集団の中で何かをすることが苦手です。 多分、いじめられた経験があるから、怖いのだと思います。 集団のなかのほうがいろんな意見に触れられるし 自分にない考え方に触れることで自分の参考にできるとも思うのです。 自分は肢体不自由で外出時は車いすです。 見た目で見えるだけは、「足の悪い人・車いすの人」と思われがち。 「できるのに、やっていない」と思われることが、障がい者の中でも健常者の中でもあって注意を受けたり、それをきっかけに仲間外れにされたり。理解をされないことも多かったです。 私は、なぜか話を聞いていても、(自分は)理解しているつもりで、いざやってみると、できていないということがあります。 それで、怒られることも少なくありませんでした。 そして、ただ、へこみます。 集団の中で質問できないということもあるけど、そもそも 言っていること自体が自分の中でかみ砕けず、理解できていない。 「何が」「どのように」「わかっていない。」かが、自分でも わからないことが多かったです。 集団の中にいると個人といる以上に、自分に緊張感が増します。 障がい者の中にいても、健常者の中にいても 決めつけ理解されないし、いじめられる。 だから、集団になればなるほど一緒にいるのに 孤独感しかありませんし、不安に駆られています。 目の前のことに、集中できなくなります。 でも、集団でしなきゃいけないこともあります。 これらは、どうしたら うまくいくのでしょうか?
はじめて相談をします、よろしくお願いします。 今に始まったことではありませんが、自分の自信の拠り所を作れずに生きづらさを感じています。 私は両親が離婚してから母子家庭で育ちました。離婚理由が家庭内暴力であったこと、腹違いの兄弟とは親権の問題で世帯が別れて会うことが無くなったことなど、あまり一般的ではない境遇で過ごしてきて、自分のもつ世間への認識が普通であるかどうか疑問を持って生きてきました。 そんな中でも自立して生きていけるよう、また親の負担にならないよう奨学金と学費の免除を受け、バイトをしつつ学生をしています。 仕送りなどは受けていないので、今の状況で恥ずべきところは無いとはおもうのですが、母親には「つまらない人間」だといわれてしまい、自分のやって来たことに対してどうにも自信が持てなくなってしまいました。 母親は能力があり人望もある人間ですので、認めてほしい気持ちがおおいにあります。 そのために頑張ってきたところもあるので、「つまらない人間」という評価は心に刺さりました。 もともと自分の価値観や視点にあまり自信が持てなかった上に、およそいま出来る限りの親孝行をしていたつもりなのですが、「つまらない人間」という言葉で自分の自尊心の拠り所を何もなくしてしまったように思えます。 今の心の状態では何もかもがつらくて仕方ありません。 自分以外の評価に囚われず、自分で自分を認められるようになるにはどうすればよいでしょうか。 拙文失礼いたしました。回答のほど、よろしくお願い致します。
先日祖母が亡くなりました。 自分が働いていた施設に入っていたのですが、トラブルがあり部署異動した後、気まずさから会いに行けなかったことが心残りになっています。 また亡くなった後も、両親に言われたのもありますが、その日は終業まで仕事をし、必要時以外はテレビを見たりと普段と全く変わらずに過ごしました。 葬儀、初七日の法要が終わり、これまでと変わらず自分のこと、仕事のこと、遊びのことを考えて行動し、恥ずかしながら性欲も出てきています。 さすがに旅行のようなことは四十九日までは控えようとは思っていますが、遊びに行きたい、上映期間が終わってしまいそうな映画を見に行きたい、SNSで好きなことをしゃべりたいといったことを考えてしまいます。 もちろん悲しいですし、弔いの気持ちもあります。しかし、こんな時に自分のことしか考えられず、本当に悲しいと思っているのか、不謹慎ではないのか、自分勝手が過ぎるのではないかと悩んでいます。 葬儀の際に、喪主ではなかったのですがしっかりしないとと変な意地で泣くのをこらえてしまったのもすっきりしない原因かもしれませんが… ネットで検索もしてみましたが、気にしなくて良い、遊びに行くなんて…と様々な意見があるのですが、いまいち納得できませんでした。 結局は自分の考えを肯定してほしい、都合のよい意見を聞きたいのではと考えると浅ましいと思ってしまいます… こんな自分は人として間違っているのでしょうか?
私は今年の2月に妊娠8週で流産しました。 流産にも子供の姿を確認出来たり出来ない等の種類がある中、トイレで生理用品に赤ちゃんが乗っていました。 流産するかもしれないと薄々感じていましたが、流産するのは初めての事で「一生懸命会いに来てくれてありがとう。優しい子だね。また会いに来てね。」という気持ちもあれば、その姿や出来事にショック・怖さ・気持ち悪さも感じてしまいました。 夜間で自宅の為、どの様にお別れをして良いか分からず、罪悪感が強くあるままトイレの汚物入れに「本当にごめんなさい」とお別れしてしまいました。 その後、水子供養へ行こうと考えていましたが、すぐに夫の両親が水子供養をしてくれました。 正直に大変ありがたいと思っています。 しかし、相談なくどこで行われたか分からない場所で水子供養を行われた為、自分で供養出来た気がしません。 時々流産した子供を思ったり、手を合わせる事もあります。 ですが、初めから自分で供養したいと周囲へ伝えていた事もあり、やはり自分の子供なので自分で供養したかったです。 大分月日が経過していて失礼な事を言っておりますが、改めて自分で水子供養の場所を探してお願いしに行くのは二重となり良くないのでしょうか? また、勝手な思い込みだと思いますが、流産する前に、自分の肩の位置にある布団に小さく黒い影が寄りかかる形で見えました。 「少し怖いけど、赤ちゃんみたいな形。でも赤ちゃんが欲しいからそう見えるだけかな。気のせいだろう。」と思いました。 流産した後、会いに来てくれたのかな、怖いと思ってごめんなさい、と自分の都合の良い様に解釈しています。 あの影はやはり気のせいだったのでしょうか。 次にまた子供が欲しいと思いますが、流産した子供をどうすれば良かったのか、今はどうしているのか、私の事を怒っているか、寂しがっているのか等分からず気になり仕方ありません。
よろしくお願いいたします。 今カウンセリングを兼ねてといいますか、友人に誘われて、引き寄せ術の講座に通っています。 自分を変えたくて。 その講座のSNSの中に、先生と生徒が引き寄せた出来事があったり、達成したりしたことを共有するためのSNSがあり、「自分がやりたい事やりました」という風に投稿して引き寄せを共有、そこに投稿して、先生がコメントをつけるのいう形です。 先生は基本的に、自分から気づかないと意味がないからとあえて指摘などしたりありません。 自分から質問したら、先生も「前から思ってた」という返答がかえってきたりします。 しかし、自分で気づかないかぎり何も言ってもらえないので急に自分的には達成した事をSNSに報告して先生のコメントなどを待っていても、あえて自分の投稿のみ無視をしてほかの人全員にコメントしたりします。 何も教えてもらえず、会っても無視に近いです。 話しかけても、じっと見つめられて何?という感じで、好きに生きていると先生が感じている人にはすごく優しいです。 その辺がもやもやしてきたりして、先生にさぐりのメールをいれたりします。 気づけていない私が悪い。と思いながらドキドキしながらです。 最近先生に認めてもらう為に人生を歩んでいる様な気がしてきています。 思考のプロに承認してもらえないと生きていけない。と これはいったい何なのか、引き寄せとはなんでしょう。 自由に生きるとはどういう事でしょう。 講座代金も結構高額なのですが、自分への投資と思っています。 (頭の中) 先生も何かあるならその場ではっきりとその思い方は違うと言ってほしい! やり方間違ってるなら言って!無視しないで! お金をとってそういう商売をしているならビジネスとしてきちんとメンタル面と思考を整えて頂きたい!というのが本音です。 私かなりやさぐれてます><; 自分のこういう所がダメなのもわかってますが、あたまの中で爆発がとまりません。 まわりの顔色をいまだに伺って自由に動けない、それを見透かされているのかもしれません。しかし、どうすれば良いかわからない。 教えてほしい、アドバイスほしいが溢れてしかたないです。 本当の自由に生きるとはなんでしょう。 私はこういう所ではなく、病院の方が良いのでしょうか。。。
初めまして。 まだ結婚して1ヶ月です。 旦那さんは、これまでたくさんの女の子と遊んできた人です。 私も、彼ほどではないですが普通の人よりは遊んできたタイプです。 お互いにそれを承知で付き合って、 それまでの人とも比較してお互いが一番だと思ったので結婚に至りました。 今、これまでの人生で一番幸せなのですが、 タイトルにある通り、 旦那が私と付き合う一個前の元カノ(以下Aさんとします)の存在が気になって仕方がありません。 非常にくだらないこととはわかっているのですが、 SNS上での絡みがいちいち気になってしまうのです。 Aさんと旦那は、とても相性がよかったようで、Aさんのつぶやきと旦那の思考がリンクしてるのかな、と思うような時がしょっちゅうです。(例えばAさんが「〇〇食べたい」と言うと、旦那が「今日食べた!」と反応する、というように) Aさんは旦那と付き合っていた頃に旦那に影響されて始めた趣味を今でも続けていて、それに関するつぶやきを、旦那が好みそうな文章で書くのです。気のせいかもしれませんが… 旦那もよくAさんのつぶやきにいいねしたり反応するので、気になってしまいます。 Aさんのことは私は直接は知りませんが、過去のつぶやきなどを見るに、おそらく私よりも美人で、私よりも知的で、私よりも女子力が高くて素敵な人です。 私ではなく、Aさんと結婚した方が幸せだったのでは?なんて思ってしまいます。 実は、旦那にも私がこのように感じていることは話しており、Aさんと別れた経緯や、何故Aさんとは夫婦になれないと思ったか(なぜAさんではなく私なのか)などを教えてもらいました。 (ここのところが私が思う「私とAさんの魅力の差」と照らし合わせると旦那の話が薄く感じられ、私的にはしっくりきてないのかもしれません。) まあ、思うところはあるにせよ、きちんと私を選んでくれたのだし、この後に及んでAさんに奪られるなんて心配はあまりしていません。 心配はしていませんが、 ただ、Aさんの存在が目障りで、不快です。 私の幼稚な話に付き合ってくれて、その上私への愛を語ってくれる優しい旦那を持ちながら、 SNSの中の細かい絡みが気に触る私は心の狭い女なんでしょうか。 どうすれば楽になれるのでしょうか。 長文・駄文になってしまいましたが、ありがたいお話を頂戴できれば幸いです。
初めまして。 私は、10代の頃から薄毛に悩み周りに指摘されることもありました。 いくつかの病院に行っても原因不明、治るどころか年々薄さが加速し、色々と誤魔化して来ましたが、遂にウィッグ無しでは生活出来なくなりました。 家族はウィッグである事を知っているのですが、周りの友人たちには打ち明けることが出来ません。 ウィッグになってからは男性からお誘いを受けてもご飯に行くまでは良いのですが、付き合うとかその先の結婚を考えると、ウィッグである事がバレてしまうと思い、自分に自信が持てず躊躇ってしまいます。 バレたく無いわけでは無いのですが、それを知った時に離れていったり笑われたりするのが怖いのです。 加えて、婦人科系にも病気があり、女としての自信もありません。 一番の悩みは髪の事ですが、本当に辛くて死んでしまいたいと思った日、泣き腫らした日も度々あります。 将来は結婚して子供も欲しいです。 私が弱いだけなのでしょうか?
幼稚園〜中学校まで続いたいじめや家庭の事情が重なって、身体を壊してしまい、中学の3年間はほぼ不登校状態でした。 同級生が誰も通っていない高校に進学してから今日まで、信じられないくらい平和で生きやすい毎日を送っていますが...。 時おり、過去の嫌な出来事や言われたことを思い出して自己嫌悪に陥ったり、嫌なことをしてきた人達に出くわすんじゃないかと、外に出るのが怖くなってしまいます。 そんな自分がとても嫌で、堂々と生きていけるようになりたいです。 どうか、太く逞しく生きていけるようにご助言頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
大学を卒業してから、就職をして、うまくいかず半年で辞めてしまいました。二年ほど前です。 ミスばかりし、社長に怒鳴られ、最後には仕事をする前にどうせできないんだろうと怒鳴られて自信をなくしていました。 昔から人の怒鳴り声が苦手で私以外の社員にも日常的に怒鳴っていたので日々の積み重ねで限界が来たんだと思います。 学生時代はアルバイトを2年間毎日のように頑張っていました。褒められることもあったし、楽しかったと思います。 しかし、半年間正社員で働いた後から全く働く気になれず、アルバイトを転々とするもどこもうまくいかずすぐ嫌になってしまいます。週5で働く気力はなく、がんばっても週3でしんどくなってしまい休むと連絡してしまいます。 甘えなんだと思います。でも私には精一杯なんです。 正社員になることを考えると自殺するビジョンが浮かんでくるので、就職するぐらいなら死にたいです。 しかし、このままアルバイトをしていても死ぬしかない未来しか見えません。 彼氏ができても、アルバイトということが原因で親に反対され、振られてしまいました。 働きたくない気持ちはどうにもできません。 死ぬしかないです。
2つも質問してしまいすみません よろしくお願いします 私はバカにされることがとても恐ろしくて、何か言われるとすぐに怒ってしまいます。 専門学校から、美大に行く事を友達に言うと「就職から逃げて遊ぶのか」と言われそれ以外にも質問したり、何か間違った事を言うと「こいつは頭がおかしい」とか「本当に何も知らないんだね」と言われてしまいます。 その子達以外に連む友達もおらず、離れられないので、その場では流しているもののその事が頭から離れず、ずっとイライラしてしまい家族に強く当たってしまいます。 昨日も、皮肉屋の父親の一言にイラつき最終的には殴り合いの喧嘩になってしまいました。 なんだか、とても疲れてしまいました。 平穏に暮らす為に、私はどうしたらいいのでしょうか?教えて下さい。 そして、喧嘩になった父親の事なのですがお互いに一言多く喧嘩になります。 普段は、皮肉屋ではあるものの無口で大人しいのですが、短気なのでちょっとしたことでキレると部屋に怒鳴り込んできて殴られます。 昨日は自殺に追い込んでやると怒鳴りながら殴ってきました。 そんな事が、幼い頃から度々あり母親も姉も怒らせないように逆らわずにやってきましたが、私はどうしても我慢ができずに逆らい殴られます。 出ていけるのなら出て行きたいのですが、私自身親に甘えて生きていた所もあるので、一人暮らしを出来るとは自分でも思いません。 私はどうしたらいいでしょうか 助けて下さい
私の母は29歳の時に中国から日本に来ました。日本での生活は41年になります。 今、肺がん、狭心症、糖尿病で闘病していますが、病気の事をちゃん理解できていないようです。私が何回も解りやすく説明しても、何回も同じ事を言ってくるのが、情けなく思ってしまいます。私は一人子です。母方の親戚も居なく、私が実家に帰り母の身のまわりの世話をしています。母の調子が良いときしか自宅に帰れません。母は私や私の夫に迷惑かけて申し訳ないと言ってくれるのですが、母自身は何も努力してくれません。私は迷惑かけて申し訳ないという気持ちがあるなら、少しでも迷惑かけないように、努力すると思うんです。 病気の事で不安とかあると思うんですが… 母は自分の名前も小学1年生が書いたような文字です。名前だけでも上手に書けるように働きかけてきたのですが無視され、今では何から何まで私に丸投げです。 病気の治療に関しても病院の先生に母自身どうしたいのか聞かれても答えません。いつも私の顔をみます。 私が先に意見をだすと、じゃあそうするって言います。話し合もできません。もう20年前になりますが、父が心筋梗塞、脳梗塞で倒れた時も亡くなった時も私(母)解らないから娘の私が全て決めろと言われ悩みなから役所やケアマネや葬儀社の人達に話しを聞いて判断してきましたが、父が亡くなってから私の判断が悪かった、父が亡くなったのは私の責任だと言われてます。亡くなった悲しみ寂しさで言ってると思っていたのですか、亡くなって7年今でも時々言われながら母の介護してます。母は認知症ではないです。母の性格、考え方、病気への不安などその他の事も理解しているつもりなのですが…頭でわかっていても心がついてきません。毎日自分を殺して母に合わせた生活をしています。 母の事本当は理解できていない? 頭と心のバランスはどうしたらとれるんでしょか? 母の治療に関しては私が決めると後々また私の責任にされるのが嫌でたまらないので、時間かかっても、何を言われようが母自身に決めてもらってます。 今、わかってはいても母と一緒に居るのが辛いです。
自分がどこかおかしいのではないか、そう思ってしまいます 自分は今派遣の工員として工場で働いていますが、ライン作業を覚えることができずミスしてばかりです まったく覚えることができないわけではないのですが、絶対に注意しなければならない安全や品質の注意点を守ることができず解雇されそうです。 忘れないように指示されたことを復唱したりしているのですが… そんなことを聞きたいわけではないからやめろと言われました 自分は守りたくないわけではないし、絶対に守らなければならないと思うのですが作業中に意識が向かなくなり結果として守れなくなっています。 以前は別の職場で働いていましたが、そこではデスクワークだったので復唱と合わせてメモを取って机やパソコンに貼って仕事をしていました。 ですがメモの方は同僚や先輩に笑われ、上司からみっともないと言われ全部捨てさせられ復唱もそんなことやらんでも覚えられるだろと言われやるなと言われてしまいました。 結果として大きなポカをやらかしてしまい仕事を干されたのち解雇されました。 今思えば学生時代はそれこそ小学校から大学まで忘れ物が多く、連絡帳に宿題や必要なものを書いていてもまったく覚えられず…連絡帳の存在を忘れてしまうことも多々ありました 学校でたくさんあった英単語や数学の公式の小テストも全然ダメでした。 成績が悪かったのでやらなきゃと思い、数時間ひたすら勉強して翌日テストを受けても点数が一けた台だったことがほとんどです。 愚痴になって申し訳ありません。 自分はどこかおかしいのでしょうか? それとも単にやる気や努力が足りていないのでしょうか? 教えていただけると本当に助かります。
大学受験で自分より勉強していないやつが自分よりいい大学入った。 会社で、休職した自分より同期や後輩がどんどん上に行く。 資格試験で自分は3回受けても不合格なのに、ある女性は1回で合格した。 自分が惨めで仕方ない。
結婚したい、幸せになっていたい、と想像していた30歳を目前にしんどいことが重なり苦しいです。 また、その全ては自分が引き起こした結果だと考えると、尚更苦しくなります。 父を憎み、今度母に手を上げたら警察に通報し両親を引き離そうと考え日々を過ごしていたところ、ついにその時がきました。 そうすれば楽になる、と思っていたのに実際はより一層苦しい事態となっています。 母は「家族みんなが父の事を考えずに済むから良い」と言いますが、家計のために毎日あくせく働き、家は散らかり放題の様子を見ると、切なく苦しくなります。 後から考えれば、より良い解決策があったのではないかと後悔してしまいます。 この両親の件に介入したこともそうですが、仕事やプライベートの人間関係でも、弱い立場の人や悩んでいる人を放っておけず、いつの間にか自分が苦しい状況に陥ってしまいます。 学習能力がない自分に呆れつつも、見捨てる方が苦しいから仕方ないと諦めています。 情けは人の為ならずという言葉がありますが、何も返ってきていないどころか、自分にも相手にとっても問題を増やすばかりだなと感じます。 私の行いは情けじゃなく自分のエゴだったのかと自己嫌悪します。 (その言葉をモットーに行動しているわけではなく、振り返ったときにこの言葉を思い出します。) これまでは自分が周りの人の相談を聞くことが多かったのに、今では常に周りを心配させて、心配してくれる人を気遣う余裕がなくなってしまいました。 人の為に何もできない自分に価値がないと思いますが、今は頑張る力も湧きません。 自分を大切にして、と言われますが、自分を大切にするということがわかりません。自分を大切にした結果が今だと思うのですが、望んだ結果は得られません。 自分のことばかり考えている自分を変えたいですが、人の為になることがどういうことなのかもわかりません。 それでも誰かの為に生きたいと思ってしまいます。 仕事も退職させられてしまい、何をどうすればいいかわからず、全てを放棄したいです。 でも、本当は全部仕方ないことだよ、と自分を認めたいです。
「相手は自分を見下している」という先入観が抜けません。 長いこと、友人の顔色を伺う生活でした。 彼は私が自分の言う通りにしないと気がすまず、逆らうと他の友人も一緒になってこちらを詰り、それでも嫌がると私が謝るまで無視しました。 耐えきれなくなった私の方から離れると優しくなり、プレゼントを渡してきました。他に友人の居なかった私は、されたことを忘れたふりをして彼らの輪に戻ります。その繰り返しでした。告げ口のようになるのが嫌で、他の人には相談できませんでした。 それに私は当時、自分がされたことと同じように他の人に接しました。乱暴な態度を取ったし、幼稚な癇癪も起こしました。最悪の八つ当たりでした。その人達には申し訳なくて合わせる顔がありません。なので、あの頃の自分を可哀想、不幸だったとは言えないです。 大人になって疎遠になりましたが、上述の過去から「駄目な自分を見下している」という先入観が抜けず、相手から友好的にされるほど疑い、嫌悪感を抱いて距離を置いてしまいます。褒められたり、恋愛感情を抱かれると尚更警戒してしまいます。 友人は遠いところで幸せに暮らしているそうです。こちらが一方的に覚え、恨み、生きています。 彼との付き合いを切らなかったのは自分で、今の結果を作ったのも自分です。なのに、彼のせいだと恨む自分も嫌いです。 こんな感情は不毛なので捨ててしまいたいし、関係ない人を私の被害妄想に巻き込むのも申し訳ないです。 この先入観を捨てて、相手を尊重して話ができるようになりたいのですが、私はどう考えてこれから生きていけばいいのでしょうか。
人と関わることにもう嫌になってしまいました。 昔から、関わった人から嫌われ、自分なりに理由を考え、直そうとしても結局嫌われ、初対面なのに何故か嫌われ嫌な態度をとられます。 私はそんなに悪いことをしているのでしょうか? 誰かに会うことが怖いです。人と接するのが嫌です。
こんばんは。 日々戦況が悪化し、報道に占める地政学リスクの比率が増えています。 SDGsは食糧安保に比重が移り、防衛費の増大は当たり前のこととして世の中に受け入れられているように見えます。 タモリさんが新しい戦前とおっしゃったことも話題になりました。 こうした出来事を日々感じると心から悲しく、不安になります。 戦争を抑止するためになにかしたいと思い探しても、ウクライナを支援するという方向では様々の手段が出てきますが、戦争反対、日本の軍備拡張への反対ということはなかなか出てきません。 日米安保に期待できないことや、リスクの増大はわかるのですが、私の育ってきた価値観では、平和を希求し続けることが最大の抑止だと思ってきました。 宗教家や個人は平和を祈るために何ができるでしょうか。 残虐な被害状況をきくとおそろしく夜も眠れません。 もしかしたら来年の今頃はこうして穏やかに過ごしてはいられないのではないかとか、自分の親しい人たちが死んでしまうことや、自分が家族や家を失う姿が目に浮かび、胸が締め付けられます。 戦争の回避は抑止力が全てではなく、外交的な努力が第一です。 自衛のために仕方がないという世論が強ければ、戦争がより近づいてしまうと思うのです。今の風潮ではそうしたことを言いにくい雰囲気を感じます。 平和を祈る人たちとささやかに繋がりたいと思っています。 どうすればそうした方々とお会いできるのか、祈るとはどういうことか、お言葉をいただきたく、書いてみました。
中学生です。 最近生きる意味がわからなくなってしまい、 学校にも行けず、 何も頑張れなくなってしまいました。 私にはこれといって 人より優れた特技がある訳でもなく、 親友と呼べる友だちがいるわけでもありません。 ただ、人の視線が怖くて、 教室に入ることも怖く、 なかなか学校へと足を運ぶことができません。 もう生きる意味もわからなくて、消えたいです。 半年ほど前までは毎日楽しかったのに、 どうすれば今までのように 楽しく過ごせるのでしょうか。
大学生になって、自由な生活になって、 二人の友達と三人で過ごしています。 ですが、みんな優柔不断で行動が決まらなかったり 毎日会話が弾まなくて無言の状態が続いています。 このままだと大学生やっていけなくなるんじゃないかと不安です。友達も離れていきそうで不安です。 勇気を出して話しかけても話が続きません。 話しかけずらいオーラを出しているのか、私は話しかけられもしないし避けられる傾向にあります。 友達が欲しい反面、一人が好きとも思ってしまいます。 どうしたら友達ができるんですか。 どうしたら自分と波長が合う人を見つけられますか。
差別ばっかの現実に嫌気がさしました。 柔道永山の件以降、日本への差別が盛り上がっている現実。 ちょっと調べてみるとあいつらはww2の頃から残虐性が変わってない 核が足りない、台風で死ぬ日本人がいてうれしい等 日本人は日本人で相手と同じ土俵に立つなとかほざく始末 こんなのやってるから 世界では毒には毒で返すしか生き残れないのに無抵抗な猿いつまでもやってて話にならない くたばれ白人、毎日呪っております。 何もかも憎いです