済も未だ滞ったままです。 こんな事を繰り返すのは何か私に原因があるのではないかと思います。この先出来れば静かに寄り添える人に出会いたいと思いますが、こんな自分では不安です。そんな相手に出会う為に心がけるアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。それとも1人で生きていくべきかも含めてお願い致します。
母は妹家族との生活にストレスがマックスのようで、月の半分は自宅で夕食を摂りません。趣味を盾に出歩いているようです。そしてそんな母の態度に妹もストレスを感じています。加えて一人娘の姪は反抗期真っ只中。義弟にも気を使う日々。 職場でデスクが隣の女性は、これまた同居の実のお母さんに疲れ果て、帰宅したくないと愚痴られます。 そして私も帰りたくありません。 昼間に夫から電話がかかってきました。 電話があるときはたいてい文句があって怒ってて、心臓がギュッとなります。 今日のは何か家で探し物をしているのに見つからないらしく、だからといって何を探しているのか私に分かるように説明はしてくれません。もういい、バカ、死ねと怒鳴られて電話は切れました。 電話口でモノをひっくり返したり壊したりしたような音がしたので、家は修羅場の後のはずです。 家とは家族とは何なのか? 家の前にいますが入りたくありません。 私たちの家はどこにあるのでしょうか。
上司〈40代女〉に困っています。 以前、同じ環境で仕事をしており その時は私を辞めさせようと仕向けてきたり、また違う同僚の携帯メールを勝手に見たりなど、今まで人間的にだめでしょ!という事を数々されてきました。 そして、最近だと自分の仕事で上手く行かなかった事を私に押し付け、『あなたの好きなようにやっていいから!よろしく』といった所です。 今月の頭に1人ダウンしてしまい、3週間程度休んでいました。 仕事を2人で回していて、1人も少しダウンしていた時期があり今も完治はしていません。 そんな中休みも制限され平日に休みが2日取れるのですが3月から『え?目標も達してないのに休むの?』的な事を言われています。 人を人と思っていなくてみんな困惑しています。 そして、不倫もされていて私自身、人として信用できない状態で正直うんざりしています。 休みも社員として確保されているし、結局誰かがダウンして他の社員に負担が来るので主張したいのですが、おかしいのでしょうか?
こんばんは。 日々戦況が悪化し、報道に占める地政学リスクの比率が増えています。 SDGsは食糧安保に比重が移り、防衛費の増大は当たり前のこととして世の中に受け入れられているように見えます。 タモリさんが新しい戦前とおっしゃったことも話題になりました。 こうした出来事を日々感じると心から悲しく、不安になります。 戦争を抑止するためになにかしたいと思い探しても、ウクライナを支援するという方向では様々の手段が出てきますが、戦争反対、日本の軍備拡張への反対ということはなかなか出てきません。 日米安保に期待できないことや、リスクの増大はわかるのですが、私の育ってきた価値観では、平和を希求し続けることが最大の抑止だと思ってきました。 宗教家や個人は平和を祈るために何ができるでしょうか。 残虐な被害状況をきくとおそろしく夜も眠れません。 もしかしたら来年の今頃はこうして穏やかに過ごしてはいられないのではないかとか、自分の親しい人たちが死んでしまうことや、自分が家族や家を失う姿が目に浮かび、胸が締め付けられます。 戦争の回避は抑止力が全てではなく、外交的な努力が第一です。 自衛のために仕方がないという世論が強ければ、戦争がより近づいてしまうと思うのです。今の風潮ではそうしたことを言いにくい雰囲気を感じます。 平和を祈る人たちとささやかに繋がりたいと思っています。 どうすればそうした方々とお会いできるのか、祈るとはどういうことか、お言葉をいただきたく、書いてみました。
こんにちわ。 職場に嫌いになってしまった人がいます。 私から見たら、仕事中、皆の為ではなく自分の為に仕事をしている人です。 自分のミスは言い訳をし、他人のミスは○○さんが‥と言います。 仕事の相談をすぐに、私達に相談なく上司に相談してしまうので、結果なぜか私たちの仕事量が増えます。 始めのうちは、気になったことを伝えてましたが、成長がなく感じ、小さな事は伝えるのをやめました。 しかしイライラするのが押さえきれず、職場の人に愚痴を言ってしまっています。 自分がされて嫌なことは、人にはしてはいけない と思ってきましたが、ここにきてどうも押さえきれず、愚痴を言ってしまっています。 本人に私の気持ちを直接的伝えようとも考えましたが、それが相手の為を思ってか自分を思ってか分からなくなり、保留中です。 今ではその人の嫌なところしか見えません。 そんな自分が嫌です。 どうすれば、私の心は落ち着きますか??
私には理解者がいません。 仕事がつらい、やめたいと家族に言っても、 「あなたは好きなことを仕事にできてる。 いいじゃない。専門職なんだから頑張りなさい」 とあしらわれます。 恋人ができても、 本当は性行為を毎回したくないのに、 恋人ならして当然と 毎回されます。 男の性欲が怖いから、毎回男の欲望をぶつけてほしくないのに。 仕事が辛くて辞めたいと思っても、 男の人が怖いと思っても、 相手は理解してくれそうにないです。 私の本気の悩みをぶつけたところで、理解してくれる人なんていません。 なので、今、とても孤独です。 腹をわって、本当の悩みを話せる人はいません。 寂しいです。 他の人は、理解者がいて、とても幸せそうです。 私に理解者がいないのはなぜでしょうか。 私を理解しようとしてくれる人は今後も現れないのでしょうか。 不平等ですね、世の中は。 私を理解してくれる人が欲しかったです。
理不尽なことを言われたりやられたりしたことを心から謝ってほしいのに、わかってもらえません。 自分は謝ったのに受け入れない私が悪いと言い張ります。 でも言い訳したり逆ギレしたり、私にも悪いところはあるのに何故自分だけがせめられるのだと言いながら謝られても、受け入れられません。 夫の親にも夫にも、もっと大変な思いをしている人はいるから、私はましな方だと言われました。 心からごめんねと、言ってほしいだけなのに。 子供が悲しむので離婚はできません。 夫が変わらないのなら私が変わるしかないと思いますが、どうしたらいいのかわかりません。 せっかく子供と一緒に暮らせるこの時間を、もうイライラして過ごすのは嫌なのに、どのように考えたら夫とのことを気にせずいられるのかわかりません。 何かアドバイスをいただけたら有り難いです。
初めまして相談させていただきます。 弟の結婚式を欠席します。 理由は単純に行きたいとどうしても思えなくて沢山悩みましたが行くことで自分の心が壊れてしまう気がするのです。 少し前にも友達の結婚式に行きましたが感動もしましたがどうしてこんなところへ来なくてはいけないのかととても疲れてあまり心が腫れませんでした。 妬みもあります。それは素直に認めます。でも勝手に好きで結婚してそれをお披露目するからとその場に私は自分の自由な時間を割いて行かなくてはならないというのがどうしてもあまり気分が良くありません。 周りに非常識だと言われてもそれも理解しますがどうしても心が向きません。 私はやっぱりひどい人間でしょうか。
ネットでトラブって互いにブロックした相手がいるのですが、未だに相手が別垢で自分の投稿を見ているような妄想が無くなりません。 相手が以前自分に嫉妬していた分、(今は相手の方が圧倒的に多いです)私のいいねが少なかったら「ざまあみろ」と笑ってるような気がします。何かと空想の相手と対抗してしまいます。 もし仮に20000いいね来ても「(いつか相手がそれを越すんじゃないか)」と不安になることでしょう。 楽になるにはどうすれば良いのでしょうか…SNSは私の居場所です。絵を描く時は楽しいですが、ふとこの気持ちが頭から離れなくなって苦しいです。
15年程同じ職場で勤めてきましたが、辞め時かもしれません。 尊敬する人に限って次々と退職。上司たちは昔は優しく気遣いがある人いましたが、みんないなくなり、数字ばかりの冷たい人たちばかりになりました。ちょっとした事務の手続きも怖くて聞きにいけません。 同僚も派閥があり、私は強い派閥にいないため強く当たられたりします。 お昼の休憩も昔はにぎやかでしたが、シーンとしてます。 極めつけは自身がパワハラを受け、業務変更され、今までの業績がなくなり評価が下がりました。 職場にいると、私はダメな人間なんだとおもうようになりました。 もうお金のためと割り切るのも辛いです。
高校3年の娘が学校に行かなくなり、私とも顔を合わせなくなりました。用意したご飯やお弁当は食べてますが、私が家にいる間は2階の部屋から出て来ません。部屋に入りましたが布団を、かぶり顔を見せてはくれませんでした。次に部屋に入って行こうしたら、物をドアの前に置き入れない様になってました。ドア越しに話しかけても一切返事もなく、どうしたら話が出きるのでしょうか?2月の末から行かなくなり、3月に一回、4月に一回学校に行きました。メールやラインを送っても見てる様子もありません。
私は昔から自分の思うままに生きてきました。 それは悪い意味で、怒りの感情を思うままに相手に突き付けたり、思った事を何も考えずに相手に押し付けたり、、本当何も考えようとしずに生きてきました。 高校になった頃に間違いを指摘してくれる友達に出会い、やっと自分がいかに相手を傷つけていたか思い知らされました。それまでは恥ずかしながらなんの悪気なく言っていたのです。 それからと言うもの、徐々に自分の発言に過剰に気にしすぎるようになり、思う事をうまく言えないようになり、イラっとされるのが怖く、相手の顔色ばかり伺い、思ってもない事で機嫌を取ったりしてします。 でもちゃんと自分で相手の事を考えた上での事はしっかり指摘出来たり意見を言ったり出来るのです。ちゃんと考えられる自分が嬉しかったりもします。 嫌なのは今まで長い事、相手の事を考えずに発言していた性格が出てしまった時や、出てしまっていたんじゃないかと、感じる時です。 そして友達と遊んでバイバーイ!と楽しい気持ちで手を振った直後に、(あの時の発言は失礼だったかな)とか、(冗談のつもりだったけどイラっとしてたしてたような、、)とか考えてしまいます。 お酒を飲んでテンションがあがり、調子に乗ってしまった時など特に落ち込みます。無条件に。。周りが見れなくなる事があるので勢いに任せて何か失礼な発言してなかったかと怖くなります。 友達には(調子に乗ってごめんね)と謝って嫌な思いしなかったかと詮索してしまいます。じゃないと気が休まらないです。 呑んでる時は終始皆で楽しく仲良くやってたはずなのに帰ってくると急にそういった後悔や自己嫌悪に陥ります。次の日にも持ち越します。自分の性格に自信が無さすぎて、反省する事が多く疲れます。でもすぐに変われるわけでもなく、急激に成長出来る訳でも無く、どうしたら良いのか分かりません。何か間違っているのは分かるんですが、何をどうすれはいいのか分かりません。