おはようございます。 私は朝に帰る仕事をしています、たったさっき、コンビニの前でボーッとしてたら 杖をついてコンビニに向かってくる人がいました。 段差を登るのが大変そうだったのですが 自分は助けたら怒られるだろうか、迷惑だろうかと思い何も出来ませんでした。 見守ることにしました。 その人は段差を登るとフラフラ歩いてコンビニ横の建物にぶつかってしまいました。 無事にコンビニに入れましたが助ければよかったと後悔しています。 それだけならまだ次助けりゃよい話ですが かわいそうだな、とかなんでそんなことになっちゃったんだろうかとか その人と比べて自分は恵まれてるんだなとか邪な思考が浮かんできました どうすりゃよかったのでしょう
最近よく相談させてもらっています。 私は昔からひがみ根性の塊です。 わかっていたけど認めたくない性格でした。 人と自分を比べてばかり。私だって頑張っているのに。なんで私ばっかりキレられる? みんな好き勝手な事ばかり言って。 なんで緩く生きてる人がチヤホヤされるの? 毎日こんなことばかり考え、家事中等、急に涙が出て止まらなくなります。 人を妬んだりひがんではいけないよ、亡くなった大好きな母によく注意されていました。 私は「そんな性格じゃない」って言い返してましたが、母の言うとおりなんです。 私はひがみ根性の塊・劣等感の塊の性格、認めたら悲しく辛くて…。治さないといけないのはわかっているのですが、もうどうしたらいいかわかりません。 誰にも言えずここで相談ばかりですが、よろしくお願いします。
大切な人の死が近づいてるのに、頭では理解しているつもりですが心の方が受け入れられません。一人になる度に泣いてばかり。大切な人が亡くなった後に私も追いかけようという気持ちがあります。でも、一日一日を一生懸命生きている彼を見て、出来る限りの事をしてあげようとは思っていますが、その負の気持ちが頭から離れません。情けないですね。心がパンクしそうで辛いです。身体にも支障が出てきて辛いです。耳鳴りや頭痛、動悸や無気力感。彼に比べたら私の身体の事など小さな事です。私の人生で、母親と彼以外大切な人が居ないのに、何故二人共早く亡くなってしまうのか。。 これから先の人生の事など考えられません。
私には遠距離の一回り上の彼氏がいます。 仕事柄出張が多く数ヵ月休みがないということも多々あります。 今まさにその真っ只中なんですがすぐに不安になってしまいます。 連絡の頻度も以前に比べかなり減りましたが彼のペースでくれるだけ有り難いと思うしこちらからすればいつもと変わらないし正直連絡が減ったのは慣れてきました。 ですがSNSなどで飲み屋の女の子と友達になっていたりとか見てしまったらすごく不安や寂しさなどが募り自分でも嫌になります。 もやっとした事はちゃんと聞くし答えてくれるので心配することもないと思うのですが自分が子供すぎるあまりに余計な事を考えたり勝手な妄想して不安になってるんです。 何かあるわけでもないのに。 もっと大らかな気持ちで待っていたいし考えすぎないようにするにはどうしたらよいでしょうか?
運動神経が良くて大会の成績も良くて、可愛くて男の人からも声かけられたり、自分と趣味も似ていてSNSに楽しそうな写真ばかりアップされてます。 気になってみてしまいますが、その後から嫉妬心が出てきて、ここ1年ほどずっと辛いです。 私なんてその子に比べると可愛くもないし、体力も無いし、性格も暗くて友達もいないし、、、という具合に自信もなくなってきて疲れてきてしまいました。 本当はこの人のようになりたいと心の何処かで思う気持ちもあります。でも同じ事してる自分が真似してるみたいな感覚になって憂鬱です。あとその子に彼氏取られたらどうしようという不安もあります。 どうしたら気持ちが楽になれますか?
はじめまして。 お手数ですが私の現状はプロフィールをご覧下さい。 私の履歴を見て甘ったれと思う方、思わない方、もっと後がない方、健康・成功体験・お金・愛に恵まれた方、これから試練がある方、越えた方、世の中には様々な人がおられます。 新しい障害が判ったいま、上記の人々と比べず「ただ、今の私が在ること」だけ抱いて前を向こうと思っています。 具体的には障害者雇用をあたること、家族関係を見つめることなどです。 これらを心から思っているのに、不安と怖れから死んで逃げ出したい心も襲ってきます。 今更やり直せるのか、母から奪ったものを返せるのか。 私の場合、脳に依らない自我というものが判然としないせいかもしれません。 どうすれば腹が据わるでしょうか?
幸せって思わなきゃいけないのに思えません。毎日寂しく悲しく自分と他人と比べてしまいつらいです。私はそこそこ裕福な家庭に育ちました。中学校から大学まで私立で欲しいものも割と買ってもらいました。そこそこの大学にも入れたし、友達もいます。一般的に見たら幸せって思わなきゃいけない境遇だと思います。我慢できず「つらい」と母に言うと「学校も私立で欲しいものも買ってあげてるのにどこが辛いのよ!」と怒鳴られました。確かにそうですよね。なのに毎日しんどいです。幸せって思わなきゃいけないのにそう思えない自分がわがままで身勝手だと自覚してます。毎日悲しく泣いてしまいます。死にたいと考えることも毎日です。幸せってなんでしょうか?どうすれば幸せを感じますか?
いつも答えていただき、ありがとうございます。ここは私の本音をはける、唯一の場所です。 最近、また不安になってしまいました。主人は幸せなのかと。 夫婦仲は良く、同居前に比べると格段にケンカが減りました。 でも……私と結婚したから同居しなきやいけなくて辛いのかなぁとか思うと。 両親は主人に何も文句は言いません。 普段は主人と両親も普通に、笑いあっています。。 でもたまに、夜勤の前とかが多いのですが、主人はむすっとした態度でいると、(やっぱり嫌なのかな)とか思ってしまいます。 主人は「今が幸せだよ」とか「結婚して良かった」とは言ってくれるのですが、生活では窮屈な思いをしてるんじゃないかとか、同居しなければ良かったと思ってるんじゃないかとか考えてしまうんです。 考えすぎですか?
サービス業はお盆で忙しいはずなのに自分だけ休みにされてしまいました。 お盆だけではなく他の日も他の人と比べて自分だけ断トツに出勤数が少ないのです。 精神障害者だから使えないと馬鹿にされて休みさせられてるような気がして悔しいです。 こんな事になるなら精神障害者の手帳を見せなけれは良かったと後悔してます… もっと働きたいのに…身体は元気なのに…働かなきゃ生活できないのに… 他の仕事探すにも車の免許を持ってないため条件に合う仕事が見つかりません… 何でこんな所に転職しちゃったんだろと後悔ばかりしています… こんな苦しい思いするくらいなら一層の事死んでしまった方が良いのではとさえ思うようになってしまいました…
前回は、ご回答ありがとうございました。 あの時に比べ、彼の死を受け入れることが出来てきてるのかなぁという気がします。 しかし、とてもさみしいです。 ご飯を食べたり、気分転換に出かけてみたりすると、すこし気が紛れるのですが、ふと1人になったとき、寝る前、起きた時等に、すごくさみしい気持ちになり、気分がすごく落ち込みます。 彼はいま何をしてるのかなぁ、成仏できてるかなぁ、会いたいなぁ、等と考えてるうちに、寂しくなり、涙が溢れます。 そして、あの時に戻れたら…等と想像したりして、もう元には戻れないし、彼は帰っては来ないと思ってまた悲しくなります。 ひどい時は、こんな寂しさ耐えられないから、いっそ死んでしまおうかとも考えるのですが、わたしには無理です。 このように、気分が落ち込んだ時は、どうしたらよいでしょうか?
私は彼氏の事がとても好きです。でも、彼は全然好きとか付き合った当初に比べて言わなくなりました。寂しいなとは思っていたんですが、そんなものかと思いつつ過ごしていました。 でも、それよりも私が1番気に食わないのは連絡です。ただでさえ彼とは平日は会えないし、毎週会える訳じゃないのに、連絡がほとんどきません。前に彼にその事について言った時は連絡とるのが面倒臭いし、連絡とってないから嫌いなわけじゃないと言われました。でも、やっぱり1日1通でも良いから来てほしいです。 最近はほとんど既読無視や、未読無視が多くて、なんで付き合ってるんだろとか自分だけこんなに連絡待ってるのが馬鹿馬鹿しいと思うようになりました。 恋愛ってこんなものなんですか?
こんにちは。チロと申します。 私にはとても大切な友人がいるのですが、その友人と自分を勝手に比べてしまって苦しくなる時があります。 私は自分の外見においても内面においても、周りからそれを馬鹿にされたこともあって、とにかく自信が持てません。一方友人は皆から好かれるとても素敵な人です。 なので友人と一緒に街を歩いているだけで、周りから不釣り合いだと笑われているような気がします。自分の勝手な被害妄想だと分かっていますし、気にしないようにしようと努めているのですがどうしても気分が落ち込んでしまう時があります。 友人と遊んだり出かけたりするのは本当に楽しいですし、友人もよく遊びに誘ってくれます。それがとても嬉しいです。なので勝手にこんな被害妄想を抱いてしまっていることに罪悪感を覚えるのですが、どうしてもやめられません。 こんなことを気にせず友人に接したいです。 どうすればこの被害妄想を止められるのでしょうか。
何事もうまくいってる(と私が思う)人に対する嫉妬が渦巻いています。 当方独身です。嫉妬対象は私より1つ下ながら、すでに小学生のお子様がいらっしゃり、美人で明るい性格の同じ職場のアルバイトさんです。社交的で、アルバイトながらとても人気です。 私は正社員で、その面は恵まれていると思っていましたが、この度彼女も正社員になることになりました。 たまたまその採用試験では義理の弟も受けており、残念ながら彼は不合格だったのもあり、なぜ彼女はこんなに恵まれているのかと嫉妬しています。上辺ではおめでとう!と言ったんですが・・。 こんな自分が情け無いです。 人と比べず、平穏な心を持つ方法教えてください。
お寺に嫁ぎました。 実家は、普通の家だったのでまだ慣れない部分があり心構えについて教えてください。 慣れない部分は、 まず来客や、電話が普通の家に比べて多いので、家にいても、自分の家にいるようなリラックス感がありません。 いつ誰が来るか、電話が鳴るかと思って、 横にもなかなかなれず、一人留守番の時は 2階の自分の部屋ではなく、なるべく下にいるようにしています。 子供が小さい時は、おっぱいをあげていても 誰かがくれば途中でやめたことも何回かあります。 実家にいた時は来客はほとんど来ませんでしたので、いつ誰がくるかが、ストレスに感じてしまいます。 どのように考え方を変えると 良いのでしょうか?
私にはひどく嫉妬している人がいます。 妬む気持ちが強すぎて、その人の言動が常に気になり、今どんな状態なのかSNS等を把握しないと気がすまなくなりました。 自分が何かをはじめようとしても、その人と比べてしまい、何もやりたくなくなるし嫉妬心も強まります。 その人が好きというだけで、曲も聞こうとしなくなりました。 その人の名前に近い文字を見ると無意識にその人を想像してしまい、頭から離れません。 馬鹿みたいに執着してしまっているようで困っています。 今まで、人に嫉妬することはあれど、ここまで酷いケースはなかったので対処法がわからず毎日苦しいです。 その人に囚われている間は、自分の人生を生きていないように感じます。 どうすれば解放されるのでしょう。
こんばんは。 いつもお世話になっております。 ありがとうございます。 お仕事ですが、前回質問した時に比べて、少し落ち着いて来ました。 初めて質問したのが、約5年前の37歳の時で、仕事勤めも4年が経過しました。現在42歳です。月日が過ぎるのは早いですね。 職場の方、その他、様々な方々に助けられた5年間でした。 いまだに仕事は慣れない部分もあるのですが、少しずつ成長できればと思います。 次は仕事勤めを5年にのばせればと思います。 もしその為の何か心がけがあれば、お教え頂ければと思います。 ほとんど近況報告になりましたが、読んで頂きまして、ありがとうございました。
私は介護施設で働いています。これまで幾度も転職しました。頑張ろう、勤め上げようと思います。自分ではがんばってるつもりですが、問題点を指摘されたり人間関係でうまく行かず挫折を繰り返してきました。子供の頃から兄弟と比べられて育ち私は劣ると思い育ってきました。今も仕事はベストを尽くしてるつもりですが、どこか虚しく、上司や周りからはきちんとやっていないなど納得の行かない評価ばかりで、何でこうなのか?と自分に失望しています。 もちろん、自分に落ち度はないと考えていませんが、どうやって乗り越えていけばいいのかわからずご相談いてしました。
自分だけの楽しみ、自分だけの心の拠り所が欲しいです。 友達もいます。趣味もあります。 でもいつも人と比べてしまうのがとてもしんどいです。 これがあるから頑張れる、みたいな、自分の軸みたいなものがないなぁと感じています。 中学生の頃、学校が嫌で嫌で仕方なかった時に、家でゲームをするのが楽しみで、snsでのつながりが心の支えでした。 でも今はsnsも知り合いばかり繋がっていて、弱音もなかなか吐き出しづらいです。仕事がハードすぎて帰ってきてなにもする気が起きず、ゲームもしばらく電源をつけていません。 何のために生きているのか分からないです。他の人に依存してしまってその人に期待して勝手に裏切られる気持ちになったことが何度もあります。他の人に頼りきりになるのではなく、自分の力でちゃんと立ちたいです。
付き合い初めからは5年、 結婚して2年目の28歳女です。 1年前に他に好きな人ができてしまいました。 身体の関係やデートなど 行動に移すことはしていませんが、 好きになってしまった人の優しさと 冷たい夫を比べてしまいます。 相手は私が既婚と知らず、 両思いになってしまいました。 いい部分しか見えない好きな人と、 全てを共有してきた夫は全然違う、 恋愛ができる立場ではないと 頭では分かっているつもりですが 大好きという気持ちが日に日に大きくなります 離婚さえ頭によぎりますが 好きな人が私をずっと大切に してくれるという保証もありません。 冷静になりたいのですが 夫に気持ちを戻す方法がわかりません。
初めて相談させていただきます。 自分を認めて好きになれません。 例えば、友達Aが可愛くて明るくて誰とでも気軽に話せて真面目な友達Bに嫉妬するし憧れると言っていた時、私は誰からも憧れられないんだろうなと思ってしまいます。クラスの女の子のいい所は全員分言えるのに、私だけ本当に何も無いなと考えて落ち込みます。 また、彼氏がいてその人は沢山褒めてくれるのですが私なんか...と思ってつい否定してしまって、私を好いていてくれる人の考えを否定する自分のことをさらに嫌いになります。 優しくされればされるほど迷惑をかけている気がして申し訳なくなって、素直になれない自分も嫌いで、もっと楽に上手く生きたいと思うのに上手くいかなくて。 他人と比べずに、好きだと言ってくれる人の気持ちを素直に受け入れられるような人間になりたいです。