hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 わからない」
検索結果: 31820件
2024/03/08

生きている意味がわからない

夫を亡くして4年です。 長い闘病期間でしたが、話すことも出来なくなった夫に対して、私は側にいる事しか出来ませんでした。 当時、コロナで病院の面会は禁止となり、側にいることすら出来なくなりました。 1人で病室にいた夫がどんな思いで過ごしていたのか、どこが痛くて、どうして欲しいのか、それすらも聞く事が出来ないまま、最期は私の目の前で息を引き取りました。 なぜ、夫だったのか?と今でも思います。 私の家族の誰かから亡くなる人を選ばないといけないなら、私だったら良かったのに…今でも思います。 夫が亡くなった時は学生だった子供も、今では新しい家庭を作りました。 夫が亡くなり、もし私に何かあったら子供が1人になってしまうと必死に生きて来ましたが、その子供が新しい家族を持った今、私はもう全ての役目を終わらせてもいいのでは?と思っています。 自分の人生を自分で終わらせようとは思っていませんが、生きる意味も意欲も全くありません。 人前では平気な顔をしていますが、仲良く過ごす夫婦を見たり、ご主人の悪口を言える幸せに気づいていない奥さん方の話がどんどん私の心を黒く暗くしていきます。 夫が亡くなる直前に実母、夫が亡くなった直後に実父と次々に心から信頼できる家族を失ったことも私が誰にも本当の心を開かなくなった理由かもしれません。 ふと私はこれからずっと1人なんだと気づいた瞬間から絶望しかありません。 もう限界かな、と思っています。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

お祈りの仕方がわかりません。

私は、作家さんや声優さん、役者さんの訃報を聞いて、ご冥福をお祈りしますと手を合わせることがあります。 訃報を知ったとき、お祈りもしないなんて酷いのではないのかという観念のもと動いています。 お祈りをしている最中に「心が入ってないのではないか。」と考えてしまいます。ついお祈りをしている最中なのに他のことを考えてしまうこともあります。 「ご冥福をお祈りします」と心の中で言えた時、上手くお祈りができたとき、心はほっとしています。私は頭の中を制御できません。勝手に酷い言葉が浮かび上がることがあります。口に出さなければ相手に伝わらないので普段は声に出さないように努力していますが、お祈りとなると心の声も全て聞こえてるのではないかと不安になります。 お祈りをしているはずなのに、私の心の声が届かないで欲しいと思ってしまいます。私がお祈りしていることを知らないでほしい、私の存在なんて知らないでほしいと思います。 これから、身近な人の死が訪れたとき、こんな恥ずかしい気持ちを抱えながら、上手くできるか不安になりながらお祈りをするのかと思うと嫌になります。 自分のことじゃなくて、相手を思いやったお祈りができるようになりたいです。また1度失敗してしまったお祈りをした方に、今度は誠実にお祈りしたいです。失敗したお祈りは、どうか誰にも届かず消えてほしいと思います。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

もうどうしたらいいのかわからない

私は現在大学生ですが、まともに講義も受けず、単位も落としています。 今通っている大学は第一志望ではありません。 必死で勉強して第一志望に届かなかったのではなく、入りたい大学はあるけど勉強する気力がなくて、それほど勉強せずとも入れるところを選びました。 今までは大した努力もせずにのうのうと生きても何とかなっていました。でも今後はそうも行かないでしょう。 それを思うと怖くて、かと言って反省もできず、目標も持てず、ただだらだらと生きています。 このままではニートまっしぐらです。死にたいし、死ぬべきだと思います。 真剣に生きようにも、あまりにも社会不適合者なのでどうしようもない気がしています。 周りの目や失敗が怖くて体調を崩し、外に出るのをやめてしまいます。 度々、過去の嫌だったことや失敗が突然頭に浮かんで自分を責めます。 その自分を「自分を卑下していれば許されるとでも思っているのか」などと攻撃してくる自分もいます。 失敗を責めず次に活かすのが正しい生き方なのは分かっています。けれど、毎回散々自分を責めて疲れ果てて、結局何も改善できません。 全て親のせいだ、と時々思いたくなります。特に父のことが許せません。 プライベートな部分への介入を受け、殴られ、人格を否定され、物を壊され…そういう記憶が頭から何年も消えません。 私が悪い部分も大いにあります。負担をかけて申し訳ない気持ちもあります。 でも、なぜ自分の精神状態も改善できないうちに子供を作ったのだ、生まれたくなんかなかった、という気持ちが消えません。 私の行動はそんな大嫌いな父に似ています。それも自己嫌悪を加速させます。 私はよく大好きな友達に「死にたい、殺して」と言ってしまいます。 その様子は母に心中を提案する父にそっくりです。私はそれが不快だったのに、大切な人に同じようなことをしてしまいます。いつ愛想を尽かされるか不安で仕方ありません。 こんな生き方ではいけないと思っています。でも感覚が麻痺していて、今更どうしていいか分からないのです。 解決法を探るために、自分が何なのか調べることもあります。アダルトチルドレンだとか社交不安障害だとか、当てはまりそうなものはありますが、「私の親も症状もそこまで酷くないし、私程度が名乗るのは…」と思います。 苦しいです。私はどうしたらいいんですか。

有り難し有り難し 51
回答数回答 2

このお寺をどうすればいいのか、わからない。

関わっている寺院の改修について、どうすればいいのか判断出来ません。 強風と、境内の巨木の枝によって、瓦が落ちました。それを機に、本堂の屋根などを調査して貰ったら、全体的に老朽化していて、雨漏りも多数あるとのことでした。 さて、改修となりますと、当然ながら門徒様への「懇志」を必要とします。 その額は6桁を超えます。しかし、懇志をお願いする以前に、自坊から(宗費や伝燈奉告法要懇志 事務費を除いた上での)修繕費を捻出出来ません。 年間に頂く財施の合計も少なく、担保になるものも無いため、金融機関からの融資依頼も絶望的です。 また、老住職が寺務に無関心であり、門徒様からの説得にも一切応じる意思を捨てている為、お金も出されず、話になりません。 見積もり書をもらい、町内の総代様とお話しても、お寺側が動いたら動くというスタンスです。僕は、この問題から逃げたくて仕方ありません。雨風の強い日が来る度に、不安になります。放置して、良くなることなんて絶対にありません。 門徒様の中には「私らは年金生活だから、大金出せないよ」とか、先に釘を刺される方もいます。 それはそうですよね。 年金は減らされ、消費税は上げられ、保険料や固定資産税も高くなり、みんな生活を送るのに節約して、やっとやっとです。 高齢者でこれなら、お若い方々は違うのかと言うと、そうでないですよね。みんな生活苦です。自分の家の修理もままならないでしょう。 それらを思うと、果たして大金を出すのをお願いして、でも一方でお寺側はお金出せませんという形で、お寺の修繕費をお願いなんて、しちゃいけないんじゃないか?と思うのです。 私は、どうすればいいのでしょうか。 また、お坊様方は、お寺の修理を行う迄に、どのような御苦労をされましたか。宜しければ、教えてください。

有り難し有り難し 101
回答数回答 5

人の痛みがわからない義姉。

結婚して24年の主婦です。 はじめは姑と同居でしたが10年前に亡くなりました。 夫には、すぐ上に姉がいて、夫と姉2歳違いの長男長女。 後は夫の下に3人弟がいます。 問題は、私にとっての義姉です。 義姉は、その頃も今も独身です。 姑が亡くなって、後、義姉は、長女としての権限を発揮し、 普段は離れて暮らしていても、連休に休暇をたっぷり取り、「実家だから」と毎回泊まりに来て、長期(一週間)泊まり、私たち夫夫婦を支配してきました。 そして、姉が支持し盆正月は夫の弟家族も集まり、総勢15名がどんちゃん騒ぎをする連休が10年続きました。 一番つらかったのは、姉と二人きりになった時の、言葉攻めです。 「あなたは長男の嫁なんから」が口癖で、夫兄弟のルーツから親戚付き合いも含め、話しだしたら止まらない人で、何時間でも聞かされ、もちろん、夫に話しても、理解されず、姉に頭が上がらない夫には「黙って姉ちゃんに従ってろ」と。私はうつ病になりました。 私がうつ病になったことで、私の親戚付き合いはなくなり、その後10年あってません。(夫は呼ばれた時だけあってました。) 今は、定年して、隣市で一人暮らしをしてる義姉です。 しかし、最近になつて、義姉が下の子の進路に口をはさんできたんです。夫の甥っ子が、大学に入ったことがきっかけで、義姉が「あんたのところは下の子、進路どうするのか?」と。 私は、過去の事があるので、二度とかかわりたくないのに、 私たち家族の問題、それも、次男の進路に 口出ししてきて、挙句には、夫にお金の援助までしても良いよ。と 私は夫に「誰が言ってきても絶対に受け取らないから!」と断固反対しました。 10年付き合いをしなくてもよかったのに、今になって、我が家の息子の進路に口をはさんでほしくない。私たち家族に二度と関わらないでほしい。 ただそれだけです。 夫は姉に強いことが言えないようです。 こういう義姉に対して、私は、今後どうしたらいいのでしょうか? 今後も何か言ってくるのでは?と怖いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

怒った母親への対応がわかりません

はじめまして、初投稿です。 自分は、医師からうつ病と診断されており、働けない者です。 いわゆる毒親の母親で、十数年前に離婚で母子家庭になりました。 母は神経質で、些細なことで激しく怒ります。兄はいますが、疎遠になったり我関せずだったりで、怒りを受け止めるのは自分になります。 親戚の話を聞くと、母親が昔そうだったので、甘えてるのかなと考えています。大きく大きく解釈すれば、そう見えなくはないからです。 ですが、流石に限界が来ました。 自分は、今までうつ病や風邪などの病気の症状を上手く隠してきました。 顔に出すと「何その顔💢どこか具合悪いの!?💢」と怒られるからです。 昔から母が怒ると、機嫌を治すのは私の役割です。 自分で掘った墓穴を自分で埋める、自己責任かもしれません。 しかし母にとって、「自分の機嫌の悪い時に起きた出来事」は後に全て「覚えていないこと」と断じられるらしいのです。 ですから、その間に言われた酷い言葉について、謝られたことは一度もありませんでした。 仮に傷付いたと言ったとしても、「どうせお母さんが悪いんでしょ💢」と拗ねられて余計長引くため、私自身の悪いところを無理矢理見つけて謝らないといけないのです。 そして昨日。些細なことで怒らせてしまいました。 そして、ついに上記の諸々に嫌気が差し「母の機嫌を直す恐怖」を本人の目の前で露呈させてしまいました。今のあなたに接するのは怖いです、という態度を見せてしまったのです。 勿論「そんなにペコペコしないでよ💢」と怒らせてしまいました。 もう嫌です。 どうしたら良いか分かりません。 私は、母のサンドバッグになるために生まれたのでしょうか? あるいは、母は私をサンドバッグにしたくて産んだのでしょうか? サンドバッグですら、思いっきり殴れば跳ね返ってものすごい勢いで襲い掛かれるのに。 私にはそんな勇気はありません、扶養されているうちは恩だらけです。 もうご機嫌取りに疲れました。 生きてるだけでお金かかるサンドバッグなら、生きてなくたっていいじゃん。 どうか、どうかどなたか、現状を打開する方法を教えてください。 仕事は探してる最中なので、それ以外でお願いいたします。 藁にもすがる思いです、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

自分の気持ちがわからないです

閲覧ありがとうございます、はじめまして。 自分にはSNSで好きな人がいました。最初は相手の活動をささやかに応援する程度でしたが、ある時にDM(ダイレクトメッセージ)する仲にまでなりました。その時は本当に嬉しかったと思います。 ただそれからは毎日その相手のことばかりを過剰に考えるようになり毎回メッセージを送っては、ああコメントすれば良かったと後悔したり相手の反応を気にしていたりと依存していました。(この辺りから応援の気持ちが薄れ相手を喜ばせようとばかりメッセージを考えていました。) ある時を境に自分はストーカーと同じ心境なのではと気付いた途端、過剰に考えることが無くなったと同時に相手を意識する熱も無くなりました。 自分が交流をしていたのは相手のことが好きなのではなくただ相手の反応を楽しんでいただけ。相手の為ではなく自分の為だったのだと思います。 メッセージを送っては相手も素直に返してくださっているのですが今は自分の気持ちが分からなくなってしまい、ただ後ろめたさで逃げたいです。(そして喜ばせようとした時の自分のメッセージが気持ち悪く感じます) また相手を応援する気持ちは戻るのでしょうか? 拙い文で申し訳ございません。 相手を応援するどころか意識することすら薄れ、さらに逃げたいと思う自分に喝をお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

主人が何をしたかったのかわからない。

いつも、相談にのっていただきありがとうございます。とても感謝しております。 今日は去年の7月に別れた主人の行動が府に落ちないのでお聞きしたく、質問させていただきます。 別れた主人は浄土真宗大谷派のお寺の孫です。ただ孫と言うだけで、浄土真宗とはまったく縁のない生活をしています。 しかし、事あるごとに「俺は浄土真宗のお寺の孫だから」と上から目線で話してきます。そして、私には「お前は浄土真宗のお寺の孫の嫁なんだから、もっと色々考えて行動しろ」と命令口調です。 一度、浄土真宗のお寺の孫の嫁と怒鳴られた時に思わず「早口言葉かよ」とつぶやいてしまい「お前は浄土真宗を馬鹿にしてるのか!!」とテレビのリモコンから子供のおもちゃまで投げつけられた苦い思い出があります。 確かに私も浄土真宗のお寺の孫の嫁として不勉強な所もあったかと思い、10数年前になりますがインターネットを通じて、何冊か書籍を取り寄せたこともありました。 その時主人は「お前はなんでもすぐ夢中になるから、檀家になるとか言い出すなよ」と言っていました。その言い方があまりにも憎々しげだったので、結局その書籍も読むのを辞めてしまいました。 主人の周りの人にも「俺、浄土真宗のお寺の孫なんですよ〜」と得意げに話していたようで、「聞き流しましたけど、反応に困りました」という声も聞きました。 浄土真宗のお寺の孫って、そんなにエライものなのでしょうか? 私としては、浄土真宗のお坊さんやその他の浄土真宗のお仕事に携わっているならともかく、ただ孫というだけなら普通の人だと思うんですが、違うのでしょうか? 長文、失礼致しました。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

どうしたらいいかわかりません

初めて質問します。 私は半年程前に数年お付き合いしていた女性がいました。その方とは結婚も考えていたのですが、タイミングを逃してしまい別れました。 その二月後にその女性は、私の知り合いとお付き合いして数ヶ月後に妊娠し、結婚したと共通の知人から聞きました。 その話を聞いてから、自己嫌悪に陥っています。 なぜ、あの時に結婚を申し出なかったのか。なぜ、私ではなかったのか。と、その知らせを聞いてから気持ちが不安定になっています。 また、その事で相談していた友だちも疎遠になり、最近では、その夫婦と仲良く過ごしていて、裏切られた気持ちが強く、人間不信になっています。 私自身、どうにか仕事をしていますが、休みの日に家にいると、死んでしまいたい、消えてしまいたいと考えてしまいます。 今まで楽しかった趣味やスポーツも全くやる気になりません。 両親や家族、継続して仲のいい人達には申し訳ないですが、このまま、居なくなってしまった方がいいのではないかと心の中から思ってしまっています。 きっとまだ先に何かいい事あると思いたいのですが、もう考えることに疲れました。どうにか楽になりたいです。 まとまりのない文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

行動か沈黙かわかりません

付き合って2年の彼がいます。(バツイチ50代)4月下旬に仕事が激務な彼に対して会う事や連絡に関して色々と言ってしまい5月から連絡が来なくなりました。 おそらく責められたと感じたのかと思いLINEやSMSで謝りましたが未読の為読んでるか分かりません(ブロックはされていません)7月初旬に一度LINEしましたが未読です。 私もバツイチですが今まで付き合ってきた人の中で初めて大切にしたいと思う相手の為、このまま自然消滅にはなりたくない気持ちが強い為、どうにかしてまた連絡が来る状態にしたいと思ってます。 その為には連絡が来るまで自分から連絡するのを止めるか、間をあけて連絡するか迷ってます。 普段から寡黙で何かあると黙って話さなくなり色々と質問されると嫌がります。 私は何年か前から原因不明の病気になり通院をしていますが今まで彼が居たから支えになっていた面もあります。 彼の事以外にも色々と(公開では文字数がある為書けません)悩みがあり、どれも解決策が無く気を紛らわす事すら出来ず… 何が正解かも分からず…身動き出来ずに息苦しい状態で、いっそうの事身を投げた方が皆に負担をかけずにすむのかと思っています。残された側の気持ちを考えろと言う気持ちも分かりますが身を投げたいと思っている本人は何度かSOSを出しています… ですが身近な人(彼含めて)も周りも「考えすぎ、弱いだけ」と言い相手にされません。 その中で、こちらを見つけました。 こちらで相談するのが最後だと思います。 読んでいて不愉快な思いをさせてしまいましたら、すみません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1