hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 夢 不安」
検索結果: 1071件
2024/05/18

謎の霊障について

去年の12月頃からお経が聞こえる霊障に悩まされています。 動画を見たり音楽を聴こうと思い耳にイヤホンをすると(その時はまだ何も音も流していない状態です。)突然、お経の声が聞こえてくる事があります。 頻度としては毎日ではなく、ふと何も意識していない時に突然聞こえてきます。(月に1度の時もあれば2度、3度の時も。) その現象はイヤホンをつけている時ばかりではなく外している状態でいる時にもあります。 以前、突然スマホが固まったので、電源を入れ直した瞬間にも起こりました。 突然、不動明王の真言が大音量で流れた後、 (音楽も動画も何も見ても再生してもいません) またいつものゴニョゴニョとした謎のお経が聞こえてきました。 守護する為に聞こえてくるのであれば嬉しいのですが、必ず、お経が聞こえた日や翌日は私にとって良くない事が起きるので、聞こえる度に嫌な気持ちになります。 もしかしたら、イヤホンに原因があるのでわ?と思い… 最近イヤホンを買い替えましたが、 夢にまで新しいイヤホンを耳にあててお経の声が聞こえてくる光景を見るしまつ。 (それもリアルな夢で現実のようなものです) これは何かのメッセージなのでしょうか? それとも、悪意のある人物から呪いでもかけられているのでしょうか?(心辺りは何となくあります。) 元々、霊媒体質ということもあり、 自分なりに出来る限りの浄化方法など試していますが…多少控えめにはなってきたものの効果はあまり感じられません。 なにか対策などありますでしょうか? 良い案やアドバイスなどありましたら、回答宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2022/09/12

早く大人になりたい

高1です。 最近将来に漠然とした不安を抱いています。小さい頃から何となくお医者さんになりたいと思い、中学生の頃、医学が面白いと感じて本格的に目指すようになりました。そのために、医学部に強い私立高校に入りました。 I学期は我ながらよく頑張ったと思います。全体の人数は少なめですが、テストでI位を獲れました。しかし、夏休みに怠けてしまって、鬱気味の日々が続きました。9月は頑張る月だと決めましたが、今日は思い通りに動きませんでした。 憧れる先輩は、学校でも家でも毎日勉強を継続しています。お話を聞いても、夢への情熱と行動力が凄くて、このような先輩になれたら受かるんだろうなと思うと同時に、なれないんだろうなと思ってしまいました。驚いたのは、未だキッズケータイだということです。対して、私は気が付いたら直ぐ怠けてしまいます。 学校に行くのも憂鬱で行きたくないです。寮制なので、土日しか家に帰ってこれません。ただ、学校に行くと、真面目モードに切り替わるのは良いと思います。 最近、高Iでここまで悩むならば、高2,3ではどうなってしまうんだろうと不安に感じます。本当に医師になりたいのかも疑問に思えてきました。褒められたいから?安定したいから?宣言してきたから? こんな根気も情熱も欠けてる私が、医師になんてなれないのではと思います。本音を言うなら、父も居て遊ぶことが出来た過去に戻りたいです。医師でなくても、人並みに働いて、漫画や小説を読めれば良いです。あと、パパに会いたい。 自分が惨めで、覚悟もないのに、死にたいって思います。 でも、亡くなった父は医師になることを望んでいただろうな、とか、今まで応援してきてくれた母、先生のことを考えると、妥協してはダメだなとも思います。半数の大人は大学受験を乗り越えていて、凄いです。   長々とすいません。甘えだとは分かっていますが、この憂鬱とした気持ちを晴らして頂けると嬉しいです。人生って楽しいのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

夫の浮気

先日夫の過去の浮気を知りました。 カマをかけた私も悪いのですが一緒にお酒を呑んでいて 結婚してから今まで浮気しなかったのー? なんて聞いてしまったのです。 なんとなく過去に怪しいと思った事もあったのでお酒の力を借りて聞いてみると この結婚後6年で4人程あると…。全部体の関係だけで行為が出来ればいいだけの人だったから続いてはいない。などと言ってきました… 元々夫は性欲の強い人で浮気されても仕方ないとは思っていましたが4人もとなるとなんだか複雑で… 聞いた時はしっかり帰って来ているし許そうと思い、しっかり夫の相手をしてこなかった私が悪いのだと夜の相手も積極的にして、見た目も綺麗にしておかなければなどと色々と努力してきましたが、ここ数日許すと決めたものの浮気される夢をみたりこの人の為に綺麗にしておいても何か意味があるのだろうか?などと考えるようになってしまいました。 正直許すと言ってしまった事にもとても後悔しています。一度許すと決めたのに許せない。 色々と努力して夫を繋ぎとめたいと思ったけど今はその努力さえも辛い。 もう自分の気持ちも夫との関係もどうしたらいいのかよくわかりません。 6年で4人としていたのだからまた今後も繰り返すのだろうと思うととても辛いです。 私はこの先許すと決めたものの夫を信用する事が出来るか不安でしっかり許す事が出来るかも不安です。 どうしたら良いのでしょうか…とても辛いですが離婚は夫の事がまだ好きなので踏み切れません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2024/08/12

引っ越しと仕事の件

失業手当がいくら貰えるかわからないので、田舎の実家に引っ越しする事になりましたがどうも気分が明るくなりません。正直良い思い出がないせいだと思います。しかも、金曜日にかなり母にひどいことを言われました。 「やっぱり自分の考えを押し通すのではなく、内定を貰った田舎の会社に行けば良かったというか、考えが甘い、何社受けてるんだ、仕事が決まらない場合は生活保護なのがわかっているのか」と言われました。 もう話しても無駄だと思い、反論しませんでしたが、かなり傷つきました。私も好きで一緒にいる訳ではなく、いつも八つ当たりばかりで私が我慢してるんです、私は不安とかを母に話しても仕方ないと思うので母には話しません(他の人には言います)私も好きで迷惑をかけている訳ではないのに、非常に悲しかったです。もう旅行や外食も一緒に行きたくなくなりました。海外ドラマでも、外国人でも言い過ぎた時は謝るのに母に関しては全くありません。去年行った旅行のパンフレットも全部捨てました。仕事も実家に戻っても決まるかは不安です。未来に夢も希望もありません。正直こんな母の所に生まれたくなかったです。正直、あまり話したくありません。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

長男への接し方と今後の私につきまして

現在私(54歳)には同居の妻(56歳)・未婚の長男(30歳)、別居で未婚の 次男(26歳)がおります。 私は子供のころ父親が感情の起伏の激しい人で毎日、父親の目の色を気にしてはびくびくしながら過ごしていました。 今思うと、とても理不尽でまさに鬼畜の父親でした。 4歳離れた弟がおりますが弟にはほとんどそんなことはありませんでした。 子供のときの記憶は全てに色がございません。 空しさ、悲しさ、情けなさ、恐怖、世の中に対するこれから先の不安・うまく表現できないような感じでした。社会に出てからは人間不信・対人恐怖により人間関係がうまく構築できずただ、ただ苦しい思い出しかございません。 一度は会社に入りましたが30代で躁うつ病になり、現在に至っております。 最も父親を許せないことは自分の将来につきまして、自分なりの努力を積み重ねやっと進学が叶うという時に、一方的に定時制高校に入れられたこと です。私の夢であった高校から大学そして自分が失敗しても成功しても納得する人生を送りたい・・・そんな夢のすべてを壊された感じでした。 父親の暴力による絶対性で、そのときは何の反抗もできず、そんな自分へ の情けなさにも嫌気が差しました。 そんなことがあり、自分の子供だけは絶対に大学に入れてやる、という歪曲した執着心が生きがいになりました。 また、長男が誕生したときには愛情をまったく感じられず、憎しみすら感じたのです。そんな自分がまた嫌になりました。 いまもこの感情は変わらず自分でもなぜなのかわかりません。 30年近くたった今でも、無性に長男に強い怒りを感じます。 私は長男に対して、まだ小さい頃に確かに厳しくあたっていました。 いま、考えますと長男に対してまさに鬼畜の父親と同じようなことをしていたのです。今ではそんな私をほとんど恐怖の対象なのか、私に対してほとんど接触したがりません。 なぜかわかりませんが、そんな長男と自分の弟が不思議と頭の中で重なる のです。次男の誕生のときには素直にかわいいと思い普通に愛情がわきました。できれば私は過去を切り離し、ここから自分の足で世の中を堂々と歩いてみたいのです。 引きこもりのような現在の私自身はこれから何処を目指していけばいいので しょうか。また長男とは今後どのように対処していけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

妖怪って本当にいますよね?

私が妖怪(?)をみたのは3回です。 また嘘を言ってそんなわけ無いでしょってきっと言われると思いますが聞いて欲しいです。 その人の特徴は、白くて長い髪に着物を着た男の子です目を吸い取る(?)食べる(?)見たいな感じで、顔はよく見えませんでしたが、小学3年生からはもう見えなくなりました。もしかしたらあれは夢なんじゃないかな?とか思うんですけど夢ですかね、、妖怪っていませんのでしょうか? ふたり目は、小学校六年生の時にガーゴイルみたいな顔した顔付きにセミのような羽、家の犬を身体にしたような5.6cmぐらいの奴を庭で見かけました。見た時は時間が止まったようでしたがはっきりとわかりました。私を睨みつけるようなにやけた顔つきでした。その3日後に犬が交通事故で急死しました。この二つのぶったい(?)を見てから、不幸が2年間ずっと起こり続けました。家庭環境も複雑になり学校へもいけなくなり自殺を何度もしようとしました。それから他の街へ引っ越したのですが、また夢なのか?リアル的な体験をしたんですが、ドロドロした茶色のデカイ物体を○○様〜とか他の妖怪?達が言いながら、走ってる姿を見ました。精神科に連れて行ってもらったんですが、異常なしです。私がおかしいんでしょうか??妖怪ってものはいませんよね?私がおかしいんですよね?? でもあの白い髪の妖怪?にはまた会いたいと思っていますが、不幸が来ると嫌なんで怖いです。 やっぱり私がおかしいんでしょうかね。。 最近は3つめあたりからもうみてません。 よく神社へ毎日というほど行っていたからでしょうか?? バカにしないでください。本当なんです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 91
回答数回答 3

心を前向きにさせたいです

将来が不安で毎日、押しつぶされそうです。 現在、転職活動中の無職です。 これまで私は3度の転職をおこなってきました。   転職理由は給与アップのためや、1日の仕事校則時間が12時間を越えて生きてる意味が見いだせなくなった。というものです。   もう転職や短期離職はしない。そう心に決めて転職活動を進めているのですが、 はたから見ると転職の多い、キャリアのないダメな人間らしいです。 もしかしたら離職のたびに、数ヵ月の無職期間があるからかもしれません。   それでも高校卒業後は自分なりに一生懸命、働いてきたと思います。 たしかに、パートやアルバイトなど非正規だったので、周りの方々が言うように、キャリアが人より劣っているのは重々承知しています。   働くことを諦めたくないので、求人応募したり、エージェントの方にお願いしたりしました。 しかし結果は、まったく上手くいきません。エージェントの方にもこのキャリアではムリです。とハッキリ言われました。   私はもうすぐ30歳になります。 そうなれば、もっと就職は難しくなると思います。しかも無職期間が10ヶ月に突入しました。   気持ちが焦り、落ちるたびに自信はなくなり、毎日が苦しくてたまらないです。 両親はゆっくり探していいよ。と言ってくれます。 本当に感謝でいっぱいなのですが、働いていない自分は眠ることさえ許されない気がします。 最近では、ずっと持っていた夢さえもくすんで見えます。   前向きに頑張ろうと思う一方で、逃げたくなっている自分がいます。 心と頭が毎日ちぐはぐしていてツラいです。   長く、グダグダな文章で申し訳ありません。 こういったとき、どういうふうに乗り越えていけばいいのか。 どうかアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

何もかもが苦しい

とっちらかった文章になってしまったらすみません。 色々な事が不安で辛くて死にたくなる時があります。 特に私は対人恐怖症と虫恐怖症に悩まされています。 外に出るときは、人と目を合わせるのが怖く常に怯えています。 何かされるのではないかと常にピリピリしています。 友人と遊ぶときにもとても緊張と不安で 前日は頭痛や胃痛でほとんど眠れなくなります。 そういったストレスで熱や過敏性大腸炎で体調を崩し、長期のバイトが出来ず、 現在は派遣のお仕事で1日のみのお仕事などを月に数回やって生活費を稼いでいます。 虫恐怖症は家で虫を発見すると、パニックで涙が出て、熱が出たかのように身体の具合がすこぶる悪くなってしまいます。 その他には、人から監視されているような気がしたり、ちゃんと親孝行出来るか、将来の漠然とした不安等の悩みが複数あり苦しいです。 苦しみと自殺願望から逃れようと 一度心療内科に受診しようと思いましたが、精神科や心療内科は費用がかかるという事を知り、 生活費を稼ぐので精一杯なので、病院に行くのを諦めてしまいました。 私の家は母子家庭で経済が厳しいので 母親にお金は借りられません。 ヒーリングミュージックを聴いたり、身内と同じ部屋で一緒に寝たり、外に出たり、どうにか不安を減らそうと試みているのですが、なかなか直りません。 しまいには人に追っかけられたり、虫の夢をみたりと悪夢ばかりみます。 このままでは自分が壊れそうです。 周りの友人はキラキラとしていて、楽しそうで羨ましいです。 これ以上不安にまみれて苦しんで生活をしていきたくありません。私はどうすれば良いのでしょうか。 長文になってしまい申し訳御座いません。ご回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

転職できるきがしません

初めて相談します。 私は10月末に新卒で入社した会社を退職して、現在無職です。 給料の低さと、仕事の裁量が一人一人違い、仕事が多い人は休憩時間を使ってまで作業をしているのに、やる気のない人や仕事を振られない人はずっと携帯をいじっていたり、寝ていたり、、、そんな環境に耐えられず退職を決意しました。 もっと仕事に対して前向きに切磋琢磨できる環境に身を置きたいと転職活動をしています。しかし、転職活動はなかなか上手くいかず、苦しいです。先の見えない不安、何のスキルも強みもない自分、気になった会社は全部大卒、経験者のみの募集。 毎日仕事を探してく中で、自分にできることなんて何もないんじゃないか、どこもこんな無力な奴を雇ってくれるとこなんて無いんじゃないかとすごく不安になり、生きている事が辛くなりました。 元々すごくネガティブで自信のない性格な故、無職で転職が上手くいかない時間が増えるごとにどんどんマイナスな方向へ行ってしまい、すごくすごく苦しいです。毎朝起きた時に、何もない1日が始まる事が怖く感じ、目が覚めると同時に心のモヤモヤが一気に広がって、このまま起きずに死んでしまった方が楽だと思うようになりました。 転職が人生の全てではないのは分かっています。この感情も、転職が決まればきっと晴れることも分かっています。でも、コロナ禍で希望する転職先も少ない、何より夢もやりたい事もない。ただもっといい環境で何でもいいから働きたいという気持ちだけで退職してしまった自分が馬鹿すぎて、毎日苦しいです。 一人暮らしをしているので誰かに不安を吐く事もできず、毎日毎日苦しくてこの苦しみから逃げて、楽になりたいです。 ほんとに小さすぎる悩みだし、こんな事で楽になりたいとか馬鹿げてるって感じですが、、、でも今はただただ苦しい。だからここで吐かせてください。どうしたら転職が上手くいき、人生たのしくなるでしょうか、、、、、 早くこの苦しみから解放されたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

子供を残して自殺することについて

もうすぐ2歳になる男の子と主人の3人暮らしです。夫婦仲は良く、子供のことは誰よりも大切で愛しています。経済的な不安等、特段思い詰めるような原因はありません。普通の幸せな家族です。 その状況で私は死にたいという思いが強くなる一方で、これが鬱病なのか気質なのか、そのどちらであっても私の死にたいという気持ちを消してくれる可能性があるなら教えて頂きたく存じます。私はその気持ちを消したいのです。 私は物心ついた頃から死にたい・消えたいという願望が常に頭の片隅に張り付いています。楽しい時や悲しい時など、その時の状況・感情に応じて出るものではなく、常にです。死にたいというより、最初から自分の存在をなかったものにしたい。それと同時にこの世の全てが自分の夢の中なのではないかと思います。 私は人に全て話せるような普通の家庭環境ではありませんでした。それでも誰よりも辛く苦しい悲惨なものでもきっとありません。ただ、子供がしなくても良い経験を色々としてしまったのだと思います。 それが恐らく私の感覚を普通とは変えてしまった要因の一つだと感じています。恐らく普通の人より常に悲しく存在意義がなく、生きてる実感が鈍いです。みんなが抱えるような悩み云々ではなく、悩みなどなくてもひたすら暗いのです。 家庭環境に恵まれなかったので、私はサザエさんのような幸せな家庭に強い憧れがあり、それを今手に入れることが叶っています。それでも私の気持ちは明るくならず辛く重い一方で、もう限界なのかなと思っています。 今まで必死に前向きに、この暗い気持ちを消したくて頑張ってきたつもりですが、はたから見たら実に幸せな家庭を手に入れましたが、それでも私の気持ちは変わらないのです。もう頑張れる目標・気力が見つからないのです。 今、子供を残して死ぬのか、子供と一緒に死ぬのか、その選択で迷っています。 親を失う子供の気持ちは痛いほどわかっています。だから一緒に連れて行きたい。でもこの子の人生を私が奪ってしまっていいわけがない。それでも私は死にたい。その繰り返しで後は勢いで判断するしかないのかなという状況です。 死ぬのはいけない、というのはわかっています。死に方に悩むなら生き方に悩めと自分でもわかっています。だから、そもそものこの死にたい気持ちを消したいんです。 助けて下さい。お願いします。

有り難し有り難し 262
回答数回答 5

3年前に決別した父と復縁します

こんにちは。 私は3年前に父親と決別いたしました。 理由は亭主関白な父のキツい教えに耐えられず、挙句手を挙げられたからです。 当時は自分で稼いだお金で一人暮らしなどしたこともなかったのですが、家族を捨てて生きていく覚悟を決めさせるだけの痛みがありました。 しかし、私と父は和解したのです。 私自身まだ幼かった部分を見つめ直し、父も自分のやり方を反省しているようです。 先月、私は借金をしてでも叶えたかった夢を諦める決断をしました。このままではお金だけがなくなり生活出来なくなってしまうと思ったからです。 残ったのは借金だけ。 そんな私に父は戻って来いと言いました。 戻ってくれば借金を肩代わりすると。 (もちろん改めて私から父に返しますが) (利息が無くなるので有難いです) こんな私にまだ手を差し伸べてくれる父に感謝しています。 しかし、どうしても出てきてしまうのが3年前のトラウマです。 戻ればまたあんな目に合うのではないか。 そう思うといくら自分が経済的に孤立していても躊躇ってしまいます。 父はもうあんな思いはさせないと言ってくれています。しかし疑ってしまいます。 この恐怖に打ち勝つ改善作をご教授くださいませ。 (母はすでに他界しております) (母子家庭で母を失った私を、母と10年前に離婚した父は迎えに来てくれました。幼い頃の記憶は曖昧なので父とはその時からの関係です)

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

好きなバイトでもすぐ辞めてしまう。

こんにちは。よろしくお願いします。 私は今まで色々なバイトをしてきました。飲食店のホール、キッチン、お弁当屋さん、屋台の接客など、合計で10個弱のバイトをしてきました。 その中で一番長く続いたので、1ヶ月程です。1番短いもので、2日です。 ほとんどお金が欲しいという理由で始めたので、興味のない職種のものが多いのですが、中には自分の将来の夢に関係するような、とても興味のあるものもありました。 それでも続きません。 やりたい事も沢山あるから、お金を貯めなきゃいけないのに、バイトに行かないといけないのに、行けなくなります。 人間関係や、職種の問題では無く、私の問題だと思います。面倒くさがりなのと、人の顔を伺ってしまう所、仕事を覚えられないとすぐ挫けてしまうところなど、そういったところが問題だと思います。 今は学生なので、バイトを転々としてもいい時期だと思いますが、社会人になった時はそうもいかないと思います。 とても将来が不安です。 こんな奴でも将来ちゃんとした職業に就いてお仕事を続けられるのかなど、、 10個弱バイトしても自分になにが合うのかもわかりません。 ふわっとした相談内容になってしまったかもしれないのですが、なにか助言をお願いしたいです、、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

進路が決まらないです。

看護師として就職するか、絵の関係の仕事に就くため2年間デザイン専門学校に行くか迷っています。 私は漫画家になりたくて、2年生から毎月投稿をしています。漫画家にならなかったとしても絵関係の仕事に就きたいです。 しかし、もう看護師就活も終盤に近き、実習や国試の勉強をしなければいけません。みんなみたいに就活しようと思っても、病院の資料をみるだけで嫌だと言う気持ちが大きくする気が起きません。 看護学校になんとなく入ってから、自分と向き合う時間が増え、自分は本当は漫画を描くことやデザインの仕事をしたかったと気づき、一年のうち看護学校辞めて違う専門学校に行こうと思ったものの、辞められず三年まで来てしまいました。デザイン学校に行く場合親からお金を借りて働いた時に返したいと考えています。(しかし、新卒でないと雇ってくれないか失敗しないか不安) もうどうしたらよいのか分かりません。自分に甘えている。 看護師での安定をとるか、自分のやりたいことを仕事にするか分からなくなってしまいました。毎日動悸や焦りがあり、真剣に悩んでいます。 どのように進路を決めれば良いのでしょうか…。アドバイスしていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

幸せとは

幸せとは自分でつかみとるものでしょうか?それともどこからか舞い込んでくるものなのか、お坊様はどうお考えでしょうか? ある映画では、結果は前者でも後者でも同じだと。ある心理士のかたは幸せを求めている時点で不幸だと、他人に幸せを与えることで結果的に自分に返ってくるとおっしゃっていました。 私は分からなくなってしまいました。幸せになりたいが、幸せって何なのかも。おそらくこれが幸せって理想はあるのですが、その理想とは大切な人を見つけることです。そしてゆくゆくは結婚し子供をもつことが夢とか目標ではあります。 ある人たちは結婚が幸せとは限らないともいう人もいれば、最高という人もいます。でも子供がとても可愛いのです、歳のせいかもしれませんが、守りたいし大切にしたいと思います。 よって、自分は幸せを求め、幸せはいいものだと考え、自分でつかみとるものだという方に比率が高いのかとは思っています。 でもつかみとるってどうやるのかわかりません。教えてください。幸せは自分でつかむのか、それとも勝手にくるのか?どうやってつかみとるのか。 哲学的で難しい質問かもしれませんが、詳しくご教授ください。お忙しいとは存じますがよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

甘えだと分かっていても辛い

私には夢があります。 いつか遠距離の恋人の側にいくことです。今は月に1回会えればいい方です。 重いとか、恋愛脳だと思われるかもしれませんが、私にとって彼は生きる糧です。そのためには引っ越ししなきゃいけません。引っ越しするためにはお金が必要です。 だから私は、お金を貯めようとバイトを始めました。 それで、ここから悩み事なんですが、 私はいわゆる「要領の悪い人間」なんです。今日は、バイト2日目でした。 もちろん、バイト2日目で完璧にこなせる人はなかなかいないと思います。 分かってるんです。慣れってことは。 最初は覚えることがたくさんできついってことも分かってます。 それでもちゃんと仕事こなせるのかとか、バイト先の人に迷惑かけないかとか不安なことで一杯なんです。 バイトは初めてではありません。以前別のバイトをしていました。 「要領の悪い人間」である私は案の定、 仕事が遅く、ミスが多く使えない、役に立たない存在でした。実際そういうレッテルがはられました。 そこのバイトは一年続きました。 別に一年も続けたいわけじゃなかったけど要領の悪さに加えメンタルも弱く、「辞めます」の一言も怖くて言う勇気がなかったんです。辞めるのに一年もかかってしまいました。 あの時の肩身の狭い思いや、バイト先の人の私に対する冷たい態度、自分の鈍臭さを改めて感じた惨めな気持ちや、経験が未だにトラウマです。 新たにバイトを始めましたがそのトラウマのせいで、不安な気持ちで一杯なんです。誰だって慣れないことをするというのは不安だと思います。 だから甘えだって分かってます。 分かってるけど、夜は不安で寝付けないし、食欲も出ません。涙ばかりでます。人ともあまり話したくないです。 メンタル弱くて辞めたいなんて言えませんし。 でも元気がなかったらつまんないとか思われて愛想尽かされたり振られてしまうんじゃないかとか、ストレスでやつれて見た目も悪くなったら好きでいてくれないと思います。お金が貯まってもそれだと意味がなくなってしまいます。働く気力や生きる意味すらも見出せなくなると思います。 だから彼にも辛いなんて言えません。 こんなこと悩んでると「元々彼との距離が近かったらこんなに悩まなくても済んだのに」と感じ本当に辛くて一人で泣いています。こんなこと考えても意味無いのに。辛いんです。どうすればいいんでしょう。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

生きることを諦めた人間は何を考えて生きれば良いのでしょうか

夢や希望を昔は信じていました。 自分は人とは違う人間だと感じながら他人を見下して生きていました。 今も、そうです。 他人を見下すことが自分の常であって、そう思ってやっと今日まで生きて来れました。 自分自身弱い人間だと思います。 いずれ死ぬまでの人生という長旅を彩ることしか人生は出来ないのだという事実や、この世の無常さがあまりにも酷いと感じていて、人生がとても疲れるもののように感じます。 自分の思い通りに生きていけないのが今で、あと数年間努力すれば楽に生きれるようになるよと、周りから言われたり、我侭だ、我が強いと言われる日々に疲れました。 けれど、そうして努力しないと自分はすぐにでも死んでしまうと感じているんです。 何を思って日々を努力すれば良いのでしょうか。 家族や、友人を信用しておらず周りに迷惑をかけたり、自分自身がいかに酷い人間かを知っている自分からしたら、自分自身を許せず、世界が憎く、何も無い場所にまるで意味があるかのように走り続けることに疲れてしまいました。 すいませんわけがわからない文章で。 でも、本当に何を思って日々をすごせば良いのか分かりません。 この事実から目をそらして仕事に集中するということも逃げや逃避のように感じてしまいます。

有り難し有り難し 159
回答数回答 3