hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友達 いない つらい」
検索結果: 981件

次会う時までに

十六歳の私には、小学生の頃に罹患した、死ぬまで付き合っていかなければならない病があります。 そのせいで、学校に行けない日が沢山ありました。沢山の人に心配をかけました。 でも、自らを不幸な人間だと思ったことは一度もありません。 私が今の現状に不満を抱くのは、元が恵まれていたからこそなのだと思っています。 ただ、私には誰にも話したことがない、ずっと後悔していることがあります。 十二歳の時、仲の良かった友人と喧嘩別れをしてしまったのです。 私の病も一番に理解してくれた、大切な友人でした。その友人を、他でもない"私"が傷付けてしまった。傷付けるつもりがなかったとはいえ、その事実が何より私を嘖みました。そして謝る間もなく、私達は離れ離れになってしまいました。 病院のベットの上で只管本を読み、物思いに耽る日々と、学校でみんなと過ごし、ピアノを弾く日々を繰り返した、あれから今までの四年間、この出来事を忘れることはありませんでした。 そこから学んだことは、間違いなく私の財産です。 でも、またあの頃のように話せる日が来るかもしれない。 きっかけはほんの些細なことだったから、向こうはもしかしたら忘れているかもしれない。 もし会えたら、何事もなかったかのように笑いかけてくれるかもしれない。 そう甘い期待を抱かずにはいられないのです。 次に会えたその時、私はどうすればいいと思いますか? 是非ご意見をお聞かせください!

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

叶わない夢 理想と現実

毎日泣いてずっと悩んでいます。 昔から人との会食が苦手なことと、きっとそれに付随してですが慣れない環境が苦手であがってしまいます。緊張に弱く吐き気がでたり辛くなってしまうんです。 そんな私が夢に見たのは芸能界でした。場違いだというのはわかっていました。一度きりの人生何か残したいという思いが強かったんだと思います。今までどうにかなると思いやってきました。洋服関係の仕事がしたいという夢もありました。そのために上京することも。 ですが、今絶望して自暴自棄になっています。一昨年にバイトではありますが好きな仕事をしていましたがメンタルをやられ、前向きに考えていましたが… 去年の秋違う仕事を辞めてから就活で自信を無くし、上京したいのに何をしているんだろうとか仕事が見つからないこと、元々いたところに戻ることを考えるぐらいしか選択肢もなく、自信と共にやる気も起きなくなってしまい時間だけが過ぎる日々です。 昔そういった原因で進学を諦めたこと、私がやりたいことは私では出来ないということ。職歴や学歴、24歳という年齢、友達がみんな眩しく見えて妬みがすごいです。誰も悪くないのはわかっていますが、悔しくて。 家庭環境もぐちゃぐちゃで支えてくれる人がいません。 怯えることや親の病気もなく普通の家庭で育った人が健康で幸せにしているのがどうしても羨ましく思えてしまうんです。こういうことができる人はいいよなと。テレビを見てもそう思います。 家も病気なのに自立できない自分にも悔しくなります。人生もう諦めようかと思ったりします。自分の悩みとの付き合い方もよくわからなくなり…… ぐちゃぐちゃですみません。夢も諦めた方がいいだろうし、嫉妬も辞めたいし、何故親から離れられないのかや、自分が自分じゃなければできたのになと思うことがいっぱいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

頭ではわかってます

はじめてご相談させていただきます。長文で失礼します。 結婚して10年ほどになりますが子供はおりません。子供が欲しいと願って結婚当初は努力をしておりましたが、なかなか恵まれず、そのうちに「頭が痛い」「体調が悪い」と断れることが多くなりました。今では主人とは友達として仲はいいと思いますが夫婦としては終わっております。 心の弱さと寂しさから数年前から不倫をしています。相手は既婚者です。共通の趣味があり一緒にいるのが楽しく、一番安心できました。 そんなとき、私はその方の子を妊娠しました。妊娠しづらく授かることはないと思っていたので、どうしよう…という気持ちの中にも喜びがありました。 しかし、彼の希望もあり私も一人で育てる自信もなく、中絶を選択しました。 その時に関係を終われたらよかったと思いますが、 この苦しさを話せる相手が彼しかおらず、 後悔で心も体もボロボロで、毎日のように泣いてた私をずっと支えてくれました。何度も子供のところに逝こうと考えたこともありました。 彼はなんとか元気付けようと出来る範囲で時間を作ってくれましたし、供養のためにお寺にも何度も一緒に行ってくれました。お休みの日には遠出にも連れて行ってくれたこともありました。お陰で少しずつ元気を取り戻して、私の中では彼は無くてはならい大きく特別な存在になりましたし、彼も私のことを想ってくれていました。お互いに家族のような絆があったと思います。 ところが先日、奥さまに関係を知られてしまいした。 「奥さんにバレても立場が変わっても傍にいる」って言ってくれていたのですが、あっさりと捨てられてしまいました。彼の心変わりが信じられず、ご飯も食べられなくなり体調を壊して声もでなくなりました。前みたいに連絡をしてくれるのではないかと毎日携帯を見てますが、なにも連絡はありません。その度に苦しくて、悲しくて…… それでも泣くことが出来ません。 時間が解決するしか方法がないと解ってますし、奥さまはもっと辛い思いをなさってると思って耐えておりますが、心が限界で生きているのが辛いと思うようになりました。 不倫をした私が悪いのはわかっていますが、依存していた部分が大きく現実を受け止めることができません。どうしたら気持ちを切り替えて前を向くことが出来るのでしょうか? 読みにくい文章で申し訳ございません。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

人間不信で誰とも関わりたくないです

ここ最近で裏切られたと思う辛い目に何度も遭い、人と関わりたくないと思うようになりました。 •遠距離恋愛中に相手から一方的に別れを告げられました(7年間交際していて途中から遠距離になりましたが、一時期同棲期間もありました)結婚も考えていてお互いの両親に紹介済みでした •内定を得ていたお店のオープンが2ヵ月延期(その間の給料なし)になった挙句、オーナーからハラスメント行為を受け、すぐに退職せざるを得なくなりました •新しい仕事を人から紹介してもらい、移住しましたが行ってみたら仕事がなく貯金もなくなりそうになりました •彼と別れた後に頻繁にやり取りしていて信頼していた人(匂わせぶりな言動があった人)が急に冷たくなり連絡が取れなくなりました 詳しくかけませんが、この他にも家族関係で揉め事があり、両親とも上手くいっていません。 その後なんとか再就職先を見つけ、現在は正社員で働いています。生活の方は落ち着いたのですが、気持ちの面は安定しません。 上記のような事がたて続きに起こり、人に裏切られるのが怖くなって、友人とも連絡を取り合わなくなりました。職場での人間関係も仕事上の付き合い必要最低限に留めています。 人間関係を切り捨てた結果、生きてる意味がわからなくなりました。誰とも関わりたくないし、何もしたくない。だったら生きてる意味ないのではと思ってしまいます。 誰かのためじゃなく自分のために生きなさいなどとよく聞きますが、何にも興味が湧かず、特に趣味もなく生きる気力もなくなってきました。 どうしたらいいですか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自分の愛し方が分からない。歪んだ自己愛。

こんばんは。26歳です。 私は今、孤独です。しかし今の環境を作り出したのは自分です。自業自得だと思います。1年前までは彼氏も友達もいました。でも今はいません。私の身勝手さ、気分屋、ワガママ…。気付いたら一人ぼっちになっていました。 思い出しても、自分が情けないです。何故あんな自分だったんだろう。何故あんなことをしたんだろう。毎日後悔しています。 元カレに言われました。 「お前は独りが似合っている。誰とも結婚しないほうがいい。結婚なんかできないだろう。誰かの愛人くらいになれば?(笑)」と。 私は、自分を心から愛せていません。学生時代に人をいじめた罪悪感、またはいじめられた悲しみが未だに尾を引いているのです。 「人を傷つけたわたしは幸せになってはいけない。人の輪から省かれたわたしは幸せになってはいけない」と、学生時代から自分に言い聞かせていたら、自分をまるごと愛せない、悲しい大人になってしまいました。 私は、自分が恋愛や人間関係がうまくいかないのは自分を愛せていないからだと分析しています。だから、自分を愛せれば、もっと気持ちが軽くなり、他者にも優しくする余裕がうまれるのに…。 最近読んだ本で、キレやすい人は傷つきすぎている人だと書いてありました。 まさに私はそうです。傷つきすぎているから、他者の指摘や批判に敏感になり、防衛として暴言を吐いたり、関係を切ったりしてきました。 そうして、後から自己嫌悪に陥りまた自分を嫌いになる。 もう、自己嫌悪の底にいます。暗い暗い穴の底にいます。友達も彼氏も失くした自分が嫌い。自分をこれ以上嫌いになれないくらい、嫌い。 自分を愛するってなんですか。 他者の批判にも負けない強い自己肯定感が欲しいです。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

辛い気持ちを誰にも話せないです。

年の近い兄弟が交通事故に遭いました。 入院していますが、意識はなく回復に向けて治療をするというより、最期までいかに穏やかに過ごせるか、、、という段階にあります。もちろん、奇跡的な回復を祈りつつ、一緒に過ごしています。 事故後からいろんなことを考えました。 現実を受け入れきれていない部分もありますが、 生と死を身近に感じ、大切な人を失うことの悲しみに日々苦しんでいます。 辛い気持ちは誰かに話したほうがいいよ 話すと楽になるよ 話聞くよ と周りの友人たちが言ってくれて 話したくない気持ちもありましたが、 どうにか吐き出そうと話を聞いてもらいました。 ですが、20代前半の私の周りの友人には 受け入れられる内容ではなかったようです。 友人からの言葉に逆に傷ついてしまったり、 友人を嫌いになってしまいそうな自分がいます。 話をしたことを後悔するようになりました。 臨床心理士の方など専門家の方に話をする気にはなれないし、 まだ若い自分の友人たちには尚更もう話せずにいます。 溜め込むことしかできずにいます。 苦しいのに、辛いのに、私のこと本当に想ってくれている友達なんて本当はいないんだ そんな風に考え始めました。 溜め込むことはよくないことだと理解してはいますが、誰にどこまで、どうやって吐き出せばいいんでしょうか。 ここに質問させて頂くことで、少し吐き出すことができます。この場を作って頂きありがとうございます。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

信じられない。どうしたら…

 こんばんは、お世話になっております。  私は発達障害を2種類持っていて、やや生きづらさを感じている者です。  単刀直入に申し上げますと、私は大罪を犯してしまいました。    高校1年生の時からの親友に最近言われた、「病気に逃げるな」という言葉だけが頭の中を駆け巡り、 脅迫めいたメールを3日間の間に10通も送ってしまいました。電話をくれた彼女は、「現に貴女はそう思われるような事をしているでしょうに!」と悲しそうな声で怒鳴った後、 「このまま付き合い続けていても互いにいい事はない、もう関わらないでほしい」と言われてしまい、私は謝罪して電話を切った後、 最後に1通だけ精一杯の謝罪のメールを送りました。  以前より数多くの災難に見舞われており、今は人が信じたくても信じられません。人混みに行けば殺気立つし、親しい人にもこの有様。  「人生って、×し合いでしょ?」 という言葉をハローワークで支援担当者さんに平気で吐きます。    人間ってなんですか?利他ってなんですか?  皆さんにお布施がしたいけど、誰にも彼にも裏切りや利用されるのが怖くて出来ない状態、しかも、犯罪同然の行為に及んでしまいました。  またいつか、本当に事件を起こしてしまいそうで怖いです。  慈悲と利他の精神を取り戻したい。堂々と人に優しくしたい。  もう、誰も傷つけたくない。  今回の彼女にも、必ずふさわしい形で謝罪がしたいと考えています。  また、穏やかな優しい心を取り戻すにはどうしたらいいでしょうか?  本当につらいです。どうかお知恵をお貸しください。 

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自分の口臭、体臭を彼氏に指摘されました

拙い文章ですが、かなり悩んでいます。宜しくお願い致します。 先日、付き合っている彼氏に「至近距離だと口臭がキツい」と指摘されました。一年ほど前にも口臭と頭皮の臭いを指摘されたことがあり、かなり落ち込みましたが歯医者に通ったり、皮膚科に通ったりして少しずつ改善したと自分では思っていました。 しかし、ここへきてやはり臭いが気になる。と…。 友人にも正直に臭いか教えてほしい、と懇願したところ今までそんなことは感じなかったと言われました。 恐らく、本当に至近距離か、もしくは彼氏にとっては私の体臭そのものが合わないのかもしれません。こんなことを言うのはつらいですが、夜のことやハグをしたりするのも彼は辛そうです。 何年もお付き合いしてきてずっと我慢させていたこと、私は相手を好きでも彼氏に辛い思いをさせていること、このまま関係を続けることが果たして本当にいいのか、何もわからなくなってしまいました。素直にこのことを彼にも伝えましたが、「だから言いたくなかった」とウンザリした様子でした。 また、今まで感じていた「今日も頑張ろう」という気持ちや、わずかながらにあった自己肯定感もすべて消え失せてしまいました。 「自分は臭いのではないか」「臭い自分は生きてる価値がないのでは」と寝る以外ずっとこの気持ちに囚われています。 本当に苦しいです。 近々口臭外来に行く予定もたてましたが、これで治らなかったら、一生このままだったら、と考えてしまい、食事も食べられなくなってきました。 このような暗いトンネルに入った気持ちは初めてです。 以前嫉妬に苦しんでいたときにも、hasunohaさんでお言葉をいただき、救っていただきました。 どんなお返事でも構いません。道を示していただきたく存じます。 長文となってしまいましたが、何卒宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

人に興味が持てない

大学生の男です。唐突ですが私はまともに話ができるような人間関係がほとんどありません。 現在某大学に通っていますがまともに話ができる友だちは2,3人程度です。他の人と仲良くなれるように努力するのですがどうもうまくいきません。無論まともに話せる友だちがいない多くの時間は大学で1人で過ごしています。とても寂しいし、グループでワイワイしているような人々を見るととても羨ましい気持ちになります。 また私は大学のあるサークルにも参加しているのですが、みんなで飲み会などをするのですがどうも話に馴染めません。相手に興味を持ってもらうにはまず自分が相手に興味を持つこと、相手の話をよく聞き、相手の立場で考え行動することと心得ているつもりなのですが、人と話しているとどうしてもその話に興味が持てず、まるで感情にフィルターがかかってしまったようになるのです。そしてこんなにつまらなく無駄な時間を過ごすくらいなら1人でいるほうがマシだと思ってしまうのです。 こんな矛盾した感情を抱いている自分に甚だ嫌気がさしています。事実、1人でいる時間は寂しいし周りで楽しく過ごしている人々はとても羨ましく見えます。 しかしいざ自分でそのような状況になると本当に周りが色褪せたようになってしまって努力しようとしてもどうしても相手の話に興味を持つことができません。かと言って自分がなにかを積極的に話すということもないのでうまく対人関係を築くことができません。 この状況がとてもつらいです。せめて人並みにうまく対人関係を築きたいです。こんな私になにかアドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

友人への接し方を教えてください

長い付き合いになる大切な友人がいます。 彼女と出会えたことは、私の人生の宝だといえるくらい大好きで大切な友人です。 ですが、彼女は心身ともに健康ではなく、よく「心が晴れない」や「死にたい」と言っています。 まだ、辛いことや苦しいということを私に言ってくれるので、話を聞くくらいはできています。 しかし、最近は体のほうにも不調がはっきりと表れるようになり、頭痛、不眠、拒食(に近い)のようなことが彼女の身に日常的に起こっています。 また、強迫性障害のようにもなっており、学校に行った日などは必ず家に帰ると、自分の大切なものを捨てています。 苦しいなら休んでもいいんだよ、と伝えても「私は頑張っていないから」等何かと理由をつけて絶対に休みません。 自分が何かできるとは思っていませんが、命や心を削りながら学校に行く彼女はとても見るに堪えないです。なので、何か力にはなれないのだろうかと考えてしまいます。 また、私自身彼女のことを考えると、一人で号泣してしまいます。 彼女の話を聞くのがつらくしんどいのではなく、彼女の苦しい気持ちを考えると自然に涙があふれてきてしまいます。 彼女への良い接し方はありますでしょうか。また、過度な感情移入のやめ方をお聞きしたいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/05/31

許せない自分

相談させてください。 昨年、親族の葬儀の際に、親戚から母が数年に渡りお金を借りていたことがわかりました。数年前に兄から色々なところからお金を借りて兄が返した事は知っていました。兄はもう済んだ事だから大丈夫と言っていたので兄と母の間だけの話だと思っていました。親戚の話を聞き改めて兄に聞いたところ、数年前に親戚に借りた事はあった、それを返していないようだ、との事でした。 母は遠方におりますので電話で本当のことを教えて欲しい、と聞きました。母は私が兄に連絡したこと、親戚が私に話した事を大変怒り2ヶ月ほど連絡が途絶えました.これが今年の初め頃の話です。 私は数年前から体調を崩し仕事を辞め家で過ごしておりました。母とも以前のようにやりとりをしていましたが、ここ数週間前から母と距離を置くようになってしまいました。自分でも何故かはわからないのですが、母と話す事も避けるようになっています。兄に聞いたところ、母はいまだに兄に生活費が足りなくなると電話をしてくるようです。それでも兄は母に優しくしています。私は何故こんな風に思ってしまうのか自己嫌悪に陥っています。 まとまりのない文章で申し訳ありません。毎日こんな自分が嫌でたまりません。 義両親を看取り、子供達も自立し 前向きにやってきたつもりでしたが 正直今はつらいです。 読んでいただいて有難うございます。私にいただける言葉がありましたら宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自己中な自分が嫌いです

付き合って1年半くらいの彼がいます。 自分の気持ちばかりを優先してしまい、ケンカが絶えません。 彼には『相手を尊重できていない』と言われます。 彼が飲み会が行くのが嫌だったり、実家に泊まりで帰るのも嫌です。 会社も同じなのですが、今の役職から昇進する話があるようですが、それもあまり良いと捉えられないです。 いつかは独立したいというのですが、最初は『いいんじゃない?』と言ってしまったのですが、やっぱり嫌だなと思いはじめてきてしまいました。 嫌だ嫌だという話をしてしまいます。 付き合いがあるのもわかるし、自分勝手なことばかりなのはわかっています。 でもどうしても嫌と思ってしまうんです。 自分のことも守りたいし、彼のことも尊重しなきゃ、とは思っています。 でもこの両立ができなくて、つらいです。 精神科でカウンセリングも受けていますがなかなか考えを変えていけません。 飲みや実家は一時の事なのでまだ気分は楽なのですが、仕事の話、昇進してほしいと言われている話、独立の話は付き合ってこの1年半、ずっと私の心につきまとっているモヤモヤする事です。 彼は自分のしたい事も少し我慢してくれています。私のために。というのもわかっています。 でも、でも、やっぱり他にも譲ってほしいということがあってしまいます。 もうこの事を考え出すと悪い方に考えてしまって心が本当に辛いんです。 もう消えてしまいたい。 こんな思いしたくない。 死にたい。 喧嘩するたびに思います。 普通のカップルのように譲歩しあってやっていきたい。でもできない。 死んでしまいたいけど、親や大切な人の事を思うとそれもできない。 八方塞がりで、もう心が辛いです。 自分が悪いのもわかってるんです。 でも助けてほしいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

旦那の嘘や女性関係。

初めまして。普段見ているだけでしたが今回初めて相談させて頂きます。 結婚4年目になるのですが、2年前、旦那がある女性と頻繁に連絡を取り合っているのを知りました。 夫婦といえどケータイを盗み見るのはいけないと分かっていながら自分を抑える事が出来なかった私にも責任はあります。 どうやら相手の女性は遠くの地方に住んでいる方で 旦那は自分が結婚した事を隠し、毎晩遅くまでその女性と外で電話してから帰宅していました。 1年ほどは見て見ぬ振りを続けて居たのですが耐えられなくなり去年の年末に、ケータイを見ていた事、その女性とどういう関係なのかを訪ねました。 「私と知り合う前に出会った女性で、交際する前に家庭の事情で彼女は実家に帰る事になってしまった。結婚を期に女性関係は全員縁を切ったが彼女とだけはどうしても縁が切れなかった。 彼女はまだ結婚していないのに俺は結婚したなんて言えない。 俺達の間に子供が産まれてたとしても隠すし、言うとしてもできちゃった婚だと言う」 (実は一度子供を授かったのですが流産しています。) と言われました。 せめて結婚報告だけでも、と言うとその内、とはぐらかされ最後には私が責められる立場になり話し合いは終わりました。 旦那には一年後にもう一度だけ私とその彼女、どちらが大事なのか聞くから、貴方も今後どうしていきたいか考えて。と伝えておきました。 ですので年明けにでも聞くつもりなのですが また逆ギレされたり、なぁなぁにしようとするのであれば、キッパリ離婚と考えています。 ですが正直辛いです。 この期に及んでまだ旦那が好きです。 でもこの1年間私も考えてきた中で、旦那を信用できない。 一挙手一投足、全て疑ってしまう。 きっと旦那がその女性とキッパリ縁を切ってくれれば、私もまた素直に甘えたり出来ると思います。 ですが今でも頻度こそ減りはしたものの隠れて外でその女性と電話してきたり…どうしても頭から離れず素直になれません。 このまま一緒に居ても苦しいだけ。 ならば別れて新しい人生を、と頭では分かっているのですが…自分でも、もうどうしたいのか分からず。 纏まりのない文章で申し訳ありません。 何かアドバイス、助言を頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

インナーチャイルド(?)との向き合い方。

20代前半、女性、社会人です。 最近自己診断ながらHSP気質だと言う事が判明し、今までの生き辛い日々に納得がいった今日この頃なのですが、それとは別に過去の経験について聞いて欲しいお話があります。 これは私が小学生の時の話です。 一年生の時に仲良くなり、それから常に行動を共にしていた女の子の友達が居ました。(Bちゃんとします) その子は、軽度の知的障害がありましたが、一緒に遊んでいるととても楽しくて笑顔の可愛いその子が好きでした。 とても平和な日常が続いていましたが、三年生になり、クラス替えの時を境にそれは崩れ始めました。 私のトラウマになる出来事を起こした女の子が現れたのです。 (以下Aちゃんとします) そのAちゃんは、最初はとても優しくて良い子だと感じたのですが仲良くしていく内に徐々におかしくなっていきました。 突然前触れもなくAちゃんが私の事を泥棒扱いしてきたのです。 それも自分のペンを盗んだとかで、全く事実ではないので「やってないよ!」と否定しました。 ですが、Aちゃんは嘘付かないでよ!とキツい口調で問い詰めて来て、私が認めるまで一歩も引かない様子でした。 私は当時非常に流されやすく弱虫だった為、その内拉致が開かないと思いついに「やった」と頷いてしまいました。 それ以来と言うもの、優しかったAちゃんの対応が完全に変わり私へのいじめ紛いの行為が始まりました。 あまりに多いので箇条書きすると↓ ・Bちゃんに嘘を信じ込ませ一緒にいじめさせる ・盗み関連の嘘は日常茶飯事 ・遊ぶ時は、私だけ仲間外れ(「そこにいて」と言われ置いていかれる・広い公園を意味なく走らされる・おやつを私のみくれない) ・雨の日排水口の溝に裸足で足を入れさせる ・美容院ごっこと称し私に水をかける ・他の友達に私の悪い噂(嘘)を流す など、様々ありますが特に辛かったのは親に話す時でした。両親も疑心暗鬼で私を信じられない様で、しばらくは家の雰囲気が悪かったです。誰にも本当の事を言えませんでした。 後で聞くとAちゃんは自分の親に泣きながら話していたそうで、嘘の話なのにそこまで…と末恐ろしくなりました。 大分昔の出来事ですが、思い出すと涙が出ます。 あの時正直に言えていれば…私の弱さはあの時から変わっていない、と落ち込みます。 こんな私はこれからどう生きていけば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

実親と喧嘩してしまいましたが、謝罪する気になれません。

実の両親と喧嘩しました。一年以上経ちますが謝罪する気になれません。 幼いころから、父親に大馬鹿アマ、くそアマと言われて育ちました。私には兄がいますが跡取りのため兄には遠慮があるようで、罵声を浴びるのは私と母だけでしたが、母の事は昔は美人だった。親の手伝いもよくするいい子供だった。お前とは違うといつも言われており、私の花嫁姿を見たときでさえ、お前の友達は美人が多いのにお前はほんとにダメだなぁとしみじみ言われました。 実家が農家のため、結婚してからも車で1時間半以上かけて、何かと手伝いに行っておりましたが、実家近くに住む兄夫婦には、母が「あの人たちは忙しいから連絡しなかった」と言い、父はあたしには「お前が手伝いにくるのは当たり前だ」と言われてました。 でも、何かあると嫁に出た人間には関係ない。遺産相続はすべて兄のものだから決して何も欲しがるなと言われ続けてましたが、それでも 忙しくて大変な両親のために、というか、母が大変だからと思い色々と我慢していましたが、小さな事で母親と大喧嘩した際に 「昔から頭のおかしい女だと思っていた」と言われて、何もかもが嫌になり、そのまま一年以上ほとんど連絡していません。 たまに実家から電話が来ると、過呼吸をおこしてしまいます。ずっと心療内科にも通っていますがよくなりません。 このまま絶縁しても許されますでしょうか?先日も父親からの電話で罵声を浴びせられ身体が震えました。 両親から逃げたいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

友人の愚痴との付き合い方

友人はいま第二志望の大学の自己推薦試験の小論文を練習していて第一志望の大学は残念ながら受かることはできませんでした。 本人は「受からなかったことよりまた同じような自己推薦の紙を書かなければならない」と言うことに落胆していました… 自分の長所短所や将来の夢や大学に来てやりたいことなどを書かなければならないという行為は小論文もしかり友人にとって堪えるものがあるようで… しかしそんな友人を見て担任の教師はやる気がないように見えるようで私もそう感じざるおえないような友人の発言や愚痴ばかり聞いています… やる気がないということはないだろうけどやる気があるようには見えない…という感じです… 「毎日学校に通っているだけ偉い」とか「一般入試の方がマシかも」とか「先生の教え方が悪い」など言うのですが、きっと書くことがうまくいかない腹いせに言っているだけなので私は頷いているだけでいいのかもしれないのですが…つい「もっと頑張らないと」や「テストや自己推薦用紙を書く意味がわかってない」や「甘えてちゃダメだ」などと言ってしまいます…私に言われた言葉と先生に悪口を言われていると自意識過剰になってしまったことが原因で泣いてしまったことも… 友人は元の高校の生徒が嫌で私と同じ通信高校に転校してきました。 この学校での生活は正直ラクでまさにお金で単位を買ってるようなもの…だからこそ自分の力で勉強して自立の力を自らつけなけれなならないのだと思います。しかし友人はこの生活がさも当たり前のように感じてきているのか上記の有様です… 自分で転校先の高校を探しもせず、ある生徒に怯えているだけの他力本願で結局転校、大金を払って単位をもらっているのに一般入試の大変さを軽く見て堕落にかまける友人の姿は見ていて複雑です。ただ言いたいだけの愚痴だとしても学校までの悪口を言われると便乗して転校してきた身で良く言えるなと正直思わざる得ないです… けど友人自身内気なだけに我は強くて愚痴が酷いだけで悪い人じゃなくやらなければならないことをわかっていると思うし事実成果は出なくても頑張っていると思うしそれを応援したい、つらかったら話だけでも聞いてあげたいのですがどうしても余計な口が出てしまいます…どう友人と接したらいいでしょうか…?かなりの長文になってしまって申し訳ありません…ぜひ回答をよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1