hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 忘れられない」
検索結果: 8368件

家族のことが苦手です。

お世話になります。 現在、地元から飛行機や新幹線を乗り継ぐ距離の遠方で一人暮らしをしています。 18歳まで実家暮らしでしたが、大学入学を機に車で3時間の地域で一人暮らし、その後就職のため現在の地に引っ越しました。 実家で生活していた頃は感じなかったのですが、一人暮らしを始めて7年経ち、家族のことが苦手に感じてきてしまいました。 好きと思える面もあるので、年に1,2回は帰省するものの、ふとしたときに合わないな、と感じてしまい、モヤモヤしたまま帰省を終えることが多いです。 友人や同僚で地元に戻りたい、という人たちもいますが、私は地元に戻りたいと思ったことは一度もありません。 デリカシーのない発言をされたり、愚痴をこぼしても「私の時はこうだったから大したことはない」と言われたり、合わないと感じる小さなことはたくさんありますが、最近は連絡についてモヤモヤしています。 私自身が自分からあまり連絡をしない、というのもあるかと思いますが、大事な連絡も私にはなかなか送ってくれないことが多いです。 姉妹の結婚や妊娠といったおめでたいイベントも、本人から連絡があることはなく、両親から伝えられて初めて知ることがほとんどです。 それで姉妹のLINEグループで祝おうと連絡するものの、私以外にとっては既に知っている情報で、正直私だけ除け者にされているように感じてしまいます。 もともと家族には、自分から連絡もしてこない、地元にもあまり帰ってこない娘と認識されているので、家族からすれば当たり前の対応なのかもしれません。 でも大事な連絡すら直接もらえないとなると、どこかモヤモヤしてしまいます。 私がここまで育ったのは家族のおかげだと心から思っています。 大切に育ててくれてありがとう、と感謝の気持ちももちろんあります。 それでも、合わないと感じる度にどんどん家族が苦手になっていくのが辛いです。 考え方や捉え方を変えれば、楽になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

辛さのギャップに潰されそうです...

またここに来てしまいました..... 最近、体調が優れないことが多く、体重もどんどん減っていく日々です。1人になったとき、ズドンッと胸に重りがぶら下がってくるような辛さに襲われます。 楽しい時、人の優しさに触れた時、人と会った時は自分の中で辛いなんてことは一切なかったかのように楽になるんです。「今平気だし、家に帰っても楽かも!!」ってポジティブに考えるようにしても、毎回帰って1人になった瞬間に襲ってくる辛さに潰されそうになります。最近相談相手にも相談できず、なんか「こんなごときで相談するのもなぁ...」と思うようになってきて、もう「自分がどうなってもいっか」って思ってしまうんです。 そして最近になって、知らない間に深呼吸をすることが増えて、気づけば息苦しくなっていることがよくあります..... 特にこの夏は何かとやるべきことも多く、実は相談するうちに、相談相手のことが気になるようになってしまって.....物理的に距離を置かなきゃと思いながら予定を無理にびっしり入れてはその多さについて行くのに必死の毎日です。 今日も重要なプレゼンがあったのに、こういう時に限っていつも笑いそうになってしまったりするんです。そしてあとになって自分の犯したことに嫌になるの繰り返しです。 こんな自分が嫌になります。 休まなきゃって自分では思っているのに、それがなかなかできません。 毎日1人になった瞬間の辛さのギャップについていけません.....泣きたいけど涙も出ず、よく自分のことが分かりません。 無理をしすぎることによるストレスの貯めすぎなのでしょうか..... 誰かにこの辛さを知って欲しいって、辛い時に思ってしまうんです。自分のせいで、自分を苦しめてるのに。 毎日、自分の行動に反省しては後悔し、先のことまで考えてしまいます。 どうしたら少しは生きやすくなりますか??..... 毎回ここで呟くのに、未だに辛くて... 相談相手の方は今まで関わりがなく、誰にも相談ができず抱え込んでいた自分がなぜか、この人ならって思えて...家に帰ると、ちょうどその日がひいおばあちゃんの命日の日でした...いざ距離を置くとなると寂しい気がするんです...

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

猫と靴

いつも私の迷いに答えをいただいてありがとうございます。 今日は亡くなった弟が可愛がっていた猫についてです。 生前弟は保護施設から1匹の猫を引き取りました。それはそれは大切に育てていました。ごはんやおもちゃ、おしっこの世話など、母も私もびっくりするくらい猫をかわいがっていました。 弟亡き後、猫の世話は母がしています。 弟がいなくなってしまった玄関の前で弟の靴のにおいをかぎ、ドアノブをじっと見つめ、そのまましばらく玄関で弟を待っていたといいます。 ある日のこと、弟が履いていた靴を抱くように眠っていたと母から聞きました。 猫は弟を感じ、また、弟も猫を案じているのでは?と思います。 弟の仏壇にあるおりんの棒(名称がわからなくてすみません)がなくなりました。2回も。。。きっと猫がどこかに隠したのかもしれません。 猫も弟がいなくてさみしいと思います。 そんな姿を見ると愛おしさが増し、弟が愛していた猫を母も私も一層いとおしくなってしまいます。 おりんの棒もきっと弟が猫と遊んでいたのかも?と思ってしまいます。 こういう風に見えない力をポジティブに考えることは間違っていないでしょうか。答え合わせをお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

これは呪い跳ね除けた事になりますか?

妙に鮮明な夢を見たので相談させてください。 私は夢の中で学校にいました。覚えている部分は「就職おめでとう!」と誰かに抱きつかれて、「ありがとう!」と泣きながら抱き返していた場面です。 ですがそこでふと、私は今フリーターとして働いていて、今の会社に勤め続けようと考えていた事を思い出したら夢から覚めました。 目を瞑ったまま微睡みの中で、就職おめでとうの言葉に自分は全身全霊でありがとうと泣いていたので不思議な夢だったなあと考えていたら、急にシャーシャーという奇妙な擬音と共に人が近づいてくる気配がして、寝返りを打って姿を確認しようとしても体が動かなくなっていました。 すると急に耳元で「お前を殺す」と囁かれ、私の背中には爪を立てられたような痛みが走りました。 誰だ!!と声を上げようとしても声が出ず、依然体も動かないままです。金縛りなのか恐怖で動かなかったのかはわかりません。 するとまた「お前を殺す」と囁きが聞こえてきたので、私は「私の家の血がそれを許さない!!」という言葉を強く思い浮かべながら金縛り?から開放されようと必死に抵抗しました。 (別に私の家系は心霊に縁がある訳でもないのですが不意に思いついた言葉です。) するとなにかまた相手が耳元で囁いたのですが何を言っているかは聞き取れず。 なんと言ったのか疑問に思っていたら、またシャーシャーという音が聞こえ、その音が聞こえなくなった頃に、体をよじって布団を振り払うように私は目を覚ましました。 勿論そこには誰もおらず、居間で寝ていた母も起き上がった素振り等はありませんでした。 以上が私の記憶にある夢の全貌です。 私は霊感が無く、ホラーも好きじゃないし、霊が集まる場所も行きません。 霊の仕業というよりもシンプルに呪いなのでしょうか。思い当たる節は2年前に友達を嫌いになって「くそったれ○ね!!」と怒って生活していた時期があるので、その時の感情の呪い返し?でしょうか。 1年間はイライラ続きでしたが、今は感情の整理が付き、健やかに暮らしています。その子に対して○ねと思うこともありません。 また、この夢が本当に霊や呪いの類なら私の対応で呪いを跳ね除けた事になるのでしょうか。野放にして家族や友人に被害が及ばないか心配です。 質問が多く、且つお門違いの質問だったらごめんなさい。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/01/04

罪悪感で生きるのが辛い

以前質問した続きなのですが、自分の過去の人としてしてはいけない過ちが苦しいです。 傷つけられた仕返しのような形で家族を裏切ってしまいましたが、家族は気づいていません。しかし、あれ以来も自分が幸せを感じる度に罪悪感で消えてしまいたくなるほど苦しいです。 数年のうちに旦那も人が変わったように頑張ってくれ、子どもも生まれました。私も今はこころを入れ替え、心から家族を大切に、幸せにしたいと思い頑張ってきました。しかし、家族の幸せそうな笑顔を見ると、申し訳ない、こんな人間で自分は最低だ、生きる価値がない、一緒にいられなくなるときが来たらどうしようと怖くて鬱状態になります。 自業自得なのはわかっています。しかし、元から人の道に外れることが許せなかった自分がした過ちによって、黙っていることは主人を騙しているようでいっそのこと話してしまおうかと思ってしまいます。しかし、そんなことをしたら確実に主人は傷つくし家庭も崩壊するので怖くてなかなか言えません。 2年前の過ちを今話すのは自己満足でしょうか。自分がしたことで一生苦しみながら生きるのは仕方がないですが、私はこの先幸せになる資格はないでしょうか。仏様にも毎日懺悔しています。どのような心持ちで生きていくべきなのか、アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1
2023/02/15

3ヶ月前に亡くなった母に夢で会いたいです

3ヶ月前に自分の誕生日に母は亡くなりました。去年5月末に脳梗塞で倒れて救急車を呼び入院しました。人工透析をはじめるために引っ越して8ヶ月に入った頃でした。それまでは足が悪くてエレベーターなしの3階に住んでいていよいよ透析をしなきゃいけなくなり1階の介護タクシーさんに来てもらえるマンションに引っ越したばかりでした。週3回透析に行かないといけなくなり私も仕事抜け出して透析のお迎えに行ったり大変でしたけど私は母といられる時間が幸せでした 母は若い時から苦労ばっかりででも愚痴ひとつこぼさずいつも明るくいてくれました。一生懸命働いて女手ひとつで私を育ててくれました。だから私は母にしてあげたい事が沢山ありました。若い時に無理してきたので晩年は病気ばかりでした だから母の介護で母の側にいられる事が本当に幸せでした。新しいマンションで頑張って透析しながら頑張ろうねと言ってた矢先でした。半年程入院してほぼ寝たきり状態になり記憶障害で私の顔が理解できなくなり日常生活にしていた事ができなくなりました。入院した病院もよくなかったです。コロナで面会もほぼできなくて病室にも入れず辛い日々が続き半年後に急に亡くなりました。自分の誕生日に亡くなるなんて私は兄弟もいませんし結婚もしていないので本当にひとりぼっちになってしまい毎日泣いてばかりです。辛くて仕方ありません。母にもっともっとしてあげたかった後悔ばかりです。最後まともに会話ができなかったです。だからせめて夢でもいいから会いたいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2023/03/04

生きる意味がわからないです

大学受験が終わって、現在結果待ちです。多分落ちました。滑り止めも全部ダメで、浪人だと思います。 受験終わってから今までずっと家にいて、勉強も何もせず、ただ長時間寝て、テレビ見て、スマホ触って、お風呂入って、また寝ての繰り返しです。浪人の勉強も、まだ確定ではないのでまったくする気になれません。 母は、今まで頑張ったからこの期間くらいは遊んで、好きなことをすればいいと言ってくれてます。でも、辛いです。 何もする気が起きずに、誰とも会わず、時間だけが過ぎ、それでも母は遅くまで仕事をして、対する私はニートです。なのに優しくしてくれる、これって腫れ物扱いなんかな?とか思ってます。もうこんな自分が嫌です。友達も数人いますが話す気になれません。ちらっと合格決まった同校の友達だった人のTwitterを見ては病み、嫉妬に狂い、廃人のような自分が情けないです。 もう、希望もない、私に生きる理由などありません。でも、死ぬ勇気はないです。消えたい消えたいと思って、長く眠ったら当然のように朝が来ます。もう、どうしようもなくて、この先自殺もどうせできないですし、消えたいと思って消えることなんかできないことはわかってます。もうどうしたらいいですか?辛いです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2023/03/11

最低な人間

こんにちは、私は昔の自分の行いで後悔していることがあります。 長いですが最後まで読んでいただけると嬉しいです。 私の近所には私より2、3歳したの男の子がいました当時私は10歳くらいでした 私の近所にはあまり仲のいい人がおらずその男の子とも仲良くなり一緒に遊びたいと密かに考えていました その男の子とはあったら会釈する程度の関わりでしたがある日友達と遊んでるときその子も家に遊びにおいでと誘いました。 ですが私の友達は全員女の子でありその時も女の子同士で遊んでいて唯一の男の子はその近所の子でした。 その子が来る前は2、3人くらいでおままごと的な事をやってたので男の子にも一緒にやろうと言いましたが男の子はやりたくないと言い どうしても仲よくなりたかった遊びたかった私は1回だけ暴力的な脅しのようなものを言ってしまいました(当時は意味が分からず言ってました) 最終的に男の子は帰りまた女の子2、3人でおままごとをしました。 勿論男の子に暴力はふるってません、それから数日後くらいに私が外で遊んでると近所の男の子が悩んでる様子で近所の家を見てました 話しを聞くとおもちゃが他の家のとこに入ってしまいどうしようか悩んでると二人で考え悩みましたが最終的に私が取りに行くことになりました。 無事におもちゃを取れ男の子に感謝されたような記憶があります、それからその男の子とは関わることもなくなり私の記憶からも消えかかってました。 私がこのことを思い出したきっかけは高学年くらいから精神を病んでしまい気持ちが不安定になったことがきっかけです。 今の自分は昔のような事は絶対言いませんし言ってはいけない事だと理解できます(○ねといったわけではありません) ですが思い出すたびなぜあんなことをしてしまったのかと後悔と罪悪感で苦しくなります、不快にさせてしまった方いたら申し訳ありません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2
2024/02/26

男女の友情が壊れてしまった

男女の友情が壊れてしまいました。 中・高同じだった男の子(A君)と私は大親友でした。中高ではただのクラスメイトでしたが、卒業後、仲良くなり、なんでも話せる親友になりました。 私は交友関係が狭く深くで、A君は本当に心を開けるたった2人の友人の1人で心の拠り所でした。 私はこれからもずっと腐れ縁の大親友として仲良くしていこうと思っていましたが、昨年A君から告白されました。A君が私に恋愛感情を抱いているとは全く知らず驚きました。 告白はされましたが、やんわりと告白の話を流して、今まで通りに接していました。そして昨年末、同窓会で久しぶりに再会した時にハグをされ、それを境に、A君は今までの「友達」のような話し方から、付き合っていませんが「彼氏」のような話し方に変わりました。 その後も友達のように接する私に、A君はもう一度告白してきました。なのでその時はきっぱりと断りました。私は親友としてA君と今後も付き合っていきたかったし、そもそも恋愛対象として見ていなかったからです。ですが変わらず、彼氏のような話し振りは続きました。 その時、A君とはもう前のような腐れ縁には戻れないんだと、男女の友情は成り立たないんだと悟り、親友だったA君の彼氏のように振る舞う姿に気持ち悪さを感じてしまいました。また、2人しかいない心の拠り所の1人を失ったことが悲しくて、ショックでした。 気持ち悪さを感じてしまう自分も最低だし、もう何もかも投げ出したくなってしまって、連絡を断ちました。 ですが、A君から頻回に電話がかかってきたり、色んな手段を使って連絡をしてきたりしています。素直な気持ちを行動ではなくて、言葉で伝えなければならないけれど、それを口に出すことで傷つけてしまうのも怖くて、どうしてもできません。また、言葉で伝えても彼のことだから縁を切ろうとはしてこないと思います。できればもう察して縁を切ってくれ…というのが正直な気持ちです。 自分勝手なのはわかってます。でもどうしたらいいか分かりません。 すみません。ご助言お願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/10/25

引きこもればよかった

小中高といじめられました。 特に中学時代が酷く、男子からの暴力や男女共に「きもい」なのど暴言何もしてないのに飛び蹴りされたり、合唱コンクールで歌っているのに歌ってないといちゃもんをつけられたり今思い出しても辛い思い出が多いです。あの時、先生に相談するのもいじめが酷くなりそうだと思い出来ませんでした。自分をいじめてくる子にヘラヘラして平気な顔をしていたけど素直に距離を取ればよかったそんな事も分からない馬鹿でした。親に虐められている事を話すのも恥ずかしかったしあの時自分には不登校になるという選択肢はありませんでした。 ただあの時の辛い気持ちを誰かに相談していれば、親に辛いと言って不登校になればこんな辛い思い出は出来なかったのにと過ぎたことを後悔しています。 今でもあの頃のトラウマで対人恐怖症になり自分を否定する幻聴が聞こえる事もあります。働いても人間関係で不安になりすぐに辞めてしまいます。あの頃に戻れるなら学校に行かなくていい、辛い事から逃げていいと自分に言ってあげたいです。少しでも親が自分の様子を気にかけてくれていればという恨みも少しあります。 もう過ぎてしまった事でしょうがない、これからは自分を癒して生きていこうと思っても自己否定や後悔で毎日辛い日々です。どうすれば自分を責める事なく過ぎた日々を受け入れられるでしょうか?痛い思いをしないと分からない程、無知だったんだと思っても毎日痛いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1