hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 できない 怖い」
検索結果: 10368件

真実を伝えたら縁切りされました

小さな町なので、どうしても気にしてしまいます。どうしたらいいでしょうか? 友達の旦那さんが子供の同級生の親と不倫中との噂が流れていて、友達に話すべきか悩んだのですが、どうしても黙っていられず「旦那さんが近所の人と不倫してると噂がある、気を付けた方がいい」と伝えてしまいました。 友達は私にそんなこと伝えないで欲しかったよ、と言って私を責めました。私は黙っていれば良かったと、反省し何度も何度も謝りました。しかし、友達は旦那さんに即刻その事を話し、旦那さんは近所にすむ相手の女性と奥さんを仲良くさせ、私との関係はすぐに切るようにと言い、言うことを聞かないなら離婚すると言われたそうです。3人で仲良くし、友達は洗脳なのか豹変し、私の悪口を散々言っているそうです。近所の人にも何故か避けられていて悲しいです。 本当に大切な友達だと思っていたのでショックは大きく、 相手の女性ともいわゆるママ友だったので、 会うのが怖く、モヤモヤして 子供の行事に行くの正直辛いぐらいです。 私が馬鹿だったのだと 思うのですが毎日後悔と 裏切られたような気持ちになったり どうでもいいと諦めたり、 ユラユラした気持ちで過ごしています。 私は許されるのでしょうか?

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

やっぱり友達なんていなかった…

ごめんなさい。愚痴になります。 どうしても吐き出したくて…。 お許しください。 やっぱり友達じゃなかったんだ。 子どもの事で、相談にのってほしいと連絡したけど、二人からスルーされている。 きっと愚痴になってしまうから、その旨書いたから嫌がられたのかな? 一人の人は彼女の相談にのってあげてるつもりだったんだけどな。 誰だって愚痴は聞きたくないか…。 聞いてあげたいなんて思ってもらえないか、私なんて。 弱い人間の私。 どうしても弱音や悩み、愚痴も生まれてしまう。 聞いてもらえたら少しは楽になれるんだけど、相手にとっては「ただの迷惑」だったんだな。 私の思いは、カウンセラーにしか聞いてもらえないのかな。 この二人は、知人ではなく友達かなと思ってたのに。 また距離感間違えたのかな。 言葉が間違えだったのかな。 やはり私には友達なんていないんだ。 他の人は、愚痴でも聞いてもらえる友達いるのにな。どうやったら聞いてもらえるんだろう。羨ましい。 人と関わるのが本当に怖い。 仕事関係なら、なんとか関われるけど。 当たり障りの無い話をしたり、聞かれたことに答えたら良いだけだから。 こんな私が娘の相談にのって良いのかな。 「死にたい」気持ち必死に抑えて生きてるけど、こうやってつまづくとふっと「死にたい」方に転がってしまうなあ。 自信なんてどっかに行ってしまったけど、かろうじてある自分までが粉々に壊れてしまう。 あー、消えたいな。死にたいな。 生きててごめんなさい。 聞いて下さってありがとうございました。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

人間関係が上手く築けません

私はもうすぐ40歳になりますが、いまだに人間関係を上手く築くことが出来ません。 子供の頃から、私が何か言ったりやったりすると、誰かに嫌な思いをさせてしまうみたいで、怒らせてしまったり、それがきっかけでいじめられた事もありました。 私はそんなつもりはなく、自分なりに色々考えてはいるのですが、それが裏目に出てしまうのか、人の気持ちが分からない、空気が読めない。と言われてしまいます。 自分がされて嫌なことは人にはしない。そういう事も心掛けて来たつもりですが、上手くいきません。 段々人と接するのが怖くなり、こんなこと言ったらまた相手を傷つけるんじゃないか、嫌がられるんじゃないか等考えると何も言えなくなってしまったりします。 ですが、周りには私は我儘だと言われます。 どうしたら良いのかわかりません。 学校でも会社でも、誰からも好かれる人、人気がある人を見ると羨ましいのと自分が惨めなのとで悲しくなります。 その人の近くでどうやって人間関係を築いているのか学びたくても、その人達にも距離をおかれてしまいます。 人気者になりたいわけではないのです。 ただ、せめて嫌われたくない。 普通に人間関係を築きたい。 相手に嫌な思いをさせたりしたくないだけなんです。 でも、どうしたら良いのかわかりません。 良好な人間関係を築くにはどうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 37
回答数回答 1

どうしていいのかわからない

接客業をしていたのですが。10年も前に体と心を患い、仕事をやめました。 体調が良くなってきたなと思って、この10年に何回か元の仕事に近い仕事についてみましたが、その都度病気をぶり返してしまい元の仕事はダメなのかと諦めました。では、事務などはどうかと探してみましたが、ことごとく落ちてしまい、今では面接すら恐怖になってしまって前に進めません。 現在、病院にかかりながら自宅で家事手伝いのような状況です。金銭的には親にかかりきりで、情けなく申し訳なく思うのですが、どうしていいのかわからないのです。当初、自律神経系と言われていた病も今は不安障害が追加されてしまい、何をするにも不安で怖いというのが先にたってしまい、いっぱいいっぱいになると発作のような身体症状がでてしまいます。 死にたいとは思いませんが、私が死んだら両親の負担が減るだろうなあなどとも考えてしまいます。 病院の薬は対処療法で、この不安感の根本治療にはなっていないと感じます。どのような気持ちの持っていき方で、この、どうしたらいいかわからない状況に風穴を開けられるでしょうか? うまくまとめられていませんが、何かお言葉をいただければ幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

自分の顔が汚い 人前に出られない

ストレスでおかしくなっています。 わたしの鼻は角栓ポロポロとれます。 毛穴が目立つようになり、ひろがった毛穴からでかい角栓が出ては取れてをくりかえしています。 お陰できになって人前にでられません 仕事でつかってるネックウォーマーで擦れて鼻がぼこぼこ! ふさがらない毛穴をみては絶望し、 鼻があるからこんなことで悩むのだとナイフで切り落とすところでした。 人前に出るなと言うことでしょうか? どう向き合えばいいんでしょうか? 何年もなやみつづけて どんどん広くなっていってぼこぼこぼこぼこ きったねぇなぁぁあッッッ! 顔洗ってないと思われる!白いでかい角栓が!メッセージを与えてしまう! 寝不足だし頭おかしい人間がさらにおかしくなりました 鏡見るたびにムカつきます 向き合えば毛穴がよく見えてしまいます、 どうやって向き合えばいいんでしょうか? 自業自得なのがまた腹が立ちます、 中学生の頃、角栓とって遊んでいたせいだぁぁぁ、クソックソッッッッ! 毛穴同士がつながってさらに目立つ! どうやって向き合えばいいんでしょうか? 見た目が怖い!気にくわない! 世の中なんだかんだ言ってみためです、 清潔かんがない! どうすれば救われますか!

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

羨望

こんばんは。よろしくお願いします。 私はよく、周りの子を羨ましいと思ってしまいます。 自分は生きることについてよく悩んで悲しい思いを周りの子より多くしてると思っているので、そんなこと考えなくても、人生成功する人、幸せな人が羨ましいです。生きることに対してある意味、無意識で、無関心だから、勉強に集中できて、頭良くなってるんだなぁと思ってしまいます。そうやって、言い訳つけてる自分も情けないです。 もちろん、みんなもそれぞれ受験のことなどで悩んでると思うけど、みんなそれとうまくやって、頭良くなってると思うと、自分はだめだなぁと思います。 私は今こうやって悩んだ分、幸せになりたいと思ってますし、自分の思ういい人生を送りたいです。でも、やっぱり日々学校でいると、漠然と、周りの子と自分の間に差がある気がして、みんなが羨ましいです。そして、みんな強いと思います。自分も、そんなに悩まずに、そして勉強に集中し、人生成功したい。 先日、ハスノハで「あなたの人生はあなたが主役だから」という言葉を目にして、少し心が軽くなりました。 でも、私は時々、自分が自分でいることが怖くて、ひどいときには自分が自分であることから逃れられない恐怖を感じました。私、今までどうやって生きてたんだっけ?という気持ちです。 常に周りや妄想に埋もれてるのかなという気が自分でもします。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。 できるだけ、優しい言葉で、でも正しいことを教えてください。m(_ _)m

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

親戚の葬式後のメンタル

今日、祖父の姉の葬式がありました。 離れたところに住んでおり最後に会ってから10年近く経っていますが、小さい頃遊んでもらってお世話になった人なので、最後の機会だと思い向かいました。 棺に花を入れる時や火葬では涙が出そうになりましたが、悲しいよりも、もらい泣き、雰囲気につられているだけだと思いました。 ところが葬式が終わり、帰ってきてから夜。 もし自分の子供が死んでしまったら… もし夫が死んでしまったら… と考えると涙が止まりません。 事故、事件など最悪の可能性を想像してしまいます。 少しですが、自分も死んだらどうなる?と子供みたいな事を考えてしまいます。 1度考え出すと止まらず心がぐちゃぐちゃです。 葬式に行かなければよかったとすら思います。 こんなに心がボロボロになるなら、もっと近い人の死で自分がどうなってしまうか怖いのです。 その人がいなくなって悲しいのに加え、お見送りをした後も、こんなにも怯えなくてはならないのでしょうか。 こう考えてしまうのは普通ですか? 亡くなった人だけの事を考えないのは薄情ですか? 検索しても、近しい人の死後のメンタルを労る記述があっても、私とは違い相談できるのがここしかありませんでした。 今後あるであろう死の度、これではとても心が持たないと思い どう思えば前向きに見送ることができるのか、 大きすぎる不安を感じなくていいのか 教えていただきたいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

母親が自殺すると言っています

タイトルの通り母親が自殺すると言っています。原因は父親にあるのですが、簡潔に言うとキャバクラ通いが多く家を空けることに原因があります。 私は実家を出て一人暮らしをしており、現在両親のみ実家に暮らしています。 母はかなり寂しがり屋で、キャバクラへ行くことにはどうでも良く、家を空けることが嫌でいつもひとりぼっちと言っています。 どんな風に話をしたか分かりませんが、母はキャバクラへ行く頻度が多すぎだと父親に話したら激怒し今現在も話し合いが出来ないみたいです。 こんな感じが続くなら母は自分が死んで父に分からせると言っています。 私は死んでも何も意味無い!娘の私がいるのにと言っているのですが…中々分かってくれません。 なるべく実家にはかえっているのですが、自分の仕事があるので頻回には行けていません。 母の両親は離婚しており、親戚とも折り合いがつかず相談出来る相手が居ないみたいです。 母(祖母)と二人暮しで貧困の中大変な思いをしたと聞いて苦労したのだと思います。 祖母も3年前亡くなりましたし。更に1人なのだと感じてるのかもです。 生きてる意味がないとか、死んでやると何度も送られて正直私も心が疲れています。 そんなことはないとか、言うのですが分かってくれません。 父親とも話そうと思うのですが確かに短気で怒鳴るような人なので怖いのは正直あります。 私はどうしたらいいのですか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

仕事の相方の勝手さに、仕事が嫌に。

26の女子と仕事してます。産育休の代替職員です。 彼女もそうですが、長く今のところにいるので、色んな事は知ってますが、目立つことや何でも話に入って、自分が中心にいたい、でも中途半端やったり、途中で放り出しサボってる…。ちょっとトイレといって帰って来なかったり。皆にいい顔してる=人の悪口も言ってるという人です。 産休入った人の事は怖いって言ってたので、ある程度行動も押さえられてたんだとおもいますが、初めて今のところに来た私だから好き放題って感じです。 他の担当の人で話ができる人がいるんですが、その人もその子の事でうんざりされてます。上の人にも話はしましたが、ある程度わかっているみたいですが、特に指導されることもなくなので、期待もできないです。 一番困るのは、直接仕事に関わることの情報を知らないと平気で嘘つくことです。 仕事をするってことをきちんと教えてもらってないんだとおもいますが、言ったところで変わらない子だと思うので、変な所にエネルギー使わず仕事をと思ってやってましたが。 私自身のモチベーションもさがるので、仕事辞めようかとも思っています。 給料面では比較的いいし、仕事内容も大変だけどやりがいはあるので辞めるのもと悩むところです。 同じような仕事が他で見つかれば、変わりたいと思いますが、なかなかあきもないし、年齢も年齢なので難しいのかなと思ったり。 そのせいか最近風邪がなが引いたり、頭痛がしたりもしてます。 とりとめないことですいません。何か今後のヒントになることがあればと思います。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

過去のいじめと身体の不調

わたしは数年前、いじめを受けていました。 毎日暴言を吐かれ、石を投げつけられ、水をかけられ、ほうきで叩かれたりしました。 とても怖かったです。でもこんなことで折れてはいけないと思い、別室登校ではありましたが勉強や自分のやりたいこと(習い事など)を頑張っていました。 しかし、いじめによる恐怖心やストレスなどで体調が悪くなり、ずっと続けたかった習い事などを断念せざるを得なくなりました。 進級・進学し、体の不調や過去のトラウマは変わらずありましたが、とても素敵な仲間にも恵まれ楽しく過ごしていました。信用していた人からの裏切りやいじめられていたことを馬鹿にもされましたがなんとか頑張っていました。 しかしある日ストレスから来る不調で倒れてしまったり、目眩や腹痛、息苦しさなどが酷くなりました。 過去のいじめや倒れた時のトラウマ、 体の不調は今でもずっと続いています。 しんどい中でも自分なりではありますが少しずつ努力を重ね、将来の夢を見つけました。 これ以上なにも諦めたくないし断念したくない。夢を叶えたい。 でもとにかく体調が悪い。頭で考えている事と体のギャップが激しく、とてもつらいです。 どのようにすれば過去のトラウマに縛られず、 自分らしく進むことが出来るのでしょうか? 拙い文章、大変失礼致しました。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

覚悟がない。

初めての投稿です。どうかよろしくお願いします。 五年以上働いた会社を辞めて、地元から、かなり離れた、なんの縁もゆかりもない土地に、短期バイトとして行きました。 しかしすぐ辞めてしまい、なかなか働く気にならないのです。 そもそもその土地に行ったのは、もう地元で就職するのが、しんどくなってきたからです。 地元で色々と、醜態をさらし、自己嫌悪と、他人の目が気になる所で生きていくのが、辛いのです。 本当なら迷っているうちは、行動すべきではなかった。 その時は、覚悟は少しはあったが、それ以上に逃げたい思いがあったような気がします。 違う所に行けば、上手く行くなんて、思っていたわけではないけれど、こんなに不安になるとは。 せめてもう少し、近い所で正社員として仕事を決めてから、一人暮らしをすれば良かった。 今は不安でしかない。色々な音がこわい。 人が怖い。胸がドキドキするし、締め付けられる。自分は心の病気なのか?ただ弱いだけなのか? 本当は、地元で農業したい。でもこれも逃げだと思う。気楽にやっていけると思ったから。 実家で農業…やっていけるのか? 今のところをせめてもう少しいた方がいいのか。 今逃げ帰ったら、流石にどうしようもない気がするが… お金はそんなにいりません。 結婚願望無いですし、しては行けない気がします。依存して落ちていきそうだから… 今一番欲しいのは安心です。どうしたら心穏やかに生きて行けますか。 長い文章を読んでくれてありがとうございます。 どうかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

生きる意味、生かされてる意味

こんにちは。 初めてメールします。 人付き合いは良い方で、友達が昔はいっぱいいたり、結婚式を誰かが挙げたら、必ず歌ってくれ、友人代表のスピーチしてくれ、等々どれだけやったかわかりません。 でも、プロフィールの通り、周りの皆が結婚し 子供ができ、忙しくなると、簡単に、本当に簡単に、人を切る。 ヤクザみたいな人にからまれて、助けを乞うために必死で向かった場所も友達の勤め先で、その時友達が電話の受話器上げて、営業妨害だからと、警察に連絡しようとしたので、帰りました。 僕にはもう友達は一人しか居ません。 一生続けていきたいですが、20年、30年付き合っても簡単に消えちゃう人も居るので、いつか、消えてしまうと怖い所もある。 私は未年で、別れた両親の父親方の方に遊びに行った時、大日如来のカード?みたいな金色のカード状のモノをずっと10年近く財布に入れてます。 で、やっと質問なんですが、自傷行為をずっと続けて来たので、そんなのは知れてる。 守り神?の大日如来を背中に入れました。 痛かったです、ものすごく。 今後、何があっても耐えれる気がします。 でも、誰にもこの事は言えません。 人は必ずいつか死ぬ。 それは、今日ではダメでしょうか?

有り難し有り難し 135
回答数回答 3

誰かの一番になりたい

初めまして、閲覧ありがとうございます。 突然ですが私には一年と数ヶ月程度お付き合いが続いてる男性が居ます。 私はその人の方が大好きで良くも悪くも毎日考えております。 その人の前では、ワガママを言わない面倒臭くない怒らないやりたい事を受け入れるいい子をひたすらに演じてきました。 そうすれば別れる事もなく円満で愛してもらえると思っていたので。 ですが、最近彼の一番は私では無いんだなと感じています。 彼は私より友達を優先するし、私と遊んでる最中でも友達に誘われたから行っていい?と聞いてくるし、私と遊んでるのに友達を混ぜたりします。 嫌われるのが怖い私は嫌とも言えず… 逆に彼が友達と遊んでる時には一度も呼ばれたことがありません。なんなら友達の方が私より話してると思います。 私はネガティブなので、これはもしかしたら思い込みかも知れませんが 他にも私に興味ないんだろうなとか、本当に好きなのかなとか思う事がよくあります。 束縛は嫌なのでずっと我慢してましたが、もう限界です。彼の周りの人間がみんな嫌いになりました。 こんな自分ももう嫌です。 こんなに努力して頑張って我慢してるのにどうして1番になれないんだろうと考えると辛くて辛くて涙が止まりません。 その人の一番になって安心したいです。この悩みから解き放たれるにはどうすればいいですか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

急性脳症後、一生続く不安との闘い

今回で2度目のご相談です。 先日はあたたかいお言葉ありがとうございました。 今回も聞いて頂けるとありがたいです。 前回ご相談させて頂いたのですが私の息子は1年程前に急性脳症になりました。 きちんとした原因は不明なのですがRSウイルスと言う一般的な風邪のウイルスが引きがねになったのでは?と言う事でした。 それ以降、子供が風邪を引くたびにまた脳症になるのではないか?とビクビク怯えてしまいます。 冬場は感染症も多く人混みは出来るだけ避けたりマスクの装着、手洗い、うがいなどはする様にしていますが怖いです。 今年の4月から幼稚園に通う事になっているので集団生活になるともっと風邪を引く事になると思うし感染症も避けれないと思っています。 色んな菌を貰って免疫力をつけていくのだから風邪を引く事は悪い事じゃないとお医者さんに言われても鼻水が出てきたりすると不安でちゃんと眠れない日が続きます。 考えても仕方のない事だとわかっていても不安で… 子供はまだ3歳なのでまだまだこの不安は続くと思うと… 主人にこの気持ちを聞いてもらっても「そんな事考えても何も変われへんのやから考えるな。考えたらしんどくなるだけやぞ」と。(関西弁ですみません) その通りなんですが考えずにはいられません。 どの様に不安と向き合えば良いでしょうか? わかりづらい質問で申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

頭痛と将来の不安で死にたいです

子どもの頃から頭痛持ちです。痛みがひどい時は動けず、寝返りを打つのも辛いです。 大学受験期から毎日痛むようになり、これまで何軒もの病院で診てもらいました。 何種類薬を試しても全く良くならず、MRIを取っても異常が無く、原因不明です。何をしても良くならないという絶望感があります。 多少は痛みと精神状態が関係しているようで、就職活動をしていた頃は、インターンのたび、痛みが普段よりかなり激しくなりました。動くのも辛い中、必死に普段通りを装い、課題をこなしました。 来年から社会人ですが、こんなことでやっていけるのかと怖くてたまりません。インターンの時のように、会社に行くたびに激しく痛むかもと思うと、大学を卒業する前に死にたくなります。 父からは社会は厳しいところで、結果が残せなければこぼれ落ちるとずっと聞かされてきましたし、私の就職先も、入社後に激しい競争が予想される会社です。 仕事で全力を出すどころか、ろくに仕事に集中できずお荷物になり、放り出されるのではないかと不安です。 毎朝起きるたびに頭が痛く、悲しくなります。自分の体が憎いです。最近は毎晩、明日の朝目が覚めなければいいのにと願ってしまいます。 痛い思いをしながら生きる理由が見つかりません。これまで生きてきて、それなりに楽しいこと、嬉しいこともありましたが、割りに合わないと感じます。 痛みに耐え続ける日々が5年以上続き、もう疲れ果てました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

断れるようになりたい。嫌と言ってもいい時、悪い時って?

 いつもお世話になっております。先日のマインドコントロール、 それからお説教会セクハラ事件を受けて色々と考えてみました。  いまだに私は「嫌だ、やめて」と言えません。自分の考えが あっても相手に何か言われると変わってしまいます。  それ故か長い間根に持って、自分の中で自責の念や、なんで あの時断れなかったんだろう。私の考えは異常なんだろうか。 と悩みます。  ちなみにまだ、あのお坊さんが怖いです。 偉い坊さんだったので、裏で何か言いふらされて件の寺のように ならないか未だ不安です。この前など足が震えて動かず通り過ぎる までジッと睨んでしまいました。  心理検査に伴う交流分析検査では、NPとACが極めて高く、 「気配りや配慮に長け世話好き、それ故に自我を失い、行動や 言動に著しい支障が出る恐れあり。真面目すぎて騙されやすい」 と結果が出ました。たしかに納得です。  そこでタイトル通りの質問です。例えば仕事中に頼まれた事は 仕事に関係ある事だったら断っちゃダメですよね?このままだと、 もっと深刻なマインドコントロールにかかるかもしれません。  お知恵を貸していただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

思春期の娘と父親の関係

夫と娘の関係について相談させていただいております。 今回もそうです。 中学生の娘に対し、夫が私から取れば無神経ともとれるような発言や態度を取ります。 夫は冗談のつもりですが、娘はそう取らず、(私も聞けば娘が怒るだろうなと言うのは感じるレベルです)娘は沈黙します。すると、「ちっ」などと舌打ちをしたりします。 例えば、娘が部活で水泳をしているのですが、その申込書に自己ベストを書きながら、「私は遅いから、遅い人と泳がせてもらえるよね。そしたら、意外と1位だったりして。」とにこやかに話していると、「その中でビリだっら悲惨だね。」などと言うのです。雰囲気をぶちこわします。 娘の前ではスマホゲームをしないでと言っているのに、いつもしているし、夫より私の帰りが遅いと、私が帰ってくるとスマホゲームをあわててやめたりするのだそうです(娘談) なんだか、家族の関係がおかしくなってきていて、どうすればいいのかわかりません。思春期になると父親と娘の関係は微妙になるとかよく聞くし、私も実際子どもの時は父親は怖い存在だったし。 今は私が間に入って右往左往して、娘をなだめ、夫に気をつけるように話し…の繰り返しです。夫に話すと、ものすごく嫌な態度を取るし、娘と父親が居間で一緒にならないようにテレビをもう一台買うとか、部屋をそれぞれ作るとか考えています。ただ、テレビを買ったり、部屋を分けたりすると、夫がこもるか、娘がこもるかのどちらかになります。それも家族としてどうなのか。 すみません。パニックになりそうで、また、相談してしまいました。前回、夫は変わらないから私が変わる努力をしたらというアドバイスをいただきましたが、なかなか上手くできずにいます。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1